JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
書籍文化史 1
書籍文化史 4
書籍文化史 第11集
書籍文化史 第10集
書籍文化史 2
書籍文化史 3
書籍文化史 9
書籍文化史 第14集
書籍文化史 第13集
書籍文化史 第12集
書籍文化史 第17集
書籍文化史 第16集
近世後期における書物・草紙等の出版・流通・享受についての研究 研究代表者鈴木俊幸 H3左3
江戸の読書熱 : 自学する読者と書籍流通 <平凡社選書 227>
蔦重出版書目 <日本書誌学大系 77>
花東頼朝公御入
蔦重出版書目 日本書誌学大系77
近世信濃における書籍・摺物の文化についての総合的研究 <科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書>
書籍文化史 15
書籍文化史 16
国内現存史料の目録化を中心とする近世書籍文化についての基礎的研究 <科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書>
近世・近代初期書籍研究文献目録
書籍流通史料論序説
蔦重出版目録 日本書誌学大系
蔦重出版書目
信州松本藩崇教館と多湖文庫
通詩選笑知・通詩選・通詩選諺解
李不盡通詩選 通詩選笑知・通詩選・通詩選諺解
ブックレット 定勝寺
信州松本藩崇教館と多湖文庫 新典社研究叢書 266
書籍文化史 第7集
蔦屋重三郎 近世文学研究叢書
信州松本藩崇教館と多湖文庫 新典社研究叢書 266
出版文化のなかの浮世絵
江戸時代初期出版年表 天正19年~明暦4年
近世書籍研究文献目録
江戸文芸39 特集:史料からみる文芸、史料としての文芸
近世日本における書籍・摺物の流通と享受についての研究-書籍流通末端業者の網羅的調査を中心に
増補改訂 近世書籍研究文献目録
本の江戸文化講義 蔦屋重三郎と本屋の時代
1 2 3 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。