文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鈴木了二 鹿島出版会」の検索結果
32件

建築家の住宅論

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
3,800
鈴木了二 鹿島出版会、平13、1冊
カバー 帯背ヤケ
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

建築家の住宅論

3,800
鈴木了二 鹿島出版会 、平13 、1冊
カバー 帯背ヤケ

都市住宅 223号 (1986年5月) <特集 : 現場から・アトリエから 鈴木了二の新作と住宅模型展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1986、60p、29.7 x 21.1cm、1冊
特集 : 現場から・アトリエから 鈴木了二の新作と住宅模型展
現場から 鈴木了二の新作[物質試行17・東久留米の住宅] - 実況中継 / 鈴木了二+難波和彦+横河健
アトリエから 住宅模型展 インタヴュアー : 難波和彦+横河健
建築模型思想だけを表現した建築 / 黒川雅之
若手建築家-飛び立つことを夢見る者たち / ピーター・ポパム
石橋利彦+徳川宜子
板井宝一郎
日曜日に子供の手をひいて見た模型たちは / 古谷誠章
岩村和夫
北川原温
北村修一
斎藤裕
高松伸
中込清
難波和彦
野田俊太郎
村上徹
山本理顕
横河健
テラス岡本 / 共同制作+アーキドラマ
日本光学社員寮 / TRIAD建築設計事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1986 、60p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : 現場から・アトリエから 鈴木了二の新作と住宅模型展 現場から 鈴木了二の新作[物質試行17・東久留米の住宅] - 実況中継 / 鈴木了二+難波和彦+横河健 アトリエから 住宅模型展 インタヴュアー : 難波和彦+横河健 建築模型思想だけを表現した建築 / 黒川雅之 若手建築家-飛び立つことを夢見る者たち / ピーター・ポパム 石橋利彦+徳川宜子 板井宝一郎 日曜日に子供の手をひいて見た模型たちは / 古谷誠章 岩村和夫 北川原温 北村修一 斎藤裕 高松伸 中込清 難波和彦 野田俊太郎 村上徹 山本理顕 横河健 テラス岡本 / 共同制作+アーキドラマ 日本光学社員寮 / TRIAD建築設計事務所

都市住宅 229号 (1986年11月) <特集 : 都市・住居・椅子 デザインニューウェーブ'86>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1986、60p、29.7 x 21.1cm、1冊
特集 : 都市・住居・椅子 デザインニューウェーブ'86
メッセージとしての建築 / 黒川雅之
口絵 アモルフ 岸和郎 小宮山昭 柴田知彦 高崎正治 團紀彦 中込清 横河健
アモルフ
岸和郎
北川原温
小宮山昭
斎藤裕
柴田知彦
鈴木了二
高崎正治
團紀彦
中込清
難波和彦
彦坂裕
横河健
都市=住居=椅子 / 黒川雅之
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1986 、60p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : 都市・住居・椅子 デザインニューウェーブ'86 メッセージとしての建築 / 黒川雅之 口絵 アモルフ 岸和郎 小宮山昭 柴田知彦 高崎正治 團紀彦 中込清 横河健 アモルフ 岸和郎 北川原温 小宮山昭 斎藤裕 柴田知彦 鈴木了二 高崎正治 團紀彦 中込清 難波和彦 彦坂裕 横河健 都市=住居=椅子 / 黒川雅之

都市住宅 160号 (1981年2月) <住宅作品6題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1981、76p、29.7 x 21.1cm、1冊
住宅作品6題
津田沼の家 / 建築研究室セクションR
斎竹邸 / 森崎建築設計事務所(森崎輝行)
カドヤ・ファミリーハウス / 小出建築設計事務所
私の家 / 船橋利幸
ふたつの中心・その可能性 / 船橋利幸
1プラス1 / 熊井理夫
データ・シート

集合住宅ファイル・ブック
ポメロイ・ストリートの集合住宅 
フィッツジョンズ・アヴェニューの集合住宅 
ダンビー・コートの集合住宅 
タウン・ロードの集合住宅 
トルロ・ロードの集合住宅 
バニム・ストリートの老人用集合住宅 
クランファド・コートの老人用集合住宅

CROSS OVER
時評 建売住宅文化私観III / 石山修武
書評 アドルフ・ロース / 植田実
書評 建築家マッキントッシュ / 鈴木了二
報告 アステム・レポート⑩ / 北村陸夫
横顔 森崎輝行・小出建築設計事務所・船橋利幸・熊井理夫

連載 都市を読む⑩ 丘の上の町チステルニーノ / 陣内秀信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1981 、76p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
住宅作品6題 津田沼の家 / 建築研究室セクションR 斎竹邸 / 森崎建築設計事務所(森崎輝行) カドヤ・ファミリーハウス / 小出建築設計事務所 私の家 / 船橋利幸 ふたつの中心・その可能性 / 船橋利幸 1プラス1 / 熊井理夫 データ・シート 集合住宅ファイル・ブック ポメロイ・ストリートの集合住宅  フィッツジョンズ・アヴェニューの集合住宅  ダンビー・コートの集合住宅  タウン・ロードの集合住宅  トルロ・ロードの集合住宅  バニム・ストリートの老人用集合住宅  クランファド・コートの老人用集合住宅 CROSS OVER 時評 建売住宅文化私観III / 石山修武 書評 アドルフ・ロース / 植田実 書評 建築家マッキントッシュ / 鈴木了二 報告 アステム・レポート⑩ / 北村陸夫 横顔 森崎輝行・小出建築設計事務所・船橋利幸・熊井理夫 連載 都市を読む⑩ 丘の上の町チステルニーノ / 陣内秀信

都市住宅 221号 (1986年3月) <特集 : メタルワーク その多様な展開>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1986、60p、29.7 x 21.1cm、1冊
特集 : メタルワーク その多様な展開
論:部分から全体へ / 黒川哲郎
論:[仕掛け]としてのメタルワーク / 難波和彦
SILVER CITY への夢 / 伊東豊雄
ソフトとハードに使い分けられたアルミの表情を読む / 押野見邦英
我がメタルワーク / 黒川哲郎
金物とジョイント / 小宮山昭
メタリックな風景 / 柴田知彦
鉄について知っている2、3の事柄、あるいは鉄の精神史のための覚え書 / 鈴木了二
柔らかい身体と対極にあるもの / 富永譲
メタリックなカオス / 難波和彦
架構としてのメタル / 野澤正光
メタリック化した空間、それは限りなく自然な風景 / 長谷川逸子
素材について考えるということは、表現一般について考えることと実は同義なのだ / 山本理顕
柔らかいゴムで包んだ薄い金属の皮膜は光を吸収するための鱗のようだ / 葉祥栄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1986 、60p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : メタルワーク その多様な展開 論:部分から全体へ / 黒川哲郎 論:[仕掛け]としてのメタルワーク / 難波和彦 SILVER CITY への夢 / 伊東豊雄 ソフトとハードに使い分けられたアルミの表情を読む / 押野見邦英 我がメタルワーク / 黒川哲郎 金物とジョイント / 小宮山昭 メタリックな風景 / 柴田知彦 鉄について知っている2、3の事柄、あるいは鉄の精神史のための覚え書 / 鈴木了二 柔らかい身体と対極にあるもの / 富永譲 メタリックなカオス / 難波和彦 架構としてのメタル / 野澤正光 メタリック化した空間、それは限りなく自然な風景 / 長谷川逸子 素材について考えるということは、表現一般について考えることと実は同義なのだ / 山本理顕 柔らかいゴムで包んだ薄い金属の皮膜は光を吸収するための鱗のようだ / 葉祥栄

設計製図 <現代建築学>

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,000
吉田研介 著、鹿島出版会、1989、187p、27cm
初版 B5 カバースレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
吉田研介 著 、鹿島出版会 、1989 、187p 、27cm
初版 B5 カバースレ

都市住宅 219号 (1986年1月) <特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1986、60p、29.7 x 21.1cm、1冊
特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現

座談会:[批評]の季節から[提案]の季節へ / 難波和彦+栗生明+竹山聖
キラキラ感覚論 / 植野糾
・ 光格子の家 / 葉祥栄
・ NCハウス / 長谷川逸子
祭りの予感 / 平山明義
・ 亮久館 / 橋本文隆
・ 標準住宅001 / 渡辺豊和
都市と砂漠 言葉のない世界による断章 / 根岸一之
・ 小篠邸 / 安藤忠雄
・ 成城・交差点の家 / 早川邦彦
離陸する[可能性]の建築 / 古谷誠章
・ LPハウスII / 小宮山昭
・ 杉並の住宅 物質試行13 / 鈴木了二
それは何に向かって放たれた言葉なのか… / 内藤廣
・ ランドシップI イリス / 石山修武
・ ARK / 高松伸
空白の時を超えて / 北山恒
・ 鷺宮の家 / 室伏次郎
・ 井東邸 / 吉柳満
[見えない家]と[見える家]の間 / 入江経一
・ シルバーハット / 伊東豊雄
・ 藤井邸 / 山本理顕
文化現象としての建築表現 / 瀬口哲夫
・ 積木の家IV / 相田武文
・ バイコースタルハウス / 石井和紘
深まる[住宅]の二極分化 / 松葉一清
・ 塚田邸 / 六角鬼丈
・ 鏡之間 / 毛綱毅曠
都市への眼差し / 板井宝一郎
・ 経堂の住宅 / 富田譲
・ 散田の共同住宅 / 坂本一成
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1986 、60p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現 座談会:[批評]の季節から[提案]の季節へ / 難波和彦+栗生明+竹山聖 キラキラ感覚論 / 植野糾 ・ 光格子の家 / 葉祥栄 ・ NCハウス / 長谷川逸子 祭りの予感 / 平山明義 ・ 亮久館 / 橋本文隆 ・ 標準住宅001 / 渡辺豊和 都市と砂漠 言葉のない世界による断章 / 根岸一之 ・ 小篠邸 / 安藤忠雄 ・ 成城・交差点の家 / 早川邦彦 離陸する[可能性]の建築 / 古谷誠章 ・ LPハウスII / 小宮山昭 ・ 杉並の住宅 物質試行13 / 鈴木了二 それは何に向かって放たれた言葉なのか… / 内藤廣 ・ ランドシップI イリス / 石山修武 ・ ARK / 高松伸 空白の時を超えて / 北山恒 ・ 鷺宮の家 / 室伏次郎 ・ 井東邸 / 吉柳満 [見えない家]と[見える家]の間 / 入江経一 ・ シルバーハット / 伊東豊雄 ・ 藤井邸 / 山本理顕 文化現象としての建築表現 / 瀬口哲夫 ・ 積木の家IV / 相田武文 ・ バイコースタルハウス / 石井和紘 深まる[住宅]の二極分化 / 松葉一清 ・ 塚田邸 / 六角鬼丈 ・ 鏡之間 / 毛綱毅曠 都市への眼差し / 板井宝一郎 ・ 経堂の住宅 / 富田譲 ・ 散田の共同住宅 / 坂本一成

SD : Space design : スペースデザイン (244)1985年1月号

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,200 (送料:¥350~)
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、冊、30cm
傷み、ヤケ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200 (送料:¥350~)
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、冊 、30cm
傷み、ヤケ
  • 単品スピード注文

設計製図 <現代建築学>

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
500
吉田研介 著、鹿島出版会、1991、187p、27cm
初版第2刷 裏見返しに印 本文線引き書き込みありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

設計製図 <現代建築学>

500
吉田研介 著 、鹿島出版会 、1991 、187p 、27cm
初版第2刷 裏見返しに印 本文線引き書き込みありません。

SD スペースデザイン No.332 1992年5月 <特集① : ダン・ヒサカの近作 ; 特集② : バートン・マイヤーズの劇場建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 高垣健次郎、鹿島出版会、1992、114p、29.3 x 22.2cm・・・
ダン・ヒサカの近作<特集>
ケンパービル
バーソロミュー郡刑務所
ダン・ヒサカの終わりなきオデッセイ/高垣建次郎
オールド・オーチャード・ゴルフクラブ/Aker Photography ; Balthazar Korab ; Ltd ; 堀内広治
バートマン・マイヤーズの劇場建築<特集>
ポートランド演劇美術センター
都市を語るジレンマの中で/佐藤俊郎
アーマンソン・シアター)
ロスアンゼルス・ミュージック・センター拡張計画
トロント・バレー・オペラハウス
セリトス・コミュニティ・アートセンター
抽象の諸相(5)/坂茂
鈴木了二 物質試行33:耕雲寺/安斎重男
窪みの美学・低さの政治/小林康夫
写真家と建築家の対話/安斎重男 ; 鈴木了二
照明探偵団⑨太陽がいっぱい/面出薫 ; 東海林弘靖 ; 都木恵子 ; 角舘政英 ; 泉ルミ
ニュース:長崎オランダ村ハウステンボス オープン
タワ-・センチュリ-ズ⑪ピジョニエ--鳩の塔/岡部あおみ
ニュース:第2回[KAJIMA彫刻コンクール]入賞作品決定
ニュース:ヨコハマ・アーバンリング展
書評
新刊紹介
お知らせ
海外建築情報 9205/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 高垣健次郎 、鹿島出版会 、1992 、114p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
ダン・ヒサカの近作<特集> ケンパービル バーソロミュー郡刑務所 ダン・ヒサカの終わりなきオデッセイ/高垣建次郎 オールド・オーチャード・ゴルフクラブ/Aker Photography ; Balthazar Korab ; Ltd ; 堀内広治 バートマン・マイヤーズの劇場建築<特集> ポートランド演劇美術センター 都市を語るジレンマの中で/佐藤俊郎 アーマンソン・シアター) ロスアンゼルス・ミュージック・センター拡張計画 トロント・バレー・オペラハウス セリトス・コミュニティ・アートセンター 抽象の諸相(5)/坂茂 鈴木了二 物質試行33:耕雲寺/安斎重男 窪みの美学・低さの政治/小林康夫 写真家と建築家の対話/安斎重男 ; 鈴木了二 照明探偵団⑨太陽がいっぱい/面出薫 ; 東海林弘靖 ; 都木恵子 ; 角舘政英 ; 泉ルミ ニュース:長崎オランダ村ハウステンボス オープン タワ-・センチュリ-ズ⑪ピジョニエ--鳩の塔/岡部あおみ ニュース:第2回[KAJIMA彫刻コンクール]入賞作品決定 ニュース:ヨコハマ・アーバンリング展 書評 新刊紹介 お知らせ 海外建築情報 9205/INTERCOAN

SD スペースデザイン No.261 1986年6月 <特集 : 写真 映像の建築と都市>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1986、118p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集 : 写真 映像の建築と都市
論文
・建築写真の以相 トポスへのアプロ-チ / 伊藤俊治
・昔から垂直線,今も人影なし / 大辻清司
・<都市住宅>で出会った写真家たち / 植田実
図版
・[都市を記録する] 東京・有楽町 / 石元泰博
・[廃墟を記録する] 建築の黙示録 / 宮本隆司
・[風景としての建築1] アメリカの夜 / 柴田敏雄
作家論:風景を起こす写真家 平木収[風景としての建築2]架構 築地仁 / 平木収
・[風土の中の建築]出雲大社神祜殿 / 植田正治
・[風景としての建築3]都市・光彩 / 植村正春
・[光と空気を写す]物質試行(17)東久留米の住宅 / 安斎重男
作家論:永久相互反応装置 鈴木了二[フォルムの追求]装置する光-《写真都市》から 村井修 / 鈴木了二
・[形態の昇華]抽象への注釈 / ジュディス・ターナー
作家論:非・建築写真家ジュディス・ターナー / 坂茂
写真家プロフィール

聖ヨハネ騎士団の島 マルタ島(NICE SPACE) / 永松栄
東京路上博物誌② / 荒俣宏
ル・コルビュジエ 手の冒険 スケッチに見る建築の生成過程④ ラ・セル・サン・クル-の週末住宅 / 富永譲
ピ-タ-・クック・コネクション / 山下秀之
ニュース
記事・書評
海外建築情報 8606/DUCTSPACE
建築お国自慢(国内建築ノ-ト・聖吾評 8606) / 隈研吾
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1986 、118p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 写真 映像の建築と都市 論文 ・建築写真の以相 トポスへのアプロ-チ / 伊藤俊治 ・昔から垂直線,今も人影なし / 大辻清司 ・<都市住宅>で出会った写真家たち / 植田実 図版 ・[都市を記録する] 東京・有楽町 / 石元泰博 ・[廃墟を記録する] 建築の黙示録 / 宮本隆司 ・[風景としての建築1] アメリカの夜 / 柴田敏雄 作家論:風景を起こす写真家 平木収[風景としての建築2]架構 築地仁 / 平木収 ・[風土の中の建築]出雲大社神祜殿 / 植田正治 ・[風景としての建築3]都市・光彩 / 植村正春 ・[光と空気を写す]物質試行(17)東久留米の住宅 / 安斎重男 作家論:永久相互反応装置 鈴木了二[フォルムの追求]装置する光-《写真都市》から 村井修 / 鈴木了二 ・[形態の昇華]抽象への注釈 / ジュディス・ターナー 作家論:非・建築写真家ジュディス・ターナー / 坂茂 写真家プロフィール 聖ヨハネ騎士団の島 マルタ島(NICE SPACE) / 永松栄 東京路上博物誌② / 荒俣宏 ル・コルビュジエ 手の冒険 スケッチに見る建築の生成過程④ ラ・セル・サン・クル-の週末住宅 / 富永譲 ピ-タ-・クック・コネクション / 山下秀之 ニュース 記事・書評 海外建築情報 8606/DUCTSPACE 建築お国自慢(国内建築ノ-ト・聖吾評 8606) / 隈研吾

SD スペースデザイン No.337 1992年10月 <特集 : ホテル ホスピタリティ・デザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1992、126p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集 : ホテル ホスピタリティ・デザイン
誘惑のデザインの地平/彦坂裕
ホテル川久/村井修 (折込図版あり)
針の孔をくぐった駱駝が、海辺に立っていた/石田潤一郎
ジェームズ・ノースカットのホスピタリティ・デザイン/佐藤俊郎
場所のポテンシャルを最大限に増幅すること/Darrell Schmitt ; James Northcutt ; 佐藤俊郎
アート・プログラムの役割と設計
Interview with James Northcutt and Darrell Schmitt by Toshiro Sato
ザ・ペニンシュラ・ベバリーヒルズ・ホテル
チェッカーズ・ホテル
フォーシーズンズ・ニューポート
ホテル・ハナ・マウイ
ザ・ハーマン・レジデンス
フォーシーズンズ・ビルトモア
フォーシーズンズ・ワイレア
シークエンス曼荼羅/植野糾
ザ・マンハッタン/植野糾
都ホテル佳水園/植野糾
目黒雅叙園/植野糾
抽象の諸相⑦ /難波和彦
SDレビュー1992お知らせ
照明探偵団⑭ 光る海
新刊紹介
展覧会レポート:鈴木了二[物質試行35-空地 空洞 空隙]
書評
お知らせ
海外建築情報 9210/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1992 、126p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : ホテル ホスピタリティ・デザイン 誘惑のデザインの地平/彦坂裕 ホテル川久/村井修 (折込図版あり) 針の孔をくぐった駱駝が、海辺に立っていた/石田潤一郎 ジェームズ・ノースカットのホスピタリティ・デザイン/佐藤俊郎 場所のポテンシャルを最大限に増幅すること/Darrell Schmitt ; James Northcutt ; 佐藤俊郎 アート・プログラムの役割と設計 Interview with James Northcutt and Darrell Schmitt by Toshiro Sato ザ・ペニンシュラ・ベバリーヒルズ・ホテル チェッカーズ・ホテル フォーシーズンズ・ニューポート ホテル・ハナ・マウイ ザ・ハーマン・レジデンス フォーシーズンズ・ビルトモア フォーシーズンズ・ワイレア シークエンス曼荼羅/植野糾 ザ・マンハッタン/植野糾 都ホテル佳水園/植野糾 目黒雅叙園/植野糾 抽象の諸相⑦ /難波和彦 SDレビュー1992お知らせ 照明探偵団⑭ 光る海 新刊紹介 展覧会レポート:鈴木了二[物質試行35-空地 空洞 空隙] 書評 お知らせ 海外建築情報 9210/INTERCOAN

SD スペースデザイン No.303 1989年12月 <特集 : SD Review, 1989>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1989、110p、29.3 x 22.2cm、1冊
SD Review,1989 第8回建築の模型 + ドローイング入選展<特集>
SD Review,1989/原広司 ; 安藤忠雄 ; 鈴木了二 ; 三宅理一
講評/原広司
展覧会を振り返って/三宅理一
入選者略歴
経過報告/堀内広治 ; 泉弘子 ; 山田新次郎 ; 平賀茂
作品
安達治雄
猪狩一
新居千秋
大塚聡/UNITZ D.F. + 相場克彦
板井宝一郎
沖中高之
小川晋一
寒竹伸一
笹森則次 + 笹森るり子/Atelier TO²
関太一
林賢次郎
滝澤隆
栗生明
原尚
吉松秀樹 + ARCHIPRO
渡辺誠/アーキテクツ オフィス
ダムダン空間工作所
團紀彦
ベフルズ・チニジ+ジャン・チニジ
戸田潤也 + 細田みぎわ
西本圭敦
光のドラマトゥルギ- 20世紀の建築⑦宇宙からの<視覚>㊤/飯島洋一
ワイン街道紀行 アルザスの木造建築/斉藤志揮子
ニュース/S.Lamei-Mostafa ; C.Lignon ; G.Otte ; R.GÜnay ; J.Pérez ; P.Maréchaux
展覧会レポート/Y.Saito
書評
お知らせ
新刊紹介
海外建築情報 8912/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1989 、110p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
SD Review,1989 第8回建築の模型 + ドローイング入選展<特集> SD Review,1989/原広司 ; 安藤忠雄 ; 鈴木了二 ; 三宅理一 講評/原広司 展覧会を振り返って/三宅理一 入選者略歴 経過報告/堀内広治 ; 泉弘子 ; 山田新次郎 ; 平賀茂 作品 安達治雄 猪狩一 新居千秋 大塚聡/UNITZ D.F. + 相場克彦 板井宝一郎 沖中高之 小川晋一 寒竹伸一 笹森則次 + 笹森るり子/Atelier TO² 関太一 林賢次郎 滝澤隆 栗生明 原尚 吉松秀樹 + ARCHIPRO 渡辺誠/アーキテクツ オフィス ダムダン空間工作所 團紀彦 ベフルズ・チニジ+ジャン・チニジ 戸田潤也 + 細田みぎわ 西本圭敦 光のドラマトゥルギ- 20世紀の建築⑦宇宙からの<視覚>㊤/飯島洋一 ワイン街道紀行 アルザスの木造建築/斉藤志揮子 ニュース/S.Lamei-Mostafa ; C.Lignon ; G.Otte ; R.GÜnay ; J.Pérez ; P.Maréchaux 展覧会レポート/Y.Saito 書評 お知らせ 新刊紹介 海外建築情報 8912/DUCTSPACE

SD : Space design : スペースデザイン 特集:ダン・ヒサカの近作 バートン・マイヤーズの劇場建築 (332)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
500
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1992、冊、30cm
表紙裏表紙に少スレ、少クスミ。背にヤケ。本文状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD : Space design : スペースデザイン 特集:ダン・ヒサカの近作 バートン・マイヤーズの劇場建築 (332)

500
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1992 、冊 、30cm
表紙裏表紙に少スレ、少クスミ。背にヤケ。本文状態良好です。

都市住宅 8603 1986年3月号 第221号 特集 メタルワーク その多様な展開

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田昌弘編集、鹿島出版会、1986、1
背少ヤケ天少ヤケ 経年並 特集 : メタルワーク その多様な展開 論:部分から全体へ / 黒川哲郎 論:[仕掛け]としてのメタルワーク / 難波和彦 SILVER CITY への夢 / 伊東豊雄 ソフトとハードに使い分けられたアルミの表情を読む / 押野見邦英 我がメタルワーク / 黒川哲郎 金物とジョイント / 小宮山昭 メタリックな風景 / 柴田知彦 鉄について知っている2、3の事柄、あるいは鉄の精神史のための覚え書 / 鈴木了二 柔らかい身体と対極にあるもの / 富永譲 メタリックなカオス / 難波和彦 架構としてのメタル / 野澤正光 メタリック化した空間、それは限りなく自然な風景 / 長谷川逸子 素材について考えるということは、表現一般について考えることと実は同義なのだ / 山本理顕 柔らかいゴムで包んだ薄い金属の皮膜は光を吸収するための鱗のようだ / 葉祥栄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田昌弘編集 、鹿島出版会 、1986 、1
背少ヤケ天少ヤケ 経年並 特集 : メタルワーク その多様な展開 論:部分から全体へ / 黒川哲郎 論:[仕掛け]としてのメタルワーク / 難波和彦 SILVER CITY への夢 / 伊東豊雄 ソフトとハードに使い分けられたアルミの表情を読む / 押野見邦英 我がメタルワーク / 黒川哲郎 金物とジョイント / 小宮山昭 メタリックな風景 / 柴田知彦 鉄について知っている2、3の事柄、あるいは鉄の精神史のための覚え書 / 鈴木了二 柔らかい身体と対極にあるもの / 富永譲 メタリックなカオス / 難波和彦 架構としてのメタル / 野澤正光 メタリック化した空間、それは限りなく自然な風景 / 長谷川逸子 素材について考えるということは、表現一般について考えることと実は同義なのだ / 山本理顕 柔らかいゴムで包んだ薄い金属の皮膜は光を吸収するための鱗のようだ / 葉祥栄

都市住宅 8601 1986年1月号 第219号 特集 日本住宅の'80年代 状況と表現

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田昌弘編集、鹿島出版会、1986、1
背少ヤケ 経年並 特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現 座談会:[批評]の季節から[提案]の季節へ / 難波和彦+栗生明+竹山聖 キラキラ感覚論 / 植野糾 光格子の家 / 葉祥栄 NCハウス / 長谷川逸子 祭りの予感 / 平山明義 亮久館 / 橋本文隆 標準住宅001 / 渡辺豊和 都市と砂漠 言葉のない世界による断章 / 根岸一之 小篠邸 / 安藤忠雄 成城・交差点の家 / 早川邦彦 離陸する[可能性]の建築 / 古谷誠章 LPハウス2 / 小宮山昭 杉並の住宅 物質試行13 / 鈴木了二 それは何に向かって放たれた言葉なのか… / 内藤廣 ランドシップ1 イリス / 石山修武 ARK / 高松伸 空白の時を超えて / 北山恒 鷺宮の家 / 室伏次郎 井東邸 / 吉柳満 [見えない家]と[見える家]の間 / 入江経一 シルバーハット / 伊東豊雄 藤井邸 / 山本理顕 文化現象としての建築表現 / 瀬口哲夫 積木の家4 / 相田武文 バイコースタルハウス / 石井和紘 深まる[住宅]の二極分化 / 松葉一清 塚田邸 / 六角鬼丈 鏡之間 / 毛綱毅曠 都市への眼差し / 板井宝一郎 経堂の住宅 / 富田譲 散田の共同住宅 / 坂本一成
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田昌弘編集 、鹿島出版会 、1986 、1
背少ヤケ 経年並 特集 : 日本住宅の'80年代 状況と表現 座談会:[批評]の季節から[提案]の季節へ / 難波和彦+栗生明+竹山聖 キラキラ感覚論 / 植野糾 光格子の家 / 葉祥栄 NCハウス / 長谷川逸子 祭りの予感 / 平山明義 亮久館 / 橋本文隆 標準住宅001 / 渡辺豊和 都市と砂漠 言葉のない世界による断章 / 根岸一之 小篠邸 / 安藤忠雄 成城・交差点の家 / 早川邦彦 離陸する[可能性]の建築 / 古谷誠章 LPハウス2 / 小宮山昭 杉並の住宅 物質試行13 / 鈴木了二 それは何に向かって放たれた言葉なのか… / 内藤廣 ランドシップ1 イリス / 石山修武 ARK / 高松伸 空白の時を超えて / 北山恒 鷺宮の家 / 室伏次郎 井東邸 / 吉柳満 [見えない家]と[見える家]の間 / 入江経一 シルバーハット / 伊東豊雄 藤井邸 / 山本理顕 文化現象としての建築表現 / 瀬口哲夫 積木の家4 / 相田武文 バイコースタルハウス / 石井和紘 深まる[住宅]の二極分化 / 松葉一清 塚田邸 / 六角鬼丈 鏡之間 / 毛綱毅曠 都市への眼差し / 板井宝一郎 経堂の住宅 / 富田譲 散田の共同住宅 / 坂本一成

都市住宅 210号 (1985年4月) <特集 : 批評としての住宅・2>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘 ; 文 : 宮脇檀、北山恒、内藤廣、竹山聖、鹿島出版会、1985、76p、29.4・・・
特集 : 批評としての住宅・2
 起爆空間 設計 : 林泰義 + 富田玲子 / 評 : 宮脇檀
 ウォールデン7 設計 : リカルド・ボーフィル+タリェール・デ・アルキテクトゥラ / 評 : 進来玄
 リゴルネットの住宅 設計 : マリオ・ボッタ / 評 : 北山恒
 鴨居の家 設計 : 長谷川逸子 / 評 : 岡河貢
 物質試行 設計 : 鈴木了二 / 評 : 染谷正弘
 ホシカワ・キュービクルズ 設計 : 黒沢隆 / 評 : 内藤廣
 八代邸 設計 : 吉田保夫 / 評 : 松葉一清
 生闘学舎 設計 : 高須賀晋 / 評 : 布野修司
 藤井邸 設計 : 山本理顕 / 評 : 榎本弘之
 ペタル・ハウス 設計 : エリック・オーウェン・モス / 評 : 竹山聖

建築家の自邸 設計 : フランク・ディムスター
野方の家 設計 : 松本光生建築設計室
亀井邸 設計+文 : 吉田研介建築設計室
未刊のサマー・ハウス 設計 : ピーター・フォーベス

CROSS OVER
時評 現場から④ 松崎町で / 石山修武
書評 ポスト・モダン原論 / 藤野雅統
書評 近代都市から人間都市へ パタン・ランゲージ / 竹山聖
書評 近代の光 / 小嶋一浩
メディア 想い出は美しすぎて 映画に垣間見た都市空間 / 石田潤一郎
報告 MITのプロフェッサー・カンダ / 堀池秀人
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 ; 文 : 宮脇檀、北山恒、内藤廣、竹山聖 、鹿島出版会 、1985 、76p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : 批評としての住宅・2  起爆空間 設計 : 林泰義 + 富田玲子 / 評 : 宮脇檀  ウォールデン7 設計 : リカルド・ボーフィル+タリェール・デ・アルキテクトゥラ / 評 : 進来玄  リゴルネットの住宅 設計 : マリオ・ボッタ / 評 : 北山恒  鴨居の家 設計 : 長谷川逸子 / 評 : 岡河貢  物質試行 設計 : 鈴木了二 / 評 : 染谷正弘  ホシカワ・キュービクルズ 設計 : 黒沢隆 / 評 : 内藤廣  八代邸 設計 : 吉田保夫 / 評 : 松葉一清  生闘学舎 設計 : 高須賀晋 / 評 : 布野修司  藤井邸 設計 : 山本理顕 / 評 : 榎本弘之  ペタル・ハウス 設計 : エリック・オーウェン・モス / 評 : 竹山聖 建築家の自邸 設計 : フランク・ディムスター 野方の家 設計 : 松本光生建築設計室 亀井邸 設計+文 : 吉田研介建築設計室 未刊のサマー・ハウス 設計 : ピーター・フォーベス CROSS OVER 時評 現場から④ 松崎町で / 石山修武 書評 ポスト・モダン原論 / 藤野雅統 書評 近代都市から人間都市へ パタン・ランゲージ / 竹山聖 書評 近代の光 / 小嶋一浩 メディア 想い出は美しすぎて 映画に垣間見た都市空間 / 石田潤一郎 報告 MITのプロフェッサー・カンダ / 堀池秀人

SD スペースデザイン No.274 1987年7月 <特集 : ジャンカルロ・デ・カルロ 歴史と共生する建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1987、120p、29.3 x 22.2cm、1冊
ジャンカルロ・デ・カルロ 歴史と共生する建築
〈建築を行う〉建築家ジャンカルロ・デ・カルロ/槇文彦
ウルビノとジャンカルロ・デ・カルロ 建築・都市設計における政治的・社会的意味の重要性/渡辺泰男
ウルビノ:都市の歴史/渡辺泰男 ; 中下洋
今日まで,そして明日から〔含 英文〕/Giancarlo De Carlo ; 小比賀一史 ; 渡辺泰男
建築思想とディテール ジャンカルロ・デ・カルロの設計手法/久保田章敬
略歴
〔作品〕
ウルビノ歴史的中心地区
サンツィオ劇場・斜路の修復/Giorgio Casali
ウルビノ大学・法学部/Giorgio Casali ; Antonio Garbasso
ウルビノ大学・教育学部/Giorgio Casali ; Antonio Garbasso
ウルビノ学生センター
ウルビノ学生センター・トライデンテ棟/Giorgio Casali
ウルビノ学生センター・ヴェラ棟/Antonio Garbasso
ウルビノ学生センター・アクイローネ棟/D.Malagamba ; Antonio Garbasso
ウルビノ学生センター・コッレ棟/Giorgio Casali
マッツォルボ集合住宅/Antonio Garbasso
テルニ集合住宅/Antonio Garbasso ; Giorfio Casali
パビア大学/Antonio Garbasso
カタニア大学 アレッサンドリア再利用計画
ILAUD(建築・都市国際研究室)
スペース・アンド・ソサエティ誌
鈴木了二の新作 物質試行20&22/安斎重男
鈴木了二の二つの作品における進行形の問題/安斎重男
アルベルト・サルトリス そのマジカルな道程④プル-ストの質問状,ラ・サラの宣言とUAN,<円と正方形>グル-プ,デ・ステイル,バウハウス/Albelto Sartoris ; Christian Leprette ; 玄・ベルト- 進来
建築,その仮面の時代⑤鉄とガラスの建築/川向正人
ニュース
記事・書評
海外建築情報 8707/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1987 、120p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
ジャンカルロ・デ・カルロ 歴史と共生する建築 〈建築を行う〉建築家ジャンカルロ・デ・カルロ/槇文彦 ウルビノとジャンカルロ・デ・カルロ 建築・都市設計における政治的・社会的意味の重要性/渡辺泰男 ウルビノ:都市の歴史/渡辺泰男 ; 中下洋 今日まで,そして明日から〔含 英文〕/Giancarlo De Carlo ; 小比賀一史 ; 渡辺泰男 建築思想とディテール ジャンカルロ・デ・カルロの設計手法/久保田章敬 略歴 〔作品〕 ウルビノ歴史的中心地区 サンツィオ劇場・斜路の修復/Giorgio Casali ウルビノ大学・法学部/Giorgio Casali ; Antonio Garbasso ウルビノ大学・教育学部/Giorgio Casali ; Antonio Garbasso ウルビノ学生センター ウルビノ学生センター・トライデンテ棟/Giorgio Casali ウルビノ学生センター・ヴェラ棟/Antonio Garbasso ウルビノ学生センター・アクイローネ棟/D.Malagamba ; Antonio Garbasso ウルビノ学生センター・コッレ棟/Giorgio Casali マッツォルボ集合住宅/Antonio Garbasso テルニ集合住宅/Antonio Garbasso ; Giorfio Casali パビア大学/Antonio Garbasso カタニア大学 アレッサンドリア再利用計画 ILAUD(建築・都市国際研究室) スペース・アンド・ソサエティ誌 鈴木了二の新作 物質試行20&22/安斎重男 鈴木了二の二つの作品における進行形の問題/安斎重男 アルベルト・サルトリス そのマジカルな道程④プル-ストの質問状,ラ・サラの宣言とUAN,<円と正方形>グル-プ,デ・ステイル,バウハウス/Albelto Sartoris ; Christian Leprette ; 玄・ベルト- 進来 建築,その仮面の時代⑤鉄とガラスの建築/川向正人 ニュース 記事・書評 海外建築情報 8707/DUCTSPACE

SD スペースデザイン No.307 1990年4月 <特集 : イベリアの熱い風① ラペーニャ + トーレスの建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1990、110p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集 : イベリアの熱い風① ラペーニャ + トーレスの建築
ラペーニャ+トーレスの建築 略歴
カタルニア建築における M-ラペーニャとE.トーレス/稲川直樹
作品
ロスピタレット教会
ベルベル城〈改修〉
イビザのアパートメント〈改修〉
ブティック〈マナ〉
イビザの金物店
マドリッドの書店
ボエンデルス邸
イビサの家
ビラ・セシリア公園
ガンデサの診療所
モーラ・デ・エブロの病院
国際会議場・計画案
マヨルカの灯台
フォリ-・13・スト-リ-③/八束はじめ
フォリー・13[3] 国際花と緑の博覧会EXPO'90
ラペーニャ+トーレス
鈴木了二
ピーター・ウィルソン モルフォシス
ピーター・ウィルソン 近作3題
インタビュ--3-ピ-タ-・ウィルソン/Peter Wilson ; 多木浩二 ; 八束はじめ
インタビュ--4-モルフォシス/トム メイン ; マイケル ロトンディ ; 八束はじめ
光のドラマトゥルギ- 20世紀の建築⑪CGからの風景㊤/飯島洋一
トゥーゲントハット邸 修復/宗幸彦
バルセロナ&ヨコハマ シティクリエーション〈都市文化創造展)
新刊紹介
書評
お知らせ
海外建築情報 9004/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1990 、110p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : イベリアの熱い風① ラペーニャ + トーレスの建築 ラペーニャ+トーレスの建築 略歴 カタルニア建築における M-ラペーニャとE.トーレス/稲川直樹 作品 ロスピタレット教会 ベルベル城〈改修〉 イビザのアパートメント〈改修〉 ブティック〈マナ〉 イビザの金物店 マドリッドの書店 ボエンデルス邸 イビサの家 ビラ・セシリア公園 ガンデサの診療所 モーラ・デ・エブロの病院 国際会議場・計画案 マヨルカの灯台 フォリ-・13・スト-リ-③/八束はじめ フォリー・13[3] 国際花と緑の博覧会EXPO'90 ラペーニャ+トーレス 鈴木了二 ピーター・ウィルソン モルフォシス ピーター・ウィルソン 近作3題 インタビュ--3-ピ-タ-・ウィルソン/Peter Wilson ; 多木浩二 ; 八束はじめ インタビュ--4-モルフォシス/トム メイン ; マイケル ロトンディ ; 八束はじめ 光のドラマトゥルギ- 20世紀の建築⑪CGからの風景㊤/飯島洋一 トゥーゲントハット邸 修復/宗幸彦 バルセロナ&ヨコハマ シティクリエーション〈都市文化創造展) 新刊紹介 書評 お知らせ 海外建築情報 9004/DUCTSPACE

SD : Space design : スペースデザイン 1990年2月号 特集①:トランスフィギュレーション展 特集②:ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 (305)

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
1,010
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、平成2年、冊、30cm
概ね良好、ページ内も良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,010
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、平成2年 、冊 、30cm
概ね良好、ページ内も良好です。

SD : space design 2005 <特別講話 丹下健三の思想と建築 いかに世界の巨匠となったか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 相川幸二ほか、鹿島出版会、2005、140p、29.5 x 22.3cm、1冊
特集① SDレビュー2005
第24回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展
総評 + 講評 斎藤公男 ; 北川原温 ; 木下庸子 ; 小嶋一浩
入選作品17組
 石上純也 / 長屋のちいさな庭
 長谷川豪 / 森のなかの住宅
 佐野哲史+稲垣淳哉+鳥海宏太+松浦勇一 / HOUSE 6
 品川雅俊 / 逗子の家
 鵜飼昭年・AUAU建築研究所 / UHAUS
 岸川謙介+小寺彩子・akka / Weekend House in Atami
 村中佐知子 / An ideal method of a certain curtain
 相川直子+佐藤勤+金子泰洋・あいかわさとうかねこデザインオフィス / A邸
 馬場徹+中西ひろむ・建築商会 / 1/4X4≧1
 上領大祐+木下裕+坂下加代子+松本悠介+興儀征剛・中央アーキ / der Kinder garten
 岩成尚 / 実相院プロジェクト
 木津潤平+佐々木龍一+小堀哲夫・frame / IGA COMPLEX
 Architecture System Design Course / Plantspace 森の教室
 高田浩一+ジェームス・ベリー / ECHO
 渡辺哲夫 / 起きてること
 鈴木了二建築計画事務所 / 物質試行48 NF FLATS
 隈研吾建築都市設計事務所 / 北京市新三里屯北里再開発
特別講話 丹下健三の思想と建築 いかに世界の巨匠となったか / 藤森照信
特集② コンバージョン・デザインの可能性 イタリアの事例
特集③ 美術と建築の距離 10の距離と20人のアーティスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 相川幸二ほか 、鹿島出版会 、2005 、140p 、29.5 x 22.3cm 、1冊
特集① SDレビュー2005 第24回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展 総評 + 講評 斎藤公男 ; 北川原温 ; 木下庸子 ; 小嶋一浩 入選作品17組  石上純也 / 長屋のちいさな庭  長谷川豪 / 森のなかの住宅  佐野哲史+稲垣淳哉+鳥海宏太+松浦勇一 / HOUSE 6  品川雅俊 / 逗子の家  鵜飼昭年・AUAU建築研究所 / UHAUS  岸川謙介+小寺彩子・akka / Weekend House in Atami  村中佐知子 / An ideal method of a certain curtain  相川直子+佐藤勤+金子泰洋・あいかわさとうかねこデザインオフィス / A邸  馬場徹+中西ひろむ・建築商会 / 1/4X4≧1  上領大祐+木下裕+坂下加代子+松本悠介+興儀征剛・中央アーキ / der Kinder garten  岩成尚 / 実相院プロジェクト  木津潤平+佐々木龍一+小堀哲夫・frame / IGA COMPLEX  Architecture System Design Course / Plantspace 森の教室  高田浩一+ジェームス・ベリー / ECHO  渡辺哲夫 / 起きてること  鈴木了二建築計画事務所 / 物質試行48 NF FLATS  隈研吾建築都市設計事務所 / 北京市新三里屯北里再開発 特別講話 丹下健三の思想と建築 いかに世界の巨匠となったか / 藤森照信 特集② コンバージョン・デザインの可能性 イタリアの事例 特集③ 美術と建築の距離 10の距離と20人のアーティスト

SD : Space design : スペースデザイン 特集:SD Review1984 (243)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
750
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1984.12、冊、30cm
ヤケ、クスミ、ヨゴレ、スレ感等経年感がございます。本文状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

SD : Space design : スペースデザイン 特集:SD Review1984 (243)

750
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1984.12 、冊 、30cm
ヤケ、クスミ、ヨゴレ、スレ感等経年感がございます。本文状態良好です。

SD スペースデザイン No.305 1990年2月 <特集① : トランスフィギュレーション展 ; 特集② : ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1990、142p、29.3 x 22.2cm、1冊
EUROPALIA JAPAN トランスフィギュレーション展<特集>
V.オルタ設計 マガザン・ウォーケーズ改修/宮本隆司
ヴィクトール・オルタの空間の保存と再生/太田泰人
トランスフィギュレーション展/宮本隆司
建築のトランスフィギュレ-ション/三宅理一
妹島和世+タナカノリユキ[コンセプト・スペース、ワーク・スペース]
[風の卵]/伊東豊雄
[ラスコー]/入江経一
[記号の回廊]/藤井博巳
[RED FOREST]/高松伸
[ももわれ]/齋藤裕
[座談会]消費的都市のフィクションとリアリティ/伊東豊雄 ; アルヴィン・ボヤースキー ; ナイジェル・コーツ
[対談]完成のない新たなシステム/入江経一 ; 伊藤公文
[対談]空間の中性化をめぐって/藤井博巳 ; 荒川修作
[対談]建築の強度と深度/高松伸 ; ダニエル・リベスキンド
[対談]無意識のヴァイブレーション/齋藤裕 ; 三宅一生
ベルギー各誌・展覧会評/アンヌ・モメンス ; 三宅京子
特集2 ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家/山本達也
ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家<特集>/山本達也
トルコ民族の風習・空間
平面様式の変遷
トルコ民家の構法・プロモーション
光のドラマトゥルギ- 20世紀の建築⑨テレビジョン・シティ㊤/飯島洋一
インタビュー ダニエル・リベスキンド/八束はじめ ; 鈴木了二
フォリー・13 国際花と緑の博覧会EXPO'90
ピーター・クック + クリスチーヌ・ホーレーコープ・ヒンメルブラウ アンドレア・ブランジ ダニエル・リベスキンド
フォリ-・13・スト-リ-/八束はじめ
数寄屋邑/石井和紘建築研究所
数寄屋の邑化/石井和紘
エミリオ・アンバース 近作6題
ペーパーハニカムを使った展覧会場デザイン エミリオ・アンバース展 デザイン:坂茂/Philipp Scholz Rittermann ; 野口孝一郎 ; 小坂幹 ; 各務謙司
エディトリアル・デザインの現場から 戸田ツトムの仕事を解読する⑤テクストの回復/竹原あき子
ニュース/佐藤俊郎
新刊紹介
書評
お知らせ
海外建築情報 9002/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1990 、142p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
EUROPALIA JAPAN トランスフィギュレーション展<特集> V.オルタ設計 マガザン・ウォーケーズ改修/宮本隆司 ヴィクトール・オルタの空間の保存と再生/太田泰人 トランスフィギュレーション展/宮本隆司 建築のトランスフィギュレ-ション/三宅理一 妹島和世+タナカノリユキ[コンセプト・スペース、ワーク・スペース] [風の卵]/伊東豊雄 [ラスコー]/入江経一 [記号の回廊]/藤井博巳 [RED FOREST]/高松伸 [ももわれ]/齋藤裕 [座談会]消費的都市のフィクションとリアリティ/伊東豊雄 ; アルヴィン・ボヤースキー ; ナイジェル・コーツ [対談]完成のない新たなシステム/入江経一 ; 伊藤公文 [対談]空間の中性化をめぐって/藤井博巳 ; 荒川修作 [対談]建築の強度と深度/高松伸 ; ダニエル・リベスキンド [対談]無意識のヴァイブレーション/齋藤裕 ; 三宅一生 ベルギー各誌・展覧会評/アンヌ・モメンス ; 三宅京子 特集2 ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家/山本達也 ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家<特集>/山本達也 トルコ民族の風習・空間 平面様式の変遷 トルコ民家の構法・プロモーション 光のドラマトゥルギ- 20世紀の建築⑨テレビジョン・シティ㊤/飯島洋一 インタビュー ダニエル・リベスキンド/八束はじめ ; 鈴木了二 フォリー・13 国際花と緑の博覧会EXPO'90 ピーター・クック + クリスチーヌ・ホーレーコープ・ヒンメルブラウ アンドレア・ブランジ ダニエル・リベスキンド フォリ-・13・スト-リ-/八束はじめ 数寄屋邑/石井和紘建築研究所 数寄屋の邑化/石井和紘 エミリオ・アンバース 近作6題 ペーパーハニカムを使った展覧会場デザイン エミリオ・アンバース展 デザイン:坂茂/Philipp Scholz Rittermann ; 野口孝一郎 ; 小坂幹 ; 各務謙司 エディトリアル・デザインの現場から 戸田ツトムの仕事を解読する⑤テクストの回復/竹原あき子 ニュース/佐藤俊郎 新刊紹介 書評 お知らせ 海外建築情報 9002/DUCTSPACE

SD : Space design : スペースデザイン〈特集:くまもとアートポリス〉 (316)

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
1,500 (送料:¥300~)
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、冊、30cm
表紙汚れスレ少
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500 (送料:¥300~)
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、冊 、30cm
表紙汚れスレ少
  • 単品スピード注文

SD : Space design : スペースデザイン 特集:くまもとアートポリス -316

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
1,400 (送料:¥310~)
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1991、冊、30cm、1
表紙にスレ・ヨレ・微ヤケ・目立つ汚れ、三方に微ヤケ有
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,400 (送料:¥310~)
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1991 、冊 、30cm 、1
表紙にスレ・ヨレ・微ヤケ・目立つ汚れ、三方に微ヤケ有
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン No.255 1985年12月 <特集 : SD Review, 1985>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 槇文彦、竹山実、八束はじめ、小宮山昭、鹿島出版会、1985、112p、・・・
特集 : SD Review, 1985
《SD Review,1985》経過
SD Review,1985 入選作をめぐって/槙文彦
ヘキスト染色工場〔設計・Peter Behrens〕 1920-24(NICE SPACE)/下村純一 ; 谷田義久
建築としての家具③ <イタリアン・デザイン>の始動 1940年から50年代のレディ・メイドの登場まで/横山正
グラン・オルニュのアトリエ マノロ・ニュネズ・ヤノヴスキー:アデスの劇場とワムス精神障害者教育施設
グラン・オルニュのアトリエ1810-1985/進来玄
北アメリカのウォ-タ-フロント 再開発と都市デザイン/柴田恒秀
出展作品
GAZEBO/山本理顕
氷室アパートメント SCORPIUS/小嶋一浩
HILLSIDE ANNEX/元倉眞琴
吉田邸/吉田保夫
マンダラの道/團紀彦
浦和高校山岳部OB会山小屋/萩原剛 ; 藤田純也
3枚の壁/坂茂
知念高校創立40周年記念会館/末吉栄三
権守塔/仲隆介
Villa Balcone/板井宝一郎 ; セクションR
芦屋浜の家/出江寛
海建築家工房事務所併用住宅/海野健三
梅ヶ丘中学校正門前道路環境整備計画/新居千秋
新羽縁道パブリックトイレット/山田朗
フラワーショップ[マージオーキッド]/西岡弘
茅ヶ崎の家-裸形のグリッドⅡ/石田敏明
都住創内淡路町プロジェクト/中筋修
ワインギャラリー・ヨシムラ/北村修一
天城の山荘/大野秀敏
ひなや本社社屋第3期工事/高松伸
展覧会レポート 鈴木了二展-断層建築Ⅱ「原基」/八束はじめ
展覧会レポート 川上喜三郎展-プラス・マイナス/巴辰一
記事・書評
海外建築情報 8512 わたしの 愛しい 小さな あなた/DUCTSPACE
SD Reviwに何を期待するのか,諸君!(国内建築ノ-ト・聖吾評 8512)/竹山聖
SD〔スペース・デザイン〕 総目次(1985年)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 槇文彦、竹山実、八束はじめ、小宮山昭 、鹿島出版会 、1985 、112p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : SD Review, 1985 《SD Review,1985》経過 SD Review,1985 入選作をめぐって/槙文彦 ヘキスト染色工場〔設計・Peter Behrens〕 1920-24(NICE SPACE)/下村純一 ; 谷田義久 建築としての家具③ <イタリアン・デザイン>の始動 1940年から50年代のレディ・メイドの登場まで/横山正 グラン・オルニュのアトリエ マノロ・ニュネズ・ヤノヴスキー:アデスの劇場とワムス精神障害者教育施設 グラン・オルニュのアトリエ1810-1985/進来玄 北アメリカのウォ-タ-フロント 再開発と都市デザイン/柴田恒秀 出展作品 GAZEBO/山本理顕 氷室アパートメント SCORPIUS/小嶋一浩 HILLSIDE ANNEX/元倉眞琴 吉田邸/吉田保夫 マンダラの道/團紀彦 浦和高校山岳部OB会山小屋/萩原剛 ; 藤田純也 3枚の壁/坂茂 知念高校創立40周年記念会館/末吉栄三 権守塔/仲隆介 Villa Balcone/板井宝一郎 ; セクションR 芦屋浜の家/出江寛 海建築家工房事務所併用住宅/海野健三 梅ヶ丘中学校正門前道路環境整備計画/新居千秋 新羽縁道パブリックトイレット/山田朗 フラワーショップ[マージオーキッド]/西岡弘 茅ヶ崎の家-裸形のグリッドⅡ/石田敏明 都住創内淡路町プロジェクト/中筋修 ワインギャラリー・ヨシムラ/北村修一 天城の山荘/大野秀敏 ひなや本社社屋第3期工事/高松伸 展覧会レポート 鈴木了二展-断層建築Ⅱ「原基」/八束はじめ 展覧会レポート 川上喜三郎展-プラス・マイナス/巴辰一 記事・書評 海外建築情報 8512 わたしの 愛しい 小さな あなた/DUCTSPACE SD Reviwに何を期待するのか,諸君!(国内建築ノ-ト・聖吾評 8512)/竹山聖 SD〔スペース・デザイン〕 総目次(1985年)

SD スペースデザイン No.243 1984年12月 <特集 : SD Review, 1984>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1984、116p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集 : SD Review, 1984
・座談会=入選作をめぐって/槇文彦 ; 竹山実 ; 山本理顕 ; 八束はじめ
・《SD Review,1984》をふり返って/槇文彦 ; 竹山実 ; 山本理顕 ; 八束はじめ
・展覧会を見て実作と展示作品の関係/吉田研介
・経過(応募案審査・展覧会・SD賞)
・出展作品のその後
・浦崎の家/石田敏明,二世帯の家/井上揺子
・㈱コサカ本社社屋/木村丈夫+野田俊太郎,東八幡平帰蝶山荘/海老塚耕一+菱沼利行
・かねす蒲鉾本舗社屋/片岡山訓,MAISON FORMURA1984/黒川哲郎
・杉並の住宅-物質試行13/鈴木了二,FEV HOUSE/小宮山昭
・小笠原社宅/小林克彦,石幡邸(径と広場のある家)/竹ノ内一雄
・KOYA APARTMENT HOUSE/小屋雅義+大内栄,修学院の家Ⅱ/高松伸
・ATLANTA'83/中澤王久東,東北タマヨシ/能勢修治+永井久美
・SHIRASAGI COMPLEX/早川邦彦,ライフイン京都/若林広幸+角野充俊
・衣笠の画廊喫茶/中野佳子,池田病院/渡辺武信
・特別出展=M山荘/槇文彦
Serial Essay-色⑫ 色彩コンプレックス/中村誠
ケルン大聖堂 ケルン,西ドイツ(NICE SPACE)/岩村和夫 ; 堀内正昭
ベルリン国際建築展1984報告年<都市に住む> ベルリンの実験〔含 シンポジウム〕/足達富士夫
シンポジウム:発展しつつある都市における歴史的都心/足達富士夫
リュツォウ広場の集合住宅:設計=O.M.ウンガース
リッテル通りの集合住宅:設計=ロブ・クリエ
フランク・ロイド・ライトの呪術の空間⑤ 有機建築の魔法④ 大霊的建築/草森紳一
マイケル・グレイヴスのナパ・ヴァレーの美術館計画
現代日本建築家展+デザイン・セミナー報告 ロッテルダム JAPAN AIR/堀川幹夫
展覧会レポート カルロ・スカルパ回顧展/野口昌夫
トピックス〈永遠の建築〉への憧憬/上口泰位 ; 山下秀之
記事・書評
海外建築情報 8412/DUCTSPACE
グルッポ・スペッキオを叱る(国内建築ノ-ト 8412)/グルッポ・スペッキオ
総目次 1984年1月号-12月号
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1984 、116p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : SD Review, 1984 ・座談会=入選作をめぐって/槇文彦 ; 竹山実 ; 山本理顕 ; 八束はじめ ・《SD Review,1984》をふり返って/槇文彦 ; 竹山実 ; 山本理顕 ; 八束はじめ ・展覧会を見て実作と展示作品の関係/吉田研介 ・経過(応募案審査・展覧会・SD賞) ・出展作品のその後 ・浦崎の家/石田敏明,二世帯の家/井上揺子 ・㈱コサカ本社社屋/木村丈夫+野田俊太郎,東八幡平帰蝶山荘/海老塚耕一+菱沼利行 ・かねす蒲鉾本舗社屋/片岡山訓,MAISON FORMURA1984/黒川哲郎 ・杉並の住宅-物質試行13/鈴木了二,FEV HOUSE/小宮山昭 ・小笠原社宅/小林克彦,石幡邸(径と広場のある家)/竹ノ内一雄 ・KOYA APARTMENT HOUSE/小屋雅義+大内栄,修学院の家Ⅱ/高松伸 ・ATLANTA'83/中澤王久東,東北タマヨシ/能勢修治+永井久美 ・SHIRASAGI COMPLEX/早川邦彦,ライフイン京都/若林広幸+角野充俊 ・衣笠の画廊喫茶/中野佳子,池田病院/渡辺武信 ・特別出展=M山荘/槇文彦 Serial Essay-色⑫ 色彩コンプレックス/中村誠 ケルン大聖堂 ケルン,西ドイツ(NICE SPACE)/岩村和夫 ; 堀内正昭 ベルリン国際建築展1984報告年<都市に住む> ベルリンの実験〔含 シンポジウム〕/足達富士夫 シンポジウム:発展しつつある都市における歴史的都心/足達富士夫 リュツォウ広場の集合住宅:設計=O.M.ウンガース リッテル通りの集合住宅:設計=ロブ・クリエ フランク・ロイド・ライトの呪術の空間⑤ 有機建築の魔法④ 大霊的建築/草森紳一 マイケル・グレイヴスのナパ・ヴァレーの美術館計画 現代日本建築家展+デザイン・セミナー報告 ロッテルダム JAPAN AIR/堀川幹夫 展覧会レポート カルロ・スカルパ回顧展/野口昌夫 トピックス〈永遠の建築〉への憧憬/上口泰位 ; 山下秀之 記事・書評 海外建築情報 8412/DUCTSPACE グルッポ・スペッキオを叱る(国内建築ノ-ト 8412)/グルッポ・スペッキオ 総目次 1984年1月号-12月号

SD スペースデザイン No.380 1996年5月 <特集 : 多様性と調和の建築 ゲルカン + マルクの最新作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : マインハルト・フォン・ゲルカン、山下昌彦、クラウス・ディーター・ヴァイ・・・
多様性と調和の建築:ゲルカン+マルクの最新作
多様性と調和/マインハルト・フォン・ゲルカン
エルプショセー139
ミロ・データシステム・ビル
サラマンダー・ハウス
ドイチェ・レヴィジオン
チューリッヒ・ハウス
リューベック音楽・会議ホール
独日センター
ライプツィヒ・メッセ
ハノーバー・メッセ
ハンブルグ空港駐車場
ベルリン・レールター駅
ミュンヘン21・プロジェクト
シュトゥットガルト21・プロジェクト
ゲルカン+マルク事務所の30年/山下昌彦
都市に開かれた建築/クラウス・ディーター・ヴァイス ; 山下昌彦
海と建築-鈴木了二の最新作/安斎重男
物質試行37:佐木島プロジェクト
物質試行32:佐木島の住宅
混在するイメージ/飯島洋一
SDレビュー1996募集要項
照明探偵団:連続実践講座レポート③増殖するグレムリン 自販機と仲良くする方法/葛西玲子 ; LPA
apple tomology トムの時空形象学⑧MOVE FORM TORUS:不易・変易・簡易/戸村浩
ヤマトホテル巡礼 都市とホテルの空間文化誌-4-時代の臨界 奉天ヤマトホテル/竹山聖
ニュース:ドイツ表現主義舞踏の身体表現「ドイツ・ダンスの100年」/長谷川章
展覧会レポート:時代の精神が生み出すもの「トーネットとウィーンデザイン」展/河合俊和
展覧会レポート:ディッシュ・ウォッシャーの中の魯山人「イサム・ノグチと北大路魯山人」展/川村純一
新刊紹介
書評
お知らせ
海外建築情報リミックス:ビルディングタイプ(その5)「スポーツ建築」/小川次郎 ; 奥田真也 ; 槻橋修 ; 永山明男 ; 米川淳 ; アトリエ・ワン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : マインハルト・フォン・ゲルカン、山下昌彦、クラウス・ディーター・ヴァイス 、鹿島出版会 、1996 、124p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
多様性と調和の建築:ゲルカン+マルクの最新作 多様性と調和/マインハルト・フォン・ゲルカン エルプショセー139 ミロ・データシステム・ビル サラマンダー・ハウス ドイチェ・レヴィジオン チューリッヒ・ハウス リューベック音楽・会議ホール 独日センター ライプツィヒ・メッセ ハノーバー・メッセ ハンブルグ空港駐車場 ベルリン・レールター駅 ミュンヘン21・プロジェクト シュトゥットガルト21・プロジェクト ゲルカン+マルク事務所の30年/山下昌彦 都市に開かれた建築/クラウス・ディーター・ヴァイス ; 山下昌彦 海と建築-鈴木了二の最新作/安斎重男 物質試行37:佐木島プロジェクト 物質試行32:佐木島の住宅 混在するイメージ/飯島洋一 SDレビュー1996募集要項 照明探偵団:連続実践講座レポート③増殖するグレムリン 自販機と仲良くする方法/葛西玲子 ; LPA apple tomology トムの時空形象学⑧MOVE FORM TORUS:不易・変易・簡易/戸村浩 ヤマトホテル巡礼 都市とホテルの空間文化誌-4-時代の臨界 奉天ヤマトホテル/竹山聖 ニュース:ドイツ表現主義舞踏の身体表現「ドイツ・ダンスの100年」/長谷川章 展覧会レポート:時代の精神が生み出すもの「トーネットとウィーンデザイン」展/河合俊和 展覧会レポート:ディッシュ・ウォッシャーの中の魯山人「イサム・ノグチと北大路魯山人」展/川村純一 新刊紹介 書評 お知らせ 海外建築情報リミックス:ビルディングタイプ(その5)「スポーツ建築」/小川次郎 ; 奥田真也 ; 槻橋修 ; 永山明男 ; 米川淳 ; アトリエ・ワン

SD スペースデザイン No.281 1988年2月 <特集 : イスラム世界の現代建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : A. A. スルタン、ナディム・カラム、五味俊也、鹿島出版会、1988・・・
イスラム世界の現代建築 アガ・カーン賞に見る革新と伝統の相克 : 特集
多彩な風合のアラベスク-アガ・カーン賞の意味するものA.A.スルタン/A.A.スルタン
アイデンティティの模索-イスラム建築の現状と未来ナディム・カラム/ナディム・カラム
イスラムの近代化と近代のイスラム化/五味俊也
[革新の探求]クウェートの給水塔 インターコンチネンタル・ホテル+会議場 シューシュタル・ニュータウン,ホワイト・モスク
[建築技術の開発]農業訓練センター,ハッジ・ターミナル
[ハウジング・プロジェクト]ダール・ラマーン集合住宅,ハフスィア地区再開発
[歴史的文脈の追求]エルテギュン邸,社会保障協会事務所ビルムガール・シェラトン・ホテル
[伝統的遺産の保存]モスタール旧市街保存計画,アゼム宮殿 イスタンブール歴史地区開発計画 スィディー・ブー・サイード村修復計画
[歴史的建造物の修復]カタール国立博物館,アクサー・モスク修復 ダルブ・キルミズ地区再開発 リュステム・パシャ・キャラバンサライ
[伝統的言語の今日的使用]ニオノの大モスク,医療センター,ヤアマ・モスク ラムセス・イサ・ワセフ美術センター タンジョン・ジャラ・ビーチ・ホテル/ランタウ・アバン観光センター シャイド・ナウム・モスク,ナイル・チェキルハン邸 アンダルス・レジデンス,ハラワ邸
[ポピュリズム]ボング・モスク
天宮のイマージュ-エティオピアとエジプトの修道院/平剛
エティオピアとエジプトの修道院の建築形式/深谷友善
[エティオピア]ウラ・キンダネメレット修道院 ケブラン・キンダネメレット修道院
[エジプト]赤の修道院 白の修道院 聖パウロ修道院 聖アントニウス修道院 聖カテリーナ修道院
僧院のコスモロジ-/三宅理一
伊藤哲夫の新作 鎌倉・高井邸Ⅰ,高井邸II
場所性と空間/伊藤哲夫
日常を装う道路/小山明
絶対現場1987/鈴木了二 ; 田窪恭治 ; 安斎重男
Absolute Sence or Abstract Situation/小宮山昭
芸術都市、東京における棟下ろしの儀式/伊東豊雄
ル・コルビュジエ 手の冒険 スケッチに見る建築の生成過程⑪🈡ル・コルビュジエの制作学 後/富永譲
建築,その仮面の時代⑩🈡建築と言語/川向正人
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : A. A. スルタン、ナディム・カラム、五味俊也 、鹿島出版会 、1988 、112p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
イスラム世界の現代建築 アガ・カーン賞に見る革新と伝統の相克 : 特集 多彩な風合のアラベスク-アガ・カーン賞の意味するものA.A.スルタン/A.A.スルタン アイデンティティの模索-イスラム建築の現状と未来ナディム・カラム/ナディム・カラム イスラムの近代化と近代のイスラム化/五味俊也 [革新の探求]クウェートの給水塔 インターコンチネンタル・ホテル+会議場 シューシュタル・ニュータウン,ホワイト・モスク [建築技術の開発]農業訓練センター,ハッジ・ターミナル [ハウジング・プロジェクト]ダール・ラマーン集合住宅,ハフスィア地区再開発 [歴史的文脈の追求]エルテギュン邸,社会保障協会事務所ビルムガール・シェラトン・ホテル [伝統的遺産の保存]モスタール旧市街保存計画,アゼム宮殿 イスタンブール歴史地区開発計画 スィディー・ブー・サイード村修復計画 [歴史的建造物の修復]カタール国立博物館,アクサー・モスク修復 ダルブ・キルミズ地区再開発 リュステム・パシャ・キャラバンサライ [伝統的言語の今日的使用]ニオノの大モスク,医療センター,ヤアマ・モスク ラムセス・イサ・ワセフ美術センター タンジョン・ジャラ・ビーチ・ホテル/ランタウ・アバン観光センター シャイド・ナウム・モスク,ナイル・チェキルハン邸 アンダルス・レジデンス,ハラワ邸 [ポピュリズム]ボング・モスク 天宮のイマージュ-エティオピアとエジプトの修道院/平剛 エティオピアとエジプトの修道院の建築形式/深谷友善 [エティオピア]ウラ・キンダネメレット修道院 ケブラン・キンダネメレット修道院 [エジプト]赤の修道院 白の修道院 聖パウロ修道院 聖アントニウス修道院 聖カテリーナ修道院 僧院のコスモロジ-/三宅理一 伊藤哲夫の新作 鎌倉・高井邸Ⅰ,高井邸II 場所性と空間/伊藤哲夫 日常を装う道路/小山明 絶対現場1987/鈴木了二 ; 田窪恭治 ; 安斎重男 Absolute Sence or Abstract Situation/小宮山昭 芸術都市、東京における棟下ろしの儀式/伊東豊雄 ル・コルビュジエ 手の冒険 スケッチに見る建築の生成過程⑪🈡ル・コルビュジエの制作学 後/富永譲 建築,その仮面の時代⑩🈡建築と言語/川向正人

SD スペースデザイン No.316 1991年1月 <特集 : くまもとアートポリス 新しい田園文化圏をめざして進行中の建築と環境デザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1991、172p、29.3 x 22.2cm、1冊
くまもとアートポリス 新しい田園文化圏をめざして進行中の建築と環境デザイン
くまもとアートポリス
田園文化圏の創造をめざして <くまもとア-トポリス>の挑戦/磯崎新 ; 細川護煕
インタビュー:参加する町づくりへのシステムを仕掛ける/堀内清治
プロジェクトの地図・リスト
賽(さい)は投げられた <くまもとア-トポリス>の現況/八束はじめ
プロジェクト
熊本北警察署/篠原一男
熊本県立古墳の森資料館/安藤忠雄
八代市博物館/曽我部昌央
湯前町まんが美術館/桂
玉名市ふるさと展望館/談
球磨工業高校実習棟/編集部
県立美術館分館/エリアス・トーレス ; 末包伸吾
清和村文楽館/石井和紘
大津町第二庁舎・町民集会施設/鈴木了二
草地畜産研究所牛舎/トム・ヘネガン ; インガ・ダグフィンスドッター ; 赤星文比古 ; 安藤和浩 ; アーキテクチャー・ファクトリー ; 末包伸吾
東光石油山鹿東サービスステーション/石田壽一
再春館製薬所女子寮/妹島和世
県営保田窪第一団地/山本理顕
県営帯山A団地/親納至門
熊本市営新地団地/早川邦彦 ; 緒方理一郎 ; 富永譲 ; 西岡弘 ; 上田憲二郎
熊本市営託麻団地/越智暁人
県営新渡鹿団地/小宮山昭
水・音・ゴミを通じた住環境の計画への提案/ひこさか・ますお ; 郷設計研究所
熊本市公衆便所(花畑公園)/大塚豊一
熊本市公衆便所(上江津湖畔)/日田兆
大甲橋景観整備/倉俣史朗
湯の香橋/岸和郎
牛深港架橋/岡部憲明
山鹿市光のまちづくり計画/岩崎敬
加久藤トンネル換気所/藤山哲朗 ; 久富敏明 ; 小山明
三角港フェリーターミナル/葉祥栄
松島町下水処理場管理棟/斉藤宏
石打ダム管理棟/青木茂
熊本の勝ち ア-トポリス実現/植田実
追悼 緒方理一郎の仕事/植田実 ; 上田憲二郎 ; 松浦豊敏
くまもと建築トピックス:熊本大学工学部建築学科の設計演習課題
小国町の木造建築-西里小学校/木島安史
球磨村の建築-ふるさと振興センター・文化交流館・森林組合情報処理センター/桂英昭
三角西港の保存事業/上田憲二郎
数寄屋丸二階御広間の復元/北野隆
年表・資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1991 、172p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
くまもとアートポリス 新しい田園文化圏をめざして進行中の建築と環境デザイン くまもとアートポリス 田園文化圏の創造をめざして <くまもとア-トポリス>の挑戦/磯崎新 ; 細川護煕 インタビュー:参加する町づくりへのシステムを仕掛ける/堀内清治 プロジェクトの地図・リスト 賽(さい)は投げられた <くまもとア-トポリス>の現況/八束はじめ プロジェクト 熊本北警察署/篠原一男 熊本県立古墳の森資料館/安藤忠雄 八代市博物館/曽我部昌央 湯前町まんが美術館/桂 玉名市ふるさと展望館/談 球磨工業高校実習棟/編集部 県立美術館分館/エリアス・トーレス ; 末包伸吾 清和村文楽館/石井和紘 大津町第二庁舎・町民集会施設/鈴木了二 草地畜産研究所牛舎/トム・ヘネガン ; インガ・ダグフィンスドッター ; 赤星文比古 ; 安藤和浩 ; アーキテクチャー・ファクトリー ; 末包伸吾 東光石油山鹿東サービスステーション/石田壽一 再春館製薬所女子寮/妹島和世 県営保田窪第一団地/山本理顕 県営帯山A団地/親納至門 熊本市営新地団地/早川邦彦 ; 緒方理一郎 ; 富永譲 ; 西岡弘 ; 上田憲二郎 熊本市営託麻団地/越智暁人 県営新渡鹿団地/小宮山昭 水・音・ゴミを通じた住環境の計画への提案/ひこさか・ますお ; 郷設計研究所 熊本市公衆便所(花畑公園)/大塚豊一 熊本市公衆便所(上江津湖畔)/日田兆 大甲橋景観整備/倉俣史朗 湯の香橋/岸和郎 牛深港架橋/岡部憲明 山鹿市光のまちづくり計画/岩崎敬 加久藤トンネル換気所/藤山哲朗 ; 久富敏明 ; 小山明 三角港フェリーターミナル/葉祥栄 松島町下水処理場管理棟/斉藤宏 石打ダム管理棟/青木茂 熊本の勝ち ア-トポリス実現/植田実 追悼 緒方理一郎の仕事/植田実 ; 上田憲二郎 ; 松浦豊敏 くまもと建築トピックス:熊本大学工学部建築学科の設計演習課題 小国町の木造建築-西里小学校/木島安史 球磨村の建築-ふるさと振興センター・文化交流館・森林組合情報処理センター/桂英昭 三角西港の保存事業/上田憲二郎 数寄屋丸二階御広間の復元/北野隆 年表・資料

SD スペースデザイン No.359 1994年8月 <特集 : マッシミリアーノ・フクサス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : ドリアナ・O.マンドレッリ、オットー・スタイドル、菊池英人、鹿島出版・・・
マッシミリアーノ・フクサス<特集>
アナ-キテクチャ-/Doriana O. Mandrelli ; 西森陸雄
ロアンのヨーロッパ建築研究所
オルビエートの墓地
トランブレイ・アン・フランス地域環境・整備計画国際設計競技1等案
ブレスト国立科学技術大学/農業科学研究所
一艘の船を待つ孤独なクレーン<ブルー・ラグーン>あるいはハンブルクのマッシミリアーノ・フクサス/オットー・スタイドル ; 松下ゆう子
ノワジー・ル・グランのサンテグジュペリ中学校
壁画資料館/ニオウの洞窟エントランス整備計画
パリ11区カンディ・サンベルナール地区スポーツ+パーキング+住宅コンプレックス
ブレスト大学文学部棟移転+レストラン棟新築計画
テロルの詩学/堀池秀人
異界の僧院--モルドバのルーマニア正教会堂 /平剛 ; 山崎揚史
スチェビッツァ修道院教会堂
モルドヴィッツァ修道院教会堂
ヴォロネッツ修道院聖ゲオルギー教会堂
アルボーレ修道院教会堂
ル-マニアと東方正教会/山崎揚史
ロシアからの視線より--モルドバ地方の教会堂をプランニング,架構の面から考察.そこには「非物質的なもの」に対するロシアの視線が窺える/山崎揚史
プロボタ修道院の保存修復/三宅理一

シリ-ズ:現代建築の新世代--カオスのヴェ-ルの隙間から-6-高崎正治〔含 作品リスト〕/飯島洋一
宇宙的建築/飯島洋一
時分の花 デイテール写真館(2)生々しい打ち跡の、コンクリート ラ・トゥーレット修道院、マルセイユのユニテ/下村純一
展覧会レポート:「ブルーノ・タウト1880-1938」展/長谷川章
ニュース:アート&デザインの街:ヨコハマポートサイド/浜野安宏 ; 庄司敏雄 ; 西沢健 ; 田中一雄 ; 廣瀬俊介 ; 森日出夫
お知らせ
書評/吉見俊哉
展覧会レポート:写真と彫刻の対話-安斎重男 眞板雅文展/鈴木了二
新刊紹介
海外建築情報 9408/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : ドリアナ・O.マンドレッリ、オットー・スタイドル、菊池英人 、鹿島出版会 、1994 、122p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
マッシミリアーノ・フクサス<特集> アナ-キテクチャ-/Doriana O. Mandrelli ; 西森陸雄 ロアンのヨーロッパ建築研究所 オルビエートの墓地 トランブレイ・アン・フランス地域環境・整備計画国際設計競技1等案 ブレスト国立科学技術大学/農業科学研究所 一艘の船を待つ孤独なクレーン<ブルー・ラグーン>あるいはハンブルクのマッシミリアーノ・フクサス/オットー・スタイドル ; 松下ゆう子 ノワジー・ル・グランのサンテグジュペリ中学校 壁画資料館/ニオウの洞窟エントランス整備計画 パリ11区カンディ・サンベルナール地区スポーツ+パーキング+住宅コンプレックス ブレスト大学文学部棟移転+レストラン棟新築計画 テロルの詩学/堀池秀人 異界の僧院--モルドバのルーマニア正教会堂 /平剛 ; 山崎揚史 スチェビッツァ修道院教会堂 モルドヴィッツァ修道院教会堂 ヴォロネッツ修道院聖ゲオルギー教会堂 アルボーレ修道院教会堂 ル-マニアと東方正教会/山崎揚史 ロシアからの視線より--モルドバ地方の教会堂をプランニング,架構の面から考察.そこには「非物質的なもの」に対するロシアの視線が窺える/山崎揚史 プロボタ修道院の保存修復/三宅理一 シリ-ズ:現代建築の新世代--カオスのヴェ-ルの隙間から-6-高崎正治〔含 作品リスト〕/飯島洋一 宇宙的建築/飯島洋一 時分の花 デイテール写真館(2)生々しい打ち跡の、コンクリート ラ・トゥーレット修道院、マルセイユのユニテ/下村純一 展覧会レポート:「ブルーノ・タウト1880-1938」展/長谷川章 ニュース:アート&デザインの街:ヨコハマポートサイド/浜野安宏 ; 庄司敏雄 ; 西沢健 ; 田中一雄 ; 廣瀬俊介 ; 森日出夫 お知らせ 書評/吉見俊哉 展覧会レポート:写真と彫刻の対話-安斎重男 眞板雅文展/鈴木了二 新刊紹介 海外建築情報 9408/INTERCOAN

SD スペース・デザイン No.316 1991年1月号 くまもとアートポリス

ヘルベチカ
 福岡県福岡市中央区赤坂
2,200 (送料:¥660~)
鹿島出版会、1991、172ページ、29.3 x 22.2cm、1
くまもとアートポリス--新しい田園文化圏をめざして進行中の建築と環境デザイン
田園文化圏の創造をめざして--<くまもとア-トポリス>の挑戦/磯崎新 ; 細川護煕
インタビュー:参加する町づくりへのシステムを仕掛ける/堀内清治
プロジェクトの地図・リスト
賽(さい)は投げられた--<くまもとア-トポリス>の現況/八束はじめ
熊本北警察署/篠原一男
熊本県立古墳の森資料館/安藤忠雄
八代市博物館/曽我部昌央
湯前町まんが美術館/桂
玉名市ふるさと展望館/談
球磨工業高校実習棟/編集部
県立美術館分館/エリアス・トーレス ; 末包伸吾
清和村文楽館/石井和紘
大津町第二庁舎・町民集会施設/鈴木了二
草地畜産研究所牛舎/トム・ヘネガン ; インガ・ダグフィンスドッター ; 赤星文比古 ; 安藤和浩 ; アーキテクチャー・ファクトリー ; 末包伸吾
東光石油山鹿東サービスステーション/石田壽一
再春館製薬所女子寮/妹島和世
県営保田窪第一団地/山本理顕
県営帯山A団地/親納至門
熊本市営新地団地/早川邦彦 ; 緒方理一郎 ; 富永譲 ; 西岡弘 ; 上田憲二郎
熊本市営託麻団地/越智暁人
県営新渡鹿団地/小宮山昭
水・音・ゴミを通じた住環境の計画への提案/ひこさか・ますお ; 郷設計研究所
熊本市公衆便所(花畑公園)/大塚豊一
熊本市公衆便所(上江津湖畔)/日田兆
大甲橋景観整備/倉俣史朗
湯の香橋/岸和郎
牛深港架橋/岡部憲明
山鹿市光のまちづくり計画/岩崎敬
加久藤トンネル換気所/藤山哲朗 ; 久富敏明 ; 小山明
三角港フェリーターミナル/葉祥栄
松島町下水処理場管理棟/斉藤宏
石打ダム管理棟/青木茂
熊本の勝ち--ア-トポリス実現/植田実
追悼――緒方理一郎の仕事/植田実 ; 上田憲二郎 ; 松浦豊敏
くまもと建築トピックス:熊本大学工学部建築学科の設計演習課題
小国町の木造建築-西里小学校/木島安史
球磨村の建築-ふるさと振興センター・文化交流館・森林組合情報処理センター/桂英昭
三角西港の保存事業/上田憲二郎
数寄屋丸二階御広間の復元/北野隆
湘南台文化センター 対談:多木浩二×長谷川逸子 建築の公共性・社会性湘南台文化センターをめぐって/山田脩二 ; 下野好朗
◼︎配送は佐川急便を基本とし、全国一律660円(福岡発/80サイズ以内)で承ります。 ◼︎ご入金確認後、通常2営業日以内に発送いたします。 ◼︎商品は防水・緩衝処理を施し、丁寧に梱包のうえお届けいたします。 ◼︎高額商品・壊れやすい品は、追跡可能かつ破損対策を講じた方法にてお送りします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,200 (送料:¥660~)
、鹿島出版会 、1991 、172ページ 、 29.3 x 22.2cm 、1
くまもとアートポリス--新しい田園文化圏をめざして進行中の建築と環境デザイン 田園文化圏の創造をめざして--<くまもとア-トポリス>の挑戦/磯崎新 ; 細川護煕 インタビュー:参加する町づくりへのシステムを仕掛ける/堀内清治 プロジェクトの地図・リスト 賽(さい)は投げられた--<くまもとア-トポリス>の現況/八束はじめ 熊本北警察署/篠原一男 熊本県立古墳の森資料館/安藤忠雄 八代市博物館/曽我部昌央 湯前町まんが美術館/桂 玉名市ふるさと展望館/談 球磨工業高校実習棟/編集部 県立美術館分館/エリアス・トーレス ; 末包伸吾 清和村文楽館/石井和紘 大津町第二庁舎・町民集会施設/鈴木了二 草地畜産研究所牛舎/トム・ヘネガン ; インガ・ダグフィンスドッター ; 赤星文比古 ; 安藤和浩 ; アーキテクチャー・ファクトリー ; 末包伸吾 東光石油山鹿東サービスステーション/石田壽一 再春館製薬所女子寮/妹島和世 県営保田窪第一団地/山本理顕 県営帯山A団地/親納至門 熊本市営新地団地/早川邦彦 ; 緒方理一郎 ; 富永譲 ; 西岡弘 ; 上田憲二郎 熊本市営託麻団地/越智暁人 県営新渡鹿団地/小宮山昭 水・音・ゴミを通じた住環境の計画への提案/ひこさか・ますお ; 郷設計研究所 熊本市公衆便所(花畑公園)/大塚豊一 熊本市公衆便所(上江津湖畔)/日田兆 大甲橋景観整備/倉俣史朗 湯の香橋/岸和郎 牛深港架橋/岡部憲明 山鹿市光のまちづくり計画/岩崎敬 加久藤トンネル換気所/藤山哲朗 ; 久富敏明 ; 小山明 三角港フェリーターミナル/葉祥栄 松島町下水処理場管理棟/斉藤宏 石打ダム管理棟/青木茂 熊本の勝ち--ア-トポリス実現/植田実 追悼――緒方理一郎の仕事/植田実 ; 上田憲二郎 ; 松浦豊敏 くまもと建築トピックス:熊本大学工学部建築学科の設計演習課題 小国町の木造建築-西里小学校/木島安史 球磨村の建築-ふるさと振興センター・文化交流館・森林組合情報処理センター/桂英昭 三角西港の保存事業/上田憲二郎 数寄屋丸二階御広間の復元/北野隆 湘南台文化センター 対談:多木浩二×長谷川逸子 建築の公共性・社会性湘南台文化センターをめぐって/山田脩二 ; 下野好朗
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000