文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 早川 松山 画」の検索結果
15件

鹿児島征討一覧 与倉中佐/横山中佐/村田三助/中島武彦/樺山中佐/他 (3枚続)

文生書院
 東京都文京区本郷
19,800
早川 松山 画、明治10.3、1+1+1p、B4、3枚続
少イタミ 少破
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
早川 松山 画 、明治10.3 、1+1+1p 、B4 、3枚続
少イタミ 少破

鹿児島征討一覧 別府新助/桐野利秋/淵辺高照/平山矢一郎/池上四郎/西郷隆盛/他 (3枚続)

文生書院
 東京都文京区本郷
19,800
早川 松山 画、明治11.3、1+1+1p、B4、3枚続
少イタミ 少破
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
早川 松山 画 、明治11.3 、1+1+1p 、B4 、3枚続
少イタミ 少破

錦絵「西郷星地落人民之口」三枚一組

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
110,000
早川徳之助(松山)画、明治10年
各36×25cm。出版人:門戸松蔵。
西南戦争で敗れた西郷隆盛の首を庶民が紐で引っ張り合う図。その周囲には、「楠正成星」「平将門星」「清正」「おいらん」「商人」「山師」「ばばア」「ねこ」等が西郷に語りかけている文章を配している。
多少のイタミや劣化は見られるものの経年を考慮すれば概ね良好な状態。

★弊舎HPで画像をご覧いただけます
■土・日・祝日は定休日の為、発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。 International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

錦絵「西郷星地落人民之口」三枚一組

110,000
早川徳之助(松山)画 、明治10年
各36×25cm。出版人:門戸松蔵。 西南戦争で敗れた西郷隆盛の首を庶民が紐で引っ張り合う図。その周囲には、「楠正成星」「平将門星」「清正」「おいらん」「商人」「山師」「ばばア」「ねこ」等が西郷に語りかけている文章を配している。 多少のイタミや劣化は見られるものの経年を考慮すれば概ね良好な状態。 ★弊舎HPで画像をご覧いただけます

少女倶楽部 第7巻第3号 昭和4年3月 特別附録(綴込)・花摘競技盤(案・画 久冨安枝)教訓いろはものはづけ(画・新関青花)

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
34,000
表紙・多田北烏 新式折込口絵(田中良 加藤まさを 須藤しげる 林唯一)感心な少女(二色写真口絵集)(・・・
菊判 表紙はし少ヤケ 中盤小口はし少イタミ 裏表紙少イタミ  小口に小スタンプ ヤケシミ
■入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。 ■インボイス登録事業者です。公費でのご注文も承ります。 ■送料について/クリックポスト(一律200円)、レターパックプラス(一律600円)、ゆうパック(サイズ・発送先によって料金が異なります。ヤマト運輸の場合があります)のいずれかで発送します。海外発送は実費。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
34,000
表紙・多田北烏 新式折込口絵(田中良 加藤まさを 須藤しげる 林唯一)感心な少女(二色写真口絵集)(綴込)特別附録・金屏風(川上四郎)愛誦美談画帖(画・伊藤幾久造 石井滴水 吉邨二郎 嶺田弘)桃の咲く頃 春の雪(川路柳虹 画・須藤しげる)お雛さんの目(野口雨情 画・川上四郎)博多人形(新作手毬唄 西條八十 画・川上千里)暮六つの鐘(千葉省三 画・伊藤幾久造)母の言葉(濱田廣介 画・五味素芳)花の輪(画・須藤しげる)学校がへり(サトウ・ハチロー)孤島の光り(横山美智子 画・長谷川露二)母の顔(南郷城二 画・吉邨二郎)七本椿(吉屋信子 画・田中良)幸福の人形(橋爪健 画・須藤重)姫松小松(山中峯太郎 画・本田庄太郎)家なき児(菊池幽芳 画・須藤しげる)鳩の豆売り(小寺融吉 画・早川桂太郎)正義の盾(宮崎一雨 画・富田千秋)春の夕(ハチロー)智惠の頁(田川水泡=記載ママ)茶目子の日記(森田みね子 画・川上四郎)月かげの道(大佛次郎 画・山口將吉郎) 、大日本雄弁会講談社
菊判 表紙はし少ヤケ 中盤小口はし少イタミ 裏表紙少イタミ  小口に小スタンプ ヤケシミ

全猟 1976年8月号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
本文/狩猟と射撃:上達の秘訣:北晴夫 全猟本部主催夏季クレー射撃大会及びライフル射撃大会 野棲鳥獣料・・・
B5版 194頁 表紙小口痛 裏表紙角痛 頁角痛 天小口地経年の少ヤケ有 並下本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

全猟 1976年8月号

700
本文/狩猟と射撃:上達の秘訣:北晴夫 全猟本部主催夏季クレー射撃大会及びライフル射撃大会 野棲鳥獣料理食べ歩き25:廣末実 英国の銃に関する法律ダイジェスト:堀尾茂 この人に聴く:阿部学先生1:聴き手・鈴木則良 ハンターのためのナイフ・ガイド1:赤津孝夫 ドイツ・ポインター発展の黎明:柳沢嘉男 猟閑話9:小松崎秀穂 狩猟点描 ビスラーの猟芸と訓練:森永豪二 猟場で見つけた美談:松山直稔 猟犬と私:曽我健 銃と猟:嶋岡毅 猟犬談義:早川正義 獣医から見たトライアルの問題点1:大山通夫 紀州シシ犬談諄:古家弥知夫 連載小説:試射の報酬4:竹内賢典 おかしなアンケート:竹田毅朗 狩猟四十年追想記3:秋山好武 幼い頃の想い出二題:戸塚哲雄 射歴茫々:相田長平 クマ撃ち名人・吉野秀市氏との対談記:松本貞輔 暑中御見舞名刺交換 漫画:ハンターおやじ:塚原平児朗 他 、昭51
B5版 194頁 表紙小口痛 裏表紙角痛 頁角痛 天小口地経年の少ヤケ有 並下本

GA Japan 39号 (1999年7月) <新現代建築を考える〇と✕ 山本理顕/埼玉県立大学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 二川幸夫、A.D.A.EDITA Tokyo (エーディーエー・エディタ・トーキョー)、19・・・
新現代建築を考える○と× 埼玉県立大学/山本理顕
批評座談会:山本理顕・原広司・二川幸夫
エッセイ <中間>の周辺 菅木志雄
ヴォイス <偉さ>への義憤 都築響一
エッセイ 地球の細道④ 安西水丸
トピックス アーティストの終の棲家 和泉正敏
作品
埼玉県立大学 山本理顕
飯田市小笠原資料館 妹島和世+西沢立衛
テクノプラザ リチャード・ロジャース・パートナーシップ・ジャパン
佐賀県立宇宙科学館 佐藤総合計画
エリエール松山ゲストハウス 安藤忠雄
北会津村役場 古市徹雄
世田谷区立千歳温水プール 早川邦彦
吉備高原幼稚園 小泉雅生/C+A
不知火町立美術館・図書館 北川原温
連載
[異国からのメッセージ] ⑲田村圭介
[世界の現場より]
・コロンビア大学学生会館/B・チュミ
・ダイヤモンド・ランチ・ハイスクール/モーフォシス
・シンシナティ大学分子工学センター/F・O・ゲーリー
・イスリップ合衆国裁判所/連邦政府ビル/R・マイヤー
・オハイオ21世紀科学工業センター/磯崎新
[クライアント登場] ㉓ 岐阜県知事 梶原拓(テクノプラザ クライアント)
GA SCHOOL「空間の文法」記号場の一般定義にむけて 原広司
GA SCHOOL「建築のエッセンス」建築の品と格 齋藤裕
[建築家登場]⑤ 小嶋一浩
[世紀末文化欄] ⑩ 石山修武
[せんだいメディアテーク・現場レポート] ③ 伊東豊雄+S.S.
[構造エンジニアのリ・デザイン] ④ アラン・バーデン
アメリカからの報告 ネイサン・レンツ
ファックス建築批評
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 二川幸夫 、A.D.A.EDITA Tokyo (エーディーエー・エディタ・トーキョー) 、1999 、176p 、30 x 22.8cm 、1冊
新現代建築を考える○と× 埼玉県立大学/山本理顕 批評座談会:山本理顕・原広司・二川幸夫 エッセイ <中間>の周辺 菅木志雄 ヴォイス <偉さ>への義憤 都築響一 エッセイ 地球の細道④ 安西水丸 トピックス アーティストの終の棲家 和泉正敏 作品 埼玉県立大学 山本理顕 飯田市小笠原資料館 妹島和世+西沢立衛 テクノプラザ リチャード・ロジャース・パートナーシップ・ジャパン 佐賀県立宇宙科学館 佐藤総合計画 エリエール松山ゲストハウス 安藤忠雄 北会津村役場 古市徹雄 世田谷区立千歳温水プール 早川邦彦 吉備高原幼稚園 小泉雅生/C+A 不知火町立美術館・図書館 北川原温 連載 [異国からのメッセージ] ⑲田村圭介 [世界の現場より] ・コロンビア大学学生会館/B・チュミ ・ダイヤモンド・ランチ・ハイスクール/モーフォシス ・シンシナティ大学分子工学センター/F・O・ゲーリー ・イスリップ合衆国裁判所/連邦政府ビル/R・マイヤー ・オハイオ21世紀科学工業センター/磯崎新 [クライアント登場] ㉓ 岐阜県知事 梶原拓(テクノプラザ クライアント) GA SCHOOL「空間の文法」記号場の一般定義にむけて 原広司 GA SCHOOL「建築のエッセンス」建築の品と格 齋藤裕 [建築家登場]⑤ 小嶋一浩 [世紀末文化欄] ⑩ 石山修武 [せんだいメディアテーク・現場レポート] ③ 伊東豊雄+S.S. [構造エンジニアのリ・デザイン] ④ アラン・バーデン アメリカからの報告 ネイサン・レンツ ファックス建築批評

新建築 1982年11月 第57巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威、新建築社、1982、351p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・西福寺 / 高松伸 ; 渡辺勝美
・杉並区立中央図書館〔設計・黒川紀章建築都市設計事務所〕 / 北川雄史
・富岡市立図書館 / 和設計事務所
・飯山市伝統産業会館・中央公民館〔設計・宮本忠長建築設計事務所〕 / 宮本忠長
・竹原市町並み保存センター / 水谷頴介 ; 都市・計画・設計研究所
・鷺ノ宮の家 / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所
・藤井邸 / 山本理顕設計工場
・成城・バス停前の家 / 早川邦彦建築研究室
・大町エネルギ-博物館〔設計・竜野松山設計事務所〕 / 竜野晃一
・嘉悦女子短期大学花小金井キャンパス〔設計・鹿島建設〕 / 尾崎勝
・甲南こもん / 甲南こもん基本設計ワーキンググループ
・日光霧降ホテル / 堀江武之 ; アトリエRIX
・工業技術院筑波研究センター(Bブロック) / 建設省筑波研究学園都市営繕建設本部 ; 日本設計・坂倉・第一工房設計監理共同企業体
住民運動と建築家(状況への直言) / 武基雄
住居形式考 近代住居批判 / 山本理顕
富岡市立図書館にみる中小公立図書館の建築計画 / 菅孝能
町並み保存センタ-の背景 / 水谷頴介
都市空間の歴史と発展 / 鈴木充
ナショナルビッグプロジェクト「TIC」を設計して / 斎藤繁喜
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
時評 鉄筋コンクリート造と歴史的建造物 / 内田祥哉
しんけんちく・にゅうす
・作品
・記事
 新建築講演会のお知らせ
 ラインハルト・ギーゼルマン氏来日
 真夜中の自転車ツアー
 家協会新入賞審査講評
 シアター・アプル
研究室レポート 東京電機大学 / 阿久井喜孝
海外エコー
海外ネットワーク
・ベイ・エリアの建築家 / 小林恒
・セセッションとアール・ヌーボー / 岡村泰之
・心理学から建築へ / 内藤進謙
ネパ-ルの都市と王宮②ネパ-ルの都市(異文化の窓) / 篠野志郎
第17回セントラル硝子国際建築設計競技入賞発表
月評 / 内井昭蔵 ; 宮脇檀 ; 安山宣之 ; 青木淳
人間工学と設計⑪椅子の人間工学② / 小原二郎
美術館・博物館計画ノート⑪調査・研究・運営 / 中田準一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石堂威 、新建築社 、1982 、351p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・西福寺 / 高松伸 ; 渡辺勝美 ・杉並区立中央図書館〔設計・黒川紀章建築都市設計事務所〕 / 北川雄史 ・富岡市立図書館 / 和設計事務所 ・飯山市伝統産業会館・中央公民館〔設計・宮本忠長建築設計事務所〕 / 宮本忠長 ・竹原市町並み保存センター / 水谷頴介 ; 都市・計画・設計研究所 ・鷺ノ宮の家 / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所 ・藤井邸 / 山本理顕設計工場 ・成城・バス停前の家 / 早川邦彦建築研究室 ・大町エネルギ-博物館〔設計・竜野松山設計事務所〕 / 竜野晃一 ・嘉悦女子短期大学花小金井キャンパス〔設計・鹿島建設〕 / 尾崎勝 ・甲南こもん / 甲南こもん基本設計ワーキンググループ ・日光霧降ホテル / 堀江武之 ; アトリエRIX ・工業技術院筑波研究センター(Bブロック) / 建設省筑波研究学園都市営繕建設本部 ; 日本設計・坂倉・第一工房設計監理共同企業体 住民運動と建築家(状況への直言) / 武基雄 住居形式考 近代住居批判 / 山本理顕 富岡市立図書館にみる中小公立図書館の建築計画 / 菅孝能 町並み保存センタ-の背景 / 水谷頴介 都市空間の歴史と発展 / 鈴木充 ナショナルビッグプロジェクト「TIC」を設計して / 斎藤繁喜 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 鉄筋コンクリート造と歴史的建造物 / 内田祥哉 しんけんちく・にゅうす ・作品 ・記事  新建築講演会のお知らせ  ラインハルト・ギーゼルマン氏来日  真夜中の自転車ツアー  家協会新入賞審査講評  シアター・アプル 研究室レポート 東京電機大学 / 阿久井喜孝 海外エコー 海外ネットワーク ・ベイ・エリアの建築家 / 小林恒 ・セセッションとアール・ヌーボー / 岡村泰之 ・心理学から建築へ / 内藤進謙 ネパ-ルの都市と王宮②ネパ-ルの都市(異文化の窓) / 篠野志郎 第17回セントラル硝子国際建築設計競技入賞発表 月評 / 内井昭蔵 ; 宮脇檀 ; 安山宣之 ; 青木淳 人間工学と設計⑪椅子の人間工学② / 小原二郎 美術館・博物館計画ノート⑪調査・研究・運営 / 中田準一

海軍美術

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
3,500
大日本海洋美術協会 編、大日本海洋美術協会、昭和17年、図版110枚、30×42cm、1冊
藤田嗣治、石川寅治、石井柏亭、中村研一、藤島武二ほか多数 (外装なし、部分的に経年シミ、表紙少シミ、後ろ表紙シミ、見返しに書き込み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,500
大日本海洋美術協会 編 、大日本海洋美術協会 、昭和17年 、図版110枚 、30×42cm 、1冊
藤田嗣治、石川寅治、石井柏亭、中村研一、藤島武二ほか多数 (外装なし、部分的に経年シミ、表紙少シミ、後ろ表紙シミ、見返しに書き込み)

版画芸術 第19巻 73号 1991年7月 <追悼特集 : 清宮質文 果てなき空に眠る詩魂 (古賀章オリジナル版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1991、270p、23 x 18cm、1冊
追悼特集 清宮質文 果てなき空に眠る詩魂
・作品集
・ポートレート / 田中誠一
・作者自身が関心を持っている問題 / 清宮質文
・追想のアトリエ
・追悼文集
 「孤独な魂」としてのオバケ / 岡田隆彦
 莎艸居の夢 / 伊藤文夫
 清冽の画人の思い出 / 深澤幸雄
 死の内側からの目 / 松本亮
 イメージの手触りのうちに / 山中現
・清宮質文略年譜
連載特集 現代版画の冒険 版表現の新たな動向を探る③座談会 版と写真をめぐるイメージの展開 / 岡田隆彦 ; 畦地拓治 ; 木村秀樹小山穂太郎 ; 吉田克朗
版画対談 天空をはかる巨人 / 深澤幸雄 ; 早川二三郎
ARTIST SCENE FILE③ 辰野登恵子 / 田中誠一
西洋版画図鑑
・ジャン=エミール・ラブルール 色 若い娘たちのアパルトマン 六つの風景画集 ほか
・解説 モダニズムの輝き J=E・ラブルールの挿絵本 / 鹿島茂
ART NEWS クリスト「アンブレラ」プロジェクトいよいよ実現
・リストの「アンブレラ」プロジェクト今秋の実現に向けて / 柳正彦
PRINT EXPRESS アメリカ新作版画 DONALD SULTAN
・ドナルド・サルタン<黒>のマチエールを極めた静物画 / 編集部
FLASHLIGHT 松本旻 点(ドット)の行者
期待の新鋭 遠藤竜太 変容のトルソ
連載 『版画の国日本』⑤国画会版画部の設立 / 平塚運一
連載エッセイ わたしのかたち 自然のなかから / 元永定正
連載エッセイ 近代日本版画の流れ その知られざる一面⑭ 織田一磨 芸術石版画の先駆者 / 阿部説子
日本の挿画本 金守世士夫の版画絵本『湖山』 / 今村喬
海外版画事情 ポーランド 版画を愛する国 / 山本美智代
版画時評
・今井俊満の「花鳥風月」アンフォルメル版画の試み / 小川正隆
・関東 版表現への問い / 横山勝彦
・中部 二つのカタログ・レゾネ刊行記念展 / 村田真宏
・関西 タブロー・立体作家による版の展開 / 山崎均
自作と自己を語る 版画家WHO'S WHO / 亀山知英 ; 栗本佳典 ; 小島伸吾 ; 蓮本幸
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1991 、270p 、23 x 18cm 、1冊
追悼特集 清宮質文 果てなき空に眠る詩魂 ・作品集 ・ポートレート / 田中誠一 ・作者自身が関心を持っている問題 / 清宮質文 ・追想のアトリエ ・追悼文集  「孤独な魂」としてのオバケ / 岡田隆彦  莎艸居の夢 / 伊藤文夫  清冽の画人の思い出 / 深澤幸雄  死の内側からの目 / 松本亮  イメージの手触りのうちに / 山中現 ・清宮質文略年譜 連載特集 現代版画の冒険 版表現の新たな動向を探る③座談会 版と写真をめぐるイメージの展開 / 岡田隆彦 ; 畦地拓治 ; 木村秀樹小山穂太郎 ; 吉田克朗 版画対談 天空をはかる巨人 / 深澤幸雄 ; 早川二三郎 ARTIST SCENE FILE③ 辰野登恵子 / 田中誠一 西洋版画図鑑 ・ジャン=エミール・ラブルール 色 若い娘たちのアパルトマン 六つの風景画集 ほか ・解説 モダニズムの輝き J=E・ラブルールの挿絵本 / 鹿島茂 ART NEWS クリスト「アンブレラ」プロジェクトいよいよ実現 ・リストの「アンブレラ」プロジェクト今秋の実現に向けて / 柳正彦 PRINT EXPRESS アメリカ新作版画 DONALD SULTAN ・ドナルド・サルタン<黒>のマチエールを極めた静物画 / 編集部 FLASHLIGHT 松本旻 点(ドット)の行者 期待の新鋭 遠藤竜太 変容のトルソ 連載 『版画の国日本』⑤国画会版画部の設立 / 平塚運一 連載エッセイ わたしのかたち 自然のなかから / 元永定正 連載エッセイ 近代日本版画の流れ その知られざる一面⑭ 織田一磨 芸術石版画の先駆者 / 阿部説子 日本の挿画本 金守世士夫の版画絵本『湖山』 / 今村喬 海外版画事情 ポーランド 版画を愛する国 / 山本美智代 版画時評 ・今井俊満の「花鳥風月」アンフォルメル版画の試み / 小川正隆 ・関東 版表現への問い / 横山勝彦 ・中部 二つのカタログ・レゾネ刊行記念展 / 村田真宏 ・関西 タブロー・立体作家による版の展開 / 山崎均 自作と自己を語る 版画家WHO'S WHO / 亀山知英 ; 栗本佳典 ; 小島伸吾 ; 蓮本幸 [ほか]

新建築 1996年4月 第71巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大森晃彦、新建築社、1996、330p、29.5 x 22cm、1冊
造形と技術の狭間で / 菊竹清訓
作品
・県民文化の森 岐阜県図書館 / 岡田新一設計事務所 ; サニー設計
・群馬県相生第一県営住宅 / 栗生明
・新湊市本江市営住宅 / 栗生明
・石川県水産総合センター / 川崎清
・パチンコパーラー(III) / 妹島和世建築設計事務所
・壱岐文化ホール / 宗本順三
・鎌倉プリンスホテル / デザインシステム
・日光湯元国民休暇村 / デザインシステム
・Kid Museum 玖珂町こどもの館 / 小川晋一
・GLASS HOUSE / 小川晋一都市建築設計事務所
・豊田愛山堂ビル / 永田・北野建築研究所
・アクア堂島 / 竹中工務店
・OAPタワーズ / 三菱地所
・京阪宇治駅 / 若林広幸
・森の中の星の見えるホール 黒羽町文化複合センター / 中川巌
・シニアワーク東京・トミンタワー飯田町3丁目 / 東京都住宅供給公社 ; 佐藤総合計画
・インドネシア大学 日本研究センター / 竹内明彦
・学校法人呉武田学園 武田中学校・高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所
・学校法人呉武田学園 呉港高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所
・法華宗 獅子吼会 / 長部稔
・たからだの里 環の湯 / 佐藤昌平 ; 浦山隆一
・東松山市南地区市民活動センター / 白江建築研究所
・CONSTRUCTION SITE<牛深>
・牛深ハイヤ大橋 / RPA(RPBW+ARUP) ; マエダ
・うしぶか海彩館 / 内藤廣建築設計事務所
製図板のない設計室-1-大江匡/プランテック 見えないレイヤ- / 大江匡
作品解説・論文・評論
・集住の情景 / 栗生明
・transbody/super traffic / 小川晋一
・高齢化社会と情報化社会 / 細田雅春
時評 いま,建築の尊厳が問われている / 馬場璋造
アジア・ノート(23)インドネシアにおける集住のかたち(2)祭祀都市チャクラヌガラ(その2)住区構成と住み分けの構造
月評 / 柴田いづみ ; 柴田知彦 ; 東孝光 ; 北山恒 ; 遠藤秀平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大森晃彦 、新建築社 、1996 、330p 、29.5 x 22cm 、1冊
造形と技術の狭間で / 菊竹清訓 作品 ・県民文化の森 岐阜県図書館 / 岡田新一設計事務所 ; サニー設計 ・群馬県相生第一県営住宅 / 栗生明 ・新湊市本江市営住宅 / 栗生明 ・石川県水産総合センター / 川崎清 ・パチンコパーラー(III) / 妹島和世建築設計事務所 ・壱岐文化ホール / 宗本順三 ・鎌倉プリンスホテル / デザインシステム ・日光湯元国民休暇村 / デザインシステム ・Kid Museum 玖珂町こどもの館 / 小川晋一 ・GLASS HOUSE / 小川晋一都市建築設計事務所 ・豊田愛山堂ビル / 永田・北野建築研究所 ・アクア堂島 / 竹中工務店 ・OAPタワーズ / 三菱地所 ・京阪宇治駅 / 若林広幸 ・森の中の星の見えるホール 黒羽町文化複合センター / 中川巌 ・シニアワーク東京・トミンタワー飯田町3丁目 / 東京都住宅供給公社 ; 佐藤総合計画 ・インドネシア大学 日本研究センター / 竹内明彦 ・学校法人呉武田学園 武田中学校・高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所 ・学校法人呉武田学園 呉港高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所 ・法華宗 獅子吼会 / 長部稔 ・たからだの里 環の湯 / 佐藤昌平 ; 浦山隆一 ・東松山市南地区市民活動センター / 白江建築研究所 ・CONSTRUCTION SITE<牛深> ・牛深ハイヤ大橋 / RPA(RPBW+ARUP) ; マエダ ・うしぶか海彩館 / 内藤廣建築設計事務所 製図板のない設計室-1-大江匡/プランテック 見えないレイヤ- / 大江匡 作品解説・論文・評論 ・集住の情景 / 栗生明 ・transbody/super traffic / 小川晋一 ・高齢化社会と情報化社会 / 細田雅春 時評 いま,建築の尊厳が問われている / 馬場璋造 アジア・ノート(23)インドネシアにおける集住のかたち(2)祭祀都市チャクラヌガラ(その2)住区構成と住み分けの構造 月評 / 柴田いづみ ; 柴田知彦 ; 東孝光 ; 北山恒 ; 遠藤秀平

新建築 1999年7月 第74巻 第7号 <埼玉県立大学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1999、286p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・埼玉県立大学 / 山本理顕設計工場
・テクノプラザ 岐阜県科学技術振興センター・VRテクノセンター / リチャード ; ロジャース ; パートナーシップ ; ジャパン
・エリエール松山ゲストハウス
・南寺 直島・家プロジェクト No.2 / 安藤忠雄建築研究所
・広島市立矢野南小学校 / 象設計集団
・飯田市小笠原資料館 / 妹島和世 ; 西沢立衛
・世田谷区立千歳温水プール / 早川邦彦建築研究室
・くまもとアートポリス・不知火文化プラザ 不知火町立美術館・図書館 / 北川原温建築都市研究所 ; 伊藤建築事務所
・北会津村役場庁舎 / 古市徹雄
・吉備高原幼稚園 / 小泉雅生
・日本基督教団 聖徒教会 / 平田建築設計事務所
・宝塚造形芸術大学 マルチメディアタワー / アンドレ・ヴォジャンスキー ; アラン・リシャール
・茨城県庁舎 / MHS松田平田
データシート/設計者・執筆者紹介
決定ルール、あるいはそのオーバードライブ / 青木淳
移動する視点 / 山本理顕
論文・記事 レポート:直島・家プロジェクト
モダン・ムーブメントの成果に歴史的評価を / 藤岡洋保3
対談 新世紀に向けて④人間を主役の座にした社会を / 大江匡 ; 堤清二
構造の系譜㉒重力を支えること 柱と壁 / 渡辺邦夫 ; 贄田泰然
時評 建築界,ひとつの未来 負から正の世界へ,環境技術が問われている / 彦坂満洲男
NEWS REPORT 愼文彦氏が第11回高松宮殿下記念世界文化賞受賞/マンチェスター市ピカデリー公園再生計画設計競技―安藤忠雄氏を設計者に選定/新青森県総合運動公園「総合体育館」構想・技術提案競技―池原義郎氏が最優秀に/押野見邦英氏がスマートコレクション1999イン・サマーで優秀賞受賞/シーザーペリアンドアソシエーツが「室町三井新館(仮称)」「中之島三井ビルディング(仮称)」を設計/平成11年住宅建築賞・第34回建築設計競技結果発表/第24回北海道建築賞発表/第10回JSCA賞発表/東京建築賞―第25回建築作品コンクール入賞発表/第45回大阪建築コンクール入賞発表/建材―体型太陽光発電システムの「壁面設置型」を開発/電磁シールド技術の新開発/旧丸の内ビルヂングのマツ杭引き抜き調査を実施
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1999 、286p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・埼玉県立大学 / 山本理顕設計工場 ・テクノプラザ 岐阜県科学技術振興センター・VRテクノセンター / リチャード ; ロジャース ; パートナーシップ ; ジャパン ・エリエール松山ゲストハウス ・南寺 直島・家プロジェクト No.2 / 安藤忠雄建築研究所 ・広島市立矢野南小学校 / 象設計集団 ・飯田市小笠原資料館 / 妹島和世 ; 西沢立衛 ・世田谷区立千歳温水プール / 早川邦彦建築研究室 ・くまもとアートポリス・不知火文化プラザ 不知火町立美術館・図書館 / 北川原温建築都市研究所 ; 伊藤建築事務所 ・北会津村役場庁舎 / 古市徹雄 ・吉備高原幼稚園 / 小泉雅生 ・日本基督教団 聖徒教会 / 平田建築設計事務所 ・宝塚造形芸術大学 マルチメディアタワー / アンドレ・ヴォジャンスキー ; アラン・リシャール ・茨城県庁舎 / MHS松田平田 データシート/設計者・執筆者紹介 決定ルール、あるいはそのオーバードライブ / 青木淳 移動する視点 / 山本理顕 論文・記事 レポート:直島・家プロジェクト モダン・ムーブメントの成果に歴史的評価を / 藤岡洋保3 対談 新世紀に向けて④人間を主役の座にした社会を / 大江匡 ; 堤清二 構造の系譜㉒重力を支えること 柱と壁 / 渡辺邦夫 ; 贄田泰然 時評 建築界,ひとつの未来 負から正の世界へ,環境技術が問われている / 彦坂満洲男 NEWS REPORT 愼文彦氏が第11回高松宮殿下記念世界文化賞受賞/マンチェスター市ピカデリー公園再生計画設計競技―安藤忠雄氏を設計者に選定/新青森県総合運動公園「総合体育館」構想・技術提案競技―池原義郎氏が最優秀に/押野見邦英氏がスマートコレクション1999イン・サマーで優秀賞受賞/シーザーペリアンドアソシエーツが「室町三井新館(仮称)」「中之島三井ビルディング(仮称)」を設計/平成11年住宅建築賞・第34回建築設計競技結果発表/第24回北海道建築賞発表/第10回JSCA賞発表/東京建築賞―第25回建築作品コンクール入賞発表/第45回大阪建築コンクール入賞発表/建材―体型太陽光発電システムの「壁面設置型」を開発/電磁シールド技術の新開発/旧丸の内ビルヂングのマツ杭引き抜き調査を実施 [ほか]

水石の心・石の味

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
3,000
誠文堂新光社農耕と園芸編集部 編、誠文堂新光社、1967年、220p (図版共)、26cm、1冊
2刷  函 見返しの部分剥がれ気味ですが本文のページには影響ありません。(サブ画像参照)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,000
誠文堂新光社農耕と園芸編集部 編 、誠文堂新光社 、1967年 、220p (図版共) 、26cm 、1冊
2刷  函 見返しの部分剥がれ気味ですが本文のページには影響ありません。(サブ画像参照)

JA : The Japan Architect 13号 1994年3月 <建築年鑑 ; 新建築住宅設計競技1993結果発表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1994、273p、29.6 x 22.6cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1994 、273p 、29.6 x 22.6cm 、1冊

新建築 1992年11月 第67巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1992、410p、29.5 x 22cm、1冊
ひそみにならう / 坂本功
作品
・海の博物館 内藤廣建築設計事務所 / 内藤廣
  解説 失われた時を求めて / 内藤廣
・相模女子大学附属図書館・10号館 / 香山アトリエ/環境造形研究所
 つくることと伝えること--相模女子大学設計の30年 / 香山寿夫
・保内町庁舎 / 木島安史 ; YAS都市研究所
・信州高遠美術館--宮本忠長建築設計事務所 / 宮本忠長
・小布施町立修景計画1987-1992 / 宮本忠長建築設計事務所 / 宮本忠長
 修景の手法 / 宮本忠長
・松下電器産業情報通信システムセンター / 日建設計・東京 / 鹿島 ; 竹中工務店 ; 戸田建設 ; 奥村組
 再びアトリウム / 小倉善明
 新世紀の「人間」建築をめざして / 桜井潔
・ル・クロワートル / 小林克弘 デザインスタジオ / 小林克弘 ; 池谷工務店
 並存・重層・迷路 / 小林克弘
・川崎市大山街道ふるさと館1991 / 川崎市建築局 ; 富永護 フォルム設計研究所
 「川崎市大山街道ふるさと館1991」に関するノート / 富永護
・東松山総合会館--久米設計・白江建築研究設計共同企業体 / 白江龍三
・伊丹市立サンシティホール 板倉建築研究所大阪事務所 / 太田隆信
・瓜連町立瓜連小学校校舎・屋内運動場 三上建築事務所 / 三上清一
 解説 木材の魅力を木材表出のバランスで / 三上清一
・山武町立日向幼稚園 アルセッド建築研究所 / アルセッド建築研究所
 園児の個性と自発性を育む幼稚園計画 / 唐沢昭夫
・健康スポーツドーム 岩瀬スポーツ公園 アルセッド建築研究所 富山建築設計監理協同組合 / アルセッド建築研究所
 解説 雪国の木と膜-光・風・土 / 三所井清典
・岩木山総合公園スポーツコミュニオンホール 森義純建築設計室 / 森義純
・石神井の集合住宅 板茂建築設計 / 坂茂
・ユナイテッドアローズ原宿本店 リカルド・ボフィル タリエール・デ・アーキテクトゥラ KAJIMA DESIGN / 編集部
・SHOWER ME WITH YOUR LOVE 堀川秀夫造形建築研究所 / 堀川秀夫
・CRUSH ON YOU 堀川秀夫造形建築研究所 / 堀川秀夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1992 、410p 、29.5 x 22cm 、1冊
ひそみにならう / 坂本功 作品 ・海の博物館 内藤廣建築設計事務所 / 内藤廣   解説 失われた時を求めて / 内藤廣 ・相模女子大学附属図書館・10号館 / 香山アトリエ/環境造形研究所  つくることと伝えること--相模女子大学設計の30年 / 香山寿夫 ・保内町庁舎 / 木島安史 ; YAS都市研究所 ・信州高遠美術館--宮本忠長建築設計事務所 / 宮本忠長 ・小布施町立修景計画1987-1992 / 宮本忠長建築設計事務所 / 宮本忠長  修景の手法 / 宮本忠長 ・松下電器産業情報通信システムセンター / 日建設計・東京 / 鹿島 ; 竹中工務店 ; 戸田建設 ; 奥村組  再びアトリウム / 小倉善明  新世紀の「人間」建築をめざして / 桜井潔 ・ル・クロワートル / 小林克弘 デザインスタジオ / 小林克弘 ; 池谷工務店  並存・重層・迷路 / 小林克弘 ・川崎市大山街道ふるさと館1991 / 川崎市建築局 ; 富永護 フォルム設計研究所  「川崎市大山街道ふるさと館1991」に関するノート / 富永護 ・東松山総合会館--久米設計・白江建築研究設計共同企業体 / 白江龍三 ・伊丹市立サンシティホール 板倉建築研究所大阪事務所 / 太田隆信 ・瓜連町立瓜連小学校校舎・屋内運動場 三上建築事務所 / 三上清一  解説 木材の魅力を木材表出のバランスで / 三上清一 ・山武町立日向幼稚園 アルセッド建築研究所 / アルセッド建築研究所  園児の個性と自発性を育む幼稚園計画 / 唐沢昭夫 ・健康スポーツドーム 岩瀬スポーツ公園 アルセッド建築研究所 富山建築設計監理協同組合 / アルセッド建築研究所  解説 雪国の木と膜-光・風・土 / 三所井清典 ・岩木山総合公園スポーツコミュニオンホール 森義純建築設計室 / 森義純 ・石神井の集合住宅 板茂建築設計 / 坂茂 ・ユナイテッドアローズ原宿本店 リカルド・ボフィル タリエール・デ・アーキテクトゥラ KAJIMA DESIGN / 編集部 ・SHOWER ME WITH YOUR LOVE 堀川秀夫造形建築研究所 / 堀川秀夫 ・CRUSH ON YOU 堀川秀夫造形建築研究所 / 堀川秀夫 [ほか]

吉川元春

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
3,000
瀬川秀雄、冨山房、昭19
菊判 蔵印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

吉川元春

3,000
瀬川秀雄 、冨山房 、昭19
菊判 蔵印

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980