JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
女人和歌大系 近代期前編
サライ 1/1 今年も家内安全 家のお守り・現代に生きる蔵ー西日本編・天然素材の健康おやつ和菓子・長沢美津インタビュー
女人和歌大系 研究編通巻年表
女人和歌大系(4) 研究編通巻年表
女人和歌大系 第四巻 研究編通巻年表
如何なる星のもとに
女人和歌大系 4巻 研究編・通巻年表
女人和歌大系第一巻
金城霊澤碑文解説〔金沢〕
女人和歌大系 1~6巻
女人和歌大系第二巻
女人和歌大系 第一巻 歌謡・万葉集・勅撰集期
女人和歌大系 第1巻 (歌謡期・万葉期・勅選集期)
女人和歌大系 第三巻 私家集期・江戸期
女人和歌大系第一巻 歌謡期・万葉集期・勅撰集期
女人和歌大系 4巻 研究編 通巻年表
『季刊女人短歌』1963年12月(17巻58号)
『短歌往来』1948年4月号
女人和歌大系6巻 近代期後編
女人和歌大系 第4巻
車 : 歌集 <女人短歌叢書 ; 第61篇>
女人和歌大系 研究編 通巻年表
歌集 層塔 女人短歌叢書第307篇
女人和歌大系 全6巻揃
汐 : 歌集 <女人短歌叢書 ; 第48篇>
女人和歌大系 第3巻 (私家集期)
『新雪』1951年6月~55年2月(6巻6号~10巻2号)、不揃23冊分〔発行地・金沢〕
女人和歌大系 第三巻 第3巻 (私家集期)
女人和歌大系 全6冊
(短歌雑誌) らせん 1956年12月~1960年5月(第1巻第12号~5巻4号(終刊号))のうち2冊欠 計38冊―土屋文明ノート(藪?哲夫)、「らせん」の人々(大岡博)、川井洋延論(辻澄子)、四谷道子論(梅田真男)、榊原誠一論(荒巻善平)、佐藤佐太郎論(藪?哲夫)、岡田絹子論(川井洋延)、前衛短歌と中世(加藤勝三)、酒井志摩子論(岡田絹子)、会津八一先生のこと(石井勉次郎)、「らせん」の方々へ(玉城徹)、感想(大岡信)、「雁の来る頃」評(岩田正)、『掌の風』の問題点(篠弘)、美意識の基礎となるもの(馬場あき子)ほか
歌壇 3(1) 1989.1
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。