文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「関根弘 真鍋博」の検索結果
13件

棗を喰った話 <献呈署名あり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
44,000
文 : 関根弘 ; イラストレーション + レイアウト : 真鍋博、亜紀社、1958、28p、17.・・・
初版、カバー、杉村桓宛て献呈署名あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
文 : 関根弘 ; イラストレーション + レイアウト : 真鍋博 、亜紀社 、1958 、28p 、17.5 x 18cm 、1冊
初版、カバー、杉村桓宛て献呈署名あり

棗を喰った話

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
35,000
関根弘 真鍋博、亜紀社、1958年、1冊
三方折込表紙ペン書献呈「清水康雄様 真鍋博」署名入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

棗を喰った話

35,000
関根弘 真鍋博 、亜紀社 、1958年 、1冊
三方折込表紙ペン書献呈「清水康雄様 真鍋博」署名入

ユリイカ 詩と詩論 第3巻第3号 特集 詩と映画

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
3,300
書肆ユリイカ、昭和33年3月、66p、210×150㎜、1冊
鮎川信夫/関根弘/清岡卓行/瀧口修造/吉本隆明ほか
表紙:真鍋博
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
、書肆ユリイカ 、昭和33年3月 、66p 、210×150㎜ 、1冊
鮎川信夫/関根弘/清岡卓行/瀧口修造/吉本隆明ほか 表紙:真鍋博

約束したひと

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,520
関根 弘、思潮社、1963/06/01 (S38)、1
現代日本詩集15 A5  初版 解説 三木 卓 装幀→ 真鍋 博 88頁 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,520
関根 弘 、思潮社 、1963/06/01 (S38) 、1
現代日本詩集15 A5  初版 解説 三木 卓 装幀→ 真鍋 博 88頁 保存良

約束したひと (現代日本詩集15)

樂園書林
 京都府福知山市猪野々奥ノ谷
2,625
関根弘、思潮社、昭38、1冊
初版 美本(※天僅少シミ) A5判上製擬フランス装88頁 年譜付 三木卓解説 真鍋博装
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

約束したひと (現代日本詩集15)

2,625
関根弘 、思潮社 、昭38 、1冊
初版 美本(※天僅少シミ) A5判上製擬フランス装88頁 年譜付 三木卓解説 真鍋博装

本の手帖 通巻40号 特集:前衛映画

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
1,100
編集兼発行人:森谷均、昭森社、1964年12月号、80p、21×15㎝、1冊
佐々木基一/北川冬彦/飯島耕一/菅野昭正/清水徹
中原佑介/長谷川四郎/佐藤重臣/木原孝一/関根弘
草鹿外吉/高田博厚/真鍋博
表紙・目次カット:城所昌夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,100
編集兼発行人:森谷均 、昭森社 、1964年12月号 、80p 、21×15㎝ 、1冊
佐々木基一/北川冬彦/飯島耕一/菅野昭正/清水徹 中原佑介/長谷川四郎/佐藤重臣/木原孝一/関根弘 草鹿外吉/高田博厚/真鍋博 表紙・目次カット:城所昌夫

現代詩 1959年2月号

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
現代詩の会編集部編 「歩きまわる象の想像力を」飯島耕一、「キングスレー・エイミス 社会主義とインテリ・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代詩 1959年2月号

1,000
現代詩の会編集部編 「歩きまわる象の想像力を」飯島耕一、「キングスレー・エイミス 社会主義とインテリゲンチャ」小田島雄志、「メカニズム」松永伍一、「空想博物館1」長谷川竜生他 金子光晴、鮎川信夫、関根弘、谷川俊太郎他 カット・真鍋博 、飯塚書店 、59 、1

現代詩 1958年11月号(第5巻第11号)

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,100 (送料:¥200~)
現代詩の会編集部 編 杉浦明平・沢村光博・荒川和江・川崎洋・真鍋博・佐藤忠男・関根弘・壺井繁治・井上・・・
表紙薄ヨゴレ 本文良好 裏見返し製本時の余白部ヤブレ
GW祝日は発送業務をお休みいたします。ご注文返信と発送につきましてはお待たせすることがございますのでご了承ください。 *クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト370円/プラス520円・佐川(小型)陸便660円~・ゆうパック/ヤマト宅配便800円(東北)~2,300円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代詩 1958年11月号(第5巻第11号)

1,100 (送料:¥200~)
現代詩の会編集部 編 杉浦明平・沢村光博・荒川和江・川崎洋・真鍋博・佐藤忠男・関根弘・壺井繁治・井上俊夫・谷川俊太郎・小野十三郎 ほか 、飯塚書店 、1958 、108p 、1冊
表紙薄ヨゴレ 本文良好 裏見返し製本時の余白部ヤブレ
  • 単品スピード注文

ユリイカ 1958年4月号 第3巻第4号 ユリイカ詩画展

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
伊達得夫編集、書肆ユリイカ、1958、1
表紙少ヤケシミ 経年並 表紙真鍋博 ユリイカ詩画展写真集 飯島耕一 伊原通夫 大岡信 駒井哲郎 長谷川竜生 真鍋博 平林敏彦 永田力 清岡卓行 勝呂忠 山本太郎 芥川紗織 山口洋子 西田勝 岩田宏 岡本信治郎 関根弘 池田竜雄 谷川俊太郎 加藤正 安東次男 小山田二郎 仙崖とミロ・東野芳明8 詩と美術の運命・中原佑介14 詩画またはポエムオブジェの可能性 江原順15 高村光太郎賞受賞作品 会田綱雄詩集「鹹湖」 推薦の言葉・亀井勝一郎 草野心平38 わが詩的履歴書・会田綱雄39 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
伊達得夫編集 、書肆ユリイカ 、1958 、1
表紙少ヤケシミ 経年並 表紙真鍋博 ユリイカ詩画展写真集 飯島耕一 伊原通夫 大岡信 駒井哲郎 長谷川竜生 真鍋博 平林敏彦 永田力 清岡卓行 勝呂忠 山本太郎 芥川紗織 山口洋子 西田勝 岩田宏 岡本信治郎 関根弘 池田竜雄 谷川俊太郎 加藤正 安東次男 小山田二郎 仙崖とミロ・東野芳明8 詩と美術の運命・中原佑介14 詩画またはポエムオブジェの可能性 江原順15 高村光太郎賞受賞作品 会田綱雄詩集「鹹湖」 推薦の言葉・亀井勝一郎 草野心平38 わが詩的履歴書・会田綱雄39 他

本の手帖 特集前衛映画 4巻10号4巻(通巻40号)

中村書店
 東京都渋谷区渋谷
550
佐々木基一「映画理論の前衛性」 北川冬彦「アバンギャルド映画雑感」 飯島耕一「ブニュエルとムンク」 ・・・
店頭またはゆうメール(冊子小包)、ゆうパック、宅急便等にて発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

本の手帖 特集前衛映画 4巻10号4巻(通巻40号)

550
佐々木基一「映画理論の前衛性」 北川冬彦「アバンギャルド映画雑感」 飯島耕一「ブニュエルとムンク」 菅野昭正「《ヌーヴェル・ヴァーグ》の古典」 清水徹「ひとつの感想」 中原祐介「美術・複製・映画」 長谷川四郎「美術映画とは? 答える」 佐藤重臣「映画における革命児はだれか」 木原孝一「映画・能力・象徴」 関根弘「奇跡屋と奇跡屋追放の思想」 草鹿外吉「コージンツェフの『ハムレット』」 高田博厚「活動写真」 真鍋博「アニメーションの可能性」 、昭森社 、1964年

美術手帖 1964年4月号 No.234

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 東野芳明、針生一郎ほか、美術出版社、1964、160p、A5判、1冊
レジェの機械と未来の機械 / 真鍋博
レジェのもつ明快さとは? / 遠山一行
レジエの造形 グラビヤ版 井戸端 コンポジション 果物皿 田園の行楽 赤いバックの鳥 黒い壷
さようなら読売アンデパンダン展 / 東野芳明
アンデパンダン展将来のために 二つの提案 / 針生一郎
レオナルド・ダ・ヴィンチ 美の計算④ / 裾分一弘
絵に添えるおとぎばなし われらの旅 / 入沢康夫
反芸術 その日常性への下降 / 宮川淳
実験室 ブザータクト / 豊島壮六
3冊の本 書評と新刊案内 / 白井浩司 ; 辻佐保子 ; 江口週
魅惑の時代・天明 日本の古典・主題と描点 / 都筑道夫 ; 辻惟雄
デザインスケッチの基礎練習④アイデア・スケッチの遊び / 渡辺恂三
芝田米三 アトリエでの対話 / 奥英了
画家・画商・コレクター 値段から見た林武 / 関根弘
一夜門
ボッシュ 私家版世界名画全集② / 建畠覚造
ずいひつ・ロッシエ氏のこと / 海老原喜之助
作品合評 個展・グループ展から / 三木多聞 ; 日向あき子
読者から
東京都内画廊案内略図
展覧会だより
原色版
・フェルナン・レジエ 黄色の植物
・レオナルド・ダ・ヴィンチ 聖アンナと聖母子(部分)
・イヴ・タンギー 作品
・菊畑茂久馬 ルーレット
・鳥居清長 「江都八景・級江汐干」
・芝田米三 原野
・ボッシュ 十字架を荷うキリスト
・森本紀久子 作品
グラビヤ版
・フェルナン・レジエ 井戸端ほか
・アルバム 読売アンデパンダン展
・レオナルド・ダ・ヴィンチ 自画像ほか
・アイデア・スケッチの遊び
・芝田米三 「原野」下絵から完成まで
手貼通信 漫画 絵画・彫刻・工芸・デザイン デザイン時評 漫画家との3 minutes INTERVIEW 画材短信 海外の話題 ピックアップ・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 東野芳明、針生一郎ほか 、美術出版社 、1964 、160p 、A5判 、1冊
レジェの機械と未来の機械 / 真鍋博 レジェのもつ明快さとは? / 遠山一行 レジエの造形 グラビヤ版 井戸端 コンポジション 果物皿 田園の行楽 赤いバックの鳥 黒い壷 さようなら読売アンデパンダン展 / 東野芳明 アンデパンダン展将来のために 二つの提案 / 針生一郎 レオナルド・ダ・ヴィンチ 美の計算④ / 裾分一弘 絵に添えるおとぎばなし われらの旅 / 入沢康夫 反芸術 その日常性への下降 / 宮川淳 実験室 ブザータクト / 豊島壮六 3冊の本 書評と新刊案内 / 白井浩司 ; 辻佐保子 ; 江口週 魅惑の時代・天明 日本の古典・主題と描点 / 都筑道夫 ; 辻惟雄 デザインスケッチの基礎練習④アイデア・スケッチの遊び / 渡辺恂三 芝田米三 アトリエでの対話 / 奥英了 画家・画商・コレクター 値段から見た林武 / 関根弘 一夜門 ボッシュ 私家版世界名画全集② / 建畠覚造 ずいひつ・ロッシエ氏のこと / 海老原喜之助 作品合評 個展・グループ展から / 三木多聞 ; 日向あき子 読者から 東京都内画廊案内略図 展覧会だより 原色版 ・フェルナン・レジエ 黄色の植物 ・レオナルド・ダ・ヴィンチ 聖アンナと聖母子(部分) ・イヴ・タンギー 作品 ・菊畑茂久馬 ルーレット ・鳥居清長 「江都八景・級江汐干」 ・芝田米三 原野 ・ボッシュ 十字架を荷うキリスト ・森本紀久子 作品 グラビヤ版 ・フェルナン・レジエ 井戸端ほか ・アルバム 読売アンデパンダン展 ・レオナルド・ダ・ヴィンチ 自画像ほか ・アイデア・スケッチの遊び ・芝田米三 「原野」下絵から完成まで 手貼通信 漫画 絵画・彫刻・工芸・デザイン デザイン時評 漫画家との3 minutes INTERVIEW 画材短信 海外の話題 ピックアップ・クイズ

現代の眼 第9巻 第10号 (1968年10月) <特集 : 自由への主体と戦線>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 木島力也 ; 写真 : 中平卓馬 ; 表紙 : 築山節生、現代評論社、1968、250p、A・・・
BIG AGE⑨ 夏の名残り<新宿> / 中平卓馬
鳥類図譜(73) / 真鍋博
パリ・アピール / 学生・作家行動委員会
政治のおそれる文学 / 灰島浪三
山本書記長のモラル / 亀井啓子
近代知識人における進歩と保守 / 桶谷秀昭
自由化の危機と太平洋経済統合 / 宮崎犀一
1 ソ連のチェコ武力介入の論理
2 70年への日米協議の始動
3 首輪をかけた自殺少年
4 〝日付け〟のない戦争体験
自由への主体と戦線(特集)
官許マルクス主義の敗北 / 三浦つとむ
チェコ動乱と社会主義の冒険 / 羽仁五郎 ; 佐藤経明
西欧と現代革命の主体 / 武藤一羊
学生と青年による革命(変革の戦線からの報告) / J. アベル ; 海老坂武
底辺からの狙撃と連帯(変革の戦線からの報告) / D ストーン ; 長沼節夫
汝は汝の道を / 大内力
親馬鹿の言 / 矢内原伊作
手紙に涙する / 木村時夫
わびしい約束 / 長洲一二
娘との対決 / 藤原弘達
パパも学校側ネ / 北村和夫
石原慎太郎の「思想」の研究 道化の戴冠 / いいだもも
大学の裏庭(特集)
早稲田大学 危機に立つ大学管理の実態 / 中島誠
慶応大学 米軍資金導入と学問の自立 / 荒井勉
上智大学 中世的学則堅持の精神構造 / 吉原公一郎
東洋大学 護国受理から産学協同まで / 梅原正紀
東京大学 「占拠」の思想とエリートの論理 / 関根弘
〈追想〉社会主義と日本 / 宮崎龍介
中曽根康弘・「半」主流派国士の危険な遊泳術(続・現代虚人列伝) / 大野明男
青地晨著「天理教」 / 佐木秋夫
文化としてのプレイ 日本人のスポーツ観 / 竹之下休蔵
英国18世紀の言論と諷刺③「大暴風記」から「疫病年代記」へ / 香内三郎
新連載 黄昏の橋 / 高橋和巳 ; 片岡真太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 木島力也 ; 写真 : 中平卓馬 ; 表紙 : 築山節生 、現代評論社 、1968 、250p 、A5判 、1冊
BIG AGE⑨ 夏の名残り<新宿> / 中平卓馬 鳥類図譜(73) / 真鍋博 パリ・アピール / 学生・作家行動委員会 政治のおそれる文学 / 灰島浪三 山本書記長のモラル / 亀井啓子 近代知識人における進歩と保守 / 桶谷秀昭 自由化の危機と太平洋経済統合 / 宮崎犀一 1 ソ連のチェコ武力介入の論理 2 70年への日米協議の始動 3 首輪をかけた自殺少年 4 〝日付け〟のない戦争体験 自由への主体と戦線(特集) 官許マルクス主義の敗北 / 三浦つとむ チェコ動乱と社会主義の冒険 / 羽仁五郎 ; 佐藤経明 西欧と現代革命の主体 / 武藤一羊 学生と青年による革命(変革の戦線からの報告) / J. アベル ; 海老坂武 底辺からの狙撃と連帯(変革の戦線からの報告) / D ストーン ; 長沼節夫 汝は汝の道を / 大内力 親馬鹿の言 / 矢内原伊作 手紙に涙する / 木村時夫 わびしい約束 / 長洲一二 娘との対決 / 藤原弘達 パパも学校側ネ / 北村和夫 石原慎太郎の「思想」の研究 道化の戴冠 / いいだもも 大学の裏庭(特集) 早稲田大学 危機に立つ大学管理の実態 / 中島誠 慶応大学 米軍資金導入と学問の自立 / 荒井勉 上智大学 中世的学則堅持の精神構造 / 吉原公一郎 東洋大学 護国受理から産学協同まで / 梅原正紀 東京大学 「占拠」の思想とエリートの論理 / 関根弘 〈追想〉社会主義と日本 / 宮崎龍介 中曽根康弘・「半」主流派国士の危険な遊泳術(続・現代虚人列伝) / 大野明男 青地晨著「天理教」 / 佐木秋夫 文化としてのプレイ 日本人のスポーツ観 / 竹之下休蔵 英国18世紀の言論と諷刺③「大暴風記」から「疫病年代記」へ / 香内三郎 新連載 黄昏の橋 / 高橋和巳 ; 片岡真太郎

美術手帖 1965年10月号 No.258 <特集 : ボディー・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 表紙 : 真鍋博、美術出版社、1965、176p、A5判、1冊
なぜヒトガタをつくるか / 針生一郎
アンケート・質問と答え / 藤松博 ; 菊畑茂久馬 ; 三木富雄 ; 小島信明 ; 谷川晃一
ボディ・アートとはなにか / 東野芳明
アルプ・詩と彫刻 / 滝口修造
久国寺の梵鐘「歓喜」 / 岡本太郎
手帖通信
絵画・デザイン・マンガ 写真・建築・etc. / 中原佑介 ; 赤根和生 ; 佐々木静一 ; K ; 草森紳一 ; 高階秀爾 ; 熊本高工
東京・画廊ある記 / 昆野恒
グループ自身のためのPR / 佐藤清道
海外の話題
クイズ
デザイナーたちの甘い夢 第15回日宣美展をみて / 関根弘
コレクターのための経済学 美術品の売れ方は変ってゆく / 桑原住雄
もうひとつの顔 愛車とともに / 三岸黄太 ; 神津行雄 ; 由良玲吉 ; 向井良吉 ; 毛利武士郎 ; 安部真知 ; 佃公彦)
作家をたずねて・稲葉治夫 / 日向あき子 ; 稲葉治夫
フランス革命からクールベまで 西洋美術史(座談会)⑩ / 坂崎乙郎 ; 高階秀爾 ; 佐藤朔
月評 個展・グループ展から / 宮川淳 ; 赤根和生
<集合人物>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑩ / 田中正明
真実な表現であること 洋画の技法・裸婦② / 野口弥太郎
新らしい水性絵具 画材のはなし / 佐々木豊
小島功の女体発見 マンガ=エロチシズム考⑩ / 草森紳一
紙粘土の人形 / 杉村尚代
今月のブック・レビュー
展覧会だより<東京・神奈川・大阪・京都・神戸>
画廊案内略図<東京・大阪・京都・名古屋>
廃墟とモスクとアラベスク バグダード大学留学印象記 / 杉村棟
原色版解説 サルタンバンクのころ / 東郷青児
美術団体はなぜつづくか 二科五十周年回顧記念展を機に / 小倉忠夫
思い出 内田巖青春譜展にちなんで / 渡辺一夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 表紙 : 真鍋博 、美術出版社 、1965 、176p 、A5判 、1冊
なぜヒトガタをつくるか / 針生一郎 アンケート・質問と答え / 藤松博 ; 菊畑茂久馬 ; 三木富雄 ; 小島信明 ; 谷川晃一 ボディ・アートとはなにか / 東野芳明 アルプ・詩と彫刻 / 滝口修造 久国寺の梵鐘「歓喜」 / 岡本太郎 手帖通信 絵画・デザイン・マンガ 写真・建築・etc. / 中原佑介 ; 赤根和生 ; 佐々木静一 ; K ; 草森紳一 ; 高階秀爾 ; 熊本高工 東京・画廊ある記 / 昆野恒 グループ自身のためのPR / 佐藤清道 海外の話題 クイズ デザイナーたちの甘い夢 第15回日宣美展をみて / 関根弘 コレクターのための経済学 美術品の売れ方は変ってゆく / 桑原住雄 もうひとつの顔 愛車とともに / 三岸黄太 ; 神津行雄 ; 由良玲吉 ; 向井良吉 ; 毛利武士郎 ; 安部真知 ; 佃公彦) 作家をたずねて・稲葉治夫 / 日向あき子 ; 稲葉治夫 フランス革命からクールベまで 西洋美術史(座談会)⑩ / 坂崎乙郎 ; 高階秀爾 ; 佐藤朔 月評 個展・グループ展から / 宮川淳 ; 赤根和生 <集合人物>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑩ / 田中正明 真実な表現であること 洋画の技法・裸婦② / 野口弥太郎 新らしい水性絵具 画材のはなし / 佐々木豊 小島功の女体発見 マンガ=エロチシズム考⑩ / 草森紳一 紙粘土の人形 / 杉村尚代 今月のブック・レビュー 展覧会だより<東京・神奈川・大阪・京都・神戸> 画廊案内略図<東京・大阪・京都・名古屋> 廃墟とモスクとアラベスク バグダード大学留学印象記 / 杉村棟 原色版解説 サルタンバンクのころ / 東郷青児 美術団体はなぜつづくか 二科五十周年回顧記念展を機に / 小倉忠夫 思い出 内田巖青春譜展にちなんで / 渡辺一夫

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600
塩業大観 
塩業大観 
¥13,200