文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「青木 洋司」の検索結果
11件

江戸期『論語』訓蒙書の基礎的研究

生野高原 えちぜん書房
 兵庫県神戸市北区道場町生野
10,000
西岡和彦・石本道明・青木洋司著、明徳出版社、令和3年初版、p.420
   美品
在庫確認にお時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。海外配送は原則としてEMSでおこないます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

江戸期『論語』訓蒙書の基礎的研究

10,000
西岡和彦・石本道明・青木洋司著 、明徳出版社 、令和3年初版 、p.420
   美品

論語 朱熹の本文訳と別解

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,200
石本道明、青木洋司、明徳出版社、2017、1
カバー。帯背少日焼け、少ヨゴレ有。本体良好。初版。定価1900円+税。白色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

論語 朱熹の本文訳と別解

1,200
石本道明、青木洋司 、明徳出版社 、2017 、1
カバー。帯背少日焼け、少ヨゴレ有。本体良好。初版。定価1900円+税。白色カバー。

東洋文化 復刊108号 (通刊第342号)

鴨書店
 東京都北区上十条
1,000 (送料:¥200~)
武井麻子・木部誠二・小林昭夫・鈴木望・大橋由治・青木洋司、無窮會、平24、1
雑誌 A5 102頁  ・孝標女の盗人・与力聞書十六号文書成立の研究序説ほか
※『単品スピード注文』は、1点ずつの発送となります。同梱発送はできません。 お取引方法【銀行先払・代金引換・クレジット】毎週月曜・第2/第4火曜定休  ※店頭にて、売り切れていることがございます。 ご来店の際には、是非お問い合わせ下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥200~)
武井麻子・木部誠二・小林昭夫・鈴木望・大橋由治・青木洋司 、無窮會 、平24 、1
雑誌 A5 102頁  ・孝標女の盗人・与力聞書十六号文書成立の研究序説ほか
  • 単品スピード注文

江戸期『論語』訓蒙書の基礎的研究 

叢文閣書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
西岡和彦、青木洋司、石本道明 著、明徳出版社、令和3、420p、B5、1冊
表裏背表紙少汚れ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
西岡和彦、青木洋司、石本道明 著 、明徳出版社 、令和3 、420p 、B5 、1冊
表裏背表紙少汚れ有

宋代における『尚書』解釈の基礎的研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,400
青木 洋司、明徳出版社、2015/01、250頁、A5判 上製 函入
五経の一つ『尚書(書経)』の解釈史に新たな光を与える六篇

◆目次

序章
第一章: 北宋慶歴年間に至るまでの『尚書』解釈史
第二章: 劉敞の『尚書』解釈
第三章: 『尚書新義』における『尚書』解釈
第四章: 蘇軾の『尚書』解釈
第五章: 呉或の『尚書』解釈
第六章: 林之奇の『尚書』解釈
結論
附篇一: 金履祥の『尚書』解釈の再検討―-経文の改訂を中心として―-
附篇二: 呉或『書裨伝』佚文


納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
青木 洋司 、明徳出版社 、2015/01 、250頁 、A5判 上製 函入
五経の一つ『尚書(書経)』の解釈史に新たな光を与える六篇 ◆目次 序章 第一章: 北宋慶歴年間に至るまでの『尚書』解釈史 第二章: 劉敞の『尚書』解釈 第三章: 『尚書新義』における『尚書』解釈 第四章: 蘇軾の『尚書』解釈 第五章: 呉或の『尚書』解釈 第六章: 林之奇の『尚書』解釈 結論 附篇一: 金履祥の『尚書』解釈の再検討―-経文の改訂を中心として―- 附篇二: 呉或『書裨伝』佚文 納入までに3週間ほどかかります。

江戸期『論語』訓蒙書の基礎的研究 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
11,000
西岡 和彦・石本 道明・青木 洋司 著、明徳出版社、2021、420p、B5判
カバーあり。
江戸時代、『論語』は知識階層のみにとどまらず、広く庶民に受け入れられてきた。
江戸時代に『論語』を庶民にも分かり易く解説した訓蒙書に関する基礎的な研究書。
目次
序章(江戸期『論語』訓蒙書の概念及び分類と対象と;崎門と訓蒙書 ほか)
第1章 研究対象文献 解題及び関連論考(“解題”大原武清『四書引蒙畧圖觧』;“解題”那波活所『重編四書註者考』 ほか)
第2章 研究対象文献先行研究(研究対象文献先行研究(単行本の部;雑誌論文の部)
江戸期『論語』訓蒙書先行研究概観)
第3章 研究対象文献目録稿
附篇 ウェブサイトにおける版本公開について
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
西岡 和彦・石本 道明・青木 洋司 著 、明徳出版社 、2021 、420p 、B5判
カバーあり。 江戸時代、『論語』は知識階層のみにとどまらず、広く庶民に受け入れられてきた。 江戸時代に『論語』を庶民にも分かり易く解説した訓蒙書に関する基礎的な研究書。 目次 序章(江戸期『論語』訓蒙書の概念及び分類と対象と;崎門と訓蒙書 ほか) 第1章 研究対象文献 解題及び関連論考(“解題”大原武清『四書引蒙畧圖觧』;“解題”那波活所『重編四書註者考』 ほか) 第2章 研究対象文献先行研究(研究対象文献先行研究(単行本の部;雑誌論文の部) 江戸期『論語』訓蒙書先行研究概観) 第3章 研究対象文献目録稿 附篇 ウェブサイトにおける版本公開について

現代と思想 季刊No.32 総特集 現代のマルクス主義とスターリン問題

普賢堂書店
 神奈川県横浜市鶴見区市場上町
1,500
青木書店、1978年、306p、1冊
天と小口にシミ。本文は経年並。送料(クリックポスト)込み。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
、青木書店 、1978年 、306p 、1冊
天と小口にシミ。本文は経年並。送料(クリックポスト)込み。

季刊 現代と思想 第37号 --特集: 非行--

Duckbill
 石川県金沢市福畠町
500 (送料:¥310~)
青木書店、1979年、21cm、1冊
少焼
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

季刊 現代と思想 第37号 --特集: 非行--

500 (送料:¥310~)
、青木書店 、1979年 、21cm 、1冊
少焼
  • 単品スピード注文

三彩  特集 葛飾北斎 (313)

古書 水の森
 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目5‐6
700
三彩社 [編]、三彩社、1974、冊、30cm
イタミ。ヤケ。シミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

三彩  特集 葛飾北斎 (313)

700
三彩社 [編] 、三彩社 、1974 、冊 、30cm
イタミ。ヤケ。シミ。

藝術新潮 1973年7月号 第24巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、220p、B5判、1冊
特集①第五回「日本芸術大賞」の加山又造 弥生屏風 春朧 千羽鶴 天の川 火山への道 / 井上靖 ; 小林秀雄 ; 土方定一 ; 山田智三郎
 日本文学大賞,新潮新人賞〕発表
 加山又造論 計算された造型の知性のうえに / 土方定一
 第5回「日本芸術大賞」候補作家 〔麻生三郎他22名〕
特集②現代の三筆 / 日比野五鳳 ; 手島右卿 ; 上田桑鳩 ; 会津八一 ; 北大路魯山人 ; 中川一致
 解説I 現代の三筆考 / 鈴木史楼
 解説ll 現代の三筆とはたれか / 加瀬藤圃 
 現代の三筆をめぐって
特集③ 秘蔵①ボストン美術館蔵 ウィリアム・ブレイクの「失楽園」 / 堀岡智明
 ブレイク再発見 / 岡本謙次郎
特集④爆撃から甦ったピサのフレスコ 奇跡の修復日記 / P.サンバオレージ ; 小野迪孝
〈フットライト〉(85) 「彫刻の森」大賞展 / ジョセフ・ラヴ ; 戸田清子
ぴ・い・ぷ・る / 芥川比呂志 ; 谷口吉郎 ; 木村賢太郎 ; 堀米庸三 ; 空充秋 ; 内田武夫 ; [棟]方志功 ; 萩原英雄 ; 斉藤真一 ; 伊藤信吉 ; 白髪一雄
連載
 私の古代史⑦抹殺された旧事紀(くじき) / 長谷川修
 画家のことば⑦ / 石本正
 北白川思録⑦ 還り来迎 / 岡部伊都子
 現代音楽についての考察⑥図形楽譜(Graphic Notation)をめぐって② / 吉田秀和
 〈眞贋〉(115) 鑑定・世評の価格へのはね返りかた / 嘉門安雄
 戦後美術品移動史⑦ 鈍翁・益田孝の蒐集品④ / 田中日佐夫
 日本美術誌⑱ 浄土の原像・熊野三山 / 栗田勇
 〈骨董百話〉(55) モザイクガラス色絵皿 / 小山富士夫
 唐招提寺への道 (新連載) 鋻真和上 / 東山魅夷
 西方の音 音楽に在る死③ / 五味康祐
随筆
 板谷房、パリの十八年 / 青木秀
  幻の大地下都市 / 立田洋司
 クレー・天使と悪魔の同伴者 「造形思考」を読んで / 飯田善国
 見なおしたブールデル / 粟津則雄
 カラスが認めた韓国のソプラノ / 西村弘治
 トーテムの霊 / 大庭みな子
世界美術小時点 (43)
 日本編 *画題
 日本編 *文化史(1)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、220p 、B5判 、1冊
特集①第五回「日本芸術大賞」の加山又造 弥生屏風 春朧 千羽鶴 天の川 火山への道 / 井上靖 ; 小林秀雄 ; 土方定一 ; 山田智三郎  日本文学大賞,新潮新人賞〕発表  加山又造論 計算された造型の知性のうえに / 土方定一  第5回「日本芸術大賞」候補作家 〔麻生三郎他22名〕 特集②現代の三筆 / 日比野五鳳 ; 手島右卿 ; 上田桑鳩 ; 会津八一 ; 北大路魯山人 ; 中川一致  解説I 現代の三筆考 / 鈴木史楼  解説ll 現代の三筆とはたれか / 加瀬藤圃   現代の三筆をめぐって 特集③ 秘蔵①ボストン美術館蔵 ウィリアム・ブレイクの「失楽園」 / 堀岡智明  ブレイク再発見 / 岡本謙次郎 特集④爆撃から甦ったピサのフレスコ 奇跡の修復日記 / P.サンバオレージ ; 小野迪孝 〈フットライト〉(85) 「彫刻の森」大賞展 / ジョセフ・ラヴ ; 戸田清子 ぴ・い・ぷ・る / 芥川比呂志 ; 谷口吉郎 ; 木村賢太郎 ; 堀米庸三 ; 空充秋 ; 内田武夫 ; [棟]方志功 ; 萩原英雄 ; 斉藤真一 ; 伊藤信吉 ; 白髪一雄 連載  私の古代史⑦抹殺された旧事紀(くじき) / 長谷川修  画家のことば⑦ / 石本正  北白川思録⑦ 還り来迎 / 岡部伊都子  現代音楽についての考察⑥図形楽譜(Graphic Notation)をめぐって② / 吉田秀和  〈眞贋〉(115) 鑑定・世評の価格へのはね返りかた / 嘉門安雄  戦後美術品移動史⑦ 鈍翁・益田孝の蒐集品④ / 田中日佐夫  日本美術誌⑱ 浄土の原像・熊野三山 / 栗田勇  〈骨董百話〉(55) モザイクガラス色絵皿 / 小山富士夫  唐招提寺への道 (新連載) 鋻真和上 / 東山魅夷  西方の音 音楽に在る死③ / 五味康祐 随筆  板谷房、パリの十八年 / 青木秀   幻の大地下都市 / 立田洋司  クレー・天使と悪魔の同伴者 「造形思考」を読んで / 飯田善国  見なおしたブールデル / 粟津則雄  カラスが認めた韓国のソプラノ / 西村弘治  トーテムの霊 / 大庭みな子 世界美術小時点 (43)  日本編 *画題  日本編 *文化史(1)

考古学研究 54(2)(214)

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,000
考古学研究会 [編]、考古学研究会、2007年、冊、26cm
書き込みなし
展望
  特集 博物館制度はどう変わるのか-課題と展望-
    特集にあたって   小林青樹・松本直子
    「これからの博物館の在り方に関する検討協力者会議」報告書をめぐって   鷹野光行
    博物館法改正への経緯と望まれる学芸員資格と学芸員養成   青木 豊
    博物館制度の見直しと公立博物館   高井健司
  陵墓をめぐる2007年度上半期の動向   大久保徹也・光本 順
  第38回文化財保存全国協議会三重大会参加記   三好元樹
考古学研究会第53回総会報告(上)
  縄文社会の変容と弥生社会の形成   小林青樹
  銅鏡生産の変容と交流   森下章司
論文
  AMS14C年代測定試料の検討と縄紋住居居住期間の推定   小林謙一
  古典期マヤ国家の権力基盤-グアテマラ共和国アグアテカ遺跡と周辺遺跡の石器研究を中心に-   青山和夫
新刊紹介
  毛利和雄著『高松塚古墳は守れるか』   岸本道昭
エッセイ・考古学との対話
  考古学とロボット   道方しのぶ
考古学の新地平
  発掘現場の地球科学(2) 遺跡マトリクスの現場処置   別所秀高・松田順一郎
日本の遺跡・世界の遺跡
  大阪府松原市 池内遺跡   平田洋司・永田由香(財団法人大阪府文化財センター)
  スコットランド カムスター積石塚群とケイスネス地方の石室墳   松木武彦
資料
  2007年5月24日付け日本学術会議声明「博物館の危機をのりこえるために」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
考古学研究会 [編] 、考古学研究会 、2007年 、冊 、26cm
書き込みなし 展望   特集 博物館制度はどう変わるのか-課題と展望-     特集にあたって   小林青樹・松本直子     「これからの博物館の在り方に関する検討協力者会議」報告書をめぐって   鷹野光行     博物館法改正への経緯と望まれる学芸員資格と学芸員養成   青木 豊     博物館制度の見直しと公立博物館   高井健司   陵墓をめぐる2007年度上半期の動向   大久保徹也・光本 順   第38回文化財保存全国協議会三重大会参加記   三好元樹 考古学研究会第53回総会報告(上)   縄文社会の変容と弥生社会の形成   小林青樹   銅鏡生産の変容と交流   森下章司 論文   AMS14C年代測定試料の検討と縄紋住居居住期間の推定   小林謙一   古典期マヤ国家の権力基盤-グアテマラ共和国アグアテカ遺跡と周辺遺跡の石器研究を中心に-   青山和夫 新刊紹介   毛利和雄著『高松塚古墳は守れるか』   岸本道昭 エッセイ・考古学との対話   考古学とロボット   道方しのぶ 考古学の新地平   発掘現場の地球科学(2) 遺跡マトリクスの現場処置   別所秀高・松田順一郎 日本の遺跡・世界の遺跡   大阪府松原市 池内遺跡   平田洋司・永田由香(財団法人大阪府文化財センター)   スコットランド カムスター積石塚群とケイスネス地方の石室墳   松木武彦 資料   2007年5月24日付け日本学術会議声明「博物館の危機をのりこえるために」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000