文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「飛鳥園/」の検索結果
9件

「奈良文化」2冊 5号(上代文化号)/8号(第二上代文化号)

吉田書店
 徳島県徳島市
2,000
飛鳥園/紅玉堂書店 辰巳利文編、飛鳥園/紅玉堂書店 辰巳利文編、大、2
(五号表紙に福井教授旧蔵印有) 背傷有 大正3~ (分売可各1000円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「奈良文化」2冊 5号(上代文化号)/8号(第二上代文化号)

2,000
飛鳥園/紅玉堂書店 辰巳利文編 、飛鳥園/紅玉堂書店 辰巳利文編 、大 、2
(五号表紙に福井教授旧蔵印有) 背傷有 大正3~ (分売可各1000円)

薬師寺

尾道書房
 広島県尾道市土堂
200
山田法胤・小川光三
飛鳥園/B5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

薬師寺

200
山田法胤・小川光三
飛鳥園/B5

飛鳥

尾道書房
 広島県尾道市土堂
150
青山茂・小川光三
飛鳥園/B5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

飛鳥

150
青山茂・小川光三
飛鳥園/B5

興福寺

言事堂
 長野県諏訪市末広
880
興福寺、1冊
スレ、裏表紙汚れ角折れ/ソフトカバー/編:株式会社飛鳥園/監修:長谷川誠
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
880
、興福寺 、1冊
スレ、裏表紙汚れ角折れ/ソフトカバー/編:株式会社飛鳥園/監修:長谷川誠

やさしい仏像の見方

伊藤書房清田店
 北海道札幌市清田区清田三条
700
西村公朝・飛鳥園/とんぼの本、新潮社、1992
再版 カバー  並 [棚番号]11100前
※基本:ゆうメールでの発送(34cm×23cm×3cm以内)310円・360円  ゆうメールを超えるサイズ:佐川急便での発送(小型580円~) ※公承ります。【適格請求書発行事業者】 ※領収書等はご注文時にお伝えください。 ※クレジット決済⇒3日以内に※振込み⇒2週間以内にお願いします ※只今海外発送は20,000円以上で承っております、ごめんなさい。 ☆電話・FAX・ハガキにても問合せ承ります(ただし時間いただきます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

やさしい仏像の見方

700
西村公朝・飛鳥園/とんぼの本 、新潮社 、1992
再版 カバー  並 [棚番号]11100前

日本美術史 一 先史及原始時代 東洋美術特輯/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
1,980
東洋美術研究会編/、飛鳥園/、1930、82p、28x20cm/、1
昭和5年刊のため経年劣化。やや強いヤケ、キバミ・イタミ有。函にヤケ・イタミ・キズ。
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料及び代引き手数料(佐川急便)は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,980
東洋美術研究会編/ 、飛鳥園/ 、1930 、82p 、28x20cm/ 、1
昭和5年刊のため経年劣化。やや強いヤケ、キバミ・イタミ有。函にヤケ・イタミ・キズ。

三十三間堂の佛たち

阿武隈書房
 福島県いわき市平
400
飛鳥園/小川光三撮影、妙法院門跡三十三間堂、2015、63p、30cm
表紙少スレ。概ね良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三十三間堂の佛たち

400
飛鳥園/小川光三撮影 、妙法院門跡三十三間堂 、2015 、63p 、30cm
表紙少スレ。概ね良好。

やさしい仏像の見方 とんぼの本

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
西村公朝,・飛鳥園/著 新潮社 序:仏像ができるまで 仏の姿ー三十二相・八十種好●如来ー如来の着付、・・・
A5強版 119頁 第19刷 カバー背退色・上部少ヤケ・わずか痛 少経年感有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
西村公朝,・飛鳥園/著 新潮社 序:仏像ができるまで 仏の姿ー三十二相・八十種好●如来ー如来の着付、五智如来、印相、蓮台●菩薩ー菩薩の着付、仏像の髪型、二十五菩薩●明王ー愛染明王、不動明王、五大明王、明王の着付●天部ー仁王の着付、四天王、邪鬼、須弥山 結ー明王はどこにいる?、仏の姿に三つある 附ー天衣、持物、羅漢、仏舎利、地蔵菩薩の頭、仏の位、色、数珠、干支別守り本尊、十二神将 、’88 、1
A5強版 119頁 第19刷 カバー背退色・上部少ヤケ・わずか痛 少経年感有 並本

芸術新潮 44巻4号(1993年4月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1993-4
あおによし“寧楽”の拓影 / 筒井寛秀 / p6~9
東大寺 古寺巡礼の慣例に従い、この度の第一歩を東大寺からはじめた 八角燈籠 ちぎれた透し彫り 大仏蓮弁に線刻された仏の世界 / / p4~5,7~9

法華堂ほか 誘拐された化仏 不空羂索観音を荘厳するデザイン感覚 平将門を刺し殺した蜂たち 天平の誕生仏 火事場の馬鹿力が救った勅額 / 植田英介 ; 宮寺昭男 ; 飛鳥園 ; / p10~18

柳生街道 南明寺 /
ART NEWS 大和路の古仏がおでまし 必見の出開帳展 / / p70~77
ART NEWS 絵の腕も抜群!美術批評の大御所 ジョン・ラスキン / / p78~79

ART NEWS わかった!あの「金屏風」の過去と価値 政界スキャンダルのシンボルとして、世間を騒がしている「金屏風」--制作の経緯、来歴を探り、実際の市場価値、そして美術品としての実力を問う / / p80~83

ART NEWS 小さきものはみな美し! 日米対決にも勝った日本のミニチュア / / p85~87
展覧会案内 / / p102~104
次号予告 / / p67~67
特集 筒井コレクション 秘蔵拓本が語る 新・奈良古寺巡礼 / 松藤庄平 ; 筒井寛秀 / p3~67
拓本巡礼地図 / / p19~19
石仏巡礼 風葬の地 地獄谷石窟仏 お堂の奥の石窟寺院 十輪院石仏龕 石仏をちりばめた和製ピラミッド 頭塔 忍坂の里に天下った謎の石仏 石位寺三尊仏 山の辺の道 金屋の大石仏 / / p22~37

観音巡礼の山寺へ 美しい光背は残欠だけど 聖林寺 女人の絶大な信仰を集める 長谷寺 厄除けの 岡寺 夫婦愛の 壺阪寺 天平の東西両塔が並び立つ 当麻寺 / / p38~52

奈良の大寺めぐり 謎の寺 法隆寺 天人が舞い鬼がひそむ薬師寺 歴史に洗われた木肌 唐招提寺 稀宝ぞろいの 興福寺 / / p53~67
連載 福富太郎のアート・キャバレー(11)心中ものを蒐める理由 / /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1993-4
あおによし“寧楽”の拓影 / 筒井寛秀 / p6~9 東大寺 古寺巡礼の慣例に従い、この度の第一歩を東大寺からはじめた 八角燈籠 ちぎれた透し彫り 大仏蓮弁に線刻された仏の世界 / / p4~5,7~9 法華堂ほか 誘拐された化仏 不空羂索観音を荘厳するデザイン感覚 平将門を刺し殺した蜂たち 天平の誕生仏 火事場の馬鹿力が救った勅額 / 植田英介 ; 宮寺昭男 ; 飛鳥園 ; / p10~18 柳生街道 南明寺 / ART NEWS 大和路の古仏がおでまし 必見の出開帳展 / / p70~77 ART NEWS 絵の腕も抜群!美術批評の大御所 ジョン・ラスキン / / p78~79 ART NEWS わかった!あの「金屏風」の過去と価値 政界スキャンダルのシンボルとして、世間を騒がしている「金屏風」--制作の経緯、来歴を探り、実際の市場価値、そして美術品としての実力を問う / / p80~83 ART NEWS 小さきものはみな美し! 日米対決にも勝った日本のミニチュア / / p85~87 展覧会案内 / / p102~104 次号予告 / / p67~67 特集 筒井コレクション 秘蔵拓本が語る 新・奈良古寺巡礼 / 松藤庄平 ; 筒井寛秀 / p3~67 拓本巡礼地図 / / p19~19 石仏巡礼 風葬の地 地獄谷石窟仏 お堂の奥の石窟寺院 十輪院石仏龕 石仏をちりばめた和製ピラミッド 頭塔 忍坂の里に天下った謎の石仏 石位寺三尊仏 山の辺の道 金屋の大石仏 / / p22~37 観音巡礼の山寺へ 美しい光背は残欠だけど 聖林寺 女人の絶大な信仰を集める 長谷寺 厄除けの 岡寺 夫婦愛の 壺阪寺 天平の東西両塔が並び立つ 当麻寺 / / p38~52 奈良の大寺めぐり 謎の寺 法隆寺 天人が舞い鬼がひそむ薬師寺 歴史に洗われた木肌 唐招提寺 稀宝ぞろいの 興福寺 / / p53~67 連載 福富太郎のアート・キャバレー(11)心中ものを蒐める理由 / / その他・・・ ほぼ良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480