文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鈴木進 竹田道太郎」の検索結果
18件

日本画とともに

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
3,300
竹田道太郎、鈴木 進、昭32、1冊
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本画とともに

3,300
竹田道太郎、鈴木 進 、昭32 、1冊

日本画とともに 十大巨匠の人と作品

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
1,100
鈴木進、竹田道太郎 共、雪華叢書、昭和32年
初版、函、経年ヤケ、背シミ
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本画とともに 十大巨匠の人と作品

1,100
鈴木進、竹田道太郎 共 、雪華叢書 、昭和32年
初版、函、経年ヤケ、背シミ

日本画とともに 十大巨匠の人と作品

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
2,750
鈴木進 竹田道太郎、雪華社、昭和32
初版 
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本画とともに 十大巨匠の人と作品

2,750
鈴木進 竹田道太郎 、雪華社 、昭和32
初版 

日本画とともに

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,000
鈴木進・ 竹田道太郎、雪華社、昭32、1
初版 函少スレ B6版 本体美本
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本画とともに

1,000
鈴木進・ 竹田道太郎 、雪華社 、昭32 、1
初版 函少スレ B6版 本体美本

日本画とともに 十大巨匠の人と作品

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
5,500
鈴木進 竹田道太郎、雪華社、昭和32
初版函 
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本画とともに 十大巨匠の人と作品

5,500
鈴木進 竹田道太郎 、雪華社 、昭和32
初版函 

日本画とともに 十大巨匠の人と作品

大仙堂書店
 大阪府八尾市本町
1,500
鈴木進・竹田道太郎、雪華社、昭32、0
初版 函付 並上 B6 P441
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本画とともに 十大巨匠の人と作品

1,500
鈴木進・竹田道太郎 、雪華社 、昭32
初版 函付 並上 B6 P441

日本画とともに 十大巨匠の人と作品

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,200
鈴木進・竹田道太郎/著 雪華叢書、’57
B6版 441頁 初版 函経年の少シミ・少ヤケ・少スレ痛 天小口地経年の少ヤケ有 並下本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本画とともに 十大巨匠の人と作品

1,200
鈴木進・竹田道太郎/著 雪華叢書 、’57
B6版 441頁 初版 函経年の少シミ・少ヤケ・少スレ痛 天小口地経年の少ヤケ有 並下本

日本画とともに

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
2,030
鈴木 進 竹田道太郎、雪華社、1957/12/24 (S32)、1
十大巨匠の人と作品 四六判 初版 441頁 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本画とともに

2,030
鈴木 進 竹田道太郎  、雪華社 、1957/12/24 (S32) 、1
十大巨匠の人と作品 四六判 初版 441頁 函

美術雑誌 萠春 73号 特集・第2回 日展日本画工芸

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
鈴木進、竹田道太郎、岡田譲(正倉院宝物における形の感覚)、蔵田蔵(正倉院宝物の文様)、加藤一雄(京都・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
鈴木進、竹田道太郎、岡田譲(正倉院宝物における形の感覚)、蔵田蔵(正倉院宝物の文様)、加藤一雄(京都風物誌・黒谷墓地 下)、大河内信敬(セザンヌ断想 清方の線とセザンヌの線) 、日本美術新報社 、昭34/11

三彩 385号 (1979年10月号) 特集 院展の歩み 秋の院展ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
竹田道太郎(院展の歩み) 富鳥風堂×鈴木進・対談(紫紅と御舟の思い出) 鈴木進(院展によせる) 植村・・・
タバコ臭僅 背と表紙端少ヤケ・表紙僅すれ 小口僅ヤケ・僅すれ・頁端に日ヤケ僅 巻頭十頁ほどの頁端破れ目極僅
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三彩 385号 (1979年10月号) 特集 院展の歩み 秋の院展ほか

700
竹田道太郎(院展の歩み) 富鳥風堂×鈴木進・対談(紫紅と御舟の思い出) 鈴木進(院展によせる) 植村鷹千代(二科展を見て) 、三彩社 、昭54
タバコ臭僅 背と表紙端少ヤケ・表紙僅すれ 小口僅ヤケ・僅すれ・頁端に日ヤケ僅 巻頭十頁ほどの頁端破れ目極僅

日本画とともに : 十大巨匠の人と作品

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
500
鈴木進, 竹田道太郎 著、雪華社、昭32、441p 図版20枚、20cm、1冊
正誤表あり 初版 B6 函スレ剥げ有 本体背ヤケシミ、前後表紙スレ剥げ有 新聞挟みの頁ヤケあり
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500
鈴木進, 竹田道太郎 著 、雪華社 、昭32 、441p 図版20枚 、20cm 、1冊
正誤表あり 初版 B6 函スレ剥げ有 本体背ヤケシミ、前後表紙スレ剥げ有 新聞挟みの頁ヤケあり

日本画とともに : 十大巨匠の人と作品

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
2,000
鈴木進, 竹田道太郎 著、雪華社、1957(昭和32)、441p 図版20枚、20cm
B6判、本体経年劣化あり(表紙および後表紙にハガれ・日焼けシミあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
鈴木進, 竹田道太郎 著 、雪華社 、1957(昭和32) 、441p 図版20枚 、20cm
B6判、本体経年劣化あり(表紙および後表紙にハガれ・日焼けシミあり)

三彩 400号 特集 日本画にみるとりの絵

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、1981-01、76p、30cm
特集 日本画にみるとりの絵 / / p6~
′81年美術界への抱負(新春対談) / 山口華楊 ; 上村松篁 / p29~32
′80美術界展望<特集> / p33~36
昭和五十五年美術界回顧 / 竹田道太郎 / p33~35
′80年美術界を振り返って / 植村鷹千代 / p36~36
アジア美術展第二部アジア現代美術展 / 安永幸一 / p37~42
わが花心--松尾敏男展 / p43~47
松尾敏男論--時評風な視点から / 鈴木進 / p45~47
思い出の人々-14-鏑木清方先生-2- / 藤本韶三 / p48~49
川端竜子 機関紙「円光」-5- / p50~55
講評 / 川端竜子 / p50~54
展観抄 / 多田信一 / p56~58
京阪の美術 / 大須賀潔 / p59~60
告知板 / / p61~61
展覧会案内 / / p62~63
昭和55年下半期芸術関係受賞者一覧 / / p64~66
編集誌 / / p70~70
昭和55年総目次 / / p76~71
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、1981-01 、76p 、30cm
特集 日本画にみるとりの絵 / / p6~ ′81年美術界への抱負(新春対談) / 山口華楊 ; 上村松篁 / p29~32 ′80美術界展望<特集> / p33~36 昭和五十五年美術界回顧 / 竹田道太郎 / p33~35 ′80年美術界を振り返って / 植村鷹千代 / p36~36 アジア美術展第二部アジア現代美術展 / 安永幸一 / p37~42 わが花心--松尾敏男展 / p43~47 松尾敏男論--時評風な視点から / 鈴木進 / p45~47 思い出の人々-14-鏑木清方先生-2- / 藤本韶三 / p48~49 川端竜子 機関紙「円光」-5- / p50~55 講評 / 川端竜子 / p50~54 展観抄 / 多田信一 / p56~58 京阪の美術 / 大須賀潔 / p59~60 告知板 / / p61~61 展覧会案内 / / p62~63 昭和55年下半期芸術関係受賞者一覧 / / p64~66 編集誌 / / p70~70 昭和55年総目次 / / p76~71 良好

三彩 412号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1982-01、119p、30cm
目次
特集I 梅原龍三郎 /
梅原竜三郎先生の最新作 /
思い出の人々-19-安田靫彦先生 / 藤本韶三 /
特集II 松田権六 /
松田権六の漆芸術 / 郷家忠臣 /
松田権六先生 / 田口善国 /
特集II 松田権六年譜 /
特集III 堅山南風 /
「知足安分」の一徹な生きざま--堅山南風の画業によせて / 小川正隆 /
特集IV 加倉井和夫 /
加倉井和夫自作を語る / 加倉井和夫 /
美術界の諸問題を語る / 高山辰雄 ; 吉井淳二 ; 富永直樹 ; 高田誠 ; 鈴木進 /
美術メモ /
今月の眼 昭和56年の文化勲章 文化功労者 /
今月の眼 正倉院今昔 / 竹田道太郎 /
学芸員が語る今年の西洋美術展(′81~′82) / 島田紀夫 ; 本江邦夫 ; 高橋明也 ; 塩田純一 ; 丹尾安典 /
アート・ア・ラ・カルト /
河鍋暁斎展--生誕百五十年記念(展覧会から) / 永田生慈 /
美術館探訪 成田山霊光館 /
書評 /
京阪の美術 / 大須賀潔 /
展評Tokyo'82 /
画廊から /
展覧会案内 /
編集誌 /
総目次 /
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1982-01 、119p 、30cm
目次 特集I 梅原龍三郎 / 梅原竜三郎先生の最新作 / 思い出の人々-19-安田靫彦先生 / 藤本韶三 / 特集II 松田権六 / 松田権六の漆芸術 / 郷家忠臣 / 松田権六先生 / 田口善国 / 特集II 松田権六年譜 / 特集III 堅山南風 / 「知足安分」の一徹な生きざま--堅山南風の画業によせて / 小川正隆 / 特集IV 加倉井和夫 / 加倉井和夫自作を語る / 加倉井和夫 / 美術界の諸問題を語る / 高山辰雄 ; 吉井淳二 ; 富永直樹 ; 高田誠 ; 鈴木進 / 美術メモ / 今月の眼 昭和56年の文化勲章 文化功労者 / 今月の眼 正倉院今昔 / 竹田道太郎 / 学芸員が語る今年の西洋美術展(′81~′82) / 島田紀夫 ; 本江邦夫 ; 高橋明也 ; 塩田純一 ; 丹尾安典 / アート・ア・ラ・カルト / 河鍋暁斎展--生誕百五十年記念(展覧会から) / 永田生慈 / 美術館探訪 成田山霊光館 / 書評 / 京阪の美術 / 大須賀潔 / 展評Tokyo'82 / 画廊から / 展覧会案内 / 編集誌 / 総目次 / ほぼ良好

眞珠 季刊・第35号 (1977年7月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 三輪鄰、真珠社、1977、66p、A5判、1冊
特集原色版
・大神楽(椿) / 奥村土牛
・鯉 / 堅山南風
・紅浅間 / 小山敬三
・箱根の朝富士 / 田崎廣助
原色版
・桂林月夜(表紙) / 東山魁夷
・マルコポーロ東方見聞録 / 平山郁夫
・廃船 / 池田遙邨
・熊野 / 森田茂
・花の山 / 刑部人
・暁雲富嶽 / 加藤東一
・雨の日のミサ / 東郷たまみ
・お月さん出たよ、かさかぶって出たよ / 今井繁三郎
東山魁夷・唐招提寺障壁画とその後 / 谷川徹三
小野竹喬論 奥の細道・句抄展 / 鈴木進
平山郁夫ノート・近業とその背景 / 小川正隆
池田遙邨の絵の世界 / 三宅正太郎
森田茂と黒川能の世界 / 田近憲三
刑部人(あの頃・この頃) / 三宅正太郎
加藤東一(出世作・代表作) / 竹田道太郎
東郷たまみ小論 / 植村鷹千代
今井繁三郎の近作が語るもの / 江川和彦
アマダブラムにて(絵と文) / 清野恒
春雪清洲橋(絵と文) / 安野啓明
ハワイの印象(絵と文) / 山田規代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 三輪鄰 、真珠社 、1977 、66p 、A5判 、1冊
特集原色版 ・大神楽(椿) / 奥村土牛 ・鯉 / 堅山南風 ・紅浅間 / 小山敬三 ・箱根の朝富士 / 田崎廣助 原色版 ・桂林月夜(表紙) / 東山魁夷 ・マルコポーロ東方見聞録 / 平山郁夫 ・廃船 / 池田遙邨 ・熊野 / 森田茂 ・花の山 / 刑部人 ・暁雲富嶽 / 加藤東一 ・雨の日のミサ / 東郷たまみ ・お月さん出たよ、かさかぶって出たよ / 今井繁三郎 東山魁夷・唐招提寺障壁画とその後 / 谷川徹三 小野竹喬論 奥の細道・句抄展 / 鈴木進 平山郁夫ノート・近業とその背景 / 小川正隆 池田遙邨の絵の世界 / 三宅正太郎 森田茂と黒川能の世界 / 田近憲三 刑部人(あの頃・この頃) / 三宅正太郎 加藤東一(出世作・代表作) / 竹田道太郎 東郷たまみ小論 / 植村鷹千代 今井繁三郎の近作が語るもの / 江川和彦 アマダブラムにて(絵と文) / 清野恒 春雪清洲橋(絵と文) / 安野啓明 ハワイの印象(絵と文) / 山田規代

三彩 412号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1982-01、119p、30cm
目次
特集I 梅原龍三郎 /
梅原竜三郎先生の最新作 /
思い出の人々-19-安田靫彦先生 / 藤本韶三 /
特集II 松田権六 /
松田権六の漆芸術 / 郷家忠臣 /
松田権六先生 / 田口善国 /
特集II 松田権六年譜 /
特集III 堅山南風 /
「知足安分」の一徹な生きざま--堅山南風の画業によせて / 小川正隆 /
特集IV 加倉井和夫 /
加倉井和夫自作を語る / 加倉井和夫 /
美術界の諸問題を語る / 高山辰雄 ; 吉井淳二 ; 富永直樹 ; 高田誠 ; 鈴木進 /
美術メモ /
今月の眼 昭和56年の文化勲章 文化功労者 /
今月の眼 正倉院今昔 / 竹田道太郎 /
学芸員が語る今年の西洋美術展(′81~′82) / 島田紀夫 ; 本江邦夫 ; 高橋明也 ; 塩田純一 ; 丹尾安典 /
アート・ア・ラ・カルト /
河鍋暁斎展--生誕百五十年記念(展覧会から) / 永田生慈 /
美術館探訪 成田山霊光館 /
書評 /
京阪の美術 / 大須賀潔 /
展評Tokyo'82 /
画廊から /
展覧会案内 /
編集誌 /
総目次 /
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1982-01 、119p 、30cm
目次 特集I 梅原龍三郎 / 梅原竜三郎先生の最新作 / 思い出の人々-19-安田靫彦先生 / 藤本韶三 / 特集II 松田権六 / 松田権六の漆芸術 / 郷家忠臣 / 松田権六先生 / 田口善国 / 特集II 松田権六年譜 / 特集III 堅山南風 / 「知足安分」の一徹な生きざま--堅山南風の画業によせて / 小川正隆 / 特集IV 加倉井和夫 / 加倉井和夫自作を語る / 加倉井和夫 / 美術界の諸問題を語る / 高山辰雄 ; 吉井淳二 ; 富永直樹 ; 高田誠 ; 鈴木進 / 美術メモ / 今月の眼 昭和56年の文化勲章 文化功労者 / 今月の眼 正倉院今昔 / 竹田道太郎 / 学芸員が語る今年の西洋美術展(′81~′82) / 島田紀夫 ; 本江邦夫 ; 高橋明也 ; 塩田純一 ; 丹尾安典 / アート・ア・ラ・カルト / 河鍋暁斎展--生誕百五十年記念(展覧会から) / 永田生慈 / 美術館探訪 成田山霊光館 / 書評 / 京阪の美術 / 大須賀潔 / 展評Tokyo'82 / 画廊から / 展覧会案内 / 編集誌 / 総目次 / ほぼ良好

藝術新潮 1961年3月号 第12巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 黛敏郎、安部公房、新潮社、1961、146p、B5判、1冊
特集・1 洛北の雪〈グラビア〉 / 松崎国俊
特集・2 アンティーブのピカソ美術館〈現代の美[3]オフセット〉
イタリア彫刻の美--特集・現代イタリア彫刻展 / 柳原義達
明治・大正期から「重文」に何を選ぶか / 鈴木進
新作抄(3)「馬上の若者」〈原色版〉 / 岩崎巴人
芸術紀行(3) インカへの路〈オフセット〉 / 吉本孝
日本の赤(3) 唐招提寺講堂木組〈オフセット〉 / 坂本万七
私の美学--松香石について / 土門拳
女流陶芸家の日本修業 / 辻協
稽古場のコクトオ / 三島由紀夫
ジョン・ケージの正体 / 黛敏郎
超現実ルポ・TOKYO / 安部公房
モダン・アート・ジャングル / 大宅壮一
玉堂と抽象画--画壇のなかでの発掘 / 青柳瑞穂
私のコレクション / E.G.ロビンソン
キッコウの声 / 杉全直
アンチ・シネマ / ルイ・マル
大和聖林寺--威神の背 / 岡部伊都子
・藝術新潮欄
・リヴィングアート(3)
・ワールドスナップ
・LP
・案内
・話題
ぴ・い・ぷ・る
日本美術へのこころみ-3- / 針生一郎
神々の変貌-23- / マルロオA. ; 小松清
文部省買上げ作品 / 竹田道太郎
本ものに似ないニセモノ / 秦秀雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 黛敏郎、安部公房 、新潮社 、1961 、146p 、B5判 、1冊
特集・1 洛北の雪〈グラビア〉 / 松崎国俊 特集・2 アンティーブのピカソ美術館〈現代の美[3]オフセット〉 イタリア彫刻の美--特集・現代イタリア彫刻展 / 柳原義達 明治・大正期から「重文」に何を選ぶか / 鈴木進 新作抄(3)「馬上の若者」〈原色版〉 / 岩崎巴人 芸術紀行(3) インカへの路〈オフセット〉 / 吉本孝 日本の赤(3) 唐招提寺講堂木組〈オフセット〉 / 坂本万七 私の美学--松香石について / 土門拳 女流陶芸家の日本修業 / 辻協 稽古場のコクトオ / 三島由紀夫 ジョン・ケージの正体 / 黛敏郎 超現実ルポ・TOKYO / 安部公房 モダン・アート・ジャングル / 大宅壮一 玉堂と抽象画--画壇のなかでの発掘 / 青柳瑞穂 私のコレクション / E.G.ロビンソン キッコウの声 / 杉全直 アンチ・シネマ / ルイ・マル 大和聖林寺--威神の背 / 岡部伊都子 ・藝術新潮欄 ・リヴィングアート(3) ・ワールドスナップ ・LP ・案内 ・話題 ぴ・い・ぷ・る 日本美術へのこころみ-3- / 針生一郎 神々の変貌-23- / マルロオA. ; 小松清 文部省買上げ作品 / 竹田道太郎 本ものに似ないニセモノ / 秦秀雄

芸術新潮 12巻3号 通巻135号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三島由紀夫(稽古場のコクトオ)、黛敏郎(ジョン・ケージの正体)、新潮社、(1961年3月)
特集・1 洛北の雪〈グラビア〉 / 松崎国俊 / p1~15
特集・2 アンティーブのピカソ美術館〈現代の美[3]オフセット〉 / / p41~55
イタリア彫刻の美--特集・現代イタリア彫刻展 / 柳原義達 / p82~91
明治・大正期から「重文」に何を選ぶか / 鈴木進 / p117~120
新作抄(3)「馬上の若者」〈原色版〉 / 岩崎巴人 / p64~65
芸術紀行(3) インカへの路〈オフセット〉 / 吉本孝 / p102~105
日本の赤(3) 唐招提寺講堂木組〈オフセット〉 / 坂本万七 / p93~93
私の美学--松香石について / 土門拳 / p74~77
女流陶芸家の日本修業 / 辻協 / p143~146
稽古場のコクトオ / 三島由紀夫 / p60~61
ジョン・ケージの正体 / 黛敏郎 / p57~58
超現実ルポ・TOKYO / 安部公房 / p98~100
モダン・アート・ジャングル / 大宅壮一 / p122~123
玉堂と抽象画--画壇のなかでの発掘 / 青柳瑞穂 / p139~141
私のコレクション / E.G.ロビンソン / p130~131
キッコウの声 / 杉全直 / p62~63
アンチ・シネマ / ルイ・マル / p128~129
大和聖林寺--威神の背 / 岡部伊都子 / p78~81
・藝術新潮欄 / / p18~30
・リヴィングアート(3) / / p94~94
・ワールドスナップ / / p107~113
・LP / / p132~133
・案内 / / p134~135
・話題 / / p136~
ぴ・い・ぷ・る / / p32~33
日本美術へのこころみ-3- / 針生一郎 / p34~40
神々の変貌-23- / マルロオA. ; 小松清 / p68~71
文部省買上げ作品 / 竹田道太郎 / p124~127
本ものに似ないニセモノ / 秦秀雄 / p72~73
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
三島由紀夫(稽古場のコクトオ)、黛敏郎(ジョン・ケージの正体) 、新潮社 、(1961年3月)
特集・1 洛北の雪〈グラビア〉 / 松崎国俊 / p1~15 特集・2 アンティーブのピカソ美術館〈現代の美[3]オフセット〉 / / p41~55 イタリア彫刻の美--特集・現代イタリア彫刻展 / 柳原義達 / p82~91 明治・大正期から「重文」に何を選ぶか / 鈴木進 / p117~120 新作抄(3)「馬上の若者」〈原色版〉 / 岩崎巴人 / p64~65 芸術紀行(3) インカへの路〈オフセット〉 / 吉本孝 / p102~105 日本の赤(3) 唐招提寺講堂木組〈オフセット〉 / 坂本万七 / p93~93 私の美学--松香石について / 土門拳 / p74~77 女流陶芸家の日本修業 / 辻協 / p143~146 稽古場のコクトオ / 三島由紀夫 / p60~61 ジョン・ケージの正体 / 黛敏郎 / p57~58 超現実ルポ・TOKYO / 安部公房 / p98~100 モダン・アート・ジャングル / 大宅壮一 / p122~123 玉堂と抽象画--画壇のなかでの発掘 / 青柳瑞穂 / p139~141 私のコレクション / E.G.ロビンソン / p130~131 キッコウの声 / 杉全直 / p62~63 アンチ・シネマ / ルイ・マル / p128~129 大和聖林寺--威神の背 / 岡部伊都子 / p78~81 ・藝術新潮欄 / / p18~30 ・リヴィングアート(3) / / p94~94 ・ワールドスナップ / / p107~113 ・LP / / p132~133 ・案内 / / p134~135 ・話題 / / p136~ ぴ・い・ぷ・る / / p32~33 日本美術へのこころみ-3- / 針生一郎 / p34~40 神々の変貌-23- / マルロオA. ; 小松清 / p68~71 文部省買上げ作品 / 竹田道太郎 / p124~127 本ものに似ないニセモノ / 秦秀雄 / p72~73

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
『暗号
『暗号
¥4,000