文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「邵迎建」の検索結果
6件

上海抗戦時期的話劇

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
6,600
邵迎建、北京大学出版社、2011-12、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
邵迎建 、北京大学出版社 、2011-12 、1
平装

伝奇文学と流言人生―一九四〇年代上海・張愛玲の文学

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
6,000
邵迎建、御茶の水書房、2002、1
帯ヨゴレスレ、カバー・三方ヨゴレ、本文鉛筆線引きあり A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,000
邵迎建 、御茶の水書房 、2002 、1
帯ヨゴレスレ、カバー・三方ヨゴレ、本文鉛筆線引きあり A5

姐妹花 「日語名・丘は花ざかり」

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
1,650
石坂洋次郎著/慈心、小迎(本名・邵迎建)献呈署名+手紙1葉、海峡文芸出版社、1991
平装/初版/元東大教授魯迅研究家蔵書/297頁・元破他概状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

姐妹花 「日語名・丘は花ざかり」

1,650
石坂洋次郎著/慈心、小迎(本名・邵迎建)献呈署名+手紙1葉 、海峡文芸出版社 、1991
平装/初版/元東大教授魯迅研究家蔵書/297頁・元破他概状態良

二戦前後的中日身体表現芸術 影像・戯劇・舞蹈・音楽・漫画

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,960
晏妮 邵迎建 星野幸代 主編、新鋭文創、2024
二戰前後的中日身體表現藝術:影像・戲劇・舞蹈・音樂・漫畫 晏妮, 邵迎建, 星野幸代 新銳文創
本書研究期間為抗戰期到中華人民共和國建國初期,著眼於上海、偽滿洲、重慶、延安、臺灣、香港、日本、朝鮮,以移動為特點的視聽媒體/身體表現藝術以及藝術家為對象,進行一系列的調查研究。
過去,研究者對1940-1950年代的中國文學藝術研究多將重點放在因遷移而導致的斷裂側面,本書則更加側重其繼承的一面,嘗試驗證同年代的視覺、視聽媒體及身體表現藝術在歷史和形式上所呈現的連續性。除呈現時間縱軸的延續以外,本書亦通過橫向跨學科的方法考察中日兩國從事電影、話劇、音樂、漫畫、舞蹈的製作、表演、公映史及參加普及推廣的相關人員之關係網絡,闡明其錯綜複雜的思路及動力源泉,描述出其置身於歷史社會動態中的樣貌,並陳時間的流動與跨越空間的移動、國家相互關係的轉變,致使藝術本身或者藝術家發生的變化。
本書作者群透過大量珍貴的一手史料展開論述,研究主題包括李香蘭、《清宮秘史》、《茶花女》、中日電影界在戰爭與戰後時期的往來、日本寶塚歌劇所描繪的中國、日本放送協會在戰地的慰問演出等等,藉由多元的選題呈現只局限於一國藝術史研究時無法發現的史實,以期作為先行研究,擴展研究視野並啟發後續研究思路。
台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,960
晏妮 邵迎建 星野幸代 主編 、新鋭文創 、2024
二戰前後的中日身體表現藝術:影像・戲劇・舞蹈・音樂・漫畫 晏妮, 邵迎建, 星野幸代 新銳文創 本書研究期間為抗戰期到中華人民共和國建國初期,著眼於上海、偽滿洲、重慶、延安、臺灣、香港、日本、朝鮮,以移動為特點的視聽媒體/身體表現藝術以及藝術家為對象,進行一系列的調查研究。 過去,研究者對1940-1950年代的中國文學藝術研究多將重點放在因遷移而導致的斷裂側面,本書則更加側重其繼承的一面,嘗試驗證同年代的視覺、視聽媒體及身體表現藝術在歷史和形式上所呈現的連續性。除呈現時間縱軸的延續以外,本書亦通過橫向跨學科的方法考察中日兩國從事電影、話劇、音樂、漫畫、舞蹈的製作、表演、公映史及參加普及推廣的相關人員之關係網絡,闡明其錯綜複雜的思路及動力源泉,描述出其置身於歷史社會動態中的樣貌,並陳時間的流動與跨越空間的移動、國家相互關係的轉變,致使藝術本身或者藝術家發生的變化。 本書作者群透過大量珍貴的一手史料展開論述,研究主題包括李香蘭、《清宮秘史》、《茶花女》、中日電影界在戰爭與戰後時期的往來、日本寶塚歌劇所描繪的中國、日本放送協會在戰地的慰問演出等等,藉由多元的選題呈現只局限於一國藝術史研究時無法發現的史實,以期作為先行研究,擴展研究視野並啟發後續研究思路。 台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。

中国研究月報 第912号(2024年2月)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,320
中国研究所 [編]、中国研究所、2024年02月
[記録]中国研究所×笹川平和財団 日中平和友好条約締結45周年記念シンポジウム

第1回 日中平和友好条約締結前後の外交過程―日中双方の視点
 趣旨説明 川島真
 主催者挨拶 川上哲正
 基調講演 井上正也
 ディスカッションⅠ 若月秀和
 ディスカッションⅡ 益尾知佐子
 ディスカッションⅢ 江藤名保子
 全体討論・質疑応答
[書評]村上正和・相原佳之・豊岡康史・柳静我・李侑儒編『嘉慶維新研究―嘉慶四(1799)年上諭訳注』 上田信
[書評]河本美紀著『張愛玲の映画史―上海・香港から米国・台湾・シンガポール・日本まで』 邵迎建
[書評]津田浩司著『日本軍政下ジャワの華僑社会―『共栄報』にみる統制と動員』 松村智雄
[書評]瀬川昌久著『華南―広東・海南の文化的多様性とエスニシティー』 宮内肇
[書評]矢藤優子・吉元洪・孫怡編『現代中国の子育てと教育――発達心理学から見た課題と未来展望』 何星雨
[書評]池上正治著『龍の世界』 竹内健二
[書籍紹介] 井口淳子著『送別の餃子―中国・都市と農村肖像画』 武田雅哉
[批評]テレビは中国をどう描いてきたか(13) 長井暁
[中国日誌]2024年1月
[光陰似箭]国際的な障害者教育の戦略拠点の確立に向けて― “中国モデル”の発信 真殿仁美
[お知らせ]第20回太田勝洪記念中国学術研究賞の発表・授与について
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
中国研究所 [編] 、中国研究所 、2024年02月
[記録]中国研究所×笹川平和財団 日中平和友好条約締結45周年記念シンポジウム 第1回 日中平和友好条約締結前後の外交過程―日中双方の視点  趣旨説明 川島真  主催者挨拶 川上哲正  基調講演 井上正也  ディスカッションⅠ 若月秀和  ディスカッションⅡ 益尾知佐子  ディスカッションⅢ 江藤名保子  全体討論・質疑応答 [書評]村上正和・相原佳之・豊岡康史・柳静我・李侑儒編『嘉慶維新研究―嘉慶四(1799)年上諭訳注』 上田信 [書評]河本美紀著『張愛玲の映画史―上海・香港から米国・台湾・シンガポール・日本まで』 邵迎建 [書評]津田浩司著『日本軍政下ジャワの華僑社会―『共栄報』にみる統制と動員』 松村智雄 [書評]瀬川昌久著『華南―広東・海南の文化的多様性とエスニシティー』 宮内肇 [書評]矢藤優子・吉元洪・孫怡編『現代中国の子育てと教育――発達心理学から見た課題と未来展望』 何星雨 [書評]池上正治著『龍の世界』 竹内健二 [書籍紹介] 井口淳子著『送別の餃子―中国・都市と農村肖像画』 武田雅哉 [批評]テレビは中国をどう描いてきたか(13) 長井暁 [中国日誌]2024年1月 [光陰似箭]国際的な障害者教育の戦略拠点の確立に向けて― “中国モデル”の発信 真殿仁美 [お知らせ]第20回太田勝洪記念中国学術研究賞の発表・授与について

移動するメディアとプロパガンダー日中戦争期から戦後にかけての大衆芸術(アジア遊学247)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
西村正男・星野幸代 編、勉誠出版、2020年4月、224p
戦中から戦後にかけて、映画、音楽、漫画、舞踊といったヴィジュアル的で、パフォーマンス性の高い芸術は、作り手や演者が媒体(メディア)として移動するために、政治的・文化的なプロパガンダとして効果的であった。
こうした芸術の担い手たちは、いかなる動機で、あるいは誰との関係によってどこへ移動したのか。また何を移動させ、その効果はどうであったか。さらに彼ら・彼女らはどのような運命をたどったのか。
本書は「プロパガンダ芸術=移動するメディア」と、それを担った個人の思惑や彼らを動かした歴史・社会的な動態との関連を、さまざまな人間模様を通して活写する。

目次

カラー口絵
地図
目次

はじめに 「日中戦争下の芸術家群像」から移動する身体芸術プロパガンダ研究へ 星野幸代

序論 抗日期の文化人たち 阿部幸夫

第一部 映画製作―投影された隠し画
「狂乱」と「新生」―娯楽映画から灰色上海まで 王騰飛(訳:榊原真理子)
『狼火は上海に揚る』から『春江遺恨』へ 邵迎建
日本占領下における華北映画について―華北電影股份有限公司の文化映画・ニュース映画を中心に 張新民
小型映写機という戦争プロパガンダ装置 楊韜

第二部 身体芸術プロパガンダ―横溢する美
プロパガンダと装飾芸術―張光宇『西遊漫記』をめぐって 城山拓也
音楽プロパガンダにおける「差異」と「擬態」―戦時下日本の「満支」をめぐる欲望 葛西周
南方「皇軍」慰問―芸能人(アーティスト)という身体メディア 星野幸代

第三部 日中ポピュラー文化の戦後への延伸
戦後日本における中国古典の映画化―日本・大陸・香港・東南アジアに跨る大衆文化の記憶 晏妮
戦後における李香蘭と二人の後継者―胡美芳と葛蘭 西村正男
中国語映画の「戦後」―女優李麗華とその主演作品を中心に 韓燕麗

付録 用語集

あとがき 西村正男

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
西村正男・星野幸代 編 、勉誠出版 、2020年4月 、224p
戦中から戦後にかけて、映画、音楽、漫画、舞踊といったヴィジュアル的で、パフォーマンス性の高い芸術は、作り手や演者が媒体(メディア)として移動するために、政治的・文化的なプロパガンダとして効果的であった。 こうした芸術の担い手たちは、いかなる動機で、あるいは誰との関係によってどこへ移動したのか。また何を移動させ、その効果はどうであったか。さらに彼ら・彼女らはどのような運命をたどったのか。 本書は「プロパガンダ芸術=移動するメディア」と、それを担った個人の思惑や彼らを動かした歴史・社会的な動態との関連を、さまざまな人間模様を通して活写する。 目次 カラー口絵 地図 目次 はじめに 「日中戦争下の芸術家群像」から移動する身体芸術プロパガンダ研究へ 星野幸代 序論 抗日期の文化人たち 阿部幸夫 第一部 映画製作―投影された隠し画 「狂乱」と「新生」―娯楽映画から灰色上海まで 王騰飛(訳:榊原真理子) 『狼火は上海に揚る』から『春江遺恨』へ 邵迎建 日本占領下における華北映画について―華北電影股份有限公司の文化映画・ニュース映画を中心に 張新民 小型映写機という戦争プロパガンダ装置 楊韜 第二部 身体芸術プロパガンダ―横溢する美 プロパガンダと装飾芸術―張光宇『西遊漫記』をめぐって 城山拓也 音楽プロパガンダにおける「差異」と「擬態」―戦時下日本の「満支」をめぐる欲望 葛西周 南方「皇軍」慰問―芸能人(アーティスト)という身体メディア 星野幸代 第三部 日中ポピュラー文化の戦後への延伸 戦後日本における中国古典の映画化―日本・大陸・香港・東南アジアに跨る大衆文化の記憶 晏妮 戦後における李香蘭と二人の後継者―胡美芳と葛蘭 西村正男 中国語映画の「戦後」―女優李麗華とその主演作品を中心に 韓燕麗 付録 用語集 あとがき 西村正男 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全