JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
現代思想 1975年5月号 特集=フランクフルト学派その全体像 ●<啓蒙の弁証法・序文>ホルクハイマー/アドルノ●批判的社会学の起源/M・ジェイ●ベンヤミンと彼の天使/G・ショーレム
現代思想 1986年12月号 特集=プリゴジーヌ(ゆらぎ・カオス・秩序)プリゴジーヌの文明論/自伝/研究プロセス■躍動する生成の科学■散逸構造論と物理学のメタモルフォーシス
ユリイカ 1979年9月号 特集※谷川俊太郎の世界●ロールシャッハ・テスト(S35年対話1回)(S54対話2回))馬場礼子●谷川氏の人と作品の精神分析/中野久夫●作品略年譜
ユリイカ 1988年8月号 ※ガルシア・マルケス●<作品・小説・コラム>●<対話・南の熱い文学>中上健次+野谷文昭●ガルシア=マルケスの原風景(図版構成)/落合一泰●マルケス評伝・著作解題
ユリイカ 1986年4月号 ※ドビュッシーと転換期の芸術家たち●音楽―象徴主義とアール・ヌーヴォー/ネクトゥ●デ・ゼッサントの部屋/青柳いづみ子●<討議>篠田一士+平島正郎+船山隆
現代思想 1980年11月号 特集=象徴と神話■<アメリカのピタゴラス>レヴィ=ストロース■神話と反神話/ダ・マータ■<シンポ:バリ島のコスモロジー>市川浩/多木浩二/前田愛/中村雄一郎
ユリイカ 1993年 8月 特集=クリント・イーストウッド●<インタヴュー:自作を語る>処女作から「ペイルライダー」まで・バード・許されざる者●最後のアメリカ映画作家:図版構成/佐々木敦
現代思想 1987年11月号 特集=アドルノ モダニズムの往還 ■「否定弁証法」「哲学のアクチュアリティ」/T・Wアドルノ■アウシュビッツ以後/リオタール■アドルノ的断章/庄野進
ユリイカ1993年8月特集=クリント・イーストウッド●<インタヴュー:自作を語る>処女作から「ペイルライダー」まで・バード・許されざる者●最後のアメリカ映画作家:図版構成/佐々木敦
現代思想 1974年11月号 特集=ハイデガー■自然哲学と現代物理学/ハイゼンベルク■マルクスとハイデガー/ボフレ+ルフェーブル+シャトレ+アクセロス■ハイデガーの偉大な影響/ハバーマス■存在と時間の構造/長谷川晃
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。