文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「長野県諏訪清陵高等学校」の検索結果
16件

写真でつづる清陵の百年

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
7,000 (送料:¥820~)
長野県諏訪清陵高等学校同窓会写真でつづる清陵の百年編集委員会 編、長野県諏訪清陵高等学校同窓会、19・・・
初版、函なし、カバースレあり P168の新校歌募集と清陵讃歌の部分に赤ペンでの線引きあり、その他は概ね良好
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

写真でつづる清陵の百年

7,000 (送料:¥820~)
長野県諏訪清陵高等学校同窓会写真でつづる清陵の百年編集委員会 編 、長野県諏訪清陵高等学校同窓会 、1996 、296p 、31cm
初版、函なし、カバースレあり P168の新校歌募集と清陵讃歌の部分に赤ペンでの線引きあり、その他は概ね良好
  • 単品スピード注文

ミヤマシロチョウ : 理科研究集録

縫合社
 長野県小諸市菱平
5,000
「ミヤマシロチョウ」編集委員会 編、長野県諏訪清陵高等学校理科教育振興基金、101p、31cm
函せやけ、正誤表裏面に紙貼り付けあとあり。本体良好。
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。 領収書をご希望の場合は、メッセージからご一報ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ミヤマシロチョウ : 理科研究集録

5,000
「ミヤマシロチョウ」編集委員会 編 、長野県諏訪清陵高等学校理科教育振興基金 、101p 、31cm
函せやけ、正誤表裏面に紙貼り付けあとあり。本体良好。

清陵八十年史

文生書院
 東京都文京区本郷
2,750
長野県諏訪清陵高等学校同窓会 編、昭56、957p、A5
ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

清陵八十年史

2,750
長野県諏訪清陵高等学校同窓会 編 、昭56 、957p 、A5
ISBN:**

写真でつづる清陵の百年

西村文生堂 雪谷BASE
 東京都大田区南雪谷
8,000
長野県諏訪清陵高等学校同窓会、平成8、大判
筒函 経年使用感
私費購入のお客様におかれましてはクレジット決済を推奨しております。 請求書後払いご希望の際は商品到着後、1週間以内にお手続きください。 領収書がご入用の際は事前に申し付け下さい。 尚、店頭で併売しているため売り切れの場合がございます。 その際はご容赦ください。 ※海外発送、代引きの対応は致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,000
、長野県諏訪清陵高等学校同窓会 、平成8 、大判
筒函 経年使用感

ミヤマシロチョウ : 理科研究集録

南陽堂書店
 北海道札幌市北区北8条西5丁目
7,700
「ミヤマシロチョウ」編集委員会 編、長野県諏訪清陵高等学校理科教育振興基金、1982、101p、31・・・
函にヤケ、シミ、本体は状態良好で中も綺麗です。正誤表付です。
◆【送料について】クリックポスト210円(1㎏3cm以内)・日本郵便レターパックプラス600円/レターパックライト430円・宅配便(配送地域,重さ,サイズによって配送料が異なります)◆適格請求書発行事業者です。公費でご購入の場合は必要書類等ご指示を添えてお申込みください◆領収書等の書類が必要なお客様は、ご注文時に宛名等必要事項含めご連絡ください◆店頭にてお受取をご希望の場は、前日までにメール・お電話にてご連絡をお願い致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700
「ミヤマシロチョウ」編集委員会 編 、長野県諏訪清陵高等学校理科教育振興基金 、1982 、101p 、31cm 、1冊
函にヤケ、シミ、本体は状態良好で中も綺麗です。正誤表付です。

ミヤマシロチョウ

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
8,500
長野県諏訪清陵高等学校、昭和57、1
大判。函日焼け有。本体良好。非売品。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ミヤマシロチョウ

8,500
、長野県諏訪清陵高等学校 、昭和57 、1
大判。函日焼け有。本体良好。非売品。薄本。

清陵八十年史 正誤表付

勝文堂書店
 東京都杉並区高円寺南
2,500
長野県諏訪清陵高等学校同窓会同刊行会、昭56、1冊
函・ビニカバ・並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

清陵八十年史 正誤表付

2,500
長野県諏訪清陵高等学校同窓会同刊行会 、昭56 、1冊
函・ビニカバ・並

三沢勝衛地理研究資料目録

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
2,700 (送料:¥240~)
三沢先生記念文庫 編、長野県諏訪清陵高等学校同窓会、92p、26cm、1
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,700 (送料:¥240~)
三沢先生記念文庫 編 、長野県諏訪清陵高等学校同窓会 、92p 、26cm 、1
  • 単品スピード注文

理化研究集録 ミヤマシロチョウ

藤井書店
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
14,150
ミヤマシロチョウ編集委員会編、長野県諏訪清陵高等学校、昭和57
函 ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

理化研究集録 ミヤマシロチョウ

14,150
ミヤマシロチョウ編集委員会編 、長野県諏訪清陵高等学校 、昭和57
函 ヤケ

清陵八十年史

杉波書林
 東京都青梅市長淵
2,300
長野県諏訪清陵高等学校同窓会・清陵八十年史刊行委員会編、昭和56年、1冊
函に少ヨゴレあり 960頁 A5判
10月12日・13日は休暇を頂きます。この期間の発送および御連絡はできませんので、ご了承ください。 領収書が必要な場合、メッセージ欄より事前にご連絡ください。商品発送後の領収書の発行は有料となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

清陵八十年史

2,300
長野県諏訪清陵高等学校同窓会・清陵八十年史刊行委員会編 、昭和56年 、1冊
函に少ヨゴレあり 960頁 A5判

マルク・シャガール展カタログ

言事堂
 長野県諏訪市末広
1,100
阿部信雄、深谷克典、鈴木茂、長野県諏訪清陵高等学校同窓会、1995年、1冊
表紙裏表紙汚れ、背ヤケ/展覧会カタログ/ソフトカバー/編:深谷克典/監修:阿部信雄
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
阿部信雄、深谷克典、鈴木茂 、長野県諏訪清陵高等学校同窓会 、1995年 、1冊
表紙裏表紙汚れ、背ヤケ/展覧会カタログ/ソフトカバー/編:深谷克典/監修:阿部信雄

写真でつづる清陵の百年

言事堂
 長野県諏訪市末広
7,700
長野県諏訪清陵高等学校同窓会、平成8年、1冊
カバースレ、小口シミ少、函欠/大型本/ハードカバー/カバー/編:諏訪清陵高等学校同窓会 写真でつづる清陵の百年編集委員会
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
7,700
、長野県諏訪清陵高等学校同窓会 、平成8年 、1冊
カバースレ、小口シミ少、函欠/大型本/ハードカバー/カバー/編:諏訪清陵高等学校同窓会 写真でつづる清陵の百年編集委員会

理科研究集録 ミヤマシロチョウ

縫合社
 長野県小諸市菱平
3,000
ミヤマシロチョウ編集委員会、長野県諏訪清陵高等学校 理科教育振興基金、昭和57年3月31日
101p。函スレ凹み痛み小、本体天やけ小。本文良好。
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。 領収書をご希望の場合は、メッセージからご一報ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

理科研究集録 ミヤマシロチョウ

3,000
ミヤマシロチョウ編集委員会 、長野県諏訪清陵高等学校 理科教育振興基金 、昭和57年3月31日
101p。函スレ凹み痛み小、本体天やけ小。本文良好。

清水 多嘉示 自画像 色紙  絹本 肉筆

ほその書店
 長野県上田市常田
8,500
清水 多嘉示(しみず たかし)、27.2cm×14.2cm、1枚
色紙 絹本 痛み・汚れ・傷有 真筆

1915年、旧制諏訪中学(現在の長野県諏訪清陵高等学校)を健康上の理由で中退。代用教員となる。若くして画才を発揮、当初は画家を志していた。1917年、岡田三郎助と藤島武二が設立した本郷洋画研究所で学ぶかたわら、中村彝[4] に師事して下落合のアトリエを頻繁に通い、風景や人物を重厚な色彩とタッチで描いていた。1919年、諏訪高等女学校(現在の長野県諏訪二葉高等学校)教諭を務めた。二科展に入選。(以後渡仏するまで毎回入選した。)1921年、平野高等女学校、諏訪蚕糸学校教諭。1923年、絵画を学ぶためパリに渡る。「サロン・デ・テュイルリー」の展覧会でオーギュスト・ロダンの高弟(弟子)、アントワーヌ・ブールデルの作品と出会い感銘を受けた事によって、彫刻へ転向する。ブールデルに師事し、サロン・ドートンヌへ絵画、彫刻を出品、1927年まで毎回入選。アルベルト・ジャコメッティ、藤田嗣治、イサム・ノグチ、小山敬三らと交遊を持った。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,500
清水 多嘉示(しみず たかし) 、27.2cm×14.2cm 、1枚
色紙 絹本 痛み・汚れ・傷有 真筆 1915年、旧制諏訪中学(現在の長野県諏訪清陵高等学校)を健康上の理由で中退。代用教員となる。若くして画才を発揮、当初は画家を志していた。1917年、岡田三郎助と藤島武二が設立した本郷洋画研究所で学ぶかたわら、中村彝[4] に師事して下落合のアトリエを頻繁に通い、風景や人物を重厚な色彩とタッチで描いていた。1919年、諏訪高等女学校(現在の長野県諏訪二葉高等学校)教諭を務めた。二科展に入選。(以後渡仏するまで毎回入選した。)1921年、平野高等女学校、諏訪蚕糸学校教諭。1923年、絵画を学ぶためパリに渡る。「サロン・デ・テュイルリー」の展覧会でオーギュスト・ロダンの高弟(弟子)、アントワーヌ・ブールデルの作品と出会い感銘を受けた事によって、彫刻へ転向する。ブールデルに師事し、サロン・ドートンヌへ絵画、彫刻を出品、1927年まで毎回入選。アルベルト・ジャコメッティ、藤田嗣治、イサム・ノグチ、小山敬三らと交遊を持った。

中川紀元葉書 文部省藝術課「日展」御係宛

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
5,500
昭和21年12月13日
■商品詳細

【書名】 中川紀元葉書 文部省藝術課「日展」御係宛
【巻冊】 一枚
【著者】 
【成立】 昭和21年12月13日

★ 毛筆

★ 長野縣上伊那郡朝日村/中川紀元

★ 中川 紀元(なかがわ きげん、1892年(明治25年)2月11日 - 1972年(昭和47年)2月9日)は、長野県上伊那郡辰野町出身の洋画家である。旧姓は有賀、本名は紀元次。

★ 長野県上伊那郡朝日村(現辰野町樋口)出身。長野県立諏訪中学校(現長野県諏訪清陵高等学校)卒、東京美術学校(現東京藝術大学)彫刻科入学。中退後、太平洋画会研究所、本郷絵画研究所へ通い洋画に転向、藤島武二にデッサンの指導を受け、また、二科会の重鎮であった石井柏亭や正宗得三郎にも師事。1907年(明治40年)から1914年(大正3年)まで玉川尋常小学校の図画工作の講師をしており、当時の校長は島木赤彦が勤めていた。教え子には堀内唯生がいた。1915年第2回二科展に初入選。1919年にはフランスへ渡り、マティスに師事。1920年に「ロダンの家」等で樗牛賞を受賞、帰国後滞欧作7点を出品し二科賞を受賞。1922年、古賀春江、神原泰、山本行雄らと「アクション」を結成。1930年、中村岳陵ら日本画家たちと六潮会を結成。二科会解散後、熊谷守一らと二紀会を結成。文化学院講師、帝国美術学校(現武蔵野美術大学)教授。1935年多摩美術大学教授[2]、1964年、日本芸術院恩賜賞受賞。五男は画家の中川タマオ。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,500
、昭和21年12月13日
■商品詳細 【書名】 中川紀元葉書 文部省藝術課「日展」御係宛 【巻冊】 一枚 【著者】  【成立】 昭和21年12月13日 ★ 毛筆 ★ 長野縣上伊那郡朝日村/中川紀元 ★ 中川 紀元(なかがわ きげん、1892年(明治25年)2月11日 - 1972年(昭和47年)2月9日)は、長野県上伊那郡辰野町出身の洋画家である。旧姓は有賀、本名は紀元次。 ★ 長野県上伊那郡朝日村(現辰野町樋口)出身。長野県立諏訪中学校(現長野県諏訪清陵高等学校)卒、東京美術学校(現東京藝術大学)彫刻科入学。中退後、太平洋画会研究所、本郷絵画研究所へ通い洋画に転向、藤島武二にデッサンの指導を受け、また、二科会の重鎮であった石井柏亭や正宗得三郎にも師事。1907年(明治40年)から1914年(大正3年)まで玉川尋常小学校の図画工作の講師をしており、当時の校長は島木赤彦が勤めていた。教え子には堀内唯生がいた。1915年第2回二科展に初入選。1919年にはフランスへ渡り、マティスに師事。1920年に「ロダンの家」等で樗牛賞を受賞、帰国後滞欧作7点を出品し二科賞を受賞。1922年、古賀春江、神原泰、山本行雄らと「アクション」を結成。1930年、中村岳陵ら日本画家たちと六潮会を結成。二科会解散後、熊谷守一らと二紀会を結成。文化学院講師、帝国美術学校(現武蔵野美術大学)教授。1935年多摩美術大学教授[2]、1964年、日本芸術院恩賜賞受賞。五男は画家の中川タマオ。

新編心理 : 付・論理及倫理一般 明治32年初版山田禎三郎 著出版社:集英堂234p 23cm カバーなし 所々線引きあります。山田 禎三郎(1871年4月22日(明治4年3月3日) - 1930年(昭和5年)10月6日)は、日本の教育者、実業家、衆議院議員。信濃国諏訪郡東堀村(現長野県岡谷市)に生まれる。1894年東京高等師範学校を卒業後、郡立諏訪実科中学(長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校)に勤め、千葉県師範学校に赴任。その後、 同郷の渡辺千秋京都府知事の縁故で京都府視学に登用されたが辞任し、1899年茨城県師範学校の校長となった。1900年教職を去り、千葉新聞の記者となる。その後は実業界に転じ、書肆普及会会長、帝国書籍取締役に就任。1902年の教科書疑獄事件では事件発覚のきっかけを作った人物となったが、当人は直前にヨーロッパの教科書事情調査として渡英しており、逮捕は免れたものの留守宅が家宅捜索を受けた。また政界に進出し、1902年の第7回衆議院議員総選挙に長野市選挙区から出馬し落選、1912年の第11回衆議院議員総選挙に同県郡部選挙区から当選を果たす。しかし事業の失敗により1年足らずで辞職し、株券の偽造により投獄された。1907年に中ノ鳥島を発見し、上陸の後、測量までしたとされるが、その後誰1人としてこの島を発見する事は出来なかった。

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
15,000
1棚2段目2左側
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新編心理 : 付・論理及倫理一般 明治32年初版山田禎三郎 著出版社:集英堂234p 23cm カバーなし 所々線引きあります。山田 禎三郎(1871年4月22日(明治4年3月3日) - 1930年(昭和5年)10月6日)は、日本の教育者、実業家、衆議院議員。信濃国諏訪郡東堀村(現長野県岡谷市)に生まれる。1894年東京高等師範学校を卒業後、郡立諏訪実科中学(長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校)に勤め、千葉県師範学校に赴任。その後、 同郷の渡辺千秋京都府知事の縁故で京都府視学に登用されたが辞任し、1899年茨城県師範学校の校長となった。1900年教職を去り、千葉新聞の記者となる。その後は実業界に転じ、書肆普及会会長、帝国書籍取締役に就任。1902年の教科書疑獄事件では事件発覚のきっかけを作った人物となったが、当人は直前にヨーロッパの教科書事情調査として渡英しており、逮捕は免れたものの留守宅が家宅捜索を受けた。また政界に進出し、1902年の第7回衆議院議員総選挙に長野市選挙区から出馬し落選、1912年の第11回衆議院議員総選挙に同県郡部選挙区から当選を果たす。しかし事業の失敗により1年足らずで辞職し、株券の偽造により投獄された。1907年に中ノ鳥島を発見し、上陸の後、測量までしたとされるが、その後誰1人としてこの島を発見する事は出来なかった。

15,000
1棚2段目2左側

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000