文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「*1920年代」の検索結果
3件

The HUNDRED BEST VIEWS OF CEYLON(洋書) セイロンの風景写真集  

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
5,000
Colombo Kandy、*1920年代
並下 経年状態 カバ所々キズ・シミ 本文まあまあ (中大判)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

The HUNDRED BEST VIEWS OF CEYLON(洋書) セイロンの風景写真集  

5,000
Colombo Kandy 、*1920年代
並下 経年状態 カバ所々キズ・シミ 本文まあまあ (中大判)

思想1981年11月号No.689*1920年代・現代思想の源流(Ⅱ)

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
1,192 (送料:¥250~)
岩波書店、岩波書店
【本文通読に問題のないイタミあり】【若干の書き込みライン等あり】外装にスリ跡、ヤケ、経年感、フチヨレ、使用感、軽いシミ等ございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

思想1981年11月号No.689*1920年代・現代思想の源流(Ⅱ)

1,192 (送料:¥250~)
岩波書店 、岩波書店
【本文通読に問題のないイタミあり】【若干の書き込みライン等あり】外装にスリ跡、ヤケ、経年感、フチヨレ、使用感、軽いシミ等ございます。
  • 単品スピード注文

救われた舌 ある青春の物語 1905〜1921 / 耳の中の炬火 自伝 1921〜1931 / 眼の戯れ 自伝 1931〜1937  エリアス・カネッティ : Die gerettete Zunge Geschichte einer Jugend (1905〜1921)/ Die Fackel im Ohr : Lebensgeschichte 1921-1931/ Das Augenspiel Lebensgeschichte 1931-1937 〔ドイツ語〕

星月夜書店
 福島県いわき市平字東町
8,800
エリアス・カネッティ ; Elias Canetti、Carl Hanser Verlag、1984・・・
【エリアス・カネッティ:自伝的三部作〔全3冊〕】

1.「救われた舌 ある青春の物語 1905〜1921」 
“Die gerettete Zunge Geschichte einer Jugend (1905〜1921)”
カバー 三方ヤケシミ 少ユガミ 本文良好 書き込みはありません
*若き日の自己形成に関わった人々との出会いと回想、彼の「群衆と権力」、「死と変身」というテーマを見出していく若き日のカネッティの記録。

2.「耳の中の炬火 自伝 1921〜1931」
“Die Fackel im Ohr : Lebensgeschichte 1921-1931”
カバー 三方少ヤケシミ 本文良好 書き込みはありません
*1920年代のフランクフルト,ヴィーン,ベルリンを舞台に『眩暈』,『群衆と権力』を執筆・構想,自己の知的形成過程を物語る。

3.「眼の戯れ 自伝 1931〜1937」 
“Das Augenspiel Lebensgeschichte 1931-1937”
カバー 三方少点シミ少ヨゴレ 本文良好 書き込みはありません
*H.ブロッホ,ムージルらを初め有名無名の人との出会い、結婚、母の死。自己形成史と30年代ヨーロッパ、黄昏のウィーンの肖像を描く最終巻。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
エリアス・カネッティ ; Elias Canetti  、Carl Hanser Verlag 、1984/1985/1985 、374pp./407pp./353pp. 、21x13㎝ ハードカバー 、3
【エリアス・カネッティ:自伝的三部作〔全3冊〕】 1.「救われた舌 ある青春の物語 1905〜1921」  “Die gerettete Zunge Geschichte einer Jugend (1905〜1921)” カバー 三方ヤケシミ 少ユガミ 本文良好 書き込みはありません *若き日の自己形成に関わった人々との出会いと回想、彼の「群衆と権力」、「死と変身」というテーマを見出していく若き日のカネッティの記録。 2.「耳の中の炬火 自伝 1921〜1931」 “Die Fackel im Ohr : Lebensgeschichte 1921-1931” カバー 三方少ヤケシミ 本文良好 書き込みはありません *1920年代のフランクフルト,ヴィーン,ベルリンを舞台に『眩暈』,『群衆と権力』を執筆・構想,自己の知的形成過程を物語る。 3.「眼の戯れ 自伝 1931〜1937」  “Das Augenspiel Lebensgeschichte 1931-1937” カバー 三方少点シミ少ヨゴレ 本文良好 書き込みはありません *H.ブロッホ,ムージルらを初め有名無名の人との出会い、結婚、母の死。自己形成史と30年代ヨーロッパ、黄昏のウィーンの肖像を描く最終巻。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500