文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「金子修介監督」の検索結果
7件

ネクロノミカン(映画パンフ)

文雅新泉堂
 神奈川県相模原市緑区城山
2,000
ラヴクラフト原作、クリストフ・ガンズ監督、金子修介監督他、松竹
初版B平成6年600円B5判26頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

ネクロノミカン(映画パンフ)

2,000
ラヴクラフト原作、クリストフ・ガンズ監督、金子修介監督他 、松竹
初版B平成6年600円B5判26頁

咬みつきたい プレスシート

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
1,650
金子修介監督、東宝、平3、1枚
26×72 緒方拳 折レ有 東宝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

咬みつきたい プレスシート

1,650
金子修介監督 、東宝 、平3 、1枚
26×72 緒方拳 折レ有 東宝

映画パンフレット(邦) どっちにするの

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
500 (送料:¥185~)
金子修介.監督/赤川次郎.原作、東映事業部、1989.8
A4判.28頁.本体文焼傷書込み等無.良好主題歌「どっちにするの」中山美穂.歌 (管理:353079-自S-21倉03)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
500 (送料:¥185~)
金子修介.監督/赤川次郎.原作 、東映事業部 、1989.8
A4判.28頁.本体文焼傷書込み等無.良好主題歌「どっちにするの」中山美穂.歌 (管理:353079-自S-21倉03)
  • 単品スピード注文

G3 express : ガメラ通信1997-1999

ユニコーン
 富山県砺波市石丸
2,800
金子修介 [ほか] 執筆・取材協力 ; 中島紳介 [ほか] 編集、角川書店、1999、189p、21・・・
初版 カバー 帯 帯/きれ2補修 他概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

G3 express : ガメラ通信1997-1999

2,800
金子修介 [ほか] 執筆・取材協力 ; 中島紳介 [ほか] 編集 、角川書店 、1999 、189p 、21cm
初版 カバー 帯 帯/きれ2補修 他概ね良好

キネマ旬報 1279号通巻2093号 1999年3月下旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、1999-3、26cm
目次 (tableOfContents)

巻頭特集 ガメラ3--邪神<イリス>覚醒/25~55
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 作品グラビア //25~28
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 前田愛インタビュー / 的田也寸志/29~30
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 ガメラ3部作総括 / 樋口尚文/31~33
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 バトルマップ1995~1999&G3撮影現場目撃記 / 永野寿彦/34~39
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 樋口真嗣(特技監督)インタビュー / 永野寿彦/40~41
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 REVIEW(1)世紀末とガメラ / 切通理作/44~45
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 金子修介(監督)インタビュー / 金澤誠/42~43
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 伊藤和典(脚本)インタビュー&主要人物クロニクルヒストリー / 進藤良彦/46~48
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 REVIEW(2) / 山下慧/49~49
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 大谷幸(音楽)インタビュー / 賀来卓人/50~51
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 REVIEW(3) / 田中千世子/52~52
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 平成ガメラ・キーワード集 / 山下慧/53~55
巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 メイキング・ビデオ「GAMERA1999」 //55~55
FACE 中山忍 / 金澤誠/15~17
HOT SHOTS ARATA / 斎藤芳子/18~19
HOT SHOTS アカデミー賞ノミネート発表 //20~20
HOT SHOTS 「どら平太」製作発表 / 川村章子/21~21
HOT SHOTS 板谷由夏 / 金原由佳/22~22
HOT SHOTS 「ビッグ・ショー」製作発表 //23~23
HOT SHOTS 俊藤浩滋プロデューサーを励ます会 //23~23
HOT SHOTS スタンリー・クワン新作発表 / 小木曽貴美/24~24
HOT SHOTS ドミニク・スウェイン / 金澤誠/24~24

少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、1999-3 、26cm
目次 (tableOfContents) 巻頭特集 ガメラ3--邪神<イリス>覚醒/25~55 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 作品グラビア //25~28 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 前田愛インタビュー / 的田也寸志/29~30 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 ガメラ3部作総括 / 樋口尚文/31~33 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 バトルマップ1995~1999&G3撮影現場目撃記 / 永野寿彦/34~39 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 樋口真嗣(特技監督)インタビュー / 永野寿彦/40~41 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 REVIEW(1)世紀末とガメラ / 切通理作/44~45 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 金子修介(監督)インタビュー / 金澤誠/42~43 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 伊藤和典(脚本)インタビュー&主要人物クロニクルヒストリー / 進藤良彦/46~48 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 REVIEW(2) / 山下慧/49~49 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 大谷幸(音楽)インタビュー / 賀来卓人/50~51 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 REVIEW(3) / 田中千世子/52~52 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 平成ガメラ・キーワード集 / 山下慧/53~55 巻頭特集 ガメラ3邪神<イリス>覚醒 メイキング・ビデオ「GAMERA1999」 //55~55 FACE 中山忍 / 金澤誠/15~17 HOT SHOTS ARATA / 斎藤芳子/18~19 HOT SHOTS アカデミー賞ノミネート発表 //20~20 HOT SHOTS 「どら平太」製作発表 / 川村章子/21~21 HOT SHOTS 板谷由夏 / 金原由佳/22~22 HOT SHOTS 「ビッグ・ショー」製作発表 //23~23 HOT SHOTS 俊藤浩滋プロデューサーを励ます会 //23~23 HOT SHOTS スタンリー・クワン新作発表 / 小木曽貴美/24~24 HOT SHOTS ドミニク・スウェイン / 金澤誠/24~24 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1368号通巻2182号 2002年11月下旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2002-11、26cm
目次 (tableOfContents)
2002 No.1368 11月下旬号 目次
029 巻頭特集 「トリックー劇場版-」
□グラビア■阿部寛、 堤幸彦監督インタビュー 進藤良彦□生瀬勝久インタビュー●早川あゆみ□テレビ版 & 用語解説 進藤良彦
特集 「ザ・リング」
□ゴア・ヴァービンスキー監督インタビュー●佐藤友紀 ハンス・ジマーインタビュー●佐藤友紀 作品評 山口直樹 アメリカの反響 ●有澤真房
特集 「ジョンQ最後の決断」
■作品評 田中秀一□ニック・カサヴェテス監督インタビュー●奥平謙二□デンゼル・ワシントンの魅力 細越麟太郎
158 特集 「恋に唄えば♪」
□金子修介監督ロングインタビュー●進藤良彦撮影現場ルポ●横森文
特集 「バースデイ・ガール」
□ニコール・キッドマン、 ジェズ・バターワース監督インタビュー●佐藤友紀 作品評 オカダカヅエ
特集 第3回東京フィルメックス ガイド
「スパイ・ゾルゲ」の全貌 撮影篇I
□撮影ルポ ① ●浜本正機□イアン グレンインタビュー●佐藤友紀
29 特別企画 失われた映画を求めて 日本映画篇
□幻の映画 渡辺浩、 田中眞澄、 鶴田浩司、 田中英司、 磯田勉、 樋口尚文、 野村正昭、 金澤誠
□消えた自作を語る笠原和夫、 石堂淑朗、 荒井晴彦□失われた映画を求めて 野村正昭□まとめ
今号の表紙 仲間由紀恵 撮影/吉岡誠 ピンナップ●玉山鉄二 撮影/吉岡誠
日本映画時評 山根貞男
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2002-11 、26cm
目次 (tableOfContents) 2002 No.1368 11月下旬号 目次 029 巻頭特集 「トリックー劇場版-」 □グラビア■阿部寛、 堤幸彦監督インタビュー 進藤良彦□生瀬勝久インタビュー●早川あゆみ□テレビ版 & 用語解説 進藤良彦 特集 「ザ・リング」 □ゴア・ヴァービンスキー監督インタビュー●佐藤友紀 ハンス・ジマーインタビュー●佐藤友紀 作品評 山口直樹 アメリカの反響 ●有澤真房 特集 「ジョンQ最後の決断」 ■作品評 田中秀一□ニック・カサヴェテス監督インタビュー●奥平謙二□デンゼル・ワシントンの魅力 細越麟太郎 158 特集 「恋に唄えば♪」 □金子修介監督ロングインタビュー●進藤良彦撮影現場ルポ●横森文 特集 「バースデイ・ガール」 □ニコール・キッドマン、 ジェズ・バターワース監督インタビュー●佐藤友紀 作品評 オカダカヅエ 特集 第3回東京フィルメックス ガイド 「スパイ・ゾルゲ」の全貌 撮影篇I □撮影ルポ ① ●浜本正機□イアン グレンインタビュー●佐藤友紀 29 特別企画 失われた映画を求めて 日本映画篇 □幻の映画 渡辺浩、 田中眞澄、 鶴田浩司、 田中英司、 磯田勉、 樋口尚文、 野村正昭、 金澤誠 □消えた自作を語る笠原和夫、 石堂淑朗、 荒井晴彦□失われた映画を求めて 野村正昭□まとめ 今号の表紙 仲間由紀恵 撮影/吉岡誠 ピンナップ●玉山鉄二 撮影/吉岡誠 日本映画時評 山根貞男 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1346号通巻2160号 2001年12月上旬号  

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2001-12、26cm
目次
2001 No.1346 12月下旬号目次
巻頭特集「ハッシュ!」
高橋和也インタビュー●編集部片岡礼子インタビュー●的田也寸志 橋口亮輔監督インタビュー●編集部作品評 佐藤忠男 、 石
原都子、今野雄二

特集 「スパイ・ゲーム」
□ブラッド・ピット インタビュー●山口直樹 ロバート・レッドフォード インタビュー●山口直樹 トニー・スコット監督インタ
ビュー●山口直樹作品評 渡辺祥子

特集 「耳に残るは君の歌声」
□クリスティーナ・リッチ、ケイト・ブランシェット、ジョン・タトゥーロ インタビュー●佐藤友紀 サリー・ポッター監督論
森さわこ□作品評 新藤純子

特集 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」
□金子修介監督インタビュー 進藤良彦 作品評 氷川竜介□シリーズ検証 山下慧

特集 「光の雨」
高橋伴明監督インタビュー●山口猛■作品評 寺脇研特別寄稿脚本家・和田夏十のこと
□和田夏十論●金原由佳

特集 「ハリー・ポッターと賢者の石」
□原作者●J・K・ローリングより□ロンドンプレミアで監督役者に聞く ●佐藤友紀■作品評 石原郁子
129 特別企画 「千と千尋の神隠し」大ヒットの理由
□鈴木敏夫プロデューサー インタビュー● 金澤誠 宮崎駿監督の映画にかける思い□「千と千尋の神隠し」がヒットし

特別企画 ディズニーVSドリームワークス
□長編アニメの群雄像 おかだえみこ□ 「アトランティス」 「シュレック」 作品検証 氷川竜介
今号の表紙 田辺誠一 撮影 ピンナップ 釈由美子 撮影/吉岡                                                     
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2001-12 、26cm
目次 2001 No.1346 12月下旬号目次 巻頭特集「ハッシュ!」 高橋和也インタビュー●編集部片岡礼子インタビュー●的田也寸志 橋口亮輔監督インタビュー●編集部作品評 佐藤忠男 、 石 原都子、今野雄二 特集 「スパイ・ゲーム」 □ブラッド・ピット インタビュー●山口直樹 ロバート・レッドフォード インタビュー●山口直樹 トニー・スコット監督インタ ビュー●山口直樹作品評 渡辺祥子 特集 「耳に残るは君の歌声」 □クリスティーナ・リッチ、ケイト・ブランシェット、ジョン・タトゥーロ インタビュー●佐藤友紀 サリー・ポッター監督論 森さわこ□作品評 新藤純子 特集 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」 □金子修介監督インタビュー 進藤良彦 作品評 氷川竜介□シリーズ検証 山下慧 特集 「光の雨」 高橋伴明監督インタビュー●山口猛■作品評 寺脇研特別寄稿脚本家・和田夏十のこと □和田夏十論●金原由佳 特集 「ハリー・ポッターと賢者の石」 □原作者●J・K・ローリングより□ロンドンプレミアで監督役者に聞く ●佐藤友紀■作品評 石原郁子 129 特別企画 「千と千尋の神隠し」大ヒットの理由 □鈴木敏夫プロデューサー インタビュー● 金澤誠 宮崎駿監督の映画にかける思い□「千と千尋の神隠し」がヒットし 特別企画 ディズニーVSドリームワークス □長編アニメの群雄像 おかだえみこ□ 「アトランティス」 「シュレック」 作品検証 氷川竜介 今号の表紙 田辺誠一 撮影 ピンナップ 釈由美子 撮影/吉岡                                                      少ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流