文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鴨川達夫」の検索結果
8件

武田信玄と毛利元就: 思いがけない巨大な勢力圏(日本史リブレット人 43)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
390 (送料:¥300~)
鴨川 達夫、山川出版社、85
帯付。ヤケ汚れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
390 (送料:¥300~)
鴨川 達夫 、山川出版社 、85
帯付。ヤケ汚れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

武田信玄と勝頼 :文書にみる戦国大名の実像 (岩波新書)

ふみ書房
 京都府京都市右京区西京極西池田町33
5,000
鴨川達夫、岩波書店、2007年1刷、新書版
カバー(少イタミ)
本体良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

武田信玄と勝頼 :文書にみる戦国大名の実像 (岩波新書)

5,000
鴨川達夫 、岩波書店 、2007年1刷 、新書版
カバー(少イタミ) 本体良好

武田信玄と毛利元就 思いがけない巨大な勢力圏

三世房 (旧:まほろばんず)
 東京都練馬区春日町
572
鴨川達夫 著、山川出版社、2011
1版1刷  カバーと帯綺麗です。本体並み 線引き・書き込みはございません。
ご注文確定後、速やかに発送させて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

武田信玄と毛利元就 思いがけない巨大な勢力圏

572
鴨川達夫 著 、山川出版社 、2011
1版1刷  カバーと帯綺麗です。本体並み 線引き・書き込みはございません。

武田信玄と勝頼: 文書にみる戦国大名の実像 (岩波新書 新赤版 1065)

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
鴨川 達夫、岩波書店、2007年、~2cm、1
カバーヨゴレ。書込。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

武田信玄と勝頼: 文書にみる戦国大名の実像 (岩波新書 新赤版 1065)

500 (送料:¥350~)
鴨川 達夫 、岩波書店 、2007年 、~2cm 、1
カバーヨゴレ。書込。
  • 単品スピード注文

武田信玄と毛利元就 思いがけない巨大な勢力圏 日本史リブレット人043

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
400 (送料:¥185~)
鴨川達夫、山川出版社、2011
初版 カバー少焼け、少傷み有 当時定価800円(税別)
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

武田信玄と毛利元就 思いがけない巨大な勢力圏 日本史リブレット人043

400 (送料:¥185~)
鴨川達夫 、山川出版社 、2011
初版 カバー少焼け、少傷み有 当時定価800円(税別)
  • 単品スピード注文

武田信玄と勝頼:文書にみる戦国大名の実像(岩波新書新赤版1065)

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
626 (送料:¥250~)
鴨川達夫、岩波書店、216
【本文に書込み無し】外装若干のスリ跡、フチに若干のヨレ、軽い経年感、使用感ございますが本文おおむね良好なお品です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

武田信玄と勝頼:文書にみる戦国大名の実像(岩波新書新赤版1065)

626 (送料:¥250~)
鴨川達夫 、岩波書店 、216
【本文に書込み無し】外装若干のスリ跡、フチに若干のヨレ、軽い経年感、使用感ございますが本文おおむね良好なお品です
  • 単品スピード注文

古文書研究44・45 合併号 1997年3月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1997-3、171p、26cm
他言語目次
日本の古文書と書札礼 / 弥永貞三 / p1~16
女房奉書の発生 / 吉川真司 / p17~30
陸奥国骨寺村絵図に関する一考察 / 池田寿 / p31~42
売寄進状の一形態 / 村石正行 / p43~61
中世の太平洋岸海運と湊船 / 宇佐見隆之 / p62~80
朝鮮への「琉球国王使」と書契・割符制 / 橋本雄 / p81~103
後北条氏関係文書に見られる「糊付」の封について / 鳥居和郎 / p104~114
随筆 「おた」信長と「とよとみの」秀吉 / 橋本政宣 / p115~117
史料紹介 毛利家臣安芸国久芳氏の文書 / 鴨川達夫 / p118~138,図巻頭2p
古文書めぐり 和歌山県立文書館の収集史料 / 竜野直樹 / p139~145
永井久美男編『中世の出土銭 補遺1』 / 田中浩司 / p153~156
日本古文書学会第29回学術大会要旨 / / p157~167
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1997-3 、171p 、26cm
他言語目次 日本の古文書と書札礼 / 弥永貞三 / p1~16 女房奉書の発生 / 吉川真司 / p17~30 陸奥国骨寺村絵図に関する一考察 / 池田寿 / p31~42 売寄進状の一形態 / 村石正行 / p43~61 中世の太平洋岸海運と湊船 / 宇佐見隆之 / p62~80 朝鮮への「琉球国王使」と書契・割符制 / 橋本雄 / p81~103 後北条氏関係文書に見られる「糊付」の封について / 鳥居和郎 / p104~114 随筆 「おた」信長と「とよとみの」秀吉 / 橋本政宣 / p115~117 史料紹介 毛利家臣安芸国久芳氏の文書 / 鴨川達夫 / p118~138,図巻頭2p 古文書めぐり 和歌山県立文書館の収集史料 / 竜野直樹 / p139~145 永井久美男編『中世の出土銭 補遺1』 / 田中浩司 / p153~156 日本古文書学会第29回学術大会要旨 / / p157~167 良好

戦国史研究の軌跡:一九八三~二〇〇〇年の東国史研究を中心に

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
山田邦明, 平野明夫、岩田書院、2023年3月、502p、A5
それまでの研究成果をまとめた『戦国大名論集』(全18冊、吉川弘文館、1983-86)以降、2000年までの研究史をまとめる。
本書は、1998年、戦国史研究会発足20周年を機に、「戦国史研究の足跡と展望」として企画されたが、諸事情により刊行が頓挫していた。それをこのたび、その後の2020年までの成果を「追記」して刊行。
研究史整理は、書名にあるように「東国」を中心としているが、「文献目録」は全国を対象とし、年代順・地域別4736件のデータを、本書の後半部(pp287-501)に収録するとともに、CD-ROMにExcelデータで入れ付録とし、利用の便をはかった。

【主要目次】

出 発: 戦国史研究の出発 山田 邦明
 *
北条氏: 後北条氏研究から北条氏研究へ
-戦国史研究会の発展とともに- 浅倉 直美
今川氏: 今川氏研究の変遷
-『戦国大名論集』刊行以降から2000年まで- 大石 泰史
武田氏: 武田氏とその領国の研究動向
-中・近世移行期の諸課題- 平山  優
上杉氏: 長尾上杉氏の権力確立と領国支配
-研究史と課題- 栗原  修
松平氏: 松平=徳川権力の性格
-中村・北島・所・煎本・新行各氏の描出- 平野 明夫
毛利氏: 毛利氏研究の現在・将来とその方法
鴨川 達夫
 *

検地論: 今川検地論の軌跡 久保田昌希
都市と
流通: 戦国期の都市と流通の全体像をどう描くか
阿部 浩一
宗 教: 戦国期の宗教に関する研究動向 吉田 政博
近世へ: 近世史への展望 -関東地域における- 斉藤  司
 *
文献
目録: 戦国史研究文献目録 1983-2000年
【付:CD-ROM】上記目録をExcelデータで収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
山田邦明, 平野明夫 、岩田書院 、2023年3月 、502p 、A5
それまでの研究成果をまとめた『戦国大名論集』(全18冊、吉川弘文館、1983-86)以降、2000年までの研究史をまとめる。 本書は、1998年、戦国史研究会発足20周年を機に、「戦国史研究の足跡と展望」として企画されたが、諸事情により刊行が頓挫していた。それをこのたび、その後の2020年までの成果を「追記」して刊行。 研究史整理は、書名にあるように「東国」を中心としているが、「文献目録」は全国を対象とし、年代順・地域別4736件のデータを、本書の後半部(pp287-501)に収録するとともに、CD-ROMにExcelデータで入れ付録とし、利用の便をはかった。 【主要目次】 出 発: 戦国史研究の出発 山田 邦明  * 北条氏: 後北条氏研究から北条氏研究へ -戦国史研究会の発展とともに- 浅倉 直美 今川氏: 今川氏研究の変遷 -『戦国大名論集』刊行以降から2000年まで- 大石 泰史 武田氏: 武田氏とその領国の研究動向 -中・近世移行期の諸課題- 平山  優 上杉氏: 長尾上杉氏の権力確立と領国支配 -研究史と課題- 栗原  修 松平氏: 松平=徳川権力の性格 -中村・北島・所・煎本・新行各氏の描出- 平野 明夫 毛利氏: 毛利氏研究の現在・将来とその方法 鴨川 達夫  * 検地論: 今川検地論の軌跡 久保田昌希 都市と 流通: 戦国期の都市と流通の全体像をどう描くか 阿部 浩一 宗 教: 戦国期の宗教に関する研究動向 吉田 政博 近世へ: 近世史への展望 -関東地域における- 斉藤  司  * 文献 目録: 戦国史研究文献目録 1983-2000年 【付:CD-ROM】上記目録をExcelデータで収録

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
安全学
安全学
¥1,980