文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「雲南省ハニ族の生活誌: 移住の歴史と自然・民族・共生」の検索結果
2件

雲南省ハニ族の生活誌: 移住の歴史と自然・民族・共生

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
3,555 (送料:¥350~)
須藤 護、ミネルヴァ書房、2013年8月10日、280、単行本
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

雲南省ハニ族の生活誌: 移住の歴史と自然・民族・共生

3,555 (送料:¥350~)
須藤 護 、ミネルヴァ書房 、2013年8月10日 、280 、単行本
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

雲南省ハニ族の生活誌 : 移住の歴史と自然・民族・共生

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,950
須藤護著、ミネルヴァ書房、2013年08月、20cm
中国雲南省の山岳地帯には、多くの少数民族がそれぞれの習俗をまもりながら生活している。本書では、長期にわたる移住の末に現在の地にたどりついたハニ族の歴史とその暮らしについて、現地の資料や聞き取り調査などを通して丹念に綴る。美しい棚田とともに受け継がれてきた伝承と祭りなどの儀礼からは、自然と民族の共生について多くの示唆が得られる

目次
壮大な棚田を作り上げた人々
ハニ族の故地
ハニ族の移住にみる民族の抗争と和解
父子連名制と家譜
昆明から少数民族の領域へ
雲南省元陽県のハニ族
ムラの開発とクザザ節
アマトゥ節と寨神林
暮らしのサイクル―紅河県〓(は)美村ハニ族の節令表
稲の収穫と棚田の補修―元陽県全福庄村の節令表
十月年―新しい年を迎える儀礼
霜雪神祭から山のカミの祭りまで
開秧門から排鬼節まで
新米節
世界文化遺産の登録にむけて
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,950
須藤護著 、ミネルヴァ書房 、2013年08月 、20cm
中国雲南省の山岳地帯には、多くの少数民族がそれぞれの習俗をまもりながら生活している。本書では、長期にわたる移住の末に現在の地にたどりついたハニ族の歴史とその暮らしについて、現地の資料や聞き取り調査などを通して丹念に綴る。美しい棚田とともに受け継がれてきた伝承と祭りなどの儀礼からは、自然と民族の共生について多くの示唆が得られる 目次 壮大な棚田を作り上げた人々 ハニ族の故地 ハニ族の移住にみる民族の抗争と和解 父子連名制と家譜 昆明から少数民族の領域へ 雲南省元陽県のハニ族 ムラの開発とクザザ節 アマトゥ節と寨神林 暮らしのサイクル―紅河県〓(は)美村ハニ族の節令表 稲の収穫と棚田の補修―元陽県全福庄村の節令表 十月年―新しい年を迎える儀礼 霜雪神祭から山のカミの祭りまで 開秧門から排鬼節まで 新米節 世界文化遺産の登録にむけて

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000