文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「重村力」の検索結果
61件

まちづくりの新しい視点をさぐる用語 キーワード50 no.3 <建築知識別冊>

池袋ブックサービス
 東京都府中市南町3-49-12
800 (送料:¥220~)
重村力監修、建知出版、1982年、156p、21cm
◇日焼けシミ・汚れ◇通読には問題ない書籍です。
即決購入の場合は原則48時間以内に発送通知をお送りいたします。 (営業時間外・土日祝日・当店が定めた休業日が挟まる場合を除く) 当店は適格請求書発行事業者です (登録番号T3810765032267) インボイス対応の領収書等ご入用の場合は、通信欄よりお知らせください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥220~)
重村力監修 、建知出版 、1982年 、156p 、21cm
◇日焼けシミ・汚れ◇通読には問題ない書籍です。
  • 単品スピード注文

随 筆 復刊第1号

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
1,500
重村 力編、産業経済新聞社、S29、1
A5-106頁・ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
重村 力編 、産業経済新聞社 、S29 、1
A5-106頁・ヤケ

『随筆』1955年6月

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,200
重村力編、産業経済新聞社、1955
並/106頁、崔承喜(山鳥雅雄)他、少シミ少痛
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『随筆』1955年6月

2,200
重村力編 、産業経済新聞社 、1955
並/106頁、崔承喜(山鳥雅雄)他、少シミ少痛

随筆エッセイの書き方 実日新書 <新書:実日新書>

古書会津野
 福島県大沼郡会津美里町寺崎字柿屋敷
2,541 (送料:¥260~)
重村力、実業之日本社
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,541 (送料:¥260~)
重村力 、実業之日本社
  • 単品スピード注文

随筆 創刊号

金井書店
 東京都新宿区下落合
1,500
高浜虚子 徳川夢声 今日出海 村松梢風他 重村力編、随筆舎、昭27、1冊
初 ヤケ 表紙少シミ
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

随筆 創刊号

1,500
高浜虚子 徳川夢声 今日出海 村松梢風他 重村力編  、随筆舎  、昭27 、1冊
初 ヤケ 表紙少シミ

随筆エッセイの書き方 <実日新書>

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
2,000
重村力 著、実業之日本社、222p、18cm
初版 帯 裸本 経年相応の使用感 ヤケシミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

随筆エッセイの書き方 <実日新書>

2,000
重村力 著 、実業之日本社 、222p 、18cm
初版 帯 裸本 経年相応の使用感 ヤケシミ有

『随筆』1953年6月号(雑誌)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,100
重村力編/徳川夢声/境田昭三カット他、新聞月鑑社、1953
166頁、ヤケ少疲/目次少朱
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『随筆』1953年6月号(雑誌)

1,100
重村力編/徳川夢声/境田昭三カット他 、新聞月鑑社 、1953
166頁、ヤケ少疲/目次少朱

随筆新年特別号 昭和28年1月 随筆傑作集 第二集 荷風、直哉、鏡花、豊隆、信綱、国男、如是閑、嘉次郎、一三、豊雄、和郎 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
重村力編、新聞月鑑社、昭和28年、A5版166頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

随筆新年特別号 昭和28年1月 随筆傑作集 第二集 荷風、直哉、鏡花、豊隆、信綱、国男、如是閑、嘉次郎、一三、豊雄、和郎 他

1,500
重村力編 、新聞月鑑社 、昭和28年 、A5版166頁
ヤケ大

『随筆サンケイ』1960年12月号(雑誌)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,100
重村力編、産経新聞社、1960
106頁/並、内田安守・52才「夕刊売り」、少ヤケ少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『随筆サンケイ』1960年12月号(雑誌)

1,100
重村力編 、産経新聞社 、1960
106頁/並、内田安守・52才「夕刊売り」、少ヤケ少疲

随筆特別号 昭和27年11月 随筆傑作集 万太郎、虚子、茂吉、百聞、諭吉、冬彦、露伴、浩二、秋江、鴎外、宇吉郎、信太郎 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
重村力編、新聞月鑑社、昭和27年、A5版166頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

随筆特別号 昭和27年11月 随筆傑作集 万太郎、虚子、茂吉、百聞、諭吉、冬彦、露伴、浩二、秋江、鴎外、宇吉郎、信太郎 他

1,500
重村力編 、新聞月鑑社 、昭和27年 、A5版166頁
ヤケ大

随筆 昭和30年9月(2巻9号)青野季吉、幸田文、古賀忠道、中野好夫、杉山炉火、五藤昇、菅原通済、呉正恭、鷺田成男 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,010
重村力編、産業経済新聞社、昭和30年、A5版106頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

随筆 昭和30年9月(2巻9号)青野季吉、幸田文、古賀忠道、中野好夫、杉山炉火、五藤昇、菅原通済、呉正恭、鷺田成男 他

1,010
重村力編 、産業経済新聞社 、昭和30年 、A5版106頁
ヤケ大

随筆 昭和30年10月(2巻10号)大内兵衛、堀田庄三、小堀甚二、亀井勝一郎、扇谷正造、幸田文、中川岩太郎、加藤源蔵、西崎緑 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,010
重村力編、産業経済新聞社、昭和30年、A5版106頁
ヤケ大 シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

随筆 昭和30年10月(2巻10号)大内兵衛、堀田庄三、小堀甚二、亀井勝一郎、扇谷正造、幸田文、中川岩太郎、加藤源蔵、西崎緑 他

1,010
重村力編 、産業経済新聞社 、昭和30年 、A5版106頁
ヤケ大 シミ

Dreams of the Other 彼岸の夢 桂、バウハウス、ブルーノ・タウトから新しいエコロジーへ

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,350
山本一貴・足立裕司・重村力編、神戸大学21世紀COEプログラム、2007、1
大判。紙装。本体良好。白色表紙。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

Dreams of the Other 彼岸の夢 桂、バウハウス、ブルーノ・タウトから新しいエコロジーへ

2,350
山本一貴・足立裕司・重村力編 、神戸大学21世紀COEプログラム 、2007 、1
大判。紙装。本体良好。白色表紙。

『随筆』創刊号(1952年1月)〜9月号揃、9冊

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
12,350
重村力編/春山行夫/志村喬/山本嘉次郎/天羽英二他、随筆舎、1952
厚さ5.5センチ/並、特集オリンピックの横顔他、少ヤケ少シミ/背少疲/創刊号端少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『随筆』創刊号(1952年1月)〜9月号揃、9冊

12,350
重村力編/春山行夫/志村喬/山本嘉次郎/天羽英二他 、随筆舎 、1952
厚さ5.5センチ/並、特集オリンピックの横顔他、少ヤケ少シミ/背少疲/創刊号端少疲

随筆 昭和30年6月(2巻6号)福原麟太郎、渡辺一夫、幸田文、森田たま、小松清、渡辺忠雄、碓井益雄、平林たい子、天羽英二、寺田竹雄 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,010
重村力編、産業経済新聞社、昭和30年、A5版106頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

随筆 昭和30年6月(2巻6号)福原麟太郎、渡辺一夫、幸田文、森田たま、小松清、渡辺忠雄、碓井益雄、平林たい子、天羽英二、寺田竹雄 他

1,010
重村力編 、産業経済新聞社 、昭和30年 、A5版106頁
ヤケ大

随筆 昭和30年4月(2巻4号)武者小路実篤、幸田文、池島信平、芥川也寸志、田中栄一、細川宏、西園寺実、岸田今日子、林泉、横田実 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,010
重村力編、産業経済新聞社、昭和30年、A5版106頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

随筆 昭和30年4月(2巻4号)武者小路実篤、幸田文、池島信平、芥川也寸志、田中栄一、細川宏、西園寺実、岸田今日子、林泉、横田実 他

1,010
重村力編 、産業経済新聞社 、昭和30年 、A5版106頁
ヤケ大

Dreams of the Other 彼岸の夢 桂、バウハウス、ブルーノ・タウトから新しいエコロジーへ

あまかわ文庫
 兵庫県姫路市飾東町北野
1,850
山本一貴・足立裕司・重村力編、神戸大学21世紀COEプログラム、2008年、1
古本 北野在庫(メルカリ)
山本一貴・足立裕司・重村力 編
神戸大学21世紀COEプログラム 2008年

表紙上部縛り跡イタミあり、カバーヨゴレ、カバー裾ヨレ

レターパックプラス(600円~)で発送予定です。

海外発送の場合は送料が異なります。
Shipping fees vary for international shipments.


できる限り安価な配送方法での発送を心掛けております。 商品解説欄に記載しております発送方法(送料)は商品登録時のものになります。郵便料金変更などで送料が上下する場合があります。あらかじめご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,850
山本一貴・足立裕司・重村力編 、神戸大学21世紀COEプログラム 、2008年 、1
古本 北野在庫(メルカリ) 山本一貴・足立裕司・重村力 編 神戸大学21世紀COEプログラム 2008年 表紙上部縛り跡イタミあり、カバーヨゴレ、カバー裾ヨレ レターパックプラス(600円~)で発送予定です。 海外発送の場合は送料が異なります。 Shipping fees vary for international shipments.

「随筆」 第1巻第12号 「随筆」傑作集 (「随筆」特別号)  

即興堂
 千葉県市川市大洲
800
重村力編、新聞月鑑社、昭和27年(1952年)、166p、A5判、1冊
雑誌 第1集 経年ヤケシミ、表紙小印、ページ並

幸田露伴、夏目漱石、森鷗外、吉村冬彦、菊地寛、中川一政、鏑木清方、森田たま、佐藤春夫、川端康成、宇野浩二、高浜虚子、斎藤茂吉、内田百閒、久保田万太郎ほか31編
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
重村力編 、新聞月鑑社 、昭和27年(1952年) 、166p 、A5判 、1冊
雑誌 第1集 経年ヤケシミ、表紙小印、ページ並 幸田露伴、夏目漱石、森鷗外、吉村冬彦、菊地寛、中川一政、鏑木清方、森田たま、佐藤春夫、川端康成、宇野浩二、高浜虚子、斎藤茂吉、内田百閒、久保田万太郎ほか31編

「随筆サンケイ」 第7巻第1号 昭和35年1月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
重村力編、産業経済新聞社、昭和35年(1960年)、106p、21cm(A5)、1冊
雑誌 背少破れ欠け、表紙縁少傷み、ページ経年並
表紙=宮田重雄
責任編集=辰野隆、林髞、徳川夢声

四十年前の戦死者/長谷川伸
明治時代の新年宴会/佐々木信綱
修理/串田孫一
思い出の年賀状集
随筆寄席/林髞、辰野隆、尾崎士郎、澁澤秀雄、徳川夢声
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
重村力編 、産業経済新聞社 、昭和35年(1960年) 、106p 、21cm(A5) 、1冊
雑誌 背少破れ欠け、表紙縁少傷み、ページ経年並 表紙=宮田重雄 責任編集=辰野隆、林髞、徳川夢声 四十年前の戦死者/長谷川伸 明治時代の新年宴会/佐々木信綱 修理/串田孫一 思い出の年賀状集 随筆寄席/林髞、辰野隆、尾崎士郎、澁澤秀雄、徳川夢声 等

参加と複合 建築の未来とその構成要素 (住まい学大系)

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
7,310
ルシアン・クロール/重村力訳、まいの図書館出版局、1990、1
新書判。カバー少日焼け有。帯。ビニールカバー。栞付。本体良好。初版。定価2330円+税。白色カバー。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

参加と複合 建築の未来とその構成要素 (住まい学大系)

7,310
ルシアン・クロール/重村力訳 、まいの図書館出版局 、1990 、1
新書判。カバー少日焼け有。帯。ビニールカバー。栞付。本体良好。初版。定価2330円+税。白色カバー。

「随筆サンケイ」 第4巻第11号 昭和32年11月号 特集:読書について もう一つの人生・私の余技

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
重村力編、産業経済新聞社、昭和32年(1957年)、122p、21cm(A5)、1冊
雑誌 表紙縁破れテープ跡、背少傷み、裏表紙シワ少破れ、ページ経年並
表紙=梅原龍三郎
責任編集=辰野隆、林髞、徳川夢声

天文と私/荒正人
わが素人役者略歴/宮田重雄
のんきな素人画家/田村泰次郎
随筆寄席・芸術の秋/辰野隆、徳川夢声、林髞、志賀直哉
荷風と三田文学(名編集者列伝8)/奥野信太郎
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
重村力編 、産業経済新聞社 、昭和32年(1957年) 、122p 、21cm(A5) 、1冊
雑誌 表紙縁破れテープ跡、背少傷み、裏表紙シワ少破れ、ページ経年並 表紙=梅原龍三郎 責任編集=辰野隆、林髞、徳川夢声 天文と私/荒正人 わが素人役者略歴/宮田重雄 のんきな素人画家/田村泰次郎 随筆寄席・芸術の秋/辰野隆、徳川夢声、林髞、志賀直哉 荷風と三田文学(名編集者列伝8)/奥野信太郎 等

新建築 1986年10月号 都立医療技術短期大学

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,100
1986年 新建築社 ペーパーバック 22x30x1.8
本の状態 やけ すれ 折れ 表面汚れ 
印あり
東京都立医療技術短期大学坂倉建築研究所
神戸山手女子短期大学3号館竹中工務店大阪本店
脇町立図書館神戸大学重村研究室+Team Zooいるか設計集団解説:建築における場所と主体の回復をめざして 重村力
NOMAD“ノマド”伊東豊雄建築設計事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

新建築 1986年10月号 都立医療技術短期大学

1,100
1986年 新建築社 ペーパーバック 22x30x1.8 本の状態 やけ すれ 折れ 表面汚れ  印あり 東京都立医療技術短期大学坂倉建築研究所 神戸山手女子短期大学3号館竹中工務店大阪本店 脇町立図書館神戸大学重村研究室+Team Zooいるか設計集団解説:建築における場所と主体の回復をめざして 重村力 NOMAD“ノマド”伊東豊雄建築設計事務所

美術手帖 1972・2月号 文化叛乱/いま 語り得ぬものを言葉に:多木浩二 日常の解体と獲得;堀浩哉 頭脳戦線へ向かって:金坂健二 図版構成・造反から生活革命へ=編・末永蒼生 写真・金坂健二,他 漫画の世界と幻の都市:重村力 表現者の主体と行動:足立正生 映画における今日:邦和彦 デュシャン透視考1/伝説の廃棄について〈大ガラス〉を超えた・・・/東野芳明 行為としての絵画・近代化批評への一視点ー渡辺崋山の肖像画稿を中心に/大西廣 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
福住治夫 編集、美術出版社、1972(昭和47)一冊、324頁、A5
初版 年代相当 背ヤケ下部表紙少傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1972・2月号 文化叛乱/いま 語り得ぬものを言葉に:多木浩二 日常の解体と獲得;堀浩哉 頭脳戦線へ向かって:金坂健二 図版構成・造反から生活革命へ=編・末永蒼生 写真・金坂健二,他 漫画の世界と幻の都市:重村力 表現者の主体と行動:足立正生 映画における今日:邦和彦 デュシャン透視考1/伝説の廃棄について〈大ガラス〉を超えた・・・/東野芳明 行為としての絵画・近代化批評への一視点ー渡辺崋山の肖像画稿を中心に/大西廣 他

2,000
福住治夫 編集 、美術出版社 、1972(昭和47)一冊 、324頁 、A5
初版 年代相当 背ヤケ下部表紙少傷み

キーワード50 創刊号 (1982年7月)-総集号(1984年6月) 全10冊揃い一括 <建築知識別冊ハンディ版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
編 : 中島克佳①~⑨・小泉硬義⑩ ; 監修 : ①鈴木博之 ②巴辰一・酒井孝博 ③重村力 ④山本正・・・
①建築思潮の脈絡をたどる用語/鈴木博之 : 監修
②建築デザインの最前線をめぐる用語/巴辰一・酒井孝博 : 監修
③まちづくりの新しい視点をさぐる用語/重村力 : 監修
④職能としての建築家をみつめる用語/山本正紀 : 監修
⑤保存再生につよくなる用語/藤森照信 : 監修
⑥異邦体験を通して考える新しい職能像と背景
⑦GRAFFITY・60年代の幕開けを語る用語/宮脇檀 : 監修
⑧表現世界の底流をなす用語/難波和彦 : 監修
⑨用と美の伝統をくみとる用語/西和夫 : 監修
⑩キーワード・ライブラリー : 建築世界を深める50x2書/羽生修二・崔康勲・大川三雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
編 : 中島克佳①~⑨・小泉硬義⑩ ; 監修 : ①鈴木博之 ②巴辰一・酒井孝博 ③重村力 ④山本正紀 ⑤藤森照信 ⑦宮脇檀 ⑧難波和彦 ⑨西和夫 ⑩羽生修二・崔康勲・大川三雄 、建知出版 、1982 ; 1983 ; 1984 、144p 、A5判 、10冊
①建築思潮の脈絡をたどる用語/鈴木博之 : 監修 ②建築デザインの最前線をめぐる用語/巴辰一・酒井孝博 : 監修 ③まちづくりの新しい視点をさぐる用語/重村力 : 監修 ④職能としての建築家をみつめる用語/山本正紀 : 監修 ⑤保存再生につよくなる用語/藤森照信 : 監修 ⑥異邦体験を通して考える新しい職能像と背景 ⑦GRAFFITY・60年代の幕開けを語る用語/宮脇檀 : 監修 ⑧表現世界の底流をなす用語/難波和彦 : 監修 ⑨用と美の伝統をくみとる用語/西和夫 : 監修 ⑩キーワード・ライブラリー : 建築世界を深める50x2書/羽生修二・崔康勲・大川三雄

都市住宅 7302 1973年2月号 第61号 特集 木賃アパート 様式としての都市住居

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
植田実編集、鹿島研究所出版会、1973、1
天地「7302」印有 表紙ヤケシミ背ヤケ天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ 集住体14 木賃アパート 様式としての都市居住 / 責任編集: 重村力 1 都市棲息批判 木賃アパートのかなたに 2 数量的指標 3 ある館<日之出荘> 4 物的位相 5 館の出現と消滅 木賃アパートの形成史的考察 編集後記 都市住宅セミナー 文化人類学の眼46/オーストリアの農家の変遷 / E・バウァー 共同研究:まちや20/甲浦 みせ造りの町家 / 大石義一 材料設計法入門11 材料情報シートその5 / 天井材 石村勇二 海外の留学と旅1/アメリカ初見聞とイェール大学 / 石井和紘 特別記事/カバビッシュ族のテント / P. ヴェリティ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
植田実編集 、鹿島研究所出版会 、1973 、1
天地「7302」印有 表紙ヤケシミ背ヤケ天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ 集住体14 木賃アパート 様式としての都市居住 / 責任編集: 重村力 1 都市棲息批判 木賃アパートのかなたに 2 数量的指標 3 ある館<日之出荘> 4 物的位相 5 館の出現と消滅 木賃アパートの形成史的考察 編集後記 都市住宅セミナー 文化人類学の眼46/オーストリアの農家の変遷 / E・バウァー 共同研究:まちや20/甲浦 みせ造りの町家 / 大石義一 材料設計法入門11 材料情報シートその5 / 天井材 石村勇二 海外の留学と旅1/アメリカ初見聞とイェール大学 / 石井和紘 特別記事/カバビッシュ族のテント / P. ヴェリティ

SD スペースデザイン No.284 1988年5月 <特集① : ルシアン・クロール 自由・冒険・挑戦 ルシアン・クロールの建築世界 ; 特集② : ワークショップ / 宮本隆司>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1988、108p、29.4 x 22cm、1冊
特集① : ルシアン・クロール 自由・冒険・挑戦 ルシアン・クロールの建築世界
ルシアン・クロール
スー族の帰還 ルシアン・クロール/片山美紀
人工知能と人工的建築 ルシアン・クロール/尾崎澄子
ユトレヒトの演劇学校
ベルフォーの工業学校/Erika Sulzer-kleinemeier
シネの小学校 サン・ジェルマンの小学校
マルヌ・ラ・ヴァレのエムランヴィル集合住宅
ラロッシュ・クレルモーの集合住宅
セルジ・ポントワースのヴィーネ・ブランシュ集合住宅
アロンソンのペルシーニェ再開発
クノック・ズットの二世帯住宅 オーステンデの高齢者住宅
サン・ジェルマンの集合住宅
アミアンのエトゥヴィ団地再開発計画 クリシー・スー・ボアのタウン・センター計画/尾崎澄子 ; 片山美紀
自由・冒険・挑戦 ルシアン・クロ-ルの建築世界/玄・ベルト- 進来 ; 重村力 ; 沢田誠二
ルシアン・クロ-ルをめぐる9つの断章/玄・ベルト- 進来 ; 溝淵一真 ; 重村力
特集② : ワークショップ /宮本隆司
断片化された記憶にシナリオを与えること/ワークショップ
作品データ
〈市=人が集う〉ことへの戦略/吉見俊哉
湯のコスモロジー ヨロッパ温泉の旅①バーデン・バーデン[西ドイツ]
黒い森の真珠/池内紀
クアハウスの建築家Fr.ヴァインブレンナ-(ヨ-ロッパ温泉の旅①)/杉本俊多
近代日本の独立住宅における空間構成②南面に部屋を並べる伝統的構成の変形 2階建/原口秀昭
先在する都市空間 連載にあたって/鳴海邦碩
先在する都市空間①墳墓からの展開/橋爪紳也
ニュース
新刊紹介
書評
お知らせ
海外建築情報 8805/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1988 、108p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集① : ルシアン・クロール 自由・冒険・挑戦 ルシアン・クロールの建築世界 ルシアン・クロール スー族の帰還 ルシアン・クロール/片山美紀 人工知能と人工的建築 ルシアン・クロール/尾崎澄子 ユトレヒトの演劇学校 ベルフォーの工業学校/Erika Sulzer-kleinemeier シネの小学校 サン・ジェルマンの小学校 マルヌ・ラ・ヴァレのエムランヴィル集合住宅 ラロッシュ・クレルモーの集合住宅 セルジ・ポントワースのヴィーネ・ブランシュ集合住宅 アロンソンのペルシーニェ再開発 クノック・ズットの二世帯住宅 オーステンデの高齢者住宅 サン・ジェルマンの集合住宅 アミアンのエトゥヴィ団地再開発計画 クリシー・スー・ボアのタウン・センター計画/尾崎澄子 ; 片山美紀 自由・冒険・挑戦 ルシアン・クロ-ルの建築世界/玄・ベルト- 進来 ; 重村力 ; 沢田誠二 ルシアン・クロ-ルをめぐる9つの断章/玄・ベルト- 進来 ; 溝淵一真 ; 重村力 特集② : ワークショップ /宮本隆司 断片化された記憶にシナリオを与えること/ワークショップ 作品データ 〈市=人が集う〉ことへの戦略/吉見俊哉 湯のコスモロジー ヨロッパ温泉の旅①バーデン・バーデン[西ドイツ] 黒い森の真珠/池内紀 クアハウスの建築家Fr.ヴァインブレンナ-(ヨ-ロッパ温泉の旅①)/杉本俊多 近代日本の独立住宅における空間構成②南面に部屋を並べる伝統的構成の変形 2階建/原口秀昭 先在する都市空間 連載にあたって/鳴海邦碩 先在する都市空間①墳墓からの展開/橋爪紳也 ニュース 新刊紹介 書評 お知らせ 海外建築情報 8805/DUCTSPACE

建築知識 19巻7号 (昭和52年7月) <特集 : 「原点」としての卒業設計 (別刷りの付録付き)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
編 : 中島克佳ほか、日本ハウジングセンター建築知識事業部、1973、178p、B5判、1冊
特集 : 「原点」としての卒業設計
<「原点」としての卒業設計>のない原点 / 谷資信
まぼろしの “Bauhaus” / 近江栄
ある神話 「原点」としての卒業設計 / 三輪泰司
構造体としての意匠に魅せられて / 保坂陽一郎
「卒業設計」ぼくたちの頃 / 楜沢成明
卒業設計の思い出 / 高田英夫
都市のORGANON 現代建築への告別の詩 / 地井昭夫
時代の中の「私達」の体質 / 元倉真琴
「酔ひどれ船」の周辺 / 重村力
未完の図面とフィレンツェ / 志田真男
卒業設計 夢の底辺 / 矢田洋

ディプロマ展示館
A Railway Station / 大熊喜邦
The Ceremonial Hall of Tokyo Imperial Univercity / 佐野利器
A Photographic Studio / 佐藤功一
A Variety Theatre / 後藤慶二
住宅 / 安井武雄
巴里日本学生館 / 中村順平
装飾図案十八 / 今和次郎
A City Hotel / 遠藤新
精神的ナル文明ヲ来ラシメン為二集ル人々ノ中心建築へノ最初ノ小試案 / 堀口捨己
芸術の院 / 藤島亥治郎
家族住宅1単位 / 吉村順三
トーキースタヂオ / 浦辺鎮太郎
浅間山麓に位する芸術家コロニイの建築群 / 立原道造
工作文化研究所 / 大江宏
満州国中央火力発電所 / 浜口隆一
設計を生活する人々の家 / 西沢文隆
サナトリウム / 奥村まこと
京大教養学部図書館・音楽堂 / 川崎清
田中地区集合住宅 / 三輪泰司
アートセンター / 保坂陽一郎
規格統一体の実験 / 楜沢成明
Creation Communication Center / 富田玲子
TECHNICAL HIGH SCHOOL / 高田英夫
都市のORGANON / 地井昭夫
PROCESS OF PROJECT / 元倉真琴
PROJECT FISHERMAN VILLAGE / 田中敏溥
酔ひどれ船 / 重村力
道場 / 志田真男

追補/建築溶接問答⑥ / 田中義吉・鈴木英次
空間流離④ / 文 矢野和之 ; 写真 三沢博昭
付録 52年度二級建築士試驗設計製図課題解説の模範回答 / 春日泰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
編 : 中島克佳ほか 、日本ハウジングセンター建築知識事業部 、1973 、178p 、B5判 、1冊
特集 : 「原点」としての卒業設計 <「原点」としての卒業設計>のない原点 / 谷資信 まぼろしの “Bauhaus” / 近江栄 ある神話 「原点」としての卒業設計 / 三輪泰司 構造体としての意匠に魅せられて / 保坂陽一郎 「卒業設計」ぼくたちの頃 / 楜沢成明 卒業設計の思い出 / 高田英夫 都市のORGANON 現代建築への告別の詩 / 地井昭夫 時代の中の「私達」の体質 / 元倉真琴 「酔ひどれ船」の周辺 / 重村力 未完の図面とフィレンツェ / 志田真男 卒業設計 夢の底辺 / 矢田洋 ディプロマ展示館 A Railway Station / 大熊喜邦 The Ceremonial Hall of Tokyo Imperial Univercity / 佐野利器 A Photographic Studio / 佐藤功一 A Variety Theatre / 後藤慶二 住宅 / 安井武雄 巴里日本学生館 / 中村順平 装飾図案十八 / 今和次郎 A City Hotel / 遠藤新 精神的ナル文明ヲ来ラシメン為二集ル人々ノ中心建築へノ最初ノ小試案 / 堀口捨己 芸術の院 / 藤島亥治郎 家族住宅1単位 / 吉村順三 トーキースタヂオ / 浦辺鎮太郎 浅間山麓に位する芸術家コロニイの建築群 / 立原道造 工作文化研究所 / 大江宏 満州国中央火力発電所 / 浜口隆一 設計を生活する人々の家 / 西沢文隆 サナトリウム / 奥村まこと 京大教養学部図書館・音楽堂 / 川崎清 田中地区集合住宅 / 三輪泰司 アートセンター / 保坂陽一郎 規格統一体の実験 / 楜沢成明 Creation Communication Center / 富田玲子 TECHNICAL HIGH SCHOOL / 高田英夫 都市のORGANON / 地井昭夫 PROCESS OF PROJECT / 元倉真琴 PROJECT FISHERMAN VILLAGE / 田中敏溥 酔ひどれ船 / 重村力 道場 / 志田真男 追補/建築溶接問答⑥ / 田中義吉・鈴木英次 空間流離④ / 文 矢野和之 ; 写真 三沢博昭 付録 52年度二級建築士試驗設計製図課題解説の模範回答 / 春日泰

新建築 1997年12月 第72巻 第13号 <特集 : 高齢社会のためのデザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大森晃彦、新建築社、1997、331p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・酒田市美術館 / 池原義郎
インタビュ-:奥をつくること / 池原義郎
・倉敷市立玉島北中学校 / 重村力 ; Team ZOO ; いるか設計集団 ; 倉敷建築設計センター(青木建築設計事務所)
解説:ひとり,ひとりの生徒たちの知的冒険の場 / 重村力
・ ECOLE DE HAYAMA資生堂湘南研修所 / KAJlMA DESIGN ; 押野見邦英 ; 若松久男
解説:アフォーダンスへの期待 / 押野見邦英
・ジャストシステム本社 ブレインズ1 / 野々瀬建築都市設計事務所
・テラタスタジオ / 室伏次郎 ; スタジオ ; アルテック
・四国電力中村支店 / 戸田建設
・札幌コンサートホール / 北海道開発コンサルタント
・プロジェクト:埼玉県立看護福祉大学(仮称) 情報系大学 広島市西消防署 集合住宅A・B / 山本理顕設計工場
・TRANSHOME東郷(東郷親水公園) / 遠藤秀平建築研究所
・大田区立池上会館 / MHS松田平田
・ステップ・オフィス 河波忠兵衛関西本社ビル / 長坂大 ; Méga
・プロジェクト:‘音海’空間再生計画 / 長坂大 ; Méga
解説:公共空間の連続性と可変性 / 長坂大
・大阪府立漕艇センター / 大阪府建築部営繕室
・CONSTRUCTION SITE <ベルリン> ダイムラー・ベンツ・ポツダム広場計画 ブロックC2/C3棟 / 磯崎新アトリエ
特集 高齢社会のためのデザイン
・記事:高齢者の世紀とその環境付・高齢者施設リスト1986-1997 / 上野
・老人保健施設 シェスタ / 奥村昭雄 ; 野沢正光 ; 野沢正光建築工房
・解説:居住福祉と建築 / 野沢正光
・解説:パッシブソーラーシステムとコージェネレーションシステム / 高間三郎
・老人保健施設 涼風苑 / 渡辺武信設計室
・老人保健施設 みあ・かーさ / 辻野純徳 ; UR設計
・特別養護老人ホーム ブロン・ケアハウス リヒト / ルストホフ志木設計連合
・養護老人ホーム 浴風園・軽費老人ホーム 浴風会ケアハウス / 張忠信 ; 信設計事務所
・ケアハウス・デイサービスセンター マナ / 和田明男 ; アーキテクトワークス
・高齢者施設リスト1986-1997
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大森晃彦 、新建築社 、1997 、331p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・酒田市美術館 / 池原義郎 インタビュ-:奥をつくること / 池原義郎 ・倉敷市立玉島北中学校 / 重村力 ; Team ZOO ; いるか設計集団 ; 倉敷建築設計センター(青木建築設計事務所) 解説:ひとり,ひとりの生徒たちの知的冒険の場 / 重村力 ・ ECOLE DE HAYAMA資生堂湘南研修所 / KAJlMA DESIGN ; 押野見邦英 ; 若松久男 解説:アフォーダンスへの期待 / 押野見邦英 ・ジャストシステム本社 ブレインズ1 / 野々瀬建築都市設計事務所 ・テラタスタジオ / 室伏次郎 ; スタジオ ; アルテック ・四国電力中村支店 / 戸田建設 ・札幌コンサートホール / 北海道開発コンサルタント ・プロジェクト:埼玉県立看護福祉大学(仮称) 情報系大学 広島市西消防署 集合住宅A・B / 山本理顕設計工場 ・TRANSHOME東郷(東郷親水公園) / 遠藤秀平建築研究所 ・大田区立池上会館 / MHS松田平田 ・ステップ・オフィス 河波忠兵衛関西本社ビル / 長坂大 ; Méga ・プロジェクト:‘音海’空間再生計画 / 長坂大 ; Méga 解説:公共空間の連続性と可変性 / 長坂大 ・大阪府立漕艇センター / 大阪府建築部営繕室 ・CONSTRUCTION SITE <ベルリン> ダイムラー・ベンツ・ポツダム広場計画 ブロックC2/C3棟 / 磯崎新アトリエ 特集 高齢社会のためのデザイン ・記事:高齢者の世紀とその環境付・高齢者施設リスト1986-1997 / 上野 ・老人保健施設 シェスタ / 奥村昭雄 ; 野沢正光 ; 野沢正光建築工房 ・解説:居住福祉と建築 / 野沢正光 ・解説:パッシブソーラーシステムとコージェネレーションシステム / 高間三郎 ・老人保健施設 涼風苑 / 渡辺武信設計室 ・老人保健施設 みあ・かーさ / 辻野純徳 ; UR設計 ・特別養護老人ホーム ブロン・ケアハウス リヒト / ルストホフ志木設計連合 ・養護老人ホーム 浴風園・軽費老人ホーム 浴風会ケアハウス / 張忠信 ; 信設計事務所 ・ケアハウス・デイサービスセンター マナ / 和田明男 ; アーキテクトワークス ・高齢者施設リスト1986-1997 [ほか]

美術手帖 1972年2月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1972年
目次画像あり 第352号 ヤケ、シミ、少ヨレ

特集 文化叛乱/いま
語りえぬものを言葉に:多木浩二
日常の解体と獲得 われわれの“今”へのメモランダム:堀浩哉
頭脳戦線へ向かって:金坂健二
図版構成 造反から生活革命へ:編 末永蒼生, 写真 金坂健二, 他
漫画の世界と幻の都市:重村力
表現者の主体と行動:足立正生
映画における今日 メドベトキン スロン 連帯を:邦和彦
デュシャン透視考 伝説の廃棄について 〈大ガラス〉を超えた… 付/グリーン・ボックス1:東野芳明
行為としての絵画 近代化批判への一視点 渡辺崋山の肖像画稿を中心に:大西廣
ブリューゲルの眼 〈ロジエールの祭り〉をめぐって:森洋子
「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ:木村恒久
表現現場’72 〈すっかりだめな僕たち〉展 タイトルに代えて:鈴木重夫, 八田淳
戦後前衛所縁の荒事十八番 解体劇の幕降りて:ヨシダ・ヨシエ
書評 A.ブルトン「野をひらく鍵」:中村宏
読者から 温室芸術を拒否するために、他
坐忘録:堀内正和
今月の焦点
グローバル・アート・ヴィジョン:田中孝道
鈴木清順
〈森山裁判〉を報告する:働正
相倉久人
映画「空、見たか」:松田政男
北井一夫写真集「三里塚」
アジ劇団〈FTA〉の来日:田川律
「現代彫刻詩集」から
円劇場バス・シアター報告:池田正一
ゾンネンシュターンは生きていた
演劇団「あめ・あられ・へんげん」公演:扇田昭彦
〈中西夏之証言録〉を読む
初の公開オークション開く:牛久保公典
J・A・Aオークション落札値段
シアター夜行舘の四国巡礼:ヨシダ・ヨシエ
告知板
ニュールンベルグ国際彫刻シンポジウム 報告:庄司達
展覧会案内 画廊地図、スケジュール / 東京、関西(1/17-2/17)
表紙:下谷千尋
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1972年
目次画像あり 第352号 ヤケ、シミ、少ヨレ 特集 文化叛乱/いま 語りえぬものを言葉に:多木浩二 日常の解体と獲得 われわれの“今”へのメモランダム:堀浩哉 頭脳戦線へ向かって:金坂健二 図版構成 造反から生活革命へ:編 末永蒼生, 写真 金坂健二, 他 漫画の世界と幻の都市:重村力 表現者の主体と行動:足立正生 映画における今日 メドベトキン スロン 連帯を:邦和彦 デュシャン透視考 伝説の廃棄について 〈大ガラス〉を超えた… 付/グリーン・ボックス1:東野芳明 行為としての絵画 近代化批判への一視点 渡辺崋山の肖像画稿を中心に:大西廣 ブリューゲルの眼 〈ロジエールの祭り〉をめぐって:森洋子 「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ:木村恒久 表現現場’72 〈すっかりだめな僕たち〉展 タイトルに代えて:鈴木重夫, 八田淳 戦後前衛所縁の荒事十八番 解体劇の幕降りて:ヨシダ・ヨシエ 書評 A.ブルトン「野をひらく鍵」:中村宏 読者から 温室芸術を拒否するために、他 坐忘録:堀内正和 今月の焦点 グローバル・アート・ヴィジョン:田中孝道 鈴木清順 〈森山裁判〉を報告する:働正 相倉久人 映画「空、見たか」:松田政男 北井一夫写真集「三里塚」 アジ劇団〈FTA〉の来日:田川律 「現代彫刻詩集」から 円劇場バス・シアター報告:池田正一 ゾンネンシュターンは生きていた 演劇団「あめ・あられ・へんげん」公演:扇田昭彦 〈中西夏之証言録〉を読む 初の公開オークション開く:牛久保公典 J・A・Aオークション落札値段 シアター夜行舘の四国巡礼:ヨシダ・ヨシエ 告知板 ニュールンベルグ国際彫刻シンポジウム 報告:庄司達 展覧会案内 画廊地図、スケジュール / 東京、関西(1/17-2/17) 表紙:下谷千尋
  • 単品スピード注文

新建築 2002年8月 第77巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 橋本純、新建築社、2002、248p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・慶應義塾幼稚舎 新館21 / 谷口建築設計研究所
・金山町立明安小学校 / 小沢明建築研究室
・ART SPACE N / 設計組織ADH
・松本市美術館 / 宮本忠長建築設計事務所
・西合志町保健福祉センター「ふれあい館」 / 今村雅樹アーキテクツ・田尻設計 設計共同体
・新美容出版株式会社本社ビル / 清水建設設計本部
・ポーラ美術館=日建設計 / Making Architecture
・国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 / 国土交通省中国地方整備局営繕部 丹下健三・都市・建築設計研究所
・H//T(天神水公園) / 遠藤秀平建築研究所
・鹿北町アート・プロジェクト / 山田良
・森のテラス / 高砂正弘 建物の基礎だけを設計すること ログ・サイコ=アトリエ・ワン + 東京工業大学建築学科塚本研究室
・プールハウス / ウシダ フィンドレイ
・とぎつカナリーホール / 久米設計
・屋久島環境共生住宅 / 鹿児島県土木部+岩村アトリエ・鹿児島県建築設計監理事業協同組合設計業務企業体
・緒方町立緒方中学校 / 重村力+Team Zoo
・いるか設計集団 我孫子市生涯学習センター「アビスタ」 / 岡田新一設計事務所
・公園の中の特別養護老人ホーム「越之湖」 / 長谷川逸子・建築計画工房
・Bougainvillea Chapel / リカルド トッサーニ アーキテクチャー
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 橋本純 、新建築社 、2002 、248p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・慶應義塾幼稚舎 新館21 / 谷口建築設計研究所 ・金山町立明安小学校 / 小沢明建築研究室 ・ART SPACE N / 設計組織ADH ・松本市美術館 / 宮本忠長建築設計事務所 ・西合志町保健福祉センター「ふれあい館」 / 今村雅樹アーキテクツ・田尻設計 設計共同体 ・新美容出版株式会社本社ビル / 清水建設設計本部 ・ポーラ美術館=日建設計 / Making Architecture ・国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 / 国土交通省中国地方整備局営繕部 丹下健三・都市・建築設計研究所 ・H//T(天神水公園) / 遠藤秀平建築研究所 ・鹿北町アート・プロジェクト / 山田良 ・森のテラス / 高砂正弘 建物の基礎だけを設計すること ログ・サイコ=アトリエ・ワン + 東京工業大学建築学科塚本研究室 ・プールハウス / ウシダ フィンドレイ ・とぎつカナリーホール / 久米設計 ・屋久島環境共生住宅 / 鹿児島県土木部+岩村アトリエ・鹿児島県建築設計監理事業協同組合設計業務企業体 ・緒方町立緒方中学校 / 重村力+Team Zoo ・いるか設計集団 我孫子市生涯学習センター「アビスタ」 / 岡田新一設計事務所 ・公園の中の特別養護老人ホーム「越之湖」 / 長谷川逸子・建築計画工房 ・Bougainvillea Chapel / リカルド トッサーニ アーキテクチャー [ほか]

美術手帖 352号(1972年2月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
美術出版社、1972-2、324p、21cm
目次 (tableOfContents)
特集 文化叛乱/いま /
特集 文化叛乱/いま 語りえぬものを言葉に / 多木浩二 /
特集 文化叛乱/いま 日常の解体と獲得--われわれの“今”へのメモランダム / 堀浩哉 /
特集 文化叛乱/いま 頭脳戦線へ向かって / 金坂健二 /
特集 文化叛乱/いま 図版構成 造反から生活革命へ / 末永蒼生 ; 金坂健二、他 /
特集 文化叛乱/いま 漫画の世界と幻の都市 / 重村力 /
特集 文化叛乱/いま 表現者の主体と行動 / 足立正生 /
特集 文化叛乱/いま 映画における今日--メドベトキン スロン 連帯を / 邦和彦 /
新連載 <デュシャン透視考> 伝説の廃棄について--<大ガラス>を超えた--付/グリーン・ボックス(1) / 東野芳明 /
新連載 <行為としての絵画> 近代化批判への一視点--渡辺崋山の肖像画稿を中心に / 大西廣 /
特別記事 ブリューゲルの眼--<ロジエールの祭り>をめぐって / 森洋子 /
特別記事 「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ / 木村恒久 /
表現現場’72 <すっかりだめな僕たち>展--タイトルに代えて / 鈴木重夫 ; 八田淳 /
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--解体劇の幕降りて / ヨシダ・ヨシエ /
書評 A・ブルトン「野をひらく鍵」 / 中村宏 /
読者から 温室芸術を拒否するために、他 /
坐忘録 / 堀内正和 /
今月の焦点 <グローバル・アート・ヴィジョン> / 田中孝道 /
今月の焦点 鈴木清順 /
今月の焦点 <森山裁判>を報告する / 働正 /
今月の焦点 相倉久人 /
今月の焦点 映画『空、見たか』 / 松田政男 /
今月の焦点 北井一夫写真集『三里塚』 /
その他・・・
(ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
、美術出版社 、1972-2 、324p 、21cm
目次 (tableOfContents) 特集 文化叛乱/いま / 特集 文化叛乱/いま 語りえぬものを言葉に / 多木浩二 / 特集 文化叛乱/いま 日常の解体と獲得--われわれの“今”へのメモランダム / 堀浩哉 / 特集 文化叛乱/いま 頭脳戦線へ向かって / 金坂健二 / 特集 文化叛乱/いま 図版構成 造反から生活革命へ / 末永蒼生 ; 金坂健二、他 / 特集 文化叛乱/いま 漫画の世界と幻の都市 / 重村力 / 特集 文化叛乱/いま 表現者の主体と行動 / 足立正生 / 特集 文化叛乱/いま 映画における今日--メドベトキン スロン 連帯を / 邦和彦 / 新連載 <デュシャン透視考> 伝説の廃棄について--<大ガラス>を超えた--付/グリーン・ボックス(1) / 東野芳明 / 新連載 <行為としての絵画> 近代化批判への一視点--渡辺崋山の肖像画稿を中心に / 大西廣 / 特別記事 ブリューゲルの眼--<ロジエールの祭り>をめぐって / 森洋子 / 特別記事 「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ / 木村恒久 / 表現現場’72 <すっかりだめな僕たち>展--タイトルに代えて / 鈴木重夫 ; 八田淳 / 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--解体劇の幕降りて / ヨシダ・ヨシエ / 書評 A・ブルトン「野をひらく鍵」 / 中村宏 / 読者から 温室芸術を拒否するために、他 / 坐忘録 / 堀内正和 / 今月の焦点 <グローバル・アート・ヴィジョン> / 田中孝道 / 今月の焦点 鈴木清順 / 今月の焦点 <森山裁判>を報告する / 働正 / 今月の焦点 相倉久人 / 今月の焦点 映画『空、見たか』 / 松田政男 / 今月の焦点 北井一夫写真集『三里塚』 / その他・・・ (ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します

GA Japan 20号 (1996年5月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 二川幸夫、A.D.A.EDITA Tokyo (エーディーエー・エディタ・トーキョー)、19・・・
時評
・今,建築について思う事/近江栄
・日々のなかで/稲越功一
・住民へのプロポーザル/古谷誠章
・建築を装置体として考える/早川邦彦
現代建築を考える○と×
・メテオプラザ/高松伸
・批評座談会/渡辺豊和・土居義岳・二川幸夫
・返信/渡辺豊和様・土居義岳様・二川幸夫様 高松伸
作品
・メテオプラザ/高松伸
長崎港ターミナルビル/高松伸
・物質試行37 佐木島プロジェクト/鈴木了二
インタヴュー:佐木島プロジェクトをめぐって
・幕張ベイタウン・パティオス11番街/スティーヴン・ホール
寄稿:幕張の人たちへ/スティーヴン・ホール
寄稿:まれびとをめぐる紆余曲折/曽根幸一
インタヴュー:ブロックアーキテクトとして/榎本敏男
・パチンコパーラー/妹島和世
・白雲台団地・平塚信用金庫神田支店/早川邦彦
インタヴュー:集合住宅のしきたりを開く
・副島病院/手塚貴晴+手塚由比
インタヴュー:私たちの病院設計法
・玉島北中学校/重村力
・白石第二小学校/芦原太郎・北山恒
対談:選択肢の多い空間をめざして
クライアント登場
[3]高須保明(鈴木了二/佐木島プロジェクト)
[4]高濱明人(妹島和世/パチンコパーラーⅢ)
連載
・[異国からのメッセージ] ① /スティーヴン・ホール・アーキテクツ 田中友章
・技術最前線 テクノ・コンビニ 07 エネルギー2/曽我部昌史
・GA日記/二川幸夫
PRODUCT PROFILE
特集 : カーテンウォール
外装システムの未来型 横田暉生/日建設計
カーテンウォールでの太陽光発電システム/YKK 工機事業本部
FAX建築批評
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 二川幸夫 、A.D.A.EDITA Tokyo (エーディーエー・エディタ・トーキョー) 、1996 、175p 、30 x 22.8cm 、1冊
時評 ・今,建築について思う事/近江栄 ・日々のなかで/稲越功一 ・住民へのプロポーザル/古谷誠章 ・建築を装置体として考える/早川邦彦 現代建築を考える○と× ・メテオプラザ/高松伸 ・批評座談会/渡辺豊和・土居義岳・二川幸夫 ・返信/渡辺豊和様・土居義岳様・二川幸夫様 高松伸 作品 ・メテオプラザ/高松伸 長崎港ターミナルビル/高松伸 ・物質試行37 佐木島プロジェクト/鈴木了二 インタヴュー:佐木島プロジェクトをめぐって ・幕張ベイタウン・パティオス11番街/スティーヴン・ホール 寄稿:幕張の人たちへ/スティーヴン・ホール 寄稿:まれびとをめぐる紆余曲折/曽根幸一 インタヴュー:ブロックアーキテクトとして/榎本敏男 ・パチンコパーラー/妹島和世 ・白雲台団地・平塚信用金庫神田支店/早川邦彦 インタヴュー:集合住宅のしきたりを開く ・副島病院/手塚貴晴+手塚由比 インタヴュー:私たちの病院設計法 ・玉島北中学校/重村力 ・白石第二小学校/芦原太郎・北山恒 対談:選択肢の多い空間をめざして クライアント登場 [3]高須保明(鈴木了二/佐木島プロジェクト) [4]高濱明人(妹島和世/パチンコパーラーⅢ) 連載 ・[異国からのメッセージ] ① /スティーヴン・ホール・アーキテクツ 田中友章 ・技術最前線 テクノ・コンビニ 07 エネルギー2/曽我部昌史 ・GA日記/二川幸夫 PRODUCT PROFILE 特集 : カーテンウォール 外装システムの未来型 横田暉生/日建設計 カーテンウォールでの太陽光発電システム/YKK 工機事業本部 FAX建築批評

建築知識 21巻1号 (昭和54年1月) <特集 : 20年20人の住宅ディテール ①>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 加藤昭、建築知識、1979、204p、B5判、1冊
特集 : 20年20人の住宅ディテール①
・透けたディテール 池原義郎さんの「勝浦の家」から / 西沢文隆
・豊かさと温かさを生むディテール 吉村順三さんの「御蔵山の家」から / 石井修
・簡素さが緊張感を生む階段 坂本一成さんの「水無瀬の家」から / 小川耕一
・建築の素形をたずねる 高須賀晋さんの「王禅寺K邸」から / 大石治孝
・住居の根源的な「型」との出会い 篠原一男さんの「から傘の家」から / 山下和正
・精神の凝縮としてのディテール 北村隆夫さんの「山本邸」から / 出江寛
・単一素材の美を理解しつつも 鈴木恂さんの「FUB」から / 宮脇檀
・自己を投影する鏡 吉田五十八さんの「水谷八重子邸」から / 黒沢隆
・設計方法としての部品思考 奥村昭雄さんの「鈴木邸」から / 黒川哲郎
・起爆空間 逆説としてのシステム、あるいなシステムの埋葬 林泰義・富田玲子さんの「起爆空間」から / 重村力
1958~1978年住宅年譜 / 編集部
参考 矩計図
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 加藤昭 、建築知識 、1979 、204p 、B5判 、1冊
特集 : 20年20人の住宅ディテール① ・透けたディテール 池原義郎さんの「勝浦の家」から / 西沢文隆 ・豊かさと温かさを生むディテール 吉村順三さんの「御蔵山の家」から / 石井修 ・簡素さが緊張感を生む階段 坂本一成さんの「水無瀬の家」から / 小川耕一 ・建築の素形をたずねる 高須賀晋さんの「王禅寺K邸」から / 大石治孝 ・住居の根源的な「型」との出会い 篠原一男さんの「から傘の家」から / 山下和正 ・精神の凝縮としてのディテール 北村隆夫さんの「山本邸」から / 出江寛 ・単一素材の美を理解しつつも 鈴木恂さんの「FUB」から / 宮脇檀 ・自己を投影する鏡 吉田五十八さんの「水谷八重子邸」から / 黒沢隆 ・設計方法としての部品思考 奥村昭雄さんの「鈴木邸」から / 黒川哲郎 ・起爆空間 逆説としてのシステム、あるいなシステムの埋葬 林泰義・富田玲子さんの「起爆空間」から / 重村力 1958~1978年住宅年譜 / 編集部 参考 矩計図 [ほか]

新建築 1996年6月 第71巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大森晃彦、新建築社、1996、348p、29.5 x 22cm、1冊
新建築住宅設計競技1996応募要項
建築論壇 アジアの熱い風 アジア建築家ネットワ-クに向けて 1994-96 / 古市徹雄
作品
・相模原市立博物館 / 戸尾任宏
・岩出山町立岩出山中学校 建築という仮説 / 山本理顕 ; 塚本由晴 ; 土居義岳
・三戸町役場 三戸保健センター / アーキテクトファイブ
・石川県金沢港大野からくり記念館 / 内井昭蔵
・茶苑海月 / 吉村順三設計事務所
・老人保健施設サンダイヤル / 葉デザイン事務所
・昭和大学附属鳥山病院 / ヘルム建築・都市コンサルタント
・千葉県立幕張総合高等学校 / 榎本建築設計事務所
・東京都立晴海総合高等学校・東京都立短期大学 / アルセッド建築研究所
・東京都新宿区立西戸山小学校(内部改修) / 藤木隆男建築研究所
・藤野芸術の家 / 仙田満
・雄勝町総合文化会館 / 荻津郁夫建築設計事務所
・八多ふれあいセンター(地域福祉センター・公民館・児童館) / 重村力
・クワドラングル志茂 中央工学校志茂学生寮 / 現代建築研究所
・キャナルシティ博多 / ジャーディ・パートナーシップ ; 福岡地所銭高組 ; 清水建設大林組 ; フジタ ; 日建設計
・足立区庁舎 / MHS松田平田
・極東開発工業三木工場事務所棟 / アーキテクトン
・船橋日大前駅 大学ゲートハウス / 日本大学設計グループ ; 日本鉄道建設公団 ; パシフィックコンサルタンツ ; 日本大学理工学研究所 ; マナベ建築設計事務所
製図板のない設計室②内井昭蔵+内井昭蔵建築設計事務所 思考を加速するツ-ル / 内井昭蔵
プロジェクト
・豊島区新庁舎・新公会堂建設プロジェクト / 豊島区庁舎建設室 ; 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン
・筑穂町福祉総合エリア / 葉デザイン事務所
作品解説・論文・評論
・これからの公共建築 / 戸尾任宏
・建築という仮説 / 土居義岳 ; 塚本由晴 ; 山本理顕
・平面論から空間へ / 土居義岳
・情報のストラクチャーは語り得るか? / 塚本由晴
・歴史と未来をつなぐ町役場 / アーキテクトファイブ
・「石川県金沢港大野からくり記念館」の展示について / 鈴木一義
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大森晃彦 、新建築社 、1996 、348p 、29.5 x 22cm 、1冊
新建築住宅設計競技1996応募要項 建築論壇 アジアの熱い風 アジア建築家ネットワ-クに向けて 1994-96 / 古市徹雄 作品 ・相模原市立博物館 / 戸尾任宏 ・岩出山町立岩出山中学校 建築という仮説 / 山本理顕 ; 塚本由晴 ; 土居義岳 ・三戸町役場 三戸保健センター / アーキテクトファイブ ・石川県金沢港大野からくり記念館 / 内井昭蔵 ・茶苑海月 / 吉村順三設計事務所 ・老人保健施設サンダイヤル / 葉デザイン事務所 ・昭和大学附属鳥山病院 / ヘルム建築・都市コンサルタント ・千葉県立幕張総合高等学校 / 榎本建築設計事務所 ・東京都立晴海総合高等学校・東京都立短期大学 / アルセッド建築研究所 ・東京都新宿区立西戸山小学校(内部改修) / 藤木隆男建築研究所 ・藤野芸術の家 / 仙田満 ・雄勝町総合文化会館 / 荻津郁夫建築設計事務所 ・八多ふれあいセンター(地域福祉センター・公民館・児童館) / 重村力 ・クワドラングル志茂 中央工学校志茂学生寮 / 現代建築研究所 ・キャナルシティ博多 / ジャーディ・パートナーシップ ; 福岡地所銭高組 ; 清水建設大林組 ; フジタ ; 日建設計 ・足立区庁舎 / MHS松田平田 ・極東開発工業三木工場事務所棟 / アーキテクトン ・船橋日大前駅 大学ゲートハウス / 日本大学設計グループ ; 日本鉄道建設公団 ; パシフィックコンサルタンツ ; 日本大学理工学研究所 ; マナベ建築設計事務所 製図板のない設計室②内井昭蔵+内井昭蔵建築設計事務所 思考を加速するツ-ル / 内井昭蔵 プロジェクト ・豊島区新庁舎・新公会堂建設プロジェクト / 豊島区庁舎建設室 ; 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン ・筑穂町福祉総合エリア / 葉デザイン事務所 作品解説・論文・評論 ・これからの公共建築 / 戸尾任宏 ・建築という仮説 / 土居義岳 ; 塚本由晴 ; 山本理顕 ・平面論から空間へ / 土居義岳 ・情報のストラクチャーは語り得るか? / 塚本由晴 ・歴史と未来をつなぐ町役場 / アーキテクトファイブ ・「石川県金沢港大野からくり記念館」の展示について / 鈴木一義

住宅建築 1984年1月 第106号 <特集 : RC住宅19題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 立松久昌、建築資料研究社、1984、184p、29.7 x 21cm、1冊
コンクリートの話 / 高橋靗一
コンクリートよ,再び / 宮脇檀
妹尾邸 / 連合設計社みねぎしやすお建築設計事務所 ; 萬世建設 ; 畑亮夫/8~16
羽田邸 / 連合設計社みねぎしやすお建築設計事務所 ; 大森建設 ; 畑亮夫/17~23
取り込まれた路地 / 入之内瑛
西大井の家 / 入之内瑛 ; 都市梱包工房 ; 朋栄商事 ; サン工務店 ; 輿水進
雲出邸 / I.C.D.建築設計事務所 ; 白石建設 ; 鈴木悠 ; 石塚紘而
新代田の家 / 足立丈夫建築事務所 ; 双葉建設 ; 木寺安彦 ; 山田啓子
覚え書 / 足立丈夫
砂土原町の家 / 足立丈夫建築事務所 ; 渡辺工務店 ; 木寺安彦 ; 山田啓子
佐竹邸 / 佐竹建築設計事務所 ; 北村工務店 ; 村松芳治
札幌・M邸 / 村上建築設計室 ; 三上建設 ; 安達治
T邸 / 竹内惟徳 ; 木村工務店 ; 秋山実
市川邸 / ユニバースデザイン建築設計事務所 ; 関口工務店 ; 岩為
須和田の家 / 中山繁信設計室 ; 住ノ井建設 ; 栗原宏光
鉄筋混凝土住宅雑感 / 中山繁信
“混打ち" / 泉幸甫
大城さんの家 / 泉幸甫建築研究室 ; 渡辺工務店 ; 輿水進
目黒の家 / 添田節子 ; 木村工務店 ; 秋山実
赤坂の家 / 今井均 ; 山洋木材 ; 岩為
藤江邸 / ESPAD環境建築研究所 ; 水野建設 ; 木寺安彦
井の頭の家 / 小田切一生建築研究 ; 長栄建設 ; 木寺安彦
益田邸 / 建築家吉田イサム事務所 ; 熊谷組仙台支店 ; 岩為
西枇杷島の家 / MD建築設計事務所 ; 仲代建設 ; 畑亮夫
柳原の家 / MD建築設計事務所 ; 仲代建設 ; 畑亮夫
石の文化(13)鳥取県 / 空充秋 ; 岩為
私の本棚から / 重村力
断層の空間(25) / 北川フラム
北米の都市と住宅(25) / 杉山英男
浜離宮・中島御茶屋の復原設計について / 伊藤平左エ門
浜離宮・中島の御茶屋 / 伊藤平左エ門 ; 竹中工務店 ; 木寺安彦
編集室 / 立松久昌 ; さとうつねお
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 立松久昌 、建築資料研究社 、1984 、184p 、29.7 x 21cm 、1冊
コンクリートの話 / 高橋靗一 コンクリートよ,再び / 宮脇檀 妹尾邸 / 連合設計社みねぎしやすお建築設計事務所 ; 萬世建設 ; 畑亮夫/8~16 羽田邸 / 連合設計社みねぎしやすお建築設計事務所 ; 大森建設 ; 畑亮夫/17~23 取り込まれた路地 / 入之内瑛 西大井の家 / 入之内瑛 ; 都市梱包工房 ; 朋栄商事 ; サン工務店 ; 輿水進 雲出邸 / I.C.D.建築設計事務所 ; 白石建設 ; 鈴木悠 ; 石塚紘而 新代田の家 / 足立丈夫建築事務所 ; 双葉建設 ; 木寺安彦 ; 山田啓子 覚え書 / 足立丈夫 砂土原町の家 / 足立丈夫建築事務所 ; 渡辺工務店 ; 木寺安彦 ; 山田啓子 佐竹邸 / 佐竹建築設計事務所 ; 北村工務店 ; 村松芳治 札幌・M邸 / 村上建築設計室 ; 三上建設 ; 安達治 T邸 / 竹内惟徳 ; 木村工務店 ; 秋山実 市川邸 / ユニバースデザイン建築設計事務所 ; 関口工務店 ; 岩為 須和田の家 / 中山繁信設計室 ; 住ノ井建設 ; 栗原宏光 鉄筋混凝土住宅雑感 / 中山繁信 “混打ち" / 泉幸甫 大城さんの家 / 泉幸甫建築研究室 ; 渡辺工務店 ; 輿水進 目黒の家 / 添田節子 ; 木村工務店 ; 秋山実 赤坂の家 / 今井均 ; 山洋木材 ; 岩為 藤江邸 / ESPAD環境建築研究所 ; 水野建設 ; 木寺安彦 井の頭の家 / 小田切一生建築研究 ; 長栄建設 ; 木寺安彦 益田邸 / 建築家吉田イサム事務所 ; 熊谷組仙台支店 ; 岩為 西枇杷島の家 / MD建築設計事務所 ; 仲代建設 ; 畑亮夫 柳原の家 / MD建築設計事務所 ; 仲代建設 ; 畑亮夫 石の文化(13)鳥取県 / 空充秋 ; 岩為 私の本棚から / 重村力 断層の空間(25) / 北川フラム 北米の都市と住宅(25) / 杉山英男 浜離宮・中島御茶屋の復原設計について / 伊藤平左エ門 浜離宮・中島の御茶屋 / 伊藤平左エ門 ; 竹中工務店 ; 木寺安彦 編集室 / 立松久昌 ; さとうつねお

建築文化 第44巻 第509号 (1989年3月) <特集 : 行動する地域の建築家たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 亀谷信男、彰国社、1989、172p、30.4 x 23cm、1冊
グラフィティ[東京水上観察] ゴンドリエ,江戸の掘割を行く / 陣内秀信
評論:形式と形象の問題 「様式なきクラシシズム」を巡って / 小林克弘
′88建築文化懸賞論文佳作発表 課題:ポストモダンの現実と展望
'88建築文化懸賞論文<佳作3点>発表
ポストモダンの出口をめざして / 松鹿明生
新しい地平線と新しい危機の到来に応えて / 藤田肇
建築家M氏への手紙 「生活世界」の現実とポストモダンの着地点 / 松隈洋
作品6題
 FIK南青山ビル / 伊藤邦明都市・建築研究所
 西新宿木村屋ビルディング / 石本建築事務所
 新日鉱ビル / 日本設計事務所
 福島市古関裕而記念館 / 岡田新一設計事務所
 リゾートハウス クラーレット / 金城義治建築設計事務所
 苗場プリヴェ ワークショッブ
特集:行動する地域の建築家たち
 熊本県御船町熊本住環境デザイン講 地域から立ちのぼる建築ネットワーキング / 延藤安弘 ; 横山俊祐
 北海道江差町アトリエブンク 江差・うみ かぜ うたの町づくり / 濱田暁生
 東京都江戸川関口雄三 ふるさと「江戸川」の再生 / 関口雄三
連載:戦後,建築家の足跡(3)吉阪隆正―重村力
VISITORS ピーター・ウィルソン機械仕掛けのニンジャ インタビュアー / 鈴木明
KB NEWS from 2 to 3
博多発 福岡アーバニズム / 有馬裕之
インターフェイスウオッチング 看板サイン / 光藤俊夫
アップスケール ウオーターフロントは安全の砦になりうるか / 長谷見雄二
OVERSEAS NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大
建築家の書棚
書斎の私雑草苑 / 永田穂
批評『闘争のエチカ』蓮實重彦・柄谷行人 / 鈴木隆久
ブックレビュー評者 / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 ; 小玉功
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 亀谷信男 、彰国社 、1989 、172p 、30.4 x 23cm 、1冊
グラフィティ[東京水上観察] ゴンドリエ,江戸の掘割を行く / 陣内秀信 評論:形式と形象の問題 「様式なきクラシシズム」を巡って / 小林克弘 ′88建築文化懸賞論文佳作発表 課題:ポストモダンの現実と展望 '88建築文化懸賞論文<佳作3点>発表 ポストモダンの出口をめざして / 松鹿明生 新しい地平線と新しい危機の到来に応えて / 藤田肇 建築家M氏への手紙 「生活世界」の現実とポストモダンの着地点 / 松隈洋 作品6題  FIK南青山ビル / 伊藤邦明都市・建築研究所  西新宿木村屋ビルディング / 石本建築事務所  新日鉱ビル / 日本設計事務所  福島市古関裕而記念館 / 岡田新一設計事務所  リゾートハウス クラーレット / 金城義治建築設計事務所  苗場プリヴェ ワークショッブ 特集:行動する地域の建築家たち  熊本県御船町熊本住環境デザイン講 地域から立ちのぼる建築ネットワーキング / 延藤安弘 ; 横山俊祐  北海道江差町アトリエブンク 江差・うみ かぜ うたの町づくり / 濱田暁生  東京都江戸川関口雄三 ふるさと「江戸川」の再生 / 関口雄三 連載:戦後,建築家の足跡(3)吉阪隆正―重村力 VISITORS ピーター・ウィルソン機械仕掛けのニンジャ インタビュアー / 鈴木明 KB NEWS from 2 to 3 博多発 福岡アーバニズム / 有馬裕之 インターフェイスウオッチング 看板サイン / 光藤俊夫 アップスケール ウオーターフロントは安全の砦になりうるか / 長谷見雄二 OVERSEAS NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大 建築家の書棚 書斎の私雑草苑 / 永田穂 批評『闘争のエチカ』蓮實重彦・柄谷行人 / 鈴木隆久 ブックレビュー評者 / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 ; 小玉功

美術手帖 1972年2月号 No.352 <特集 : 文化叛乱 いま>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 福住治夫 ; 構成 : 末永蒼生 ; 写真 : 金坂健二ほか、美術出版社、1972、324p・・・
特集 : 文化叛乱 いま
・語りえぬものを言葉に / 多木浩二 ; 写真 : 柳本尚規
・日常の解体と獲得 われわれの“今”へのメモランダム / 堀浩哉
・頭脳戦線へ向かって / 金坂健二
・図版構成 造反から生活革命へ 構成 : 末永蒼生 ; 写真 : 金坂健二
 万博粉砕キャラバン
 大阪城公園でのハンパク集会
 草月フィルム・フェスティバル粉砕事件
 リート・ファイティング・ロック
 フローティング・イン
 砂川反戦ロック祭
 ゴミ裁判
 人間と大地のまつり
 コンニャク・コミューン
 [ほか]
・漫画の世界と幻の都市 / 重村力
・表現者の主体と行動 / 足立正生
・映画における今日 メドベトキン スロン 連帯を
新連載 <デュシャン透視考> 伝説の廃棄について <大ガラス>を超えた 付/グリーン・ボックス① / 東野芳明
新連載 <行為としての絵画> 近代化批判への一視点 渡辺崋山の肖像画稿を中心に / 大西廣
特別記事 ブリューゲルの眼 <ロジエールの祭り>をめぐって / 森洋子
特別記事 「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ / 木村恒久
表現現場’72 <すっかりだめな僕たち>展 タイトルに代えて / 鈴木重夫 ; 八田淳
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 解体劇の幕降りて / ヨシダ・ヨシエ
書評 A・ブルトン「野をひらく鍵」 / 中村宏
読者から 温室芸術を拒否するために(他)
坐忘録 / 堀内正和
今月の焦点
・<グローバル・アート・ヴィジョン> / 田中孝道
・鈴木清順
・<森山裁判>を報告する / 働正
・相倉久人
・映画『空、見たか』 / 松田政男
・北井一夫写真集『三里塚』
・アジ劇団<FTA>の来日 / 田川律
・『現代彫刻詩集』から
・円劇場バス・シアター報告 / 池田正一
・ゾンネンシュターンは生きていた
・演劇団『あめ・あられ・へんげん』公演 / 扇田昭彦
・<中西夏之証言録>を読む
・初の公開オークション開く / 牛久保公典
・J・A・Aオークション落札値段
・シアター夜行舘の四国巡礼 / ヨシダ・ヨシエ
・告知板
海外情報 <ニュールンベルグ国際彫刻シンポジウム>報告 / 庄司達
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 福住治夫 ; 構成 : 末永蒼生 ; 写真 : 金坂健二ほか 、美術出版社 、1972 、324p 、A5判 、1冊
特集 : 文化叛乱 いま ・語りえぬものを言葉に / 多木浩二 ; 写真 : 柳本尚規 ・日常の解体と獲得 われわれの“今”へのメモランダム / 堀浩哉 ・頭脳戦線へ向かって / 金坂健二 ・図版構成 造反から生活革命へ 構成 : 末永蒼生 ; 写真 : 金坂健二  万博粉砕キャラバン  大阪城公園でのハンパク集会  草月フィルム・フェスティバル粉砕事件  リート・ファイティング・ロック  フローティング・イン  砂川反戦ロック祭  ゴミ裁判  人間と大地のまつり  コンニャク・コミューン  [ほか] ・漫画の世界と幻の都市 / 重村力 ・表現者の主体と行動 / 足立正生 ・映画における今日 メドベトキン スロン 連帯を 新連載 <デュシャン透視考> 伝説の廃棄について <大ガラス>を超えた 付/グリーン・ボックス① / 東野芳明 新連載 <行為としての絵画> 近代化批判への一視点 渡辺崋山の肖像画稿を中心に / 大西廣 特別記事 ブリューゲルの眼 <ロジエールの祭り>をめぐって / 森洋子 特別記事 「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ / 木村恒久 表現現場’72 <すっかりだめな僕たち>展 タイトルに代えて / 鈴木重夫 ; 八田淳 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 解体劇の幕降りて / ヨシダ・ヨシエ 書評 A・ブルトン「野をひらく鍵」 / 中村宏 読者から 温室芸術を拒否するために(他) 坐忘録 / 堀内正和 今月の焦点 ・<グローバル・アート・ヴィジョン> / 田中孝道 ・鈴木清順 ・<森山裁判>を報告する / 働正 ・相倉久人 ・映画『空、見たか』 / 松田政男 ・北井一夫写真集『三里塚』 ・アジ劇団<FTA>の来日 / 田川律 ・『現代彫刻詩集』から ・円劇場バス・シアター報告 / 池田正一 ・ゾンネンシュターンは生きていた ・演劇団『あめ・あられ・へんげん』公演 / 扇田昭彦 ・<中西夏之証言録>を読む ・初の公開オークション開く / 牛久保公典 ・J・A・Aオークション落札値段 ・シアター夜行舘の四国巡礼 / ヨシダ・ヨシエ ・告知板 海外情報 <ニュールンベルグ国際彫刻シンポジウム>報告 / 庄司達

新建築 1991年8月 第66巻 第10号 <東京都立大学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1991、442p、29.5 x 22cm、1冊
ふたつのコンペをめぐって--今,「公共」の意味を問う(建築論壇) / 高橋靗一
作品11題
・東京都立大学 日本設計 第一工房
キャンパス計画 日本設計
解説:キャンパス計画に託した願い / 池田武邦
・国際交流会館 / 図書館 / カフエテリア館 / 体育館 / 学生寮 第一工房
解説:施設概観 / 高橋靗一
解説:基本計画の概要 / 大谷幸夫
・晴海客船ターミナル / 竹山実建築綜合研究所
評論:都市の縁にある建築 / ボトンド・ボグナー
・古河スポーツフォーラム(古河リバーサイド倶楽部) / 早川邦彦建築研究室
解説:場のもつ磁力を増幅する / 早川邦彦
・海岸美術館 石井和紘建築研究所
彫刻の道 コルソ・ヴィットリオ・エマヌエーレにて / 安田侃
文:4本の手とひとつの心 / ジュリオ・ラゾォティ
・出石町立弘道小学校 Team Zoo いるか設計集団+神戸大学重村研究室
出石(いずし)方式の提案 / 重村力
・三春町中郷学校 鈴木恂+AMS
解説:中郷学校の誕生 / 鈴木恂
解説:中郷学校 計画の位置づけ / 長沢悟
・亀田看護専門学校 / 團・青島建築設計事務所
・馬見丘陵公園館 / 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン
・Q-DAN1991 / 武澤秀一・用美強建築都市設計
・六甲アイランド専修学校 / UR建築研究所 楠本菊實 ; Ks Architects
特別記事 京都市コンサートホール(仮称)設計競技結果発表
都市と建築⑦ ボスフォラス海峡の夜明け イスタンブル / 山本達也
時評 大学のデザイン教育を憂慮する / 伊東豊雄
月評 / 藤井博巳 ; 堀池秀人 ; 安田幸一 ; 飯島洋一
数寄空間への招待⑤風の通りぬける空間 / 西和夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1991 、442p 、29.5 x 22cm 、1冊
ふたつのコンペをめぐって--今,「公共」の意味を問う(建築論壇) / 高橋靗一 作品11題 ・東京都立大学 日本設計 第一工房 キャンパス計画 日本設計 解説:キャンパス計画に託した願い / 池田武邦 ・国際交流会館 / 図書館 / カフエテリア館 / 体育館 / 学生寮 第一工房 解説:施設概観 / 高橋靗一 解説:基本計画の概要 / 大谷幸夫 ・晴海客船ターミナル / 竹山実建築綜合研究所 評論:都市の縁にある建築 / ボトンド・ボグナー ・古河スポーツフォーラム(古河リバーサイド倶楽部) / 早川邦彦建築研究室 解説:場のもつ磁力を増幅する / 早川邦彦 ・海岸美術館 石井和紘建築研究所 彫刻の道 コルソ・ヴィットリオ・エマヌエーレにて / 安田侃 文:4本の手とひとつの心 / ジュリオ・ラゾォティ ・出石町立弘道小学校 Team Zoo いるか設計集団+神戸大学重村研究室 出石(いずし)方式の提案 / 重村力 ・三春町中郷学校 鈴木恂+AMS 解説:中郷学校の誕生 / 鈴木恂 解説:中郷学校 計画の位置づけ / 長沢悟 ・亀田看護専門学校 / 團・青島建築設計事務所 ・馬見丘陵公園館 / 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン ・Q-DAN1991 / 武澤秀一・用美強建築都市設計 ・六甲アイランド専修学校 / UR建築研究所 楠本菊實 ; Ks Architects 特別記事 京都市コンサートホール(仮称)設計競技結果発表 都市と建築⑦ ボスフォラス海峡の夜明け イスタンブル / 山本達也 時評 大学のデザイン教育を憂慮する / 伊東豊雄 月評 / 藤井博巳 ; 堀池秀人 ; 安田幸一 ; 飯島洋一 数寄空間への招待⑤風の通りぬける空間 / 西和夫

建築文化 第44巻 第509号 (1989年3月) <特集 : 行動する地域の建築家たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 亀谷信男、彰国社、1989、172p、30.5 x 23.2cm、1冊
グラフィティ[東京水上観察] ゴンドリエ,江戸の掘割を行く / 陣内秀信
評論:形式と形象の問題 「様式なきクラシシズム」を巡って / 小林克弘
'88建築文化懸賞論文佳作発表 課題:ポストモダンの現実と展望
'88建築文化懸賞論文<佳作3点>発表
ポストモダンの出口をめざして / 松鹿明生
新しい地平線と新しい危機の到来に応えて / 藤田肇
建築家M氏への手紙 「生活世界」の現実とポストモダンの着地点 / 松隈洋
作品6題
 FIK南青山ビル / 伊藤邦明都市・建築研究所
 西新宿木村屋ビルディング / 石本建築事務所
 新日鉱ビル / 日本設計事務所
 福島市古関裕而記念館 / 岡田新一設計事務所
 リゾートハウス クラーレット / 金城義治建築設計事務所
 苗場プリヴェ ワークショッブ
特集:行動する地域の建築家たち
特集:熊本県御船町熊本住環境デザイン講 地域から立ちのぼる建築ネットワーキング / 延藤安弘 ; 横山俊祐
特集:北海道江差町アトリエブンク 江差・うみ かぜ うたの町づくり / 濱田暁生
特集:東京都江戸川関口雄三 ふるさと「江戸川」の再生 / 関口雄三
連載:戦後,建築家の足跡③吉阪隆正 / 重村力
VISITORS ピーター・ウィルソン機械仕掛けのニンジャ インタビュアー / 鈴木明
KB NEWS from 2 to 3
博多発 福岡アーバニズム / 有馬裕之
インターフェイスウオッチング 看板サイン / 光藤俊夫
アップスケール ウオーターフロントは安全の砦になりうるか / 長谷見雄二
OVERSEAS NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大
建築家の書棚
書斎の私雑草苑 / 永田穂
批評『闘争のエチカ』蓮實重彦・柄谷行人 / 鈴木隆久
ブックレビュー評者 / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 ; 小玉功
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 亀谷信男 、彰国社 、1989 、172p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
グラフィティ[東京水上観察] ゴンドリエ,江戸の掘割を行く / 陣内秀信 評論:形式と形象の問題 「様式なきクラシシズム」を巡って / 小林克弘 '88建築文化懸賞論文佳作発表 課題:ポストモダンの現実と展望 '88建築文化懸賞論文<佳作3点>発表 ポストモダンの出口をめざして / 松鹿明生 新しい地平線と新しい危機の到来に応えて / 藤田肇 建築家M氏への手紙 「生活世界」の現実とポストモダンの着地点 / 松隈洋 作品6題  FIK南青山ビル / 伊藤邦明都市・建築研究所  西新宿木村屋ビルディング / 石本建築事務所  新日鉱ビル / 日本設計事務所  福島市古関裕而記念館 / 岡田新一設計事務所  リゾートハウス クラーレット / 金城義治建築設計事務所  苗場プリヴェ ワークショッブ 特集:行動する地域の建築家たち 特集:熊本県御船町熊本住環境デザイン講 地域から立ちのぼる建築ネットワーキング / 延藤安弘 ; 横山俊祐 特集:北海道江差町アトリエブンク 江差・うみ かぜ うたの町づくり / 濱田暁生 特集:東京都江戸川関口雄三 ふるさと「江戸川」の再生 / 関口雄三 連載:戦後,建築家の足跡③吉阪隆正 / 重村力 VISITORS ピーター・ウィルソン機械仕掛けのニンジャ インタビュアー / 鈴木明 KB NEWS from 2 to 3 博多発 福岡アーバニズム / 有馬裕之 インターフェイスウオッチング 看板サイン / 光藤俊夫 アップスケール ウオーターフロントは安全の砦になりうるか / 長谷見雄二 OVERSEAS NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大 建築家の書棚 書斎の私雑草苑 / 永田穂 批評『闘争のエチカ』蓮實重彦・柄谷行人 / 鈴木隆久 ブックレビュー評者 / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 ; 小玉功

都市デザインサミット <くまもとアートポリス'92 : くまもと国際建築展 = Kumamoto Artpolis '92>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
都市デザイン研究所 : 編、くまもとアートポリス'92実行委員会、1993、253p、25.2 x ・・・
開会のことば 福島譲二・三井康壽・古閑三博・田尻靖幹
基調講演 行政から文化へ「くまもとアートポリス」の現在と未来:磯崎新
招待都市プレゼンテーション
France
・リール 新しいヨーロッパのイメージを求めて:レム・コールハース
・ニーム 都市の歴史的再生と都市計画の組織デザイン:ニコラ・スーリエ
・パリ グラン・プロジェの15年:マリー・エレーヌ・コンタール
Germany
・フランクフルト 行政は、いかに都市イメージを変えられるか:ロランド・ブルガルド
・ミュンスター 建築に表現される都市と住民のアイデンティティ:ピーター・ウィルソン
Holland
・ロッテルダム 世界に開かれたウルトラモダン・メトロポリス:ヘンドリカ・エグベルディナ・バッケル
Spain
・バルセロナ パルセロナの変貌 オリンピック・プロジェクトを中心に:オリオール・ボイガス
Japan
・富山 文化と歴史との共存 地方の町に展開される国際交流プロジェクト:藤江秀一
・横浜 日本の都市デザインの先駆者として 横浜市20年の歩み:小澤恵ー
シンボジウム 第一分科会 都市と行政
座長 磯崎新
パネリスト ヘンドリカ・エグベルディナ・バッケル/オリオール・ボイガス/ロランド・ブルガルド/マリー・エレーヌ・コンタール/藤江秀一/黒川紀章/ヨゼフ・マリア・リントホルスト/小澤恵ー/澤田光英/ニコラ・スーリエ/石島和光
シンポジウム 第二分科会 住宅と生活
座長 植田実
パネリスト 延藤安弘/早川邦彦/小宮山昭/松永安光/元倉眞琴/新納至門/西岡弘/坂本一成/妹島和世/重村力/富永譲/上田憲二郎/山本理顕/磯田桂史/八束はじめ
シンボジウム 第三分科会 建築と文化
座長 多木浩二
パネリスト 安藤忠雄/トム・ヘネガン/石井和紘/伊東豊雄/桂英昭/レム・コールハース/ホセ・アントニオ・マルチネス・ラペーニャ/篠原一男/エリアス・トーレス/ピーター・ウィルソン
都市テザインサミッ卜 総括
第一分科会報告:磯崎新
第二分科会報告:植田実
第三分科会報告:多木浩ニ
総括講演 都市計画、都市デザインの新しいバラダイム:八束はじめ
閉会のことば 堀内清治・渡戸健介

記名・日付書込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
都市デザイン研究所 : 編 、くまもとアートポリス'92実行委員会 、1993 、253p 、25.2 x 21cm 、1冊
開会のことば 福島譲二・三井康壽・古閑三博・田尻靖幹 基調講演 行政から文化へ「くまもとアートポリス」の現在と未来:磯崎新 招待都市プレゼンテーション France ・リール 新しいヨーロッパのイメージを求めて:レム・コールハース ・ニーム 都市の歴史的再生と都市計画の組織デザイン:ニコラ・スーリエ ・パリ グラン・プロジェの15年:マリー・エレーヌ・コンタール Germany ・フランクフルト 行政は、いかに都市イメージを変えられるか:ロランド・ブルガルド ・ミュンスター 建築に表現される都市と住民のアイデンティティ:ピーター・ウィルソン Holland ・ロッテルダム 世界に開かれたウルトラモダン・メトロポリス:ヘンドリカ・エグベルディナ・バッケル Spain ・バルセロナ パルセロナの変貌 オリンピック・プロジェクトを中心に:オリオール・ボイガス Japan ・富山 文化と歴史との共存 地方の町に展開される国際交流プロジェクト:藤江秀一 ・横浜 日本の都市デザインの先駆者として 横浜市20年の歩み:小澤恵ー シンボジウム 第一分科会 都市と行政 座長 磯崎新 パネリスト ヘンドリカ・エグベルディナ・バッケル/オリオール・ボイガス/ロランド・ブルガルド/マリー・エレーヌ・コンタール/藤江秀一/黒川紀章/ヨゼフ・マリア・リントホルスト/小澤恵ー/澤田光英/ニコラ・スーリエ/石島和光 シンポジウム 第二分科会 住宅と生活 座長 植田実 パネリスト 延藤安弘/早川邦彦/小宮山昭/松永安光/元倉眞琴/新納至門/西岡弘/坂本一成/妹島和世/重村力/富永譲/上田憲二郎/山本理顕/磯田桂史/八束はじめ シンボジウム 第三分科会 建築と文化 座長 多木浩二 パネリスト 安藤忠雄/トム・ヘネガン/石井和紘/伊東豊雄/桂英昭/レム・コールハース/ホセ・アントニオ・マルチネス・ラペーニャ/篠原一男/エリアス・トーレス/ピーター・ウィルソン 都市テザインサミッ卜 総括 第一分科会報告:磯崎新 第二分科会報告:植田実 第三分科会報告:多木浩ニ 総括講演 都市計画、都市デザインの新しいバラダイム:八束はじめ 閉会のことば 堀内清治・渡戸健介 記名・日付書込みあり

「随筆」 第2巻第8号 昭和30年8月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
重村力編、産業経済新聞社、昭和30年(1955年)、106p、21cm(A5)、1冊
雑誌 背上部破れテープ跡、その他状態経年並
表紙=宮田重雄
責任編集=辰野隆、木々高太郎、徳川夢声

椎の葉の飯/荒畑寒村
北京料理と舞踊/石井漠
私の書棚、娘の書棚/横山美智子
身にしみる日/幸田文
印譜ばなし(7)/横田実
随筆寄席/長田幹彦、辰野隆、林髞、徳川夢声
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
重村力編 、産業経済新聞社 、昭和30年(1955年) 、106p 、21cm(A5) 、1冊
雑誌 背上部破れテープ跡、その他状態経年並 表紙=宮田重雄 責任編集=辰野隆、木々高太郎、徳川夢声 椎の葉の飯/荒畑寒村 北京料理と舞踊/石井漠 私の書棚、娘の書棚/横山美智子 身にしみる日/幸田文 印譜ばなし(7)/横田実 随筆寄席/長田幹彦、辰野隆、林髞、徳川夢声 等

「随筆」 第2巻第7号 昭和30年7月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
重村力編、産業経済新聞社、昭和30年(1955年)、106p、21cm(A5)、1冊
雑誌 背下部少欠け、その他状態経年並
表紙=宮田重雄
責任編集=辰野隆、木々高太郎、徳川夢声

読書・良書・悪書長與善郎
夾竹桃/幸田文
ふるさと風土記 繰り返される人生/宮本三郎絵と文
うちのアンナ/福田勝治
印譜ばなし(6)/横田実
随筆寄席/中村白葉夫妻、徳川夢声、林髞、辰野隆
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
重村力編 、産業経済新聞社 、昭和30年(1955年) 、106p 、21cm(A5) 、1冊
雑誌 背下部少欠け、その他状態経年並 表紙=宮田重雄 責任編集=辰野隆、木々高太郎、徳川夢声 読書・良書・悪書長與善郎 夾竹桃/幸田文 ふるさと風土記 繰り返される人生/宮本三郎絵と文 うちのアンナ/福田勝治 印譜ばなし(6)/横田実 随筆寄席/中村白葉夫妻、徳川夢声、林髞、辰野隆 等

建築画報 通巻218号 (1990年2月) <特集 : 坂倉建築研究所 1983-1989>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
総括 : 小堀美津子、建築画報社、1990、129p + 72p(広告)、29.7 x 21cm、1・・・
特集 : 坂倉建築研究所 1983-1989
生理的あるいは心理的機能をもとに合理主義の枠組を越え出る手法のしたたかな継承/長谷川堯
倉建築研究所は何が起きてもそれらしい/鈴木博之
継承される建築作法/山崎泰孝
社会の事象を見据えた新しい時代の建築を創りたい/阪田誠造
東京事務所と大阪事務所は兄貴と弟のようなもの/太田隆信
心をつくる
・林昌二
・高橋靗一
・出江寛
・社会福祉法人東京サレジオ学園
・社会福祉法人桐の実会 わたらせ在護園
・調布市武行小跨実篤記念館
歴史をつくる
・飯島洋一
・川崎定徳本館日本信託銀行本店
・群馬会館
・神戸市立博物館
遊びをつくる
・小宮山昭
・山下公園再整備
・横浜人形の家
・みえこどもの城
・瑞穂緑道
・深田公園
・桜庵
・南浪軽錦水
・スパガーデン湯~とぴあ
・新宿駅西口広場改修
文化をつくる
・吉田研介
・木村誠之助
・有村桂子
・浪速短期大学伊丹学舎
・東京都立医療技術短期大学
・群馬県立女子大学
・東大和市中央図書館
・芦屋市立図書館
・岐阜市文化センター
[ほか]
生活をつくる
・武澤秀一
・内藤廣
・黒沢隆
・岐阜の家
・高野台の家
・松松の家
・白倉邸
・K邸
・ビラ・ピコリーナ
・多摩ニュータウンプロムナード多摩中央
・多摩ニュータウンベルコリーヌ南大澤
[ほか]
街をつくる
・相田武文
・東京都新庁舎指名設計競技応募案
・大阪府庁舎周辺整備基本計画提案競技応募案
[ほか]
環境をつくる
・重村力
・大阪府立少年自然の家
・堺市都市緑化センター
・研究学園都市中央公園レストハウス
・西宮市立山東少年自然の家
[ほか]
作品年表
受賞歴
編集後記他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
総括 : 小堀美津子 、建築画報社 、1990 、129p + 72p(広告) 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 坂倉建築研究所 1983-1989 生理的あるいは心理的機能をもとに合理主義の枠組を越え出る手法のしたたかな継承/長谷川堯 倉建築研究所は何が起きてもそれらしい/鈴木博之 継承される建築作法/山崎泰孝 社会の事象を見据えた新しい時代の建築を創りたい/阪田誠造 東京事務所と大阪事務所は兄貴と弟のようなもの/太田隆信 心をつくる ・林昌二 ・高橋靗一 ・出江寛 ・社会福祉法人東京サレジオ学園 ・社会福祉法人桐の実会 わたらせ在護園 ・調布市武行小跨実篤記念館 歴史をつくる ・飯島洋一 ・川崎定徳本館日本信託銀行本店 ・群馬会館 ・神戸市立博物館 遊びをつくる ・小宮山昭 ・山下公園再整備 ・横浜人形の家 ・みえこどもの城 ・瑞穂緑道 ・深田公園 ・桜庵 ・南浪軽錦水 ・スパガーデン湯~とぴあ ・新宿駅西口広場改修 文化をつくる ・吉田研介 ・木村誠之助 ・有村桂子 ・浪速短期大学伊丹学舎 ・東京都立医療技術短期大学 ・群馬県立女子大学 ・東大和市中央図書館 ・芦屋市立図書館 ・岐阜市文化センター [ほか] 生活をつくる ・武澤秀一 ・内藤廣 ・黒沢隆 ・岐阜の家 ・高野台の家 ・松松の家 ・白倉邸 ・K邸 ・ビラ・ピコリーナ ・多摩ニュータウンプロムナード多摩中央 ・多摩ニュータウンベルコリーヌ南大澤 [ほか] 街をつくる ・相田武文 ・東京都新庁舎指名設計競技応募案 ・大阪府庁舎周辺整備基本計画提案競技応募案 [ほか] 環境をつくる ・重村力 ・大阪府立少年自然の家 ・堺市都市緑化センター ・研究学園都市中央公園レストハウス ・西宮市立山東少年自然の家 [ほか] 作品年表 受賞歴 編集後記他

建築雜誌 第126集 第1623号 (2011年10月) <特集 : 検証 東日本大震災と建築学会>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計、日本建築学会、2011、108p、2・・・
連載 ON SITES 山岸剛
尾形家被災文書、リアスアーク美術館、2011年7月19日、火曜日、13時
万石浦、宮城県石巻市沢田、2011年7月20日、水曜日、14時
宮城県石巻市北上町十三浜、
本設住居敷地(施主:工学院大学)2011年7月19日、火曜日、9時
東日本大震災緊急報告
公共施設の被災状況と地域生活のひずみ/坂口大洋
災害時の医療の継続と医療施設の役割/厳爽
命と暮らしを守りつなぐ場–高齢者介護施設の被災/石井敏
小中学校の再開運営の実態/伊藤俊介
公共文化施設の被災状況と復旧への断片/坂口大洋
特集主旨 東日本大震災を検証する/牧紀男
第一部
座談会 検証:東日本大震災と建築学会/尾島俊雄×進士五十八×川島一彦×佐藤滋×和田章
第二部
構造論1 福島第一原子力発電所の放射能漏洩事故とその背景/秋山宏
構造論2 建築者の責任/木村建一
「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」掲載について/内田祥士
付録 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針
構造論3 津波と建築構造/中埜良昭
第三部
配置論1 集落の復元力と三陸集落の再生の視点/重村力
配置論2 津波と土地利用 人口減少時代を踏まえた防災のための土地利用規制の可能性について考える/姥浦道生
配置論3 建築計画はどの程度の災害までを想定すべきか/吉村英祐
第四部 環境エネルギー論1 震災と建築·都市エネルギーシステム/下田吉之
環境エネルギー論2 復興に向けて 建築学会への期待/外岡豊
環境エネルギー論3 再生可能エネルギー再考/田中俊六
第五部
システム論1 東日本大震災における応急仮設住宅の建設について/高見真二
システム論2 コミュニティ·アーキテクト(地域建築家)制度の被災地の最も深い現場で、無数の地域再生の経験を/布野修司
システム論3 東日本大震災と建築ジャーナリズム/五十嵐太包
編集後記
震災を考える/内田祥士
3.11から5カ月を経過して まちの再開を考える/牧紀男
建築学会が背負った課題/高口洋人
連載 日記のなかの建築家たち 第22回 ドイツ日記/中村敏男
特集を読んで(2011年8月号[特集=シミュレーション·デザイン]
シミュレーションを担うコンピュータ/長島雅則
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計 、日本建築学会 、2011 、108p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
連載 ON SITES 山岸剛 尾形家被災文書、リアスアーク美術館、2011年7月19日、火曜日、13時 万石浦、宮城県石巻市沢田、2011年7月20日、水曜日、14時 宮城県石巻市北上町十三浜、 本設住居敷地(施主:工学院大学)2011年7月19日、火曜日、9時 東日本大震災緊急報告 公共施設の被災状況と地域生活のひずみ/坂口大洋 災害時の医療の継続と医療施設の役割/厳爽 命と暮らしを守りつなぐ場–高齢者介護施設の被災/石井敏 小中学校の再開運営の実態/伊藤俊介 公共文化施設の被災状況と復旧への断片/坂口大洋 特集主旨 東日本大震災を検証する/牧紀男 第一部 座談会 検証:東日本大震災と建築学会/尾島俊雄×進士五十八×川島一彦×佐藤滋×和田章 第二部 構造論1 福島第一原子力発電所の放射能漏洩事故とその背景/秋山宏 構造論2 建築者の責任/木村建一 「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」掲載について/内田祥士 付録 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 構造論3 津波と建築構造/中埜良昭 第三部 配置論1 集落の復元力と三陸集落の再生の視点/重村力 配置論2 津波と土地利用 人口減少時代を踏まえた防災のための土地利用規制の可能性について考える/姥浦道生 配置論3 建築計画はどの程度の災害までを想定すべきか/吉村英祐 第四部 環境エネルギー論1 震災と建築·都市エネルギーシステム/下田吉之 環境エネルギー論2 復興に向けて 建築学会への期待/外岡豊 環境エネルギー論3 再生可能エネルギー再考/田中俊六 第五部 システム論1 東日本大震災における応急仮設住宅の建設について/高見真二 システム論2 コミュニティ·アーキテクト(地域建築家)制度の被災地の最も深い現場で、無数の地域再生の経験を/布野修司 システム論3 東日本大震災と建築ジャーナリズム/五十嵐太包 編集後記 震災を考える/内田祥士 3.11から5カ月を経過して まちの再開を考える/牧紀男 建築学会が背負った課題/高口洋人 連載 日記のなかの建築家たち 第22回 ドイツ日記/中村敏男 特集を読んで(2011年8月号[特集=シミュレーション·デザイン] シミュレーションを担うコンピュータ/長島雅則 [ほか]

「随筆」 第2巻第4号 昭和30年4月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
重村力編、産業経済新聞社、昭和30年(1955年)、106p、21cm(A5)、1冊
雑誌 背傷みテープ跡、ページ経年並
表紙=宮田重雄
責任編集=辰野隆、木々高太郎、徳川夢声

他人のお伴/武者小路実篤
菓子/幸田文
ピンボケ行脚音楽の旅/芥川也寸志
細長い家のこと-松庵の家と父岸田國士の思い出/岸田今日子
印譜ばなし(3)/横田実
随筆寄席/中村研一、徳川夢声、林髞、辰野隆
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
重村力編 、産業経済新聞社 、昭和30年(1955年) 、106p 、21cm(A5) 、1冊
雑誌 背傷みテープ跡、ページ経年並 表紙=宮田重雄 責任編集=辰野隆、木々高太郎、徳川夢声 他人のお伴/武者小路実篤 菓子/幸田文 ピンボケ行脚音楽の旅/芥川也寸志 細長い家のこと-松庵の家と父岸田國士の思い出/岸田今日子 印譜ばなし(3)/横田実 随筆寄席/中村研一、徳川夢声、林髞、辰野隆 等

「随筆サンケイ」 第3巻第11号~第17巻第6号 欠号あり73冊一括

即興堂
 千葉県市川市大洲
35,000
重村力編、産業経済新聞社、昭和31年(1956年)~昭和44年(1969年)、21cm(A5)、73・・・
雑誌「随筆」の改題誌(第3巻第11号より)
責任編集=辰野隆、林髞、徳川夢声
発行=産業経済新聞社~サンケイ新聞出版局
表紙=佐野繁次郎1冊 梅原龍三郎10冊 ほか

経年ヤケシミ、背傷みテープ補修巻あり、1冊表紙濡れシミ跡、1冊表紙と前半頁に傷みあり、1冊表紙破れあり、1冊表紙縁少欠けあり


在庫巻:
3巻11号 私は就職試験管 落第はしたけれど
4巻1号
4巻2号 新春女流随筆百人集
4巻3号
4巻4号
4巻5号 春風動物珍談特集
4巻6号 スポーツ随筆特集
4巻8号 涼風随筆集
4巻10号 後の世に遺したいこと
4巻11号 読書について もう一つの人生・私の余技
4巻12号 私の書斎
5巻1号 親馬鹿物語 正宗氏を囲む座談
5巻2号 随筆の書き方
5巻4号 パリの暮らし
5巻5号 ある青春の肖像
5巻6号 大学珍答案コンクール
5巻8号 動物の不思議
5巻9号 コラムニストの随筆
5巻10号 読書さまざま
5巻11号 結婚式名祝辞集
5巻12号 人生の転機にあたって
6巻1号 くつろぐ技術
6巻2号 東西正月あれこれ
6巻3号 私の進学と入学試験
6巻4号 息子の結婚、娘の結婚
6巻5号 青春の自画像
6巻7号 夏の味覚
6巻8号 私のケンカ歴
6巻9号 旅路から
6巻10号 文化講演集
7巻1号 思い出の年賀状集
7巻2号 文豪の日記
7巻3号 スポーツ随筆集
7巻4号 雷親父の味覚
7巻5号 動物の生態
7巻6号 旅日記より
7巻7号 ゴルフ随想
7巻8号 
7巻9号 推理小説ノート
7巻10号 抬頭する黒
8巻10号 審判と人生
8巻11号
8巻12号
9巻1号
9巻3号
9巻4号
9巻5号
9巻6号
9巻7号
9巻8号
9巻11号
10巻1号
10巻2号
10巻3号
10巻4号
10巻5号
10巻7号
10巻9号
10巻10号
11巻4号
11巻5号
11巻9号
12巻7号
12巻8号
12巻10号
14巻2号
15巻1号
16巻5号
16巻7号
16巻10号
17巻1号
17巻2号
17巻6号
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
35,000
重村力編 、産業経済新聞社 、昭和31年(1956年)~昭和44年(1969年) 、21cm(A5) 、73冊
雑誌「随筆」の改題誌(第3巻第11号より) 責任編集=辰野隆、林髞、徳川夢声 発行=産業経済新聞社~サンケイ新聞出版局 表紙=佐野繁次郎1冊 梅原龍三郎10冊 ほか 経年ヤケシミ、背傷みテープ補修巻あり、1冊表紙濡れシミ跡、1冊表紙と前半頁に傷みあり、1冊表紙破れあり、1冊表紙縁少欠けあり 在庫巻: 3巻11号 私は就職試験管 落第はしたけれど 4巻1号 4巻2号 新春女流随筆百人集 4巻3号 4巻4号 4巻5号 春風動物珍談特集 4巻6号 スポーツ随筆特集 4巻8号 涼風随筆集 4巻10号 後の世に遺したいこと 4巻11号 読書について もう一つの人生・私の余技 4巻12号 私の書斎 5巻1号 親馬鹿物語 正宗氏を囲む座談 5巻2号 随筆の書き方 5巻4号 パリの暮らし 5巻5号 ある青春の肖像 5巻6号 大学珍答案コンクール 5巻8号 動物の不思議 5巻9号 コラムニストの随筆 5巻10号 読書さまざま 5巻11号 結婚式名祝辞集 5巻12号 人生の転機にあたって 6巻1号 くつろぐ技術 6巻2号 東西正月あれこれ 6巻3号 私の進学と入学試験 6巻4号 息子の結婚、娘の結婚 6巻5号 青春の自画像 6巻7号 夏の味覚 6巻8号 私のケンカ歴 6巻9号 旅路から 6巻10号 文化講演集 7巻1号 思い出の年賀状集 7巻2号 文豪の日記 7巻3号 スポーツ随筆集 7巻4号 雷親父の味覚 7巻5号 動物の生態 7巻6号 旅日記より 7巻7号 ゴルフ随想 7巻8号  7巻9号 推理小説ノート 7巻10号 抬頭する黒 8巻10号 審判と人生 8巻11号 8巻12号 9巻1号 9巻3号 9巻4号 9巻5号 9巻6号 9巻7号 9巻8号 9巻11号 10巻1号 10巻2号 10巻3号 10巻4号 10巻5号 10巻7号 10巻9号 10巻10号 11巻4号 11巻5号 11巻9号 12巻7号 12巻8号 12巻10号 14巻2号 15巻1号 16巻5号 16巻7号 16巻10号 17巻1号 17巻2号 17巻6号

建築文化 Vol.44 No.509 1989年3月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
彰国社、1989年03月、172ページ、23 X 30.5
グラフィティ[東京水上観察] ゴンドリエ,江戸の掘割を行く / 陣内秀信/
・ 評論:形式と形象の問題--「様式なきクラシシズム」を巡って / 小林克弘/
・ 88建築文化懸賞論文佳作発表--課題:ポストモダンの現実と展望/
・ '88建築文化懸賞論文<佳作3点>発表 //
・ ポストモダンの出口をめざして / 松鹿明生/
・ 新しい地平線と新しい危機の到来に応えて / 藤田肇/
・ 建築家M氏への手紙--「生活世界」の現実とポストモダンの着地点 / 松隈洋/
・ 作品6題 FIK南青山ビル / 伊藤邦明都市・建築研究所/
・ 作品6題 西新宿木村屋ビルディング / 石本建築事務所/
・ 作品6題 新日鉱ビル / 日本設計事務所/
・ 作品6題 福島市古関裕而記念館 / 岡田新一設計事務所/
・ 作品6題 リゾートハウス クラーレット / 金城義治建築設計事務所/
・ 苗場プリヴェ ワークショッブ //
・ 特集:行動する地域の建築家たち //
・ 特集:熊本県御船町熊本住環境デザイン講 地域から立ちのぼる建築ネットワーキング / 延藤安弘 ; 横山俊祐/
・ 特集:北海道江差町アトリエブンク 江差・うみ かぜ うたの町づくり / 濱田暁生/
・ 特集:東京都江戸川関口雄三 ふるさと「江戸川」の再生 / 関口雄三 /
連載:戦後,建築家の足跡(3)吉阪隆正―重村力 //
・ VISITORS ピーター・ウィルソン機械仕掛けのニンジャ インタビュアー / 鈴木明/
・ KB NEWS from 2 to 3 //
・ 博多発 福岡アーバニズム / 有馬裕之/
・ インターフェイスウオッチング 看板サイン / 光藤俊夫/
・ アップスケール ウオーターフロントは安全の砦になりうるか / 長谷見雄二/
・ OVERSEAS NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大/
・ 建築家の書棚 //
・ 書斎の私雑草苑 / 永田穂/
・ 批評『闘争のエチカ』蓮實重彦・柄谷行人 / 鈴木隆久/
・ ブックレビュー評者 / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 ; 小玉功
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
、彰国社 、1989年03月 、172ページ 、23 X 30.5
グラフィティ[東京水上観察] ゴンドリエ,江戸の掘割を行く / 陣内秀信/ ・ 評論:形式と形象の問題--「様式なきクラシシズム」を巡って / 小林克弘/ ・ 88建築文化懸賞論文佳作発表--課題:ポストモダンの現実と展望/ ・ '88建築文化懸賞論文<佳作3点>発表 // ・ ポストモダンの出口をめざして / 松鹿明生/ ・ 新しい地平線と新しい危機の到来に応えて / 藤田肇/ ・ 建築家M氏への手紙--「生活世界」の現実とポストモダンの着地点 / 松隈洋/ ・ 作品6題 FIK南青山ビル / 伊藤邦明都市・建築研究所/ ・ 作品6題 西新宿木村屋ビルディング / 石本建築事務所/ ・ 作品6題 新日鉱ビル / 日本設計事務所/ ・ 作品6題 福島市古関裕而記念館 / 岡田新一設計事務所/ ・ 作品6題 リゾートハウス クラーレット / 金城義治建築設計事務所/ ・ 苗場プリヴェ ワークショッブ // ・ 特集:行動する地域の建築家たち // ・ 特集:熊本県御船町熊本住環境デザイン講 地域から立ちのぼる建築ネットワーキング / 延藤安弘 ; 横山俊祐/ ・ 特集:北海道江差町アトリエブンク 江差・うみ かぜ うたの町づくり / 濱田暁生/ ・ 特集:東京都江戸川関口雄三 ふるさと「江戸川」の再生 / 関口雄三 / 連載:戦後,建築家の足跡(3)吉阪隆正―重村力 // ・ VISITORS ピーター・ウィルソン機械仕掛けのニンジャ インタビュアー / 鈴木明/ ・ KB NEWS from 2 to 3 // ・ 博多発 福岡アーバニズム / 有馬裕之/ ・ インターフェイスウオッチング 看板サイン / 光藤俊夫/ ・ アップスケール ウオーターフロントは安全の砦になりうるか / 長谷見雄二/ ・ OVERSEAS NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大/ ・ 建築家の書棚 // ・ 書斎の私雑草苑 / 永田穂/ ・ 批評『闘争のエチカ』蓮實重彦・柄谷行人 / 鈴木隆久/ ・ ブックレビュー評者 / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 ; 小玉功 少ヤケ

新建築 1995年12月号 70巻12号

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,200
新建築社、1995、30cm
巻頭広告頁削除製本(厚みは減ですが記事は全てあります) 震災300日レポート/重村力・今川憲英 「まんだら遊苑」の命/六角鬼丈 久住章のゲストハウス(淡路ワークショップ) 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新建築 1995年12月号 70巻12号

1,200
、新建築社 、1995 、30cm
巻頭広告頁削除製本(厚みは減ですが記事は全てあります) 震災300日レポート/重村力・今川憲英 「まんだら遊苑」の命/六角鬼丈 久住章のゲストハウス(淡路ワークショップ) 他

建築文化(特集:学校づくりは地域づくり) 46(538)

三幸書房
 東京都新宿区西早稲田
500
彰国社、彰国社、1991年、194p、30cm、1冊
ヤケ、スレ
送料は300円以上となります。クレジット又は先払いでお願いいたします。ご来店の場合は先にご連絡お願いいたします。 領収書が必要の場合は連絡お願いします。 公費でご購入の場合は必要書類をご指示ください。 【適格請求書発行事業者登録済み】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化(特集:学校づくりは地域づくり) 46(538)

500
彰国社 、彰国社 、1991年 、194p 、30cm 、1冊
ヤケ、スレ

新建築 1985年12月 第60巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威、新建築社、1985、328p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭言 時間をデザインする(状況への直言)/毛綱毅曠
作品
・調布市総合体育館/石黒哲郎 ; 久米建築事務所
・鳥羽グランドホテル増築/土岐新建築総合計画事務所
・松坂市働く婦人の家/Team Zooいるか設計集団
・トップスハウス/木立工房
・軽井沢高原文庫/GK設計
・浜松まつり会館/戸尾任宏
・中小企業事業団 中小企業大学校直方校/三島設計事務所
・すや―改造/白井晟一研究所 ; 白井昱磨
・タマヨシパール/能勢修治 ; 永井久美
・丸与本社ビル/関口直史 ; 竹山聖
・横浜の都市デザイン1983-1985/横浜市
・彫刻家のスタジオ/伊丹潤建築研究所
・ブックポート/出江寛建築事務所
・ロイヤルグレースホテル/大倉建築設計事務所
・三拍子ビル/大林組東京本社設計部
・渋谷東急プラザ/浜野商品研究所
・倫理文化センター/大成建設建築本部設計部
・与志本佐久事務所/高須賀晋
・国立総合児童センター こどもの城/山下設計
フォト・メッセージ 東京遊牧少女の「包」
旅の手紙 コロラドのゴースト・タウン/香山壽夫
私の建築印象 名井氏のアトリエ/安東勝男
作品解説
・山手・元町地区の都市デザイン的効果/国吉直行
・松坂市働く婦人の家をめぐって 人工土地・空中回廊・立体町家/重村力 ; 有村桂子
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
時評 業界は大工職の尊重を/林雅子
しんけんちく・こみゅにけいと さよなら伝言板'85/西澤文隆 ; 高橋靗一 ; 浦辺鎮太郎 ; 村松貞次郎 ; 秋元和雄 ; 山本忠司 ; 神谷五男 ; 永田祐三 ; 松永安光 ; 倉本龍彦
しんけんちく・こみゅにけいと 木造建築の必然性と木材工芸/黒岩靖司
しんけんちく・にゅうす
・作品
・記事 東孝光氏大阪大学教授に就任 ; 東京都シティ・ホール指名9者決定 ; 東京in Tokyo展 ; 武藤章氏急逝 ; 村野藤吾を語り継ぐ ; 公正なる「設計者選定方式」の模索 ; フランク・・ゲーリィ講演会報告 ; 磯崎新の<東京1985>
海外ネットワーク
・今ブラジリアを見て/堀越英嗣 ; 松尾武夫
・オスカー・ニーマイヤーの自邸で/古市徹雄
・未来都市学会に参加して/亀卦川淑郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石堂威 、新建築社 、1985 、328p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭言 時間をデザインする(状況への直言)/毛綱毅曠 作品 ・調布市総合体育館/石黒哲郎 ; 久米建築事務所 ・鳥羽グランドホテル増築/土岐新建築総合計画事務所 ・松坂市働く婦人の家/Team Zooいるか設計集団 ・トップスハウス/木立工房 ・軽井沢高原文庫/GK設計 ・浜松まつり会館/戸尾任宏 ・中小企業事業団 中小企業大学校直方校/三島設計事務所 ・すや―改造/白井晟一研究所 ; 白井昱磨 ・タマヨシパール/能勢修治 ; 永井久美 ・丸与本社ビル/関口直史 ; 竹山聖 ・横浜の都市デザイン1983-1985/横浜市 ・彫刻家のスタジオ/伊丹潤建築研究所 ・ブックポート/出江寛建築事務所 ・ロイヤルグレースホテル/大倉建築設計事務所 ・三拍子ビル/大林組東京本社設計部 ・渋谷東急プラザ/浜野商品研究所 ・倫理文化センター/大成建設建築本部設計部 ・与志本佐久事務所/高須賀晋 ・国立総合児童センター こどもの城/山下設計 フォト・メッセージ 東京遊牧少女の「包」 旅の手紙 コロラドのゴースト・タウン/香山壽夫 私の建築印象 名井氏のアトリエ/安東勝男 作品解説 ・山手・元町地区の都市デザイン的効果/国吉直行 ・松坂市働く婦人の家をめぐって 人工土地・空中回廊・立体町家/重村力 ; 有村桂子 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 業界は大工職の尊重を/林雅子 しんけんちく・こみゅにけいと さよなら伝言板'85/西澤文隆 ; 高橋靗一 ; 浦辺鎮太郎 ; 村松貞次郎 ; 秋元和雄 ; 山本忠司 ; 神谷五男 ; 永田祐三 ; 松永安光 ; 倉本龍彦 しんけんちく・こみゅにけいと 木造建築の必然性と木材工芸/黒岩靖司 しんけんちく・にゅうす ・作品 ・記事 東孝光氏大阪大学教授に就任 ; 東京都シティ・ホール指名9者決定 ; 東京in Tokyo展 ; 武藤章氏急逝 ; 村野藤吾を語り継ぐ ; 公正なる「設計者選定方式」の模索 ; フランク・・ゲーリィ講演会報告 ; 磯崎新の<東京1985> 海外ネットワーク ・今ブラジリアを見て/堀越英嗣 ; 松尾武夫 ・オスカー・ニーマイヤーの自邸で/古市徹雄 ・未来都市学会に参加して/亀卦川淑郎

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000