文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「長岡博男 著」の検索結果
11件

郷土の年中行事 <石川・文化シリーズ>

一誠堂能瀬書店
 石川県金沢市芳斉
1,000
長岡博男 著、北鉄交通社、昭29、74p、19cm、1冊
冊子 元パラつき 状態経年並上
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

郷土の年中行事 <石川・文化シリーズ>

1,000
長岡博男 著 、北鉄交通社 、昭29 、74p 、19cm 、1冊
冊子 元パラつき 状態経年並上

郷土の年中行事 <石川・文化シリーズ>

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
720
長岡博男 著、北鉄交通社、74p、19cm
初版 裸本 全体に経年によるヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

郷土の年中行事 <石川・文化シリーズ>

720
長岡博男 著 、北鉄交通社 、74p 、19cm
初版 裸本 全体に経年によるヤケシミ

加賀能登の生活と民俗 <考古民俗叢書 14>

藤沢 湘南堂書店
 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南
800 (送料:¥420~)
長岡博男 著、慶友社、昭和50、419p、22cm
函汚れイタミあり、本体並
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

加賀能登の生活と民俗 <考古民俗叢書 14>

800 (送料:¥420~)
長岡博男 著 、慶友社 、昭和50 、419p 、22cm
函汚れイタミあり、本体並
  • 単品スピード注文

日本の眼鏡 (家蔵本限30・川上澄生木版「明治時代眼鏡舗の図」1枚綴込み・著者署名入)

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
17,900
長岡博男、東峰書房、昭42、1冊
(外箱付・夫婦箱入・本表紙眼鏡嵌込・美本)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の眼鏡 (家蔵本限30・川上澄生木版「明治時代眼鏡舗の図」1枚綴込み・著者署名入)

17,900
長岡博男 、東峰書房 、昭42 、1冊
(外箱付・夫婦箱入・本表紙眼鏡嵌込・美本)

加賀能登の生活と民俗 (考古民俗叢書 14)

BBR
 愛知県春日井市
1,780
◆送料無料
昭和50年1版。長岡 博男 (著)  慶友社  天地小口にシミあり。函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

加賀能登の生活と民俗 (考古民俗叢書 14)

1,780
、◆送料無料
昭和50年1版。長岡 博男 (著)  慶友社  天地小口にシミあり。函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

加賀能登の生活と民俗

安川書店
 静岡県静岡市葵区両替町
2,500
長岡博男著 慶友社 A5 419頁、昭50
-考古民俗叢書-
・発送は出来るだけ迅速に対応させていただきます。 ・10月11.12日臨時休業いたします。メールの対応が遅れてしまいますので、ご容赦下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

加賀能登の生活と民俗

2,500
長岡博男著 慶友社 A5 419頁 、昭50
-考古民俗叢書-

日本の眼鏡 [普及版]

高山本店
 東京都千代田区神田神保町2-3-3 神田古書センタービル1F
5,500
長岡博男 著、東峰書房、昭和42、136p 図版33枚、27cm、1冊
函 初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の眼鏡 [普及版]

5,500
長岡博男 著 、東峰書房 、昭和42 、136p 図版33枚 、27cm 、1冊
函 初版

日本の眼鏡 特別家蔵限定五十部の内其第二番

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
15,000
長岡博男 著、東峰書房、136p 図版33枚、27cm
総革装天金、川上澄生木版画(見開き口絵1図) 著者署名入 総革装表紙に古眼鏡嵌入 外函痛み焼け・布貼夫婦函入 少染み
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
15,000
長岡博男 著 、東峰書房 、136p 図版33枚 、27cm
総革装天金、川上澄生木版画(見開き口絵1図) 著者署名入 総革装表紙に古眼鏡嵌入 外函痛み焼け・布貼夫婦函入 少染み

日本の眼鏡 [普及版]

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
1,280 (送料:¥600~)
長岡博男 著、東峰書房、1967、136p 図版33枚、27cm
【24時間以内出荷】帯付き。外函ヤケ・薄ヨゴレ・小ハゲ、本体良好
【24時間以内発送】【全て追跡番号つき】で最も安価な方法で送らせていただきます。単品スピード注文以外は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。 ※請求書・領収書はご注文時のみ発行です。 ご注文後のご依頼には対応できませんのでご了承くださいませ。 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 ※日本の古本屋の登録が難しい方は下記口座までお振込をお願いします。 ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座588967 (ト゛)ヒ゛ーアールケーフ゛ックス
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

日本の眼鏡 [普及版]

1,280 (送料:¥600~)
長岡博男 著 、東峰書房 、1967 、136p 図版33枚 、27cm
【24時間以内出荷】帯付き。外函ヤケ・薄ヨゴレ・小ハゲ、本体良好
  • 単品スピード注文

日本の眼鏡

金沢書店
 東京都中野区東中野
48,000
長岡博男著 表紙硝子絵・口絵木版画:川上澄生、東峰書房、昭42、1冊
愛蔵本限定15部 毛筆署名入り 外函ヤケ 漆塗箱(荻原小太郎) 本体革装薄汚れ、三方金、本文良好 HP画像有 B5大 136頁
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
48,000
長岡博男著 表紙硝子絵・口絵木版画:川上澄生 、東峰書房 、昭42 、1冊
愛蔵本限定15部 毛筆署名入り 外函ヤケ 漆塗箱(荻原小太郎) 本体革装薄汚れ、三方金、本文良好 HP画像有 B5大 136頁

日本民俗学会報 (246)

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、冊、21cm
経年なみ。表紙にチェック印あり。
論文
金賢貞「都市祭礼におけるヨソモノの存在とその意義 ─茨城県石岡市常陸国總社宮大祭を事例に─」[1]
渡部圭一「式内社伝承の形成と地域神職 ─伝承史における文字の才覚─」[31]
研究ノート
後藤麻衣子「江戸時代後期の雪室とカマクラ行事 ─久保田城下を事例として─」[69]
書評
島村恭則 梁愛舜著/『在日朝鮮人社会における祭祀儀礼 ─チェーサの社会学的分析─』
川森博司 吉川祐子著/『遠野昔話の民俗史的研究』
書誌紹介
藤原修 御影史学研究会編/『民俗宗教の生成と変容 ─御影史学研究会創立35周年記念論集─』……245号で執筆者表記に誤りがあったため、修正して再録
福原敏男 橋本裕之・垣東敏博編/『若狭路の祭と芸能 ─錦耕三遺稿集 I ・別冊』
鈴木正崇 植木行宣・田井竜一編/『都市の祭礼 ─山・鉾・屋台と囃子』
野本寛一 白石昭臣著/『竹の民俗誌』
岩竹美加子 Alan Dundes ed./『Folklore: Critical Concepts in Literary and Cultural Studies』
中村羊一郎 民俗文化研究所編/『女河八幡宮の流鏑馬まつり ─静岡県湖西市の祭礼調査報告書』
齊藤純 和田寛編/『河童伝承大事典』
八木康幸 黒田一充著/『祭祀空間の伝統と機能』
倉石忠彦 松崎憲三編/『同郷集団の民俗学的研究』
高桑守史 川島秀一著/『漁撈伝承 ─ものと人間の文化史─109』『カツオ漁 ─ものと人間の文化史─127』
田畑千秋 吉成直樹著/『琉球民俗の底流』
フォーラム
真野純子 「民俗学における地域社会のとらえ方 ─『上越市史 通史編7 民俗』の執筆をとおして─」
真野俊和 「野の学問はどこに行くのか」
石垣悟 「民俗資料の救済 ─新潟県中越地震における対応から─」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、冊 、21cm
経年なみ。表紙にチェック印あり。 論文 金賢貞「都市祭礼におけるヨソモノの存在とその意義 ─茨城県石岡市常陸国總社宮大祭を事例に─」[1] 渡部圭一「式内社伝承の形成と地域神職 ─伝承史における文字の才覚─」[31] 研究ノート 後藤麻衣子「江戸時代後期の雪室とカマクラ行事 ─久保田城下を事例として─」[69] 書評 島村恭則 梁愛舜著/『在日朝鮮人社会における祭祀儀礼 ─チェーサの社会学的分析─』 川森博司 吉川祐子著/『遠野昔話の民俗史的研究』 書誌紹介 藤原修 御影史学研究会編/『民俗宗教の生成と変容 ─御影史学研究会創立35周年記念論集─』……245号で執筆者表記に誤りがあったため、修正して再録 福原敏男 橋本裕之・垣東敏博編/『若狭路の祭と芸能 ─錦耕三遺稿集 I ・別冊』 鈴木正崇 植木行宣・田井竜一編/『都市の祭礼 ─山・鉾・屋台と囃子』 野本寛一 白石昭臣著/『竹の民俗誌』 岩竹美加子 Alan Dundes ed./『Folklore: Critical Concepts in Literary and Cultural Studies』 中村羊一郎 民俗文化研究所編/『女河八幡宮の流鏑馬まつり ─静岡県湖西市の祭礼調査報告書』 齊藤純 和田寛編/『河童伝承大事典』 八木康幸 黒田一充著/『祭祀空間の伝統と機能』 倉石忠彦 松崎憲三編/『同郷集団の民俗学的研究』 高桑守史 川島秀一著/『漁撈伝承 ─ものと人間の文化史─109』『カツオ漁 ─ものと人間の文化史─127』 田畑千秋 吉成直樹著/『琉球民俗の底流』 フォーラム 真野純子 「民俗学における地域社会のとらえ方 ─『上越市史 通史編7 民俗』の執筆をとおして─」 真野俊和 「野の学問はどこに行くのか」 石垣悟 「民俗資料の救済 ─新潟県中越地震における対応から─」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000