文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 今井 兼次 編」の検索結果
41件

今井兼次作品集 旅路 限定版

百年
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
16,500
編集・発行: 今井兼次先生古稀記念の会、彰国社、昭和43年・1968年
夫婦函背と地側アセ強・フチキレ・イタミ・シミ・コワレ少、函内側に署名、図版ムレ小、ヤケ

図版126枚揃、訂正表、別冊頁切取跡?(今井兼次先生のあゆみ主要作品)、追補「旅路」別冊の各項、収載作品リスト
※「状態」の表記に依らず解説をよくお読みいただいたうえでご注文ください ■配送 厚さや重さにあわせ、ゆうパケット250, 310, 360円、レターパック430, 600円、ゆうパック(80サイズ都内810円~)でご案内します。 ■取り置き 店舗で受取希望の場合はご来店予定日をお知らせください。 ■公費 ご注文承ります。必要書類・お支払い時期をお知らせください。 ■営業時間 12時から20時 火曜定休 ◆International shipping OK!◆ 買取お気軽にご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

今井兼次作品集 旅路 限定版

16,500
編集・発行: 今井兼次先生古稀記念の会 、彰国社 、昭和43年・1968年
夫婦函背と地側アセ強・フチキレ・イタミ・シミ・コワレ少、函内側に署名、図版ムレ小、ヤケ 図版126枚揃、訂正表、別冊頁切取跡?(今井兼次先生のあゆみ主要作品)、追補「旅路」別冊の各項、収載作品リスト

建築家 今井兼次の世界Ⅳ

ヘルベチカ
 福岡県福岡市中央区赤坂
3,300 (送料:¥660~)
多摩美術大学、2012、118ページ、26 × 21cm、1
[目次]
目次
ごあいさつ
今井兼次の戦後公共建築<人間愛の造形>
上松佑二
図版
今井兼次 愛と祈りの中の建築制作
石川恒夫
兼次建築の萌芽・源流から『社会への奉仕戦後の作品」へ
今井兼介
今井兼次 略年譜
出品リスト
作品所在地一覧
◼︎配送は佐川急便を基本とし、全国一律660円(福岡発/80サイズ以内)で承ります。 ◼︎ご入金確認後、通常2営業日以内に発送いたします。 ◼︎商品は防水・緩衝処理を施し、丁寧に梱包のうえお届けいたします。 ◼︎高額商品・壊れやすい品は、追跡可能かつ破損対策を講じた方法にてお送りします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,300 (送料:¥660~)
、多摩美術大学 、2012 、118ページ 、26 × 21cm 、1
[目次] 目次 ごあいさつ 今井兼次の戦後公共建築<人間愛の造形> 上松佑二 図版 今井兼次 愛と祈りの中の建築制作 石川恒夫 兼次建築の萌芽・源流から『社会への奉仕戦後の作品」へ 今井兼介 今井兼次 略年譜 出品リスト 作品所在地一覧
  • 単品スピード注文

佛蘭西篇 其3 <現代建築大觀 第9輯>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
27,500
岸田日出刀、今井兼次、堀口捨巳、藤島亥治郎 : 編、構成社書房、1930、解説書 + 図版14枚、4・・・
初版、帙、小印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
岸田日出刀、今井兼次、堀口捨巳、藤島亥治郎 : 編 、構成社書房 、1930 、解説書 + 図版14枚 、41 x 29 cm 、1冊
初版、帙、小印あり

佛蘭西篇 其2 <現代建築大觀 第8輯>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
27,500
岸田日出刀、今井兼次、堀口捨巳、藤島亥治郎 : 編、構成社書房、1930、解説書 + 図版14枚、4・・・
初版、帙、小印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
岸田日出刀、今井兼次、堀口捨巳、藤島亥治郎 : 編 、構成社書房 、1930 、解説書 + 図版14枚 、41 x 29 cm 、1冊
初版、帙、小印あり

現代建築大観 第九輯 仏蘭西篇 其三

目目書店
 東京都中野区東中野
3,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編、構成社書房、昭和5、1
タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編 、構成社書房 、昭和5 、1
タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ

現代建築大観 第六輯 独逸墺太利篇 其三

目目書店
 東京都中野区東中野
3,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編、構成社書房、昭和5、1
タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編 、構成社書房 、昭和5 、1
タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ

現代建築大観 第十三輯 スカンディナヴィア篇 其二

目目書店
 東京都中野区東中野
3,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編、構成社書房、昭和5、1
タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編 、構成社書房 、昭和5 、1
タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ

現代建築大観 第十三輯 スカンディナヴィア篇 其二

目目書店
 東京都中野区東中野
3,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編、構成社書房、昭和5、1
タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編 、構成社書房 、昭和5 、1
タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ

現代建築大観 第十四輯 瑞西・チェコスロヴァキア篇

目目書店
 東京都中野区東中野
3,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編、構成社書房、昭和5、1
タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編 、構成社書房 、昭和5 、1
タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ

建築の東京 大東京建築祭記念出版

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
55,000
都市美協会編(塚本清・堀口捨巳・今井兼次ほか)、都市美協会、昭和10年、本文52P+図譜236P+名・・・
裸本。日焼けシミ。遊び頁に切れ目有。本文概ね良好。付図に傷み有。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
55,000
都市美協会編(塚本清・堀口捨巳・今井兼次ほか) 、都市美協会 、昭和10年 、本文52P+図譜236P+名鑑32P 附図1葉 、A4大 ハード 、1冊
裸本。日焼けシミ。遊び頁に切れ目有。本文概ね良好。付図に傷み有。

現代建築大観 第二輯 亜米利加篇 其一

目目書店
 東京都中野区東中野
2,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編、構成社書房、昭和4、1
プレート・解説印有 タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
岸田日出刀 堀口捨巳 今井兼次 藤島亥治郎編 、構成社書房 、昭和4 、1
プレート・解説印有 タトウ付 プレート14枚・解説完揃 経年ヤケシミ

今井兼次 ; 武基雄 <現代日本建築家全集 5>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 栗田勇、三一書房、1976、240p (おもに図) 肖像、31.8 x 23 x 3.4cm・・・
初版、 函、 ビニールカバー、月報(欠)

論文 幻覚の空間 / 石崎浩一郎
座談会 感性の共同体をもとめて / 垣花秀武+今井兼次+武基雄+栗田勇
今井兼次 / 解説 : 福田晴虔
作品
・日本26聖人殉教記念館
・桃華楽堂
・遠山美術館
・根津美術館
・碌山美術館
・聖母訪問会女子修道院聖堂
・陶片モザイク「糸車の幻想」
・透彫「七つの秘蹟」
・成城カトリック教会聖堂
・跣足男子カルメル会修道院聖堂
・サンド・ブラスト硝子障子
・佐賀大隈記念館
・早稲田大学図書館
・早稲田大学演劇博物館
・日本学遠
・千葉大多喜町役場
・壁面陶片モザイク 岩間がくれの菫花 ; 思い出の四季 ; 繁栄の街
・石彫 リズム
・石彫 海の幸
・航空碑
・カトリック信者の墓碑
・田中堂墓碑
・アリア静子墓碑
論文 建築想像を超えて / 今井兼次
・早稲田大学新図書館構想の感想
・芸術家の倫理
・第九シンフォニーによる発想

武基雄 / 解説 : 相田武文
作品
・鎌倉商工会議所
・鎌倉の家
・自邸計画
・マーチン邸
・長崎水族館
・長崎市公会堂
・九州ホテル浴場
・平和の泉
・神奈川県立湘南海岸公園
・稲村ガ崎レストハウス
・伊勢志摩レストハウス
・スリー・ダイヤモンド・ハウス
・泰成光学共同宿舎
・早稲田大学学生会館
・館竹葉
・鳴子町立体育館
・古川市会館
論文 建築創造の論理性

略歴・作品年譜・文献目録・参考文献目録
本文図版目録・参考図版目録・引用文献目録

月報(9)
旅路の断想 / 辻光典
建築のことば⑨ 装飾・インテリア
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 栗田勇 、三一書房 、1976 、240p (おもに図) 肖像 、31.8 x 23 x 3.4cm 、1冊
初版、 函、 ビニールカバー、月報(欠) 論文 幻覚の空間 / 石崎浩一郎 座談会 感性の共同体をもとめて / 垣花秀武+今井兼次+武基雄+栗田勇 今井兼次 / 解説 : 福田晴虔 作品 ・日本26聖人殉教記念館 ・桃華楽堂 ・遠山美術館 ・根津美術館 ・碌山美術館 ・聖母訪問会女子修道院聖堂 ・陶片モザイク「糸車の幻想」 ・透彫「七つの秘蹟」 ・成城カトリック教会聖堂 ・跣足男子カルメル会修道院聖堂 ・サンド・ブラスト硝子障子 ・佐賀大隈記念館 ・早稲田大学図書館 ・早稲田大学演劇博物館 ・日本学遠 ・千葉大多喜町役場 ・壁面陶片モザイク 岩間がくれの菫花 ; 思い出の四季 ; 繁栄の街 ・石彫 リズム ・石彫 海の幸 ・航空碑 ・カトリック信者の墓碑 ・田中堂墓碑 ・アリア静子墓碑 論文 建築想像を超えて / 今井兼次 ・早稲田大学新図書館構想の感想 ・芸術家の倫理 ・第九シンフォニーによる発想 武基雄 / 解説 : 相田武文 作品 ・鎌倉商工会議所 ・鎌倉の家 ・自邸計画 ・マーチン邸 ・長崎水族館 ・長崎市公会堂 ・九州ホテル浴場 ・平和の泉 ・神奈川県立湘南海岸公園 ・稲村ガ崎レストハウス ・伊勢志摩レストハウス ・スリー・ダイヤモンド・ハウス ・泰成光学共同宿舎 ・早稲田大学学生会館 ・館竹葉 ・鳴子町立体育館 ・古川市会館 論文 建築創造の論理性 略歴・作品年譜・文献目録・参考文献目録 本文図版目録・参考図版目録・引用文献目録 月報(9) 旅路の断想 / 辻光典 建築のことば⑨ 装飾・インテリア

凡凡凡 3巻3号~6号 4冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
60,000
名古屋市中区矢場町 凡凡凡社文芸部 若山鐘造編 和歌をさむ「桃色の幻想」土田鐘次郎「寸劇新聞屋」若山・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

凡凡凡 3巻3号~6号 4冊

60,000
名古屋市中区矢場町 凡凡凡社文芸部 若山鐘造編 和歌をさむ「桃色の幻想」土田鐘次郎「寸劇新聞屋」若山鐘造「こんな言葉」今井夢人「ある日」島村光蓉「イプセン懐想」石原政明「俺をどんなに考へさせたか」今井無人「三吉」土田兼次郎「戯曲ここもやつぱり!」井垣伊知路「彼」島村光蓉「日向」井垣伴舟「彼と彼女」中津留公「青春の憂鬱」若山鐘造「戯曲・正義を安売する人々」今井無人「シナリオ・街上小景」大西俊「秋傷」仲津公夫「思ひ出」土田兼次郎「或る自殺者の手記」井垣伴舟「創作少さき愛」若山鐘造「ラジオプレーシナリオさまよへる芸術」他 、昭和3年 、4冊

世界建築設計図集2 今井兼次/日本26聖人殉教記念施設

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,830
川添登・大高正人・菊竹清志訓 監修、土井鷹雄・富永譲・八束はじめ・宮嶋圀夫・古川茂充・一ノ瀬勝彦 編・・・
初版、B4判、48頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

世界建築設計図集2 今井兼次/日本26聖人殉教記念施設

1,830
川添登・大高正人・菊竹清志訓 監修、土井鷹雄・富永譲・八束はじめ・宮嶋圀夫・古川茂充・一ノ瀬勝彦 編集委員 、同朋社 、1984年刊 、1冊
初版、B4判、48頁

ソウェートロシア新興建築図葉 レニンの新廟・コロンブスの記念碑:シュッセフ/サキ(クリム半島)に於ける婦人科のサナトリウム:バルヒン/他 (54図)

文生書院
 東京都文京区本郷
99,000
今井 兼次 編、洪洋社、昭和6.4、6+54ズ、B5
少ヤケ 少イタミ ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
99,000
今井 兼次 編 、洪洋社 、昭和6.4 、6+54ズ 、B5
少ヤケ 少イタミ ISBN:**

建築家のスケッチ集 今井兼次、磯崎新、村野藤吾、アントニン・レーモンドほか:プレート50枚

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
10,000
日本建築学会関東支部設立30周年記念事業委員会編、日本建築学会関東支部、1977、36x24cm、1・・・
帙入 状態良好 36x24cm
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築家のスケッチ集 今井兼次、磯崎新、村野藤吾、アントニン・レーモンドほか:プレート50枚

10,000
日本建築学会関東支部設立30周年記念事業委員会編 、日本建築学会関東支部 、1977 、36x24cm 、1冊
帙入 状態良好 36x24cm

『工藝美術 圖案工藝研究雑誌』 第1巻第2号 

港や書店
 東京都文京区大塚
13,200
工芸文化協会内・田井直紀編、工芸文化協会工芸美術発行所工芸文化編輯部、昭11、31p、B5判、1冊
「国際工芸展覧会に就いて(渡邊素舟)」「アイヌの髯箆(杉山壽榮男)」「工事随想・多摩帝国美術学校新校舎竣工に際して(今井兼次)」「東洋工芸に現はれたる鳳形の研究(素舟)」「帝国美術院会員・赤塚自得先生をおくる(素舟)」他。

表紙には経年ヤケ及び少疵有り。
価格欄の送料表示は鋭意修正作業中ですので、あくまでも目安とお考え下さい。実際のお取引では、以下の通り最適の発送方法をご提案いたします。 ■サイズの小さな商品は、可能な限り「クリックポスト(送料:185円)」か「レターパックプラス(送料:600円)」で発送いたします。 ■高額商品や、サイズの大きな商品は「ヤマト宅急便(送料:600円~)」で発送いたします。 ■「代引」と「海外発送」につきましては、弊店書店ページの「商品引渡し方法」欄をご参照下さい。 ■土曜・日曜・祝日は定休日となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
工芸文化協会内・田井直紀編 、工芸文化協会工芸美術発行所工芸文化編輯部 、昭11 、31p 、B5判 、1冊
「国際工芸展覧会に就いて(渡邊素舟)」「アイヌの髯箆(杉山壽榮男)」「工事随想・多摩帝国美術学校新校舎竣工に際して(今井兼次)」「東洋工芸に現はれたる鳳形の研究(素舟)」「帝国美術院会員・赤塚自得先生をおくる(素舟)」他。 表紙には経年ヤケ及び少疵有り。

橄欖の若葉かざして 建築設備工学のパイオニア・大澤一郎

港や書店
 東京都文京区大塚
3,850
大澤一郎先生生誕百年記念会編、関東学院大学燦葉建築設備会/日刊建設通信新聞社、平4、397p、A5判・・・
「第一章・ある開拓者の原風景―大澤一郎の修学時代(長谷川堯)」「第二章・大澤一郎先生の足跡(八巻信雄)」「第三章・建築設備工学の変遷(大澤一郎)」「第四章・教え子から見た大澤一郎先生(村野藤吾・今井兼次他)」「第五章・我一生の住居(大澤一郎遺稿ノート)」の全5章。巻尾に経歴と文献解題を附す。

函には経年薄ヤケ有り。
価格欄の送料表示は鋭意修正作業中ですので、あくまでも目安とお考え下さい。実際のお取引では、以下の通り最適の発送方法をご提案いたします。 ■サイズの小さな商品は、可能な限り「クリックポスト(送料:185円)」か「レターパックプラス(送料:600円)」で発送いたします。 ■高額商品や、サイズの大きな商品は「ヤマト宅急便(送料:600円~)」で発送いたします。 ■「代引」と「海外発送」につきましては、弊店書店ページの「商品引渡し方法」欄をご参照下さい。 ■土曜・日曜・祝日は定休日となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,850
大澤一郎先生生誕百年記念会編 、関東学院大学燦葉建築設備会/日刊建設通信新聞社 、平4 、397p 、A5判 函 、1冊
「第一章・ある開拓者の原風景―大澤一郎の修学時代(長谷川堯)」「第二章・大澤一郎先生の足跡(八巻信雄)」「第三章・建築設備工学の変遷(大澤一郎)」「第四章・教え子から見た大澤一郎先生(村野藤吾・今井兼次他)」「第五章・我一生の住居(大澤一郎遺稿ノート)」の全5章。巻尾に経歴と文献解題を附す。 函には経年薄ヤケ有り。

婦人之友 昭和31年7月号 表紙絵:杉山寧 目次カット:田邊穣 巻頭グラビア/コロンボ郊外のパゴダ 北欧の店や のびゆく創作の芽・自由学園美術工芸展より 他 私の注文帖・宿屋へ/川端龍子、曽野綾子、生方たつゑ、足立源一郎、森田たま、由紀しげ子、他 劇場への招待・せりふについて/福田恆存 美術教育を語る夕/中川一政、谷口吉郎、大久保泰、今井兼次、山本丘人、山口薫、仲田好江、深沢紅子、齋藤長三、山室光子 他 新連載小説・浄財の罪/ヘルマン・ヘッセ・作 高橋健二・訳 森芳雄・画 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
羽仁賢良 編集、婦人之友社、1956(昭和31)一冊、166頁、A5
初版 経年並〜相当 奥付けと後ろ見返し綴じ離れアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

婦人之友 昭和31年7月号 表紙絵:杉山寧 目次カット:田邊穣 巻頭グラビア/コロンボ郊外のパゴダ 北欧の店や のびゆく創作の芽・自由学園美術工芸展より 他 私の注文帖・宿屋へ/川端龍子、曽野綾子、生方たつゑ、足立源一郎、森田たま、由紀しげ子、他 劇場への招待・せりふについて/福田恆存 美術教育を語る夕/中川一政、谷口吉郎、大久保泰、今井兼次、山本丘人、山口薫、仲田好江、深沢紅子、齋藤長三、山室光子 他 新連載小説・浄財の罪/ヘルマン・ヘッセ・作 高橋健二・訳 森芳雄・画 他

2,200
羽仁賢良 編集 、婦人之友社 、1956(昭和31)一冊 、166頁 、A5
初版 経年並〜相当 奥付けと後ろ見返し綴じ離れアリ

新建築 第18巻 第2號 (1942年2月) <南方の建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 吉岡保五郎、新建築社、1942、62p、29.6 x 21cm、1冊
日本建築
・代々木原頭の航空碑/設計 今井兼次
・駒込病院増築及び養成看護婦宿舎/設計 東京市建築部
・帝國飛行協會滑空訓練所講堂/設計 後藤一雄
・呉羽紡積株式會社本祉事務所/設計 東畑謙三建築事務所
・南方建設へ(しんけんちく・てらす)
・映畫・元緑忠臣蔵セット(しんけんちく・てらす)考證 大熊喜邦
・メソポタミヤの造型②/渡邊力
南方の建築
・泰國の寺院と塔 バンコツク・アユチヤの古蹟/鈴木博高
記事欄
・過去の泰國/鈴木博高
・チエンマイの古寺/藤岡通夫
詳細圖譜
・駒込病院病棟及び養成看護婦宿舎詳細圖/設計 東京市建築部
・帝國飛行協會滑空訓練所講堂詳細圖/設計 後藤一雄
・呉羽紡績株式會社本社事務所詳細圖/設計 東畑謙三建築事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1942 、62p 、29.6 x 21cm 、1冊
日本建築 ・代々木原頭の航空碑/設計 今井兼次 ・駒込病院増築及び養成看護婦宿舎/設計 東京市建築部 ・帝國飛行協會滑空訓練所講堂/設計 後藤一雄 ・呉羽紡積株式會社本祉事務所/設計 東畑謙三建築事務所 ・南方建設へ(しんけんちく・てらす) ・映畫・元緑忠臣蔵セット(しんけんちく・てらす)考證 大熊喜邦 ・メソポタミヤの造型②/渡邊力 南方の建築 ・泰國の寺院と塔 バンコツク・アユチヤの古蹟/鈴木博高 記事欄 ・過去の泰國/鈴木博高 ・チエンマイの古寺/藤岡通夫 詳細圖譜 ・駒込病院病棟及び養成看護婦宿舎詳細圖/設計 東京市建築部 ・帝國飛行協會滑空訓練所講堂詳細圖/設計 後藤一雄 ・呉羽紡績株式會社本社事務所詳細圖/設計 東畑謙三建築事務所

世界建築設計図集 日本26聖人殉教記念施設 2

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
1,500 (送料:¥1,200~)
今井兼次 [作]、同朋舎、1984、48p、37cm
一度購読された感が薄い本です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥1,200~)
今井兼次 [作] 、同朋舎 、1984 、48p 、37cm
一度購読された感が薄い本です
  • 単品スピード注文

月刊家具研究雑誌 家具画報

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
36,960
久保彌一郎編、昭8~11 1933~、日本工芸学会、8冊
第16号「鏡台」東京三越作、「居間の家具」銀座伊東屋作、「呉服箪笥(用箪笥)」小栗吉隆
第17号「書斎」東京高島屋作、「子供勉強室家具」伊東屋作、
第20号「洋服箪笥」伊東屋作(小林留美案)、「安楽椅子と茶卓子」鈴木三郎、「洋服箪笥」寺尾直道、「傘立兼帽子掛」猪野覚
第27号「書斎」上野松坂屋、「サンルーム・喫茶室家具」白木屋、「書斎家具」福澤商店、「喫茶室家具」深田商店
第28号「小応接サロン」東京三越、「食堂家具」上野松坂屋、「某邸応接間家具」小澤慎太郎商店、「桐製洋服タンス」加賀安箪笥店
第29号「居間兼書斎」東京三越、「寝室」上野松坂屋(今井兼次案)、「居間」東京高島屋
第33号「書斎家具」銀座伊東屋、「日本間応接室」大阪三越、「食事室の家具意匠」フランス
第62号「客間」東京三越、「書斎」東京高島屋、「箪笥」銀座松屋、「玄関ホール家具」ドイツ、「食事室家具」鈴木三郎 印有、タトウ切
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
36,960
久保彌一郎編 、昭8~11 1933~ 、日本工芸学会 、8冊
第16号「鏡台」東京三越作、「居間の家具」銀座伊東屋作、「呉服箪笥(用箪笥)」小栗吉隆 第17号「書斎」東京高島屋作、「子供勉強室家具」伊東屋作、 第20号「洋服箪笥」伊東屋作(小林留美案)、「安楽椅子と茶卓子」鈴木三郎、「洋服箪笥」寺尾直道、「傘立兼帽子掛」猪野覚 第27号「書斎」上野松坂屋、「サンルーム・喫茶室家具」白木屋、「書斎家具」福澤商店、「喫茶室家具」深田商店 第28号「小応接サロン」東京三越、「食堂家具」上野松坂屋、「某邸応接間家具」小澤慎太郎商店、「桐製洋服タンス」加賀安箪笥店 第29号「居間兼書斎」東京三越、「寝室」上野松坂屋(今井兼次案)、「居間」東京高島屋 第33号「書斎家具」銀座伊東屋、「日本間応接室」大阪三越、「食事室の家具意匠」フランス 第62号「客間」東京三越、「書斎」東京高島屋、「箪笥」銀座松屋、「玄関ホール家具」ドイツ、「食事室家具」鈴木三郎 印有、タトウ切

美術手帖 1951年3月号 No.40 <ル・コルビュジェとその絵画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 執筆 : 今井兼次ほか、美術出版社、1951、85p、A5判、1冊
口絵 原色版
・「黄色いテーブル」オージャム/解説:和田定夫
・「コンポジション」ヴァン・ヴェルド/解説:海老原喜之助
・「印度のモデル」デュフィ/解説:佐藤敬
・「三人の踊り子」ドガ/解説:富永惣一
口絵 写真版
・「版画」クートー
・「歌舞伎座の緞帳」安田靭彦 ; 光琳
・「妄執の星座」スワンベルグ
・「庭園の婦人」モネ
グラビヤ版
・日本アンデバンダン展より ジャン・デュビュッフェ、マックス・エルンスト、イヴ・タンギイ
・ビカソ リトグラフ
・ピサロ、マネ、ルノアール、セザンヌ
日本アンデバンダン展開く
探究するピカソ 十枚の石版画 / 長谷川三郎
岡本太郎論 / 竹林賢
斎藤長三アトリエ訪問 / 斎藤栄治
サロン・ド・メエ作品批評/ 今泉篤男
フワクチエールとマチエール / 大森啓助
鬼頭曄個展評 / 大河内信敬
歌舞伎座の緞帳 / 猪熊弦一郎
ディズニーの漫画映画を見て/ 対談 : 今泉篤男 + 福田豊四郎
ヴォラール遺産の祕事 / 小山敬三
自画像 / 川島理一郎、南大路一
ル・コルビュジェとその絵画 / 今井兼次
第三回舞台美術展/ 蘆原英了
蟻のたわこと
技術ノート 油絵の材料とその正しい使用法2-油絵具の話(座談会) / 岡鹿之助
アンドレ・マッソン / ジャン・ナミュール
西洋美術略史19世紀② マネから印象派まで/富永惣一
独立会員自選展評 / 福島繁太郎
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 執筆 : 今井兼次ほか 、美術出版社 、1951 、85p 、A5判 、1冊
口絵 原色版 ・「黄色いテーブル」オージャム/解説:和田定夫 ・「コンポジション」ヴァン・ヴェルド/解説:海老原喜之助 ・「印度のモデル」デュフィ/解説:佐藤敬 ・「三人の踊り子」ドガ/解説:富永惣一 口絵 写真版 ・「版画」クートー ・「歌舞伎座の緞帳」安田靭彦 ; 光琳 ・「妄執の星座」スワンベルグ ・「庭園の婦人」モネ グラビヤ版 ・日本アンデバンダン展より ジャン・デュビュッフェ、マックス・エルンスト、イヴ・タンギイ ・ビカソ リトグラフ ・ピサロ、マネ、ルノアール、セザンヌ 日本アンデバンダン展開く 探究するピカソ 十枚の石版画 / 長谷川三郎 岡本太郎論 / 竹林賢 斎藤長三アトリエ訪問 / 斎藤栄治 サロン・ド・メエ作品批評/ 今泉篤男 フワクチエールとマチエール / 大森啓助 鬼頭曄個展評 / 大河内信敬 歌舞伎座の緞帳 / 猪熊弦一郎 ディズニーの漫画映画を見て/ 対談 : 今泉篤男 + 福田豊四郎 ヴォラール遺産の祕事 / 小山敬三 自画像 / 川島理一郎、南大路一 ル・コルビュジェとその絵画 / 今井兼次 第三回舞台美術展/ 蘆原英了 蟻のたわこと 技術ノート 油絵の材料とその正しい使用法2-油絵具の話(座談会) / 岡鹿之助 アンドレ・マッソン / ジャン・ナミュール 西洋美術略史19世紀② マネから印象派まで/富永惣一 独立会員自選展評 / 福島繁太郎 海外ニュース

今日の住宅 : その健康性と能率化への写真と解説

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
12,100
アサヒグラフ 編、東京朝日新聞、昭10、168p、26cm、1冊
裸本 背に薄ヤケあり 経年状態良好です
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

今日の住宅 : その健康性と能率化への写真と解説

12,100
アサヒグラフ 編 、東京朝日新聞 、昭10 、168p 、26cm 、1冊
裸本 背に薄ヤケあり 経年状態良好です

藝術新潮 昭和30年11月号 第6巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : 土方定一 + 富永惣一 + 宮本三郎 + 東山魁夷、新潮社、195・・・
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界〝時の人〟 コステラネッツ、エルマン、タリアビーニ夫妻、新羽左衞門、關寺小町、丹下健三、マギー・ルフ、柳田美代子 アート寫眞版
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)/藝術家通信
現代ソヴェトの美術/本郷新
孤独な芸術幻想⑨映画/河上徹太郎
永遠のギリシャ/三輪福松
新劇④/岩田豊雄
一日本人の発見③肖像画について またはファン・アイク/加藤周一
世界の日本人畫家 ≪アート寫眞特集≫/荻須高德 ; 佐藤敬 ; 關口俊吾 ; 今井俊滿 ; 田淵安一 ; 中村直人 ; 菅井汲 ; 岡田謙三 ; 籾山七重 ; 瀨崎晴夫 ; 長谷川路可
日本の美 アート寫眞版/土門拳
俳優座俳優養成所/戸板康二
現代のすまい・柿内三郎邸/今井兼次
日本美術随想⑰/脇本楽之軒
エルマン再会/山本為三郎
日本調デザイン/ケラーD.
ポピュラーミユジック/コステラネッツA.
美術批評家の画/三雲祥之助
一外人の見た美術館の贋作/阿部展也
世界の漫画(対談)/横山泰三 ; 伊藤逸平
アンチ・メキシコ現代絵画/岡本謙次郎
青年劇団白書 三期会の場合/名田房代
絵画から染色へ/柳田美代子
オペラ 「賣られた花嫁」 <N響企画>/石井歡
演劇 「幽靈」 <俳優座> 「戶口のそとで」 <新人會> 「ベルナルダ・アルバの家」 <ぶどうの會>/秋田雨雀 ; 中村眞一郞 ; 秋元松代
映画 「自分の穴の中で」 <日活映画> 「マーティ」 <U・A映画> 「美女と怪龍」 <近代映協・東映>/北原武夫・他 ; 佐分利信・他
インドの二つの美術/火野葦平
インドの「世界児童画」展/久保貞次郎
エルンスト/滝口修造
ヨーロッパ音楽を訪ねて⑬旅の終りに近づきながら/吉田秀和
GUIDE 美術著作權
GUIDE 祕曲
東西美術論(64)新しき絶対としての絵画/マルロオアンドレ ; 小松清
大原家二代②/矢代幸雄
世界における日本現代美術(座談会)/富永惣一 ; 土方定一 ; 宮本三郎 ; 東山魁夷
素人芸術家時代/飯沢匡
東京に拾う 寫眞特集/大束元 ; 吉岡專造 ; 土方健一 ; 田沼武能
ヴェニスの反省/川喜多長政
アズマ・カブキに惹かれて/マルムW.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : 土方定一 + 富永惣一 + 宮本三郎 + 東山魁夷 、新潮社 、1955 、280p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界〝時の人〟 コステラネッツ、エルマン、タリアビーニ夫妻、新羽左衞門、關寺小町、丹下健三、マギー・ルフ、柳田美代子 アート寫眞版 ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)/藝術家通信 現代ソヴェトの美術/本郷新 孤独な芸術幻想⑨映画/河上徹太郎 永遠のギリシャ/三輪福松 新劇④/岩田豊雄 一日本人の発見③肖像画について またはファン・アイク/加藤周一 世界の日本人畫家 ≪アート寫眞特集≫/荻須高德 ; 佐藤敬 ; 關口俊吾 ; 今井俊滿 ; 田淵安一 ; 中村直人 ; 菅井汲 ; 岡田謙三 ; 籾山七重 ; 瀨崎晴夫 ; 長谷川路可 日本の美 アート寫眞版/土門拳 俳優座俳優養成所/戸板康二 現代のすまい・柿内三郎邸/今井兼次 日本美術随想⑰/脇本楽之軒 エルマン再会/山本為三郎 日本調デザイン/ケラーD. ポピュラーミユジック/コステラネッツA. 美術批評家の画/三雲祥之助 一外人の見た美術館の贋作/阿部展也 世界の漫画(対談)/横山泰三 ; 伊藤逸平 アンチ・メキシコ現代絵画/岡本謙次郎 青年劇団白書 三期会の場合/名田房代 絵画から染色へ/柳田美代子 オペラ 「賣られた花嫁」 <N響企画>/石井歡 演劇 「幽靈」 <俳優座> 「戶口のそとで」 <新人會> 「ベルナルダ・アルバの家」 <ぶどうの會>/秋田雨雀 ; 中村眞一郞 ; 秋元松代 映画 「自分の穴の中で」 <日活映画> 「マーティ」 <U・A映画> 「美女と怪龍」 <近代映協・東映>/北原武夫・他 ; 佐分利信・他 インドの二つの美術/火野葦平 インドの「世界児童画」展/久保貞次郎 エルンスト/滝口修造 ヨーロッパ音楽を訪ねて⑬旅の終りに近づきながら/吉田秀和 GUIDE 美術著作權 GUIDE 祕曲 東西美術論(64)新しき絶対としての絵画/マルロオアンドレ ; 小松清 大原家二代②/矢代幸雄 世界における日本現代美術(座談会)/富永惣一 ; 土方定一 ; 宮本三郎 ; 東山魁夷 素人芸術家時代/飯沢匡 東京に拾う 寫眞特集/大束元 ; 吉岡專造 ; 土方健一 ; 田沼武能 ヴェニスの反省/川喜多長政 アズマ・カブキに惹かれて/マルムW.

藝術新潮 1963年7月号 第14巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 小島信夫、森茉莉、滝口修造、勅使河原宏、新潮社、1963、176p、B・・・
特集 1 現代の瀟湘八景 横山操の新作 <グラビア>
特集 2 わが贅沢貧乏 <オフセット・グラビア> / 森茉莉
特集 3 大賞作家 オノサト・トシノブ <原色版> / 小島信夫
特集 4 パリ・グラン・パレの日本館 <オフセット> / 勅使河原宏
富本憲吉の死 / 山田喆
横山操の瀟湘八景 / 吉沢忠
指揮コンクール落選記 / 若杉弘
ポピュラーな絵 / 瀬木慎一
来朝音楽家の収支決算 / 伊奈一男
日本工芸界の混迷 / 今野正武
日本の秘宝「三十六人家集」(7) <特殊オフセット> / 松本富太郎
京都の一級品(5) / 竹山道雄
かなしむ言葉(7) / 岡部伊都子
現代の演奏(7) / 吉田秀和
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る / 福島秀子 ; 井上武吉 ; 里見勝蔵 ; 石毛正一 ; 岩田久利 ; 寺田政明 ; 香月泰男 ; 今井兼次 ; 川辺久造 ; 五十嵐喜芳 ; 外山雄三 ; 伊藤清永
案内
奈良・日吉館の客たち <特別読物>
フランス・ロマンティシズム(3) / 大岡信
美学者の散歩(7) / 上野直昭
若きグループ研究(7)「東大ギリシャ悲劇研究会」 / 大岡昇平
リヴィング・アート / 駒井哲郎
美の星屑
LP
美術界を支配する 五都展 <特別レポート>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 小島信夫、森茉莉、滝口修造、勅使河原宏 、新潮社 、1963 、176p 、B5判 、1冊
特集 1 現代の瀟湘八景 横山操の新作 <グラビア> 特集 2 わが贅沢貧乏 <オフセット・グラビア> / 森茉莉 特集 3 大賞作家 オノサト・トシノブ <原色版> / 小島信夫 特集 4 パリ・グラン・パレの日本館 <オフセット> / 勅使河原宏 富本憲吉の死 / 山田喆 横山操の瀟湘八景 / 吉沢忠 指揮コンクール落選記 / 若杉弘 ポピュラーな絵 / 瀬木慎一 来朝音楽家の収支決算 / 伊奈一男 日本工芸界の混迷 / 今野正武 日本の秘宝「三十六人家集」(7) <特殊オフセット> / 松本富太郎 京都の一級品(5) / 竹山道雄 かなしむ言葉(7) / 岡部伊都子 現代の演奏(7) / 吉田秀和 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る / 福島秀子 ; 井上武吉 ; 里見勝蔵 ; 石毛正一 ; 岩田久利 ; 寺田政明 ; 香月泰男 ; 今井兼次 ; 川辺久造 ; 五十嵐喜芳 ; 外山雄三 ; 伊藤清永 案内 奈良・日吉館の客たち <特別読物> フランス・ロマンティシズム(3) / 大岡信 美学者の散歩(7) / 上野直昭 若きグループ研究(7)「東大ギリシャ悲劇研究会」 / 大岡昇平 リヴィング・アート / 駒井哲郎 美の星屑 LP 美術界を支配する 五都展 <特別レポート>

山村正夫君を偲ぶ

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
4,500
山村正夫君を偲ぶ会 編、甲陽書房、1953.6、94p 図版、19cm
カバー (カバーヤケ、スレ・表紙ヤケ軽・本体三方向ヤケ中)
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
4,500
山村正夫君を偲ぶ会 編 、甲陽書房 、1953.6 、94p 図版 、19cm
カバー (カバーヤケ、スレ・表紙ヤケ軽・本体三方向ヤケ中)

新建築 1965年8月 第40巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎 ; 表紙 : 木村恒久、新建築社、1965、286p、29.5 x 22・・・
山口銀行本店 / 圓堂建築設計事務所
山口銀行の設備について / 井上宇市
山口銀行の家具 / 剣持勇
堂ガ島温泉ホテル / 柳建築設計事務所
料亭つる家 / 吉田五十八
つる家の座敷の舞台機構 / 木藤昭
料亭大和屋 / 彦谷建築設計事務所
訪問童貞会修院聖堂 / 今井兼次
日本建機伊丹寮 / 東工大清家研究室
帝人繊維加工研究所 / J.S.ポルシェック・大林組
山荘 仙石原の山荘 / 茶谷正洋
山荘 T氏の山荘 / 吉村順三設計事務所 ; 鈴木正治分室
山荘 軽井沢のF氏別荘 / 吉岡亮介
カリフォルニヤの建築(そのIII)カリフォルニヤ大学学生センターを設計したV.デマーズとD.レイ / 三沢浩
ある建築家像 / 村松貞次郎
しんけんちくにゆうす
・吉村氏新宮殿設計を辞任
・天童木工展
[ほか]
海外雑誌より 休日の家
詳細図
書評 ビジョネールな建築家たちの系譜 / 黒川紀章
書評 自然との対話 / 蔵田周忠
書評 現代建築の本質 / 林田二郎
デザインボキャブラリー Skin and Born(皮膚と骨組)の原理
デザインボキャブラリー ブロック / 佐々木宏
新建材の検討 / 日本建材センター
新製品紹介にゆうす
資材時価表
新建築住宅設計競技の1965応募登録用紙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎 ; 表紙 : 木村恒久 、新建築社 、1965 、286p 、29.5 x 22cm 、1冊
山口銀行本店 / 圓堂建築設計事務所 山口銀行の設備について / 井上宇市 山口銀行の家具 / 剣持勇 堂ガ島温泉ホテル / 柳建築設計事務所 料亭つる家 / 吉田五十八 つる家の座敷の舞台機構 / 木藤昭 料亭大和屋 / 彦谷建築設計事務所 訪問童貞会修院聖堂 / 今井兼次 日本建機伊丹寮 / 東工大清家研究室 帝人繊維加工研究所 / J.S.ポルシェック・大林組 山荘 仙石原の山荘 / 茶谷正洋 山荘 T氏の山荘 / 吉村順三設計事務所 ; 鈴木正治分室 山荘 軽井沢のF氏別荘 / 吉岡亮介 カリフォルニヤの建築(そのIII)カリフォルニヤ大学学生センターを設計したV.デマーズとD.レイ / 三沢浩 ある建築家像 / 村松貞次郎 しんけんちくにゆうす ・吉村氏新宮殿設計を辞任 ・天童木工展 [ほか] 海外雑誌より 休日の家 詳細図 書評 ビジョネールな建築家たちの系譜 / 黒川紀章 書評 自然との対話 / 蔵田周忠 書評 現代建築の本質 / 林田二郎 デザインボキャブラリー Skin and Born(皮膚と骨組)の原理 デザインボキャブラリー ブロック / 佐々木宏 新建材の検討 / 日本建材センター 新製品紹介にゆうす 資材時価表 新建築住宅設計競技の1965応募登録用紙

藝術新潮 1964年12月号 第15巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 中原佑介ほかあ、新潮社、1964、184p、B5判、1冊
特集①日本市場の新顔 / 中原佑介
・日本市場の新顔 自由化と美術市場 / 中原佑介
特集②ギュスターヴ・モロー展 震憾の美 モロー展を見て / 宇佐見英治
・日本の赤を探る / 水谷勇夫
建築と闘うの記 国立屋内競技場を彫刻して / 志水晴児
パリ十三年の教訓 / 中村直人
国際青年美術家展の審査 / 岡本謙次郎
死の枕べに<表紙解説> / 海老原喜之助
告別の意識 白い感傷⑫ / 岡部伊都子
シュヴァルツコップ 孤独な音楽巡礼⑤ / 畑中良輔
演奏家はすでにそこにいる 現代の演奏㉔完 / 吉田秀和
八木一夫黒陶展 発表会まで⑫/八木一夫個展
先達狩野亨吉の鑑定「真贋」⑫ / 久保貞次郎
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
スター・ダスト
・20世紀の新しい創造を思わせたマース・カニングハムの抽象舞踊ほか
ぴ・い・ぷ・る / 岩城宏之 ; 井口基成 ; 松平頼暁 ; 浜谷浩 ; 勅使河原蒼風 ; 黛敏郎 ; 鍋井克之 ; 岸輝子 ; 近藤弘明 ; 佐伯米子 ; 今井兼次
案内
特集③「日本美術百選」異論 / 細川護立 ; 亀井勝一郎 ; 北川桃雄 ; 野間清六 ; 石井鶴三 ; 竹内逸 ; 安藤更生 ; 神代雄一郎 ; 針生一郎 ; 流政之 ; モーリス・パンゲ ; クルト・ブラッシュ
出獄したシケイロス / 長谷川四郎
舞い込んで来た鶴の大群 新発見の宗達・光悦合作品 「宗達」⑫ / 荒川豊蔵 ; 山根有三
リヴィング・アート 新作民芸 / 林玲子
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 中原佑介ほかあ 、新潮社 、1964 、184p 、B5判 、1冊
特集①日本市場の新顔 / 中原佑介 ・日本市場の新顔 自由化と美術市場 / 中原佑介 特集②ギュスターヴ・モロー展 震憾の美 モロー展を見て / 宇佐見英治 ・日本の赤を探る / 水谷勇夫 建築と闘うの記 国立屋内競技場を彫刻して / 志水晴児 パリ十三年の教訓 / 中村直人 国際青年美術家展の審査 / 岡本謙次郎 死の枕べに<表紙解説> / 海老原喜之助 告別の意識 白い感傷⑫ / 岡部伊都子 シュヴァルツコップ 孤独な音楽巡礼⑤ / 畑中良輔 演奏家はすでにそこにいる 現代の演奏㉔完 / 吉田秀和 八木一夫黒陶展 発表会まで⑫/八木一夫個展 先達狩野亨吉の鑑定「真贋」⑫ / 久保貞次郎 藝術新潮欄 ワールド・スナップ スター・ダスト ・20世紀の新しい創造を思わせたマース・カニングハムの抽象舞踊ほか ぴ・い・ぷ・る / 岩城宏之 ; 井口基成 ; 松平頼暁 ; 浜谷浩 ; 勅使河原蒼風 ; 黛敏郎 ; 鍋井克之 ; 岸輝子 ; 近藤弘明 ; 佐伯米子 ; 今井兼次 案内 特集③「日本美術百選」異論 / 細川護立 ; 亀井勝一郎 ; 北川桃雄 ; 野間清六 ; 石井鶴三 ; 竹内逸 ; 安藤更生 ; 神代雄一郎 ; 針生一郎 ; 流政之 ; モーリス・パンゲ ; クルト・ブラッシュ 出獄したシケイロス / 長谷川四郎 舞い込んで来た鶴の大群 新発見の宗達・光悦合作品 「宗達」⑫ / 荒川豊蔵 ; 山根有三 リヴィング・アート 新作民芸 / 林玲子 LP

新建築 1971年6月 第46巻 第6号 <特集 : 愛知県立芸術大学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 馬場璋造、新建築社、1971、323p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 愛知県立芸術大学 / 吉村順三、奥村昭雄
愛知県立芸術大学をみて
・ていねいな仕事 / 林昭男
・吉村さんの思想 / 鋤納忠治
・読みの的確なこと / 太田隆信
作品 :
・北海道開拓記念館 / 佐藤武夫設計事務所
・北海道百年記念塔 / 井口健・久米建築事務所
・田口ビル / 土井鷹雄アトリエ
・レストラン影山 / 土井鷹雄アトリエ
・専修大学生田5号館 / 鹿島建設設計部
・和光市総合会館 / 大成建設設計部
記事
・かわら屋根の町なみ / 上田篤
・座談会 / 環境と建築家 伊藤ていじ + 小能林宏城 + 菊竹清訓 + 西原清之 + 林昌二
・近代建築の目撃者 I-1 / 今井兼次
・近代建築の目撃者 I-1 / 解説 佐々木宏
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第8回海外視察団アメリカ編募集要項
〈21世紀の日本における日本の国土と国民生活の
未来像の設計〉優秀3点発表
海外ネットワーク / 尾島俊雄、小林秀造、矢野史乃武
海外雑誌より 子供のためのデザイン その3 / 樋口清
月評 / 宮脇檀、山下和正、黒沢隆
集合住宅ノート 市街地改造事業における集合住宅の問題点 / 白國高弘
居住環境ノート 都市環境の指数化 / 松野英而
書評
・16の住宅と建築論 篠原一男 / 瀬尾文彰
・住居空間の人類学 石毛直道 / 木島安史
・21世紀の日本 丹下健三+21世紀の日本研究会 / 市川清志
詳細図 北海道開拓記念館
トピックス 建報社企画編集室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1971 、323p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 愛知県立芸術大学 / 吉村順三、奥村昭雄 愛知県立芸術大学をみて ・ていねいな仕事 / 林昭男 ・吉村さんの思想 / 鋤納忠治 ・読みの的確なこと / 太田隆信 作品 : ・北海道開拓記念館 / 佐藤武夫設計事務所 ・北海道百年記念塔 / 井口健・久米建築事務所 ・田口ビル / 土井鷹雄アトリエ ・レストラン影山 / 土井鷹雄アトリエ ・専修大学生田5号館 / 鹿島建設設計部 ・和光市総合会館 / 大成建設設計部 記事 ・かわら屋根の町なみ / 上田篤 ・座談会 / 環境と建築家 伊藤ていじ + 小能林宏城 + 菊竹清訓 + 西原清之 + 林昌二 ・近代建築の目撃者 I-1 / 今井兼次 ・近代建築の目撃者 I-1 / 解説 佐々木宏 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第8回海外視察団アメリカ編募集要項 〈21世紀の日本における日本の国土と国民生活の 未来像の設計〉優秀3点発表 海外ネットワーク / 尾島俊雄、小林秀造、矢野史乃武 海外雑誌より 子供のためのデザイン その3 / 樋口清 月評 / 宮脇檀、山下和正、黒沢隆 集合住宅ノート 市街地改造事業における集合住宅の問題点 / 白國高弘 居住環境ノート 都市環境の指数化 / 松野英而 書評 ・16の住宅と建築論 篠原一男 / 瀬尾文彰 ・住居空間の人類学 石毛直道 / 木島安史 ・21世紀の日本 丹下健三+21世紀の日本研究会 / 市川清志 詳細図 北海道開拓記念館 トピックス 建報社企画編集室 資材時価表

新建築 1966年4月 第41巻 第4号 <特集 : ペアシティ計画1965 / 菊竹清訓建築設計事務所>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎、新建築社、1966、278p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・楽部音楽堂 / 今井兼次
・津山文化センター / 川島甲士建築設計研究所
・清水商工会館 / 日建設計工務東京事務所
・愛知県がんセンター / 吉武泰水 ; 浦良一 ; 早川正夫 ; 西野範夫 ; 伊藤誠
・カリフォルニアの建築V カーメノし山峡の退職者村 / S.O.M.サンフランシスコ事務所
・銀行会館 / 横河工務所
・藤原邸 / 谷岸淳一
・石川邸 / 福永建築設計事務所
記事
・変革期における現代建築I / 向井正也
・津山文化センター / 小沢照夫
・退職者村とS.O.M.の変貌 / 三沢浩
・銀行会館の性能 / 小木曽定彰
特集 ペアシティ計画1965 / 菊竹清訓建築設計事務所
1. 都市デザインの方法論 / 菊竹清訓
2. チャンネル開発方式
 チャンネル開発方式の提案 / 菊竹清訓 + 内井昭蔵
 チャンネルの発展段階 / 菊竹清訓 + 仙田満
 拠点 / 稲葉武司
 ネットワーク / 菊竹清訓
 チャンネル / 菊竹清訓
 開発のモデル / 井上洋一郎
 人口のモデル / 吉田清昭
3. ペアシティ計画
 ペアシティ計画 / 小川惇
 ペアシティのチャンネル
 センターのチャンネル / 小川惇
 プラットホームの設定 / 小川惇
 コリドールの発展段階 / 内井昭蔵
 ペアタワー / 遠藤勝勧
 クロスポイント・ビレジ・プラザ / 菊竹清訓
4.都市デザインの全体像 / 菊竹清訓
しんけんちく・にゅうす
書評<都市にいどむ> 都市のトータルイメージ / 土井幸平
書評<明治の建築> 比較建築史のすすめ / 佐々木宏
海外雑誌より 子供の家具
イギリスのニュータウン / ジェレミィ・ドット
デザイン・ボキャブラリー/2DK / 永田洋明
デザイン・ボキャブラリー/成長する家 / 小能林宏城
新建材の検討 建材センター
新製品紹介にゅうす
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1966 、278p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・楽部音楽堂 / 今井兼次 ・津山文化センター / 川島甲士建築設計研究所 ・清水商工会館 / 日建設計工務東京事務所 ・愛知県がんセンター / 吉武泰水 ; 浦良一 ; 早川正夫 ; 西野範夫 ; 伊藤誠 ・カリフォルニアの建築V カーメノし山峡の退職者村 / S.O.M.サンフランシスコ事務所 ・銀行会館 / 横河工務所 ・藤原邸 / 谷岸淳一 ・石川邸 / 福永建築設計事務所 記事 ・変革期における現代建築I / 向井正也 ・津山文化センター / 小沢照夫 ・退職者村とS.O.M.の変貌 / 三沢浩 ・銀行会館の性能 / 小木曽定彰 特集 ペアシティ計画1965 / 菊竹清訓建築設計事務所 1. 都市デザインの方法論 / 菊竹清訓 2. チャンネル開発方式  チャンネル開発方式の提案 / 菊竹清訓 + 内井昭蔵  チャンネルの発展段階 / 菊竹清訓 + 仙田満  拠点 / 稲葉武司  ネットワーク / 菊竹清訓  チャンネル / 菊竹清訓  開発のモデル / 井上洋一郎  人口のモデル / 吉田清昭 3. ペアシティ計画  ペアシティ計画 / 小川惇  ペアシティのチャンネル  センターのチャンネル / 小川惇  プラットホームの設定 / 小川惇  コリドールの発展段階 / 内井昭蔵  ペアタワー / 遠藤勝勧  クロスポイント・ビレジ・プラザ / 菊竹清訓 4.都市デザインの全体像 / 菊竹清訓 しんけんちく・にゅうす 書評<都市にいどむ> 都市のトータルイメージ / 土井幸平 書評<明治の建築> 比較建築史のすすめ / 佐々木宏 海外雑誌より 子供の家具 イギリスのニュータウン / ジェレミィ・ドット デザイン・ボキャブラリー/2DK / 永田洋明 デザイン・ボキャブラリー/成長する家 / 小能林宏城 新建材の検討 建材センター 新製品紹介にゅうす 資材時価表

SD スペースデザイン 1978年1月号 No.160 白い実在 リチャード・マイヤー 1961-1977

目目書店
 東京都中野区東中野
500
長谷川愛子編集、鹿島出版会、1978、1
表紙少スレ少ヤケシミ背ヤケ天小口少ヤケシミ 経年ヤケシミ 特集 : 白い実在 リチャード・マイヤー 1961-1977 特集に寄せて…/Richard Meier ; 湯沢正信 建築を語る/Richard Meier ; 槙文彦 リチャ-ド・マイヤ-私見/二川幸夫 表現の危機 R.マイヤ-の形式が意味するもの/富永譲 快楽の建築/藤井博巳 作品〔26題〕 メイドマン邸 デローン・プルカス邸 シャンバーグ邸 ダグラス邸 オールド・ウェストバリーの家 パウンド・リッジの家 サールツマン邸 ホフマン邸 スミス邸 レンフィールド邸 マイヤー邸 ブロンクス・ディヴェロップメンタル・センター アシニウム コーネル大学・学生寮 ヴィラ・ストロッツィの現代美術館 オリベッティ社ワシントン事務所ビル オリベッティ社研修所宿舎 オリベッティ社支店ビル・プロトタイプ オリベッティ社支店ビル・修正案 モンロー・ディヴェロップメンタル・センター チャールズ・エヴァンス・インダストリアル・ビル トゥイン・パークス・ノースイースト・ハウジング ウェストベス・アーチスト・ハウジング フレドニア健康・体育教育ビル 店舗"ソナ" ホボーケン市街地再開発計画 カリフォルニア大学アート・センター・コンペ応募案 リチャード・マイヤー年譜 Serial Essay-かたち1<かたち>の方法論/菊竹清訓 AIAデザイン会議報告/芦原信孝 ストックホルム市庁舎/スエーデン〔設計・ラグナール・エストベリ〕(NICE SPACE) ストックホルム市庁舎回想/今井兼次 何を為すべきか/内田祥哉 三つの王冠/植田実 建築の思潮(海外建築情報)/岡田新一 ノスタルジ-の季節(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
長谷川愛子編集 、鹿島出版会 、1978 、1
表紙少スレ少ヤケシミ背ヤケ天小口少ヤケシミ 経年ヤケシミ 特集 : 白い実在 リチャード・マイヤー 1961-1977 特集に寄せて…/Richard Meier ; 湯沢正信 建築を語る/Richard Meier ; 槙文彦 リチャ-ド・マイヤ-私見/二川幸夫 表現の危機 R.マイヤ-の形式が意味するもの/富永譲 快楽の建築/藤井博巳 作品〔26題〕 メイドマン邸 デローン・プルカス邸 シャンバーグ邸 ダグラス邸 オールド・ウェストバリーの家 パウンド・リッジの家 サールツマン邸 ホフマン邸 スミス邸 レンフィールド邸 マイヤー邸 ブロンクス・ディヴェロップメンタル・センター アシニウム コーネル大学・学生寮 ヴィラ・ストロッツィの現代美術館 オリベッティ社ワシントン事務所ビル オリベッティ社研修所宿舎 オリベッティ社支店ビル・プロトタイプ オリベッティ社支店ビル・修正案 モンロー・ディヴェロップメンタル・センター チャールズ・エヴァンス・インダストリアル・ビル トゥイン・パークス・ノースイースト・ハウジング ウェストベス・アーチスト・ハウジング フレドニア健康・体育教育ビル 店舗"ソナ" ホボーケン市街地再開発計画 カリフォルニア大学アート・センター・コンペ応募案 リチャード・マイヤー年譜 Serial Essay-かたち1<かたち>の方法論/菊竹清訓 AIAデザイン会議報告/芦原信孝 ストックホルム市庁舎/スエーデン〔設計・ラグナール・エストベリ〕(NICE SPACE) ストックホルム市庁舎回想/今井兼次 何を為すべきか/内田祥哉 三つの王冠/植田実 建築の思潮(海外建築情報)/岡田新一 ノスタルジ-の季節(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ

建築と社会 第44輯 第11号 (1963年11月) <建築と芸術特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、78p、B5判、1冊
作品作風 松下電器健康管理センター / 株式会社近畿建設
作品作風 福岡市職員保健会館 / 日建設計工業(株)九州事務所 ; 福岡支所 ; 清水建設株式会社
作品作風 日米コカコーラボトリング(株)本社工場 / 株式会社松尾組
建築の眼 担当50音順 / 天津勇 ; 宇野勇 ; 角橋徹也 ; 吉田繁
「1」論説
・「装飾的近代」の展開 現代建築と「機能主義」の超克 / 向井正也
・芸術的総合としてのゴシック聖堂 / 前川道郎
・建築と諸美術 / 鳥田家弘
「2」座談会 「新しい空間創造への参加」 / 太田隆信 ; 根津耕一郎 ; 福岡道雄 ; 田中敦子 ; 中西康進 ; 大久保昌一
「3」小論・随筆
・メキシコ大学の壁画 / 桐野江節雄
・今井兼次先生とガウディ / 岡橋作太郎
・ピカソ;ミロ;ノグチ パリ・ユネスコ本部にて / 神出津嶺雄
・ロンシャン 建築が造型的事件であるということ / 西沢文隆
・Possitiveな「街」の建築空間 大阪市内の画廊みてある記 / 高田威
・村野藤吾のクラフト的魅力 / 浦辺鎮太郎
「4」書評 ペーターブレイク著訳本「現代建築の巨匠」 20世紀の空間を創造した人びと / 島田勝次
会員の頁 / 関鎮 ; 久保和知 ; 田村征司 ; 柳本正治 ; 鈴木忠五郎 ; 宮代隆司 ; 浅川忠夫 ; 金谷英一
職人シリーズ⑪塗装工(秋山沢市さん) / 篠田駿二
技術の頁⑮構造部門:最近の軽量鉄骨建築 / 椋代仁朗
近代建築調査委員会報告㊼京都・中京郵便局庁舍(本館) / 近藤豊
実務に直結した新企画の説明会③
新しい建築材料紹介欄
会報(9月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、78p 、B5判 、1冊
作品作風 松下電器健康管理センター / 株式会社近畿建設 作品作風 福岡市職員保健会館 / 日建設計工業(株)九州事務所 ; 福岡支所 ; 清水建設株式会社 作品作風 日米コカコーラボトリング(株)本社工場 / 株式会社松尾組 建築の眼 担当50音順 / 天津勇 ; 宇野勇 ; 角橋徹也 ; 吉田繁 「1」論説 ・「装飾的近代」の展開 現代建築と「機能主義」の超克 / 向井正也 ・芸術的総合としてのゴシック聖堂 / 前川道郎 ・建築と諸美術 / 鳥田家弘 「2」座談会 「新しい空間創造への参加」 / 太田隆信 ; 根津耕一郎 ; 福岡道雄 ; 田中敦子 ; 中西康進 ; 大久保昌一 「3」小論・随筆 ・メキシコ大学の壁画 / 桐野江節雄 ・今井兼次先生とガウディ / 岡橋作太郎 ・ピカソ;ミロ;ノグチ パリ・ユネスコ本部にて / 神出津嶺雄 ・ロンシャン 建築が造型的事件であるということ / 西沢文隆 ・Possitiveな「街」の建築空間 大阪市内の画廊みてある記 / 高田威 ・村野藤吾のクラフト的魅力 / 浦辺鎮太郎 「4」書評 ペーターブレイク著訳本「現代建築の巨匠」 20世紀の空間を創造した人びと / 島田勝次 会員の頁 / 関鎮 ; 久保和知 ; 田村征司 ; 柳本正治 ; 鈴木忠五郎 ; 宮代隆司 ; 浅川忠夫 ; 金谷英一 職人シリーズ⑪塗装工(秋山沢市さん) / 篠田駿二 技術の頁⑮構造部門:最近の軽量鉄骨建築 / 椋代仁朗 近代建築調査委員会報告㊼京都・中京郵便局庁舍(本館) / 近藤豊 実務に直結した新企画の説明会③ 新しい建築材料紹介欄 会報(9月分)

ディテール 72号 (1982年4月 春季号) <特集① 美術館建築のディテール ; 特集② 和風住宅のディテール 田中清>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎、彰国社、1982、158p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・日産自動車テクニカルセンター/日本設計事務所
・宮城学院/一粒社ヴォーリズ建築事務所
・MOA美術館/鹿島建設
・大阪芸術大学塚本英世記念館・芸術情報センター/第一工房
・大阪電電展示センター/電電公社近畿電気通信局第二建築部+コミュニケーションデザイン
・浜松市庁舎/久米建築事務所
ディテールは語る 開口部枠まわり/石田勝夫・矢崎一久・本吉康郎
・空間創造の意志表現を語るディテール/本吉康郎
・鈴木邸/吉田五十八
・迎賓館和風別館(広間)/谷口吉郎
・松岡邸/吉田五十八
・船橋I邸/本吉康郎
・なだ万山茶花荘/村野藤吾
・清水邸(玄関)/清水一
・礀居(広間)/堀口捨己
・M邸(玄関ホール)/吉田五十八
・田中邸(玄関・土間居間・浴室)/水澤工務店
特集① 美術館建築のディテール
・美術館建築変遷史
・美術館のセームスケール
・現代美術館考
・収蔵空間のチェックポイント
・展示空間の設計計画チェックポイント
・管理空間のチェックポイント
・サービス空間のチェックポイント
・宮城県美術館/前川國男建築設計事務所
・MOA美術館/竹中工務店
・ひろしま美術館/日建設計・大阪
・軽井沢高輪美術館/菊竹清訓建築設計事務所
・遠山美術館/今井兼次
・小山敬三美術館/村野藤吾
・有芳園西館/日建設計・大阪
・中近東文化センター(出光美術館分室)/岡田新一設計事務所
・栃木県立美術館/川崎清+環境建築研究所
・北斎館/宮本忠長建築設計事務所
・国際基督教大学湯浅八郎記念館/前川國男設計事務所
・太田記念美術館/久米建築事務所
・西武美術館/竹中工務店
特集② 和風住宅のディテール 田中清
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1982 、158p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・日産自動車テクニカルセンター/日本設計事務所 ・宮城学院/一粒社ヴォーリズ建築事務所 ・MOA美術館/鹿島建設 ・大阪芸術大学塚本英世記念館・芸術情報センター/第一工房 ・大阪電電展示センター/電電公社近畿電気通信局第二建築部+コミュニケーションデザイン ・浜松市庁舎/久米建築事務所 ディテールは語る 開口部枠まわり/石田勝夫・矢崎一久・本吉康郎 ・空間創造の意志表現を語るディテール/本吉康郎 ・鈴木邸/吉田五十八 ・迎賓館和風別館(広間)/谷口吉郎 ・松岡邸/吉田五十八 ・船橋I邸/本吉康郎 ・なだ万山茶花荘/村野藤吾 ・清水邸(玄関)/清水一 ・礀居(広間)/堀口捨己 ・M邸(玄関ホール)/吉田五十八 ・田中邸(玄関・土間居間・浴室)/水澤工務店 特集① 美術館建築のディテール ・美術館建築変遷史 ・美術館のセームスケール ・現代美術館考 ・収蔵空間のチェックポイント ・展示空間の設計計画チェックポイント ・管理空間のチェックポイント ・サービス空間のチェックポイント ・宮城県美術館/前川國男建築設計事務所 ・MOA美術館/竹中工務店 ・ひろしま美術館/日建設計・大阪 ・軽井沢高輪美術館/菊竹清訓建築設計事務所 ・遠山美術館/今井兼次 ・小山敬三美術館/村野藤吾 ・有芳園西館/日建設計・大阪 ・中近東文化センター(出光美術館分室)/岡田新一設計事務所 ・栃木県立美術館/川崎清+環境建築研究所 ・北斎館/宮本忠長建築設計事務所 ・国際基督教大学湯浅八郎記念館/前川國男設計事務所 ・太田記念美術館/久米建築事務所 ・西武美術館/竹中工務店 特集② 和風住宅のディテール 田中清

新建築 1966年12月 第41巻 第12号 <日本万国博会場計画最終案>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎、新建築社、1966、296p、29.5 x 22.5cm、1冊
作品
・国立劇場 / 岩本博行
・パレスサイド・ビル / 日建設計工務
・新発田カトリック教会聖堂・司祭館 / アントニン・レーモンド
・大隈記念館 / 今井兼次
・東京国際見本市協会 / 清水建設
・蓼科クラブ山荘 / 工学院大学武藤研究室
・3角ユニットの山荘 / 星島建築設計事務所
記事
・現代建築と様式 対談 / 岩本博行 ; 浜口隆一
・伝統,あるいは様式 / 神代雄一郎
・環境から骨格が,内容から装備が / 林昌二
・明快なビル / 山本学治
・今日を代表するビル / 小木曽定彰
特集記事 東京都美観地区条例をめぐって
・都市美 / 前川国男
・主として建築ジャーナリズムのあり方について / 斉藤寅郎
・再開発をはばむ美観条例 / 吉武泰水
・近代都市造形に不可欠な超高層 / 円堂政嘉
・高層建築をはばむもの / 菊竹清訓
日本万国博覧会会場基本計画
建築明治100年 / 村松貞次郎 ; 小能林宏城
第6章 建築の生と死に関するノート / 村松貞次郎
しんけんちく・にゅうす
書評 空間としての建築 ヨーロッパの目でみた建築空間 / 河原一郎
書評 デザイン宣言 借りて身にまとう危険 / 和田直行 ; 山本彰二
北欧のアーバンデザインと建築 / 竹山実
海外雑誌より アメリカの大学図書館5題
説細図
ライブラリィ 今日の装飾芸術(ル・コルビュジェ著) / 原広司
デザイン・ボキャブラリィ 機能主義建築論② / 佐々木宏
新建材の検討 建材センター
新製品紹介にゅうす
資材時価表
総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1966 、296p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
作品 ・国立劇場 / 岩本博行 ・パレスサイド・ビル / 日建設計工務 ・新発田カトリック教会聖堂・司祭館 / アントニン・レーモンド ・大隈記念館 / 今井兼次 ・東京国際見本市協会 / 清水建設 ・蓼科クラブ山荘 / 工学院大学武藤研究室 ・3角ユニットの山荘 / 星島建築設計事務所 記事 ・現代建築と様式 対談 / 岩本博行 ; 浜口隆一 ・伝統,あるいは様式 / 神代雄一郎 ・環境から骨格が,内容から装備が / 林昌二 ・明快なビル / 山本学治 ・今日を代表するビル / 小木曽定彰 特集記事 東京都美観地区条例をめぐって ・都市美 / 前川国男 ・主として建築ジャーナリズムのあり方について / 斉藤寅郎 ・再開発をはばむ美観条例 / 吉武泰水 ・近代都市造形に不可欠な超高層 / 円堂政嘉 ・高層建築をはばむもの / 菊竹清訓 日本万国博覧会会場基本計画 建築明治100年 / 村松貞次郎 ; 小能林宏城 第6章 建築の生と死に関するノート / 村松貞次郎 しんけんちく・にゅうす 書評 空間としての建築 ヨーロッパの目でみた建築空間 / 河原一郎 書評 デザイン宣言 借りて身にまとう危険 / 和田直行 ; 山本彰二 北欧のアーバンデザインと建築 / 竹山実 海外雑誌より アメリカの大学図書館5題 説細図 ライブラリィ 今日の装飾芸術(ル・コルビュジェ著) / 原広司 デザイン・ボキャブラリィ 機能主義建築論② / 佐々木宏 新建材の検討 建材センター 新製品紹介にゅうす 資材時価表 総目次

SD スペースデザイン No.160 1978年1月 <特集 : 白い実在 リチャード・マイヤー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : リチャード・マイヤー 、二川幸夫、富永譲、藤井博巳 ; 対談 : リ・・・
特集 : 白い実在 リチャード・マイヤー 1961-1977
・特集に寄せて…/Richard Meier ; 湯沢正信
・建築を語る/Richard Meier ; 槙文彦
・リチャ-ド・マイヤ-私見/二川幸夫
・表現の危機 R.マイヤ-の形式が意味するもの/富永譲
・快楽の建築/藤井博巳
・作品〔26題〕
・メイドマン邸
・デローン・プルカス邸
・シャンバーグ邸
・ダグラス邸
・オールド・ウェストバリーの家
・パウンド・リッジの家
・サールツマン邸
・ホフマン邸
・スミス邸
・レンフィールド邸
・マイヤー邸
・ブロンクス・ディヴェロップメンタル・センター
・アシニウム
・コーネル大学・学生寮
・ヴィラ・ストロッツィの現代美術館
・オリベッティ社ワシントン事務所ビル
・オリベッティ社研修所宿舎
・オリベッティ社支店ビル・プロトタイプ
・オリベッティ社支店ビル・修正案
・モンロー・ディヴェロップメンタル・センター
・チャールズ・エヴァンス・インダストリアル・ビル
・トゥイン・パークス・ノースイースト・ハウジング
・ウェストベス・アーチスト・ハウジング
・フレドニア健康・体育教育ビル
・店舗"ソナ"
・ホボーケン市街地再開発計画
・カリフォルニア大学アート・センター・コンペ応募案
・リチャード・マイヤー年譜
Serial Essay-かたち①<かたち>の方法論/菊竹清訓
AIAデザイン会議報告/芦原信孝
ストックホルム市庁舎/スエーデン〔設計・ラグナール・エストベリ〕(NICE SPACE)
ストックホルム市庁舎回想/今井兼次
何を為すべきか/内田祥哉
三つの王冠/植田実
建築の思潮(海外建築情報)/岡田新一
ノスタルジ-の季節(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : リチャード・マイヤー 、二川幸夫、富永譲、藤井博巳 ; 対談 : リチャード・マイヤー + 槇文彦 、鹿島出版会 、1978 、192p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : 白い実在 リチャード・マイヤー 1961-1977 ・特集に寄せて…/Richard Meier ; 湯沢正信 ・建築を語る/Richard Meier ; 槙文彦 ・リチャ-ド・マイヤ-私見/二川幸夫 ・表現の危機 R.マイヤ-の形式が意味するもの/富永譲 ・快楽の建築/藤井博巳 ・作品〔26題〕 ・メイドマン邸 ・デローン・プルカス邸 ・シャンバーグ邸 ・ダグラス邸 ・オールド・ウェストバリーの家 ・パウンド・リッジの家 ・サールツマン邸 ・ホフマン邸 ・スミス邸 ・レンフィールド邸 ・マイヤー邸 ・ブロンクス・ディヴェロップメンタル・センター ・アシニウム ・コーネル大学・学生寮 ・ヴィラ・ストロッツィの現代美術館 ・オリベッティ社ワシントン事務所ビル ・オリベッティ社研修所宿舎 ・オリベッティ社支店ビル・プロトタイプ ・オリベッティ社支店ビル・修正案 ・モンロー・ディヴェロップメンタル・センター ・チャールズ・エヴァンス・インダストリアル・ビル ・トゥイン・パークス・ノースイースト・ハウジング ・ウェストベス・アーチスト・ハウジング ・フレドニア健康・体育教育ビル ・店舗"ソナ" ・ホボーケン市街地再開発計画 ・カリフォルニア大学アート・センター・コンペ応募案 ・リチャード・マイヤー年譜 Serial Essay-かたち①<かたち>の方法論/菊竹清訓 AIAデザイン会議報告/芦原信孝 ストックホルム市庁舎/スエーデン〔設計・ラグナール・エストベリ〕(NICE SPACE) ストックホルム市庁舎回想/今井兼次 何を為すべきか/内田祥哉 三つの王冠/植田実 建築の思潮(海外建築情報)/岡田新一 ノスタルジ-の季節(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ

美術手帖 1954年3月号 No.79 <特集 : 新しい空間の造型>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 江川和彦、山口勝弘、広井力、美術出版社、1954、90p、A5判、1冊
特集 : 新しい空間の造型
・その誕生と系譜 新しい空間の造形 / 江川和彦
・動的なものを中心に 新しい空間の造形 / 山口勝弘
・静的なものを中心に 新しい空間の造形 / 広井力
原色版 クレー 赤いスカートたちの舞踊劇
原色版 シャルダン 兎と銅鍋
原色版 メテヅリ 靴屋さん
原色版 ボーデン 置き棄てられた貸馬車
原色版 ジョーンズ テラス / 今泉篤男
原色版 カルダー モビール / 剣持勇
原色版 山口勝弘 ヴィトリーヌ
原色版 ザツキン メタモルフォーズ
原色版 ブレイク ダンテ「神曲」挿絵
写真版 海老原喜之助氏
写真版 マリオン女史と作品
写真版 挿絵本「エウパリノス」より
写真版 メテッリ 作品
写真版 パリの灰皿
写真版 ファッチーニ 作品
写真版 チャドウィック フィッシュ・イーター
写真版 アルプ,ゴンザレス 作品
写真版 辻光典氏
グラビヤ版 挿絵本・エウパリノス
グラビヤ版 空間に挑む新しい作品群
海老原喜之助 / 柳亮 ; 土門拳
マリオンのエシャルプ / 関口俊吾
「赤いスカートたちの舞踊劇」解説 / 宇佐見英治
まんがのページ
織田石版術研究所
「兎と銅鍋」解説 / 大久保泰
画材の話・溶き油②
アート・トピック
オルネオレ・メテッリのこと / 松本亮
デッサン・コンクール第二回発表
巷にひろう
パリの灰皿 / 海藤日出男
ファッチーニの風貌 / 三輪福松
人物メモ・鳥海青児 / 竹林賢
ザツキン 「メタモルフオーズ」解説 / 植村鷹千代
戦後画壇史② / 船戸洪
海外ニュース
「ダンテ神曲挿絵」解説 / 岡本謙次郎
辻光典 / 今井兼次 ; 藤本四八
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 江川和彦、山口勝弘、広井力 、美術出版社 、1954 、90p 、A5判 、1冊
特集 : 新しい空間の造型 ・その誕生と系譜 新しい空間の造形 / 江川和彦 ・動的なものを中心に 新しい空間の造形 / 山口勝弘 ・静的なものを中心に 新しい空間の造形 / 広井力 原色版 クレー 赤いスカートたちの舞踊劇 原色版 シャルダン 兎と銅鍋 原色版 メテヅリ 靴屋さん 原色版 ボーデン 置き棄てられた貸馬車 原色版 ジョーンズ テラス / 今泉篤男 原色版 カルダー モビール / 剣持勇 原色版 山口勝弘 ヴィトリーヌ 原色版 ザツキン メタモルフォーズ 原色版 ブレイク ダンテ「神曲」挿絵 写真版 海老原喜之助氏 写真版 マリオン女史と作品 写真版 挿絵本「エウパリノス」より 写真版 メテッリ 作品 写真版 パリの灰皿 写真版 ファッチーニ 作品 写真版 チャドウィック フィッシュ・イーター 写真版 アルプ,ゴンザレス 作品 写真版 辻光典氏 グラビヤ版 挿絵本・エウパリノス グラビヤ版 空間に挑む新しい作品群 海老原喜之助 / 柳亮 ; 土門拳 マリオンのエシャルプ / 関口俊吾 「赤いスカートたちの舞踊劇」解説 / 宇佐見英治 まんがのページ 織田石版術研究所 「兎と銅鍋」解説 / 大久保泰 画材の話・溶き油② アート・トピック オルネオレ・メテッリのこと / 松本亮 デッサン・コンクール第二回発表 巷にひろう パリの灰皿 / 海藤日出男 ファッチーニの風貌 / 三輪福松 人物メモ・鳥海青児 / 竹林賢 ザツキン 「メタモルフオーズ」解説 / 植村鷹千代 戦後画壇史② / 船戸洪 海外ニュース 「ダンテ神曲挿絵」解説 / 岡本謙次郎 辻光典 / 今井兼次 ; 藤本四八

藝術新潮 1968年5月号 第19巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1968、160p、B5判、1冊
特集1 省略が芸術を創る / 大岡信 ; 前田常作
・省略と消去の芸術 / 大岡信. 前田常作
特集2 レンブラント展 レンブラントの"ブルジョア"芸術 / 江藤淳
特集3 ジョージ・ナカシマの里帰り / 神代雄一郎
連載
・ヘンドリックスの「空」 (東京画廊) 新しい画廊④
・ミロの「廃物彫刻」 芸術家の<夢と遊び>⑤ / 飯島耕一
・ある竹田贋作ものがたり 紙匠・谷井三郎のこと<真贋(53)>
・プラド美術館の新発見 -アントネルロ・ダ・メッシナの傑作<発掘㉙> / 神吉敬三
・ヘンリー・ミラー展<フットライト㉓> / 中山公男
・日本人と美⑤ / 竹山道雄
・明るすぎる空間と完結した自己 ヨーロッパの闇と光⑤ / 高橋巌
・女人の京⑤ / 岡部伊都子
・プッチーニの町ルッカ 日本人の行かないイタリア⑤ / 菅原明朗
・ベルリンで聴いた日本の音楽家 ドイツ通信⑤ / 吉田秀和
・大分市でしか見られない 磯崎新の作品 実験建築の立つ風景⑤
・ゴヤ論⑰ 🈡 / アンドレ・マルロー
・音楽に寄す 音楽と求道⑤ / 尾崎喜八
藝術新潮欄
・ぴ・い・ぷ・る「空」 / 今井兼次 ; 三雲祥之助 ; 野見山暁治 ; 建畠覚造 ; 重森三玲 ; 高梨豊 ; 山本太郎 ; 今中クミ子 ; 長崎莫人 ; 栗辻博 ; 渡辺学 ; 小島信明 ; 真鍋博 ; 川田喜久治
・LP
・案内
・スター・ダスト
・ワールド・スナップ
随筆
・「貧者の聖母」教会 / 市原豊太
・藤田最期の言葉 / 岩田道子
・塔に憑かれた窯元 / 利根山光人
・久留米のもう一人の画家 / 藤田吉香
・仮の宿主 / 有馬稲子
・外科医深夜に能面を彫る / 角田静男
・帰ってきた宮本二夫 / 本間順治
・お金を使わないコレクション / 後藤科子
・ムルロ工房の新しい生徒たち / 川崎真理
・ペンデレツキの≪ルカ受難曲≫ / 五味康祐
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1968 、160p 、B5判 、1冊
特集1 省略が芸術を創る / 大岡信 ; 前田常作 ・省略と消去の芸術 / 大岡信. 前田常作 特集2 レンブラント展 レンブラントの"ブルジョア"芸術 / 江藤淳 特集3 ジョージ・ナカシマの里帰り / 神代雄一郎 連載 ・ヘンドリックスの「空」 (東京画廊) 新しい画廊④ ・ミロの「廃物彫刻」 芸術家の<夢と遊び>⑤ / 飯島耕一 ・ある竹田贋作ものがたり 紙匠・谷井三郎のこと<真贋(53)> ・プラド美術館の新発見 -アントネルロ・ダ・メッシナの傑作<発掘㉙> / 神吉敬三 ・ヘンリー・ミラー展<フットライト㉓> / 中山公男 ・日本人と美⑤ / 竹山道雄 ・明るすぎる空間と完結した自己 ヨーロッパの闇と光⑤ / 高橋巌 ・女人の京⑤ / 岡部伊都子 ・プッチーニの町ルッカ 日本人の行かないイタリア⑤ / 菅原明朗 ・ベルリンで聴いた日本の音楽家 ドイツ通信⑤ / 吉田秀和 ・大分市でしか見られない 磯崎新の作品 実験建築の立つ風景⑤ ・ゴヤ論⑰ 🈡 / アンドレ・マルロー ・音楽に寄す 音楽と求道⑤ / 尾崎喜八 藝術新潮欄 ・ぴ・い・ぷ・る「空」 / 今井兼次 ; 三雲祥之助 ; 野見山暁治 ; 建畠覚造 ; 重森三玲 ; 高梨豊 ; 山本太郎 ; 今中クミ子 ; 長崎莫人 ; 栗辻博 ; 渡辺学 ; 小島信明 ; 真鍋博 ; 川田喜久治 ・LP ・案内 ・スター・ダスト ・ワールド・スナップ 随筆 ・「貧者の聖母」教会 / 市原豊太 ・藤田最期の言葉 / 岩田道子 ・塔に憑かれた窯元 / 利根山光人 ・久留米のもう一人の画家 / 藤田吉香 ・仮の宿主 / 有馬稲子 ・外科医深夜に能面を彫る / 角田静男 ・帰ってきた宮本二夫 / 本間順治 ・お金を使わないコレクション / 後藤科子 ・ムルロ工房の新しい生徒たち / 川崎真理 ・ペンデレツキの≪ルカ受難曲≫ / 五味康祐

新建築 1968年9月 第43巻 第9号 <高密社会におけるマスレジャー その生活空間的課題と超群集空間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 馬場璋造 ; 文 : 剣持勇ほか、新建築社、1968、334p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・箕面観光ホテル / 板倉準三建築研究所
・岩手県立図書館 / 菊竹清訓建築設計事務所
・出光興産港北クラブハウス / 鹿島建設
・サンモリッツガーデン / 芦原義信建築設計研究所
・サニーワールド長島熱帯植物園 / 竹中工務店
・倉敷レイヨン中央研究所 / 浦辺建築事務所
・東京女子大学研究本館1・2号館 / 浦辺建築事務所
・N画伯のアトリエ / 山脇建築研究室
・アトリエのある家 / 美建・設計事務所
特集記事 高密社会におけるマスレジャー その生活空間的課題と超群集空間 / 太田隆信
・レクリエーション空間資源論 / 三村浩史
・超群集空間 = レジャーセンターの出 / 太田隆信
・常磐ハワイアンセンター
・グランスパー長島温泉
・びわ湖温泉紅葉パラダイス
・箕面観光ホテル スパガーデン
記事 語り疲れた後に 美観論争を発展させよう / 山岡義典
記事 視覚と空間のダイナミックス / 小沢明
ルポルタージュ 日本建築界の断面(1) シンポジウム:日本建築界の断面 / 村松貞次郎 ; 水谷頴介 ; 岩下秀男 ; 山口広 ; 服部岑生 ; 井上耕一 ; 小熊林宏城 ; 本多昭一 ; 宮内康 ; 黒沢隆 ; 横山正
しんけんちく・にゅうす
海外ネットワークACRO
・剣持勇 / アメリカ ボーイング747のインテリア
・松村慶三
・三栖邦博
量産はじまるモビルター663住宅 / 東方洋雄
「ガラスの未来」をテーマとした万博パビリオン建築設計競技入選発表 
アーバンデザインノート/都市の解剖(7)レジビリティ / 丹下研究室 
居住環境ノート/屋根の遮熱 (続) / 伊藤直明 
プレハブリケーションノート/動く建築 / 茶谷正洋 ; 瀬尾文彰
構造計画ノート/プレハブリケーションの再考 / 八戸祐輔
建築生産の近代化ノート/建築工事業近代化の方向 / 桑山行夫
デザイン・ボキャブラリィ/折版構造 / 坪井善昭
書評 〈旅路 今井兼次作品集〉 迫る孤独な情熱 / 佐藤次男
書評 〈現代建築写真集 内田詳哉編〉 ユニークな技術史的立場 / 近江栄
書評 〈明日の田園都市ハワード〉 ユートピアに盛られた理念 / 島田勝次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 馬場璋造 ; 文 : 剣持勇ほか 、新建築社 、1968 、334p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・箕面観光ホテル / 板倉準三建築研究所 ・岩手県立図書館 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・出光興産港北クラブハウス / 鹿島建設 ・サンモリッツガーデン / 芦原義信建築設計研究所 ・サニーワールド長島熱帯植物園 / 竹中工務店 ・倉敷レイヨン中央研究所 / 浦辺建築事務所 ・東京女子大学研究本館1・2号館 / 浦辺建築事務所 ・N画伯のアトリエ / 山脇建築研究室 ・アトリエのある家 / 美建・設計事務所 特集記事 高密社会におけるマスレジャー その生活空間的課題と超群集空間 / 太田隆信 ・レクリエーション空間資源論 / 三村浩史 ・超群集空間 = レジャーセンターの出 / 太田隆信 ・常磐ハワイアンセンター ・グランスパー長島温泉 ・びわ湖温泉紅葉パラダイス ・箕面観光ホテル スパガーデン 記事 語り疲れた後に 美観論争を発展させよう / 山岡義典 記事 視覚と空間のダイナミックス / 小沢明 ルポルタージュ 日本建築界の断面(1) シンポジウム:日本建築界の断面 / 村松貞次郎 ; 水谷頴介 ; 岩下秀男 ; 山口広 ; 服部岑生 ; 井上耕一 ; 小熊林宏城 ; 本多昭一 ; 宮内康 ; 黒沢隆 ; 横山正 しんけんちく・にゅうす 海外ネットワークACRO ・剣持勇 / アメリカ ボーイング747のインテリア ・松村慶三 ・三栖邦博 量産はじまるモビルター663住宅 / 東方洋雄 「ガラスの未来」をテーマとした万博パビリオン建築設計競技入選発表  アーバンデザインノート/都市の解剖(7)レジビリティ / 丹下研究室  居住環境ノート/屋根の遮熱 (続) / 伊藤直明  プレハブリケーションノート/動く建築 / 茶谷正洋 ; 瀬尾文彰 構造計画ノート/プレハブリケーションの再考 / 八戸祐輔 建築生産の近代化ノート/建築工事業近代化の方向 / 桑山行夫 デザイン・ボキャブラリィ/折版構造 / 坪井善昭 書評 〈旅路 今井兼次作品集〉 迫る孤独な情熱 / 佐藤次男 書評 〈現代建築写真集 内田詳哉編〉 ユニークな技術史的立場 / 近江栄 書評 〈明日の田園都市ハワード〉 ユートピアに盛られた理念 / 島田勝次

藝術新潮 1967年2月 第18巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1967、161p、B5判、1冊
特集①技巧の勝利 / 前田常作
特集②三島由紀夫の選んだ 青年像
特集③版画コレクションのすすめ / 三木多聞
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「愛用の机」中村研一・井上三綱・渡辺力・井上長三郎・三岸黄太・永井路子・金子鷗亭・浜谷浩・今井兼次・山城隆一・福沢一郎
LP
案内
ワールド・スナップ
畠山記念館 ローカル・ミュージアム②<ルポルタージュ>
瀬戸の陶工 現代の陶器②<ルポルタージュ>
奈良三十年② / 前川緑
道② / 岡部伊都子
「発掘」⑭アンコールの遺跡群 / 峯村敏明
「真贋」㊳棟方板画のにせもの事件 / 海上雅臣
日本の美術史⑭ / 保田與重郎
西洋の誘惑⑬ / 中山公男
楽之軒の読画術 / 鈴木進
わが家の音楽会 / 上野尚一
ある古美術即売展 / 平木杏介
「泥の都」 フィレンツェの被害報告 / 井関正昭
スター・ダスト
ゴヤ論② / アンドレ・マルロー
一枚のレコード② / 吉田秀和
オールド・ファッション② / 清家清
「フットライト」⑧フジタの祈り / 江原順
レオナルドの卒論 / 青山光二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1967 、161p 、B5判 、1冊
特集①技巧の勝利 / 前田常作 特集②三島由紀夫の選んだ 青年像 特集③版画コレクションのすすめ / 三木多聞 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「愛用の机」中村研一・井上三綱・渡辺力・井上長三郎・三岸黄太・永井路子・金子鷗亭・浜谷浩・今井兼次・山城隆一・福沢一郎 LP 案内 ワールド・スナップ 畠山記念館 ローカル・ミュージアム②<ルポルタージュ> 瀬戸の陶工 現代の陶器②<ルポルタージュ> 奈良三十年② / 前川緑 道② / 岡部伊都子 「発掘」⑭アンコールの遺跡群 / 峯村敏明 「真贋」㊳棟方板画のにせもの事件 / 海上雅臣 日本の美術史⑭ / 保田與重郎 西洋の誘惑⑬ / 中山公男 楽之軒の読画術 / 鈴木進 わが家の音楽会 / 上野尚一 ある古美術即売展 / 平木杏介 「泥の都」 フィレンツェの被害報告 / 井関正昭 スター・ダスト ゴヤ論② / アンドレ・マルロー 一枚のレコード② / 吉田秀和 オールド・ファッション② / 清家清 「フットライト」⑧フジタの祈り / 江原順 レオナルドの卒論 / 青山光二

美術手帖 1954年 後期 (7月号~12月号) <合本>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
編 : 大下正男、美術出版社、1954、21.2 x 15.5 x 4cm、1冊
表紙・裏表紙あり、背にイタミあり

美術手帖 1954年7月号 No.83 <特集 : バレエの衣裳と装置>
美術手帖 1954年8月号 No.84 <特集 : メキシコ>
美術手帖 1954年9月号 No.85 <マネキンを作る人 / 桑沢洋子>
美術手帖 1954年10月号 No.86 <パリの新人フンデルトヴァッサー / 田淵安一>
美術手帖 1954年11月号 No.88 <ベン・シャーン / 東野芳明>
美術手帖 1954年12月号 No.89 <特集 : 秋季展覧会その2>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
編 : 大下正男 、美術出版社 、1954 、21.2 x 15.5 x 4cm 、1冊
表紙・裏表紙あり、背にイタミあり 美術手帖 1954年7月号 No.83 <特集 : バレエの衣裳と装置> 美術手帖 1954年8月号 No.84 <特集 : メキシコ> 美術手帖 1954年9月号 No.85 <マネキンを作る人 / 桑沢洋子> 美術手帖 1954年10月号 No.86 <パリの新人フンデルトヴァッサー / 田淵安一> 美術手帖 1954年11月号 No.88 <ベン・シャーン / 東野芳明> 美術手帖 1954年12月号 No.89 <特集 : 秋季展覧会その2>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000