文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 柏木 正一 」の検索結果
18件

故陸軍大尉大野三郎君を偲ぶ [昭和16年12月24日 比島呂宋島バンガシナン州ボゾルビオニ於テ戦死]

文生書院
 東京都文京区本郷
6,600
柏木 正一、昭和18.7、222p、B6
少汚 少虫喰 少イタミ 裸本 ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
柏木 正一 、昭和18.7 、222p 、B6
少汚 少虫喰 少イタミ 裸本 ISBN:**

(詩誌) ひょうたん 6号(1997年11月20日)

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,000
中口秀樹、澤口信治、水野るり子、柏木義高、相沢正一郎、小原宏延、岡島弘子、相沢育男、ひょうたん倶楽部・・・
タバコ臭あり。ヤケ。少々シミ。少々汚れ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(詩誌) ひょうたん 6号(1997年11月20日)

1,000
中口秀樹、澤口信治、水野るり子、柏木義高、相沢正一郎、小原宏延、岡島弘子、相沢育男 、ひょうたん倶楽部 、1997
タバコ臭あり。ヤケ。少々シミ。少々汚れ。線引き等なし。

全猟 1983年1月号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
●昭和57年度全日本チャンピオン戦・全日本幼犬猟野競技大会概況●イノシシと人間…宇田川龍男●特集/猟・・・
B5版 170頁 背・裏表紙にシミ 表紙に薄シミ 表裏表紙角に折れ跡 本文ヤケ 経年感有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

全猟 1983年1月号

1,000
●昭和57年度全日本チャンピオン戦・全日本幼犬猟野競技大会概況●イノシシと人間…宇田川龍男●特集/猟期中盤の好猟対策・キジバト猟…大村正一・ノウサギ猟…柏木六郎 他 、’83
B5版 170頁 背・裏表紙にシミ 表紙に薄シミ 表裏表紙角に折れ跡 本文ヤケ 経年感有 並本

フランスの鉄道における運転適性考査について

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
5,500
鶴田正一、柏木繁男、日本国有鉄道能率管理研究所労働科学研究室、昭36、1冊
正誤表有 少書込有 日本国有鉄道能率管理研究所労働科学研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

フランスの鉄道における運転適性考査について

5,500
鶴田正一、柏木繁男 、日本国有鉄道能率管理研究所労働科学研究室 、昭36 、1冊
正誤表有 少書込有 日本国有鉄道能率管理研究所労働科学研究室

社会福祉研究 = Social welfare studies (5)

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1969年、105p、26cm
表紙ヤケスレ。頁カド少折れヨレ。小口頁ヤケ。小口中央に茶ジミ。P73-74に赤線引きあり。
-----
肥後和夫 社会福祉と財政
岡村重夫 社会福祉の現代的課題(3)社会福祉固有の視点
小出正吾 〝生きがい〟
湯沢雍彦 <主論>家族社会学の立場からみた家族病理
岡堂哲雄 <主論>パーソナリティ発達と家族病理
柏木昭 <主論>家族病理とケースワーク
湯沢雍彦 岡堂哲雄 (司会)柏木 昭 <討議>
大野勇夫 国保患者家族の生活実態とその問題点-精神障害者家族28例を通してみた-
原田勝弘 原爆被害者の家族生活周期にみる特質-家族構成破壊とその後遺症をめぐって-
中川義宣 社会福祉における過疎と地域隔差
西沢稔 教護雑感
萩吉康 〝父子家庭〟-その福祉対策を願って-
雀部猛利 現代における社会福祉の役割-変貌するニードと福祉の可能性-
小川政亮 生存権要求と社会事業立法の諸問題-その運用をも含めて-
小倉襄二 転形期における地域福祉-radicalな発想についての試論-
五島貞次 進展しない福祉政策-問題は山積しているのに-
窪田暁子 アメリカの障害児(者)-親なきあとの所得保障の観点から-
森幹郎 主要各国の老人施設体系の比較
行田忠雄 脳性マヒ者の就労の実態-1969.3脳性マヒ問題研究会編-
三浦文夫 孝橋正一著『社会科学と社会事業』
松本栄二 オーバートン、ティンカー編、仲村優一、柏木昭訳『ケースワークノートブック』
吉沢英子 グループワークに関する文献紹介
弘済会館資料室 社会福祉関係文献
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1969年 、105p 、26cm
表紙ヤケスレ。頁カド少折れヨレ。小口頁ヤケ。小口中央に茶ジミ。P73-74に赤線引きあり。 ----- 肥後和夫 社会福祉と財政 岡村重夫 社会福祉の現代的課題(3)社会福祉固有の視点 小出正吾 〝生きがい〟 湯沢雍彦 <主論>家族社会学の立場からみた家族病理 岡堂哲雄 <主論>パーソナリティ発達と家族病理 柏木昭 <主論>家族病理とケースワーク 湯沢雍彦 岡堂哲雄 (司会)柏木 昭 <討議> 大野勇夫 国保患者家族の生活実態とその問題点-精神障害者家族28例を通してみた- 原田勝弘 原爆被害者の家族生活周期にみる特質-家族構成破壊とその後遺症をめぐって- 中川義宣 社会福祉における過疎と地域隔差 西沢稔 教護雑感 萩吉康 〝父子家庭〟-その福祉対策を願って- 雀部猛利 現代における社会福祉の役割-変貌するニードと福祉の可能性- 小川政亮 生存権要求と社会事業立法の諸問題-その運用をも含めて- 小倉襄二 転形期における地域福祉-radicalな発想についての試論- 五島貞次 進展しない福祉政策-問題は山積しているのに- 窪田暁子 アメリカの障害児(者)-親なきあとの所得保障の観点から- 森幹郎 主要各国の老人施設体系の比較 行田忠雄 脳性マヒ者の就労の実態-1969.3脳性マヒ問題研究会編- 三浦文夫 孝橋正一著『社会科学と社会事業』 松本栄二 オーバートン、ティンカー編、仲村優一、柏木昭訳『ケースワークノートブック』 吉沢英子 グループワークに関する文献紹介 弘済会館資料室 社会福祉関係文献
  • 単品スピード注文

美術手帖1982年2月号 特集/ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 メタデザインを目指した20年代=山口勝弘 構成主義の広告:意味の架橋=小野雄一 二つの構成主義デザインをめぐって=柏木博 絵画とデザインのあいだ=中原佑介 ジャン・デュビュッフェ展・生のままの芸術<知>の原生芸術/小川栄二 特別対談・中井正一をめぐって/針生一郎×松岡正剛 ケルンの「黒」(シュヴァルツ)展/原口典之 舞踏、森繁哉と遊芸団犬組 舞踏の犬たち/雪の砂漠を=川仁宏 大和田光明・生きているイラスト=刺青 フレスコ物語・壁面の美学 ブォーノとセッコのあいだ/宮下孝晴 PHOTO GALLERY=見慣れた街の中で:牛腸茂雄・写真と文 他

3,300
木村要一 編集 、美術出版社 、1982(昭和57)一冊 、300頁 、A5
初版 経年並 紙質による中ヤケページアリ

美術手帖 1982年2月号(493) 特集 ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 (メタデザインを目指した20年代/構成主義の広告 意味の架橋/二つの構成主義デザインをめぐって/絵画とデザインのあいだ)/デュビュッフェ展 「知」の原生芸術

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(山口勝弘/小野雄一/柏木博/中原佑介/小川栄二/針生一郎+松岡正剛(特別対談 中井正一をめぐっ・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、牛腸茂雄(フォト・ギャラリー 見慣れた街の中で)/内藤晴久(プレイ・ボックス・2)/刺青(大和田光明 生きているイラスト)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・6)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1982年2月号(493) 特集 ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 (メタデザインを目指した20年代/構成主義の広告 意味の架橋/二つの構成主義デザインをめぐって/絵画とデザインのあいだ)/デュビュッフェ展 「知」の原生芸術

500
特集(山口勝弘/小野雄一/柏木博/中原佑介/小川栄二/針生一郎+松岡正剛(特別対談 中井正一をめぐって)/落田洋子の祝祭日/浜いさをの人形 白の世界へ/原口典之(ケルンの「黒」展)/川仁宏(森繁哉と遊芸団犬組 舞踏の犬たち 雪の沙漠を) 、美術出版社 、昭57
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、牛腸茂雄(フォト・ギャラリー 見慣れた街の中で)/内藤晴久(プレイ・ボックス・2)/刺青(大和田光明 生きているイラスト)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・6)

美術手帖 1984年10月号(533) 特集 ダダ ピカビア+マン・レイ(「非神話化」からの視点/フランシス・ピカビア モデルなしの絵画 イメ-ジの倫理/マン・レイ スタジオINパリ/眼の自由,手の自由/ダダ 都市のドキュメント/何がダダかよ 対談)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(平井正/松浦寿夫/篠山紀信・写真/小川栄二/宮島久雄/ねじめ正一+谷川晃一)/柏木博(魅惑の1・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、篠原有司男 早く、美しく、リズミカルに・・・・/清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄・・・・/東野芳明(ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。)/木村要一(サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅)/吉野信(フォト・ギャラリー 出会いを求めて)/アレキサンドル今井 地球は印画紙/藤江民(プレイボックス 風穴を孕む絵)/ウンベルト・エーコ(視覚芸術の記号論のために・2)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1984年10月号(533) 特集 ダダ ピカビア+マン・レイ(「非神話化」からの視点/フランシス・ピカビア モデルなしの絵画 イメ-ジの倫理/マン・レイ スタジオINパリ/眼の自由,手の自由/ダダ 都市のドキュメント/何がダダかよ 対談)

800
特集(平井正/松浦寿夫/篠山紀信・写真/小川栄二/宮島久雄/ねじめ正一+谷川晃一)/柏木博(魅惑の100年 グラフィック美術展 1820-1936 より ピンナップされた女性たち)/原口典之(三次元性 ドイツ彫刻の現在展 彫刻、そのダイナミズムの蘇生) 、美術出版社 、昭59
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、篠原有司男 早く、美しく、リズミカルに・・・・/清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄・・・・/東野芳明(ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。)/木村要一(サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅)/吉野信(フォト・ギャラリー 出会いを求めて)/アレキサンドル今井 地球は印画紙/藤江民(プレイボックス 風穴を孕む絵)/ウンベルト・エーコ(視覚芸術の記号論のために・2)

美術手帖 1982年2月号 No.493 <特集 : ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一 ; 文 : 小野雄一、柏木博、中原佑介、山口勝弘 ; 写真と文 : 牛腸茂雄、美術・・・
特集 : ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚
・図版構成
・メタデザインを目指した20年代 / 山口勝弘
・構成主義の広告:意味の架橋 / 小野雄一
・二つの構成主義デザインをめぐって / 柏木博
・絵画とデザインのあいだ / 中原佑介
art focus
 ルート2・島州一
 美術時評
 映画・「U・ボート」「近頃なぜかチャールストン」 / 高阪進
 演劇・浮上する「女流劇団」 / 扇田昭彦
 ファッション・モンペとハーレム・パンツ / 田中宏
 マンガ・丸尾末広のバッドな味 / 小谷哲
 デザイン・甘味テレビの誘惑 / 粉川哲夫
 写真・肉眼レフの未来派 ME-F体験記 / 石田秀洋
 音・非聖非俗でがんばって!!「吉本総合芸能学院」 / 荒井実
 建築・管理される<家イメージ> / 石山修武
 メディア・イメージ発生のドップラー効果 / 戸田ツトム
 洋書・「Die Pubertat der Republik」 / 佐川美智子
 書評・ムケルジー「タントラ東洋の知恵」 / 加藤好弘
 カレンダー+新刊案内
exhibition
 1960年代 現代美術の転換期展 / 今泉省彦
 第2回ハラアニュアル展 / たにあらた
 アートランダム
 今月の美術館
 美術館から
 画廊から
[美術館めぐり](85)沖縄県立博物館 / 名嘉正八郎
[エッセイ]夢・現・記 其の二 / 池田龍雄
バックナンバー+特約店
デュビュッフェ展 <知>の原生芸術 / 小川栄二
[特別対談]中井正一をめぐって / 針生一郎 ; 松岡正剛
落田洋子の祝祭日
浜いさをの人形:白の世界へ
[特別レポート] ケルンの[黒]展 / 原口典之
森繁哉と遊芸団犬組 舞踏の犬たち/雪の沙漠を / 川仁宏
PHOTO GALLERY 見慣れた街の中で / 牛腸茂雄
プレイ・ボックス / 内藤晴久
ALL THAT ART [大和田光明]生きているイラスト / 刺青
フレスコ物語[面壁の美学]⑥[第6章]ブォーノとセッコのあいだ / 宮下孝晴
展評 東京 / 萬木康博 ; 赤津侃
展評 名古屋 / 三頭谷鷹史
展評 関西 / 愛宕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 ; 文 : 小野雄一、柏木博、中原佑介、山口勝弘 ; 写真と文 : 牛腸茂雄 、美術出版社 、1982 、300p 、A5判 、1冊
特集 : ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 ・図版構成 ・メタデザインを目指した20年代 / 山口勝弘 ・構成主義の広告:意味の架橋 / 小野雄一 ・二つの構成主義デザインをめぐって / 柏木博 ・絵画とデザインのあいだ / 中原佑介 art focus  ルート2・島州一  美術時評  映画・「U・ボート」「近頃なぜかチャールストン」 / 高阪進  演劇・浮上する「女流劇団」 / 扇田昭彦  ファッション・モンペとハーレム・パンツ / 田中宏  マンガ・丸尾末広のバッドな味 / 小谷哲  デザイン・甘味テレビの誘惑 / 粉川哲夫  写真・肉眼レフの未来派 ME-F体験記 / 石田秀洋  音・非聖非俗でがんばって!!「吉本総合芸能学院」 / 荒井実  建築・管理される<家イメージ> / 石山修武  メディア・イメージ発生のドップラー効果 / 戸田ツトム  洋書・「Die Pubertat der Republik」 / 佐川美智子  書評・ムケルジー「タントラ東洋の知恵」 / 加藤好弘  カレンダー+新刊案内 exhibition  1960年代 現代美術の転換期展 / 今泉省彦  第2回ハラアニュアル展 / たにあらた  アートランダム  今月の美術館  美術館から  画廊から [美術館めぐり](85)沖縄県立博物館 / 名嘉正八郎 [エッセイ]夢・現・記 其の二 / 池田龍雄 バックナンバー+特約店 デュビュッフェ展 <知>の原生芸術 / 小川栄二 [特別対談]中井正一をめぐって / 針生一郎 ; 松岡正剛 落田洋子の祝祭日 浜いさをの人形:白の世界へ [特別レポート] ケルンの[黒]展 / 原口典之 森繁哉と遊芸団犬組 舞踏の犬たち/雪の沙漠を / 川仁宏 PHOTO GALLERY 見慣れた街の中で / 牛腸茂雄 プレイ・ボックス / 内藤晴久 ALL THAT ART [大和田光明]生きているイラスト / 刺青 フレスコ物語[面壁の美学]⑥[第6章]ブォーノとセッコのあいだ / 宮下孝晴 展評 東京 / 萬木康博 ; 赤津侃 展評 名古屋 / 三頭谷鷹史 展評 関西 / 愛宕

イコン icon Design & Architecture Vol.1 1986年9月号 Vol. 1 (1986. 9)-

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
メディア・ギルド、スーパーイコン、冊、30cm
■目次
古都・京都と「石」の神話 複合文化ビル[ルネサンス]
 設計:竹山実建築綜合研究所 文:竹山実、根岸一之

北国のヘち貫がつくった地下室の茶室〈颯庵〉 設計・文:伊藤颯彩

プレゼンテーションしてことわられた住宅模型 中込清

3人三様の空間実験 テクスチャーショールーム
 設計:北岡節男、藤江和子、横田良一

床に置かれたデザイン 靴店〈レスパス オオクニ〉
 設計:富樫デザインスタジオ

軽い過激なブティック空間 the airの2つの作品
 文:八束はじめ

和形式をこえる数本の鉄パイプ レストランバー〈ARAI〉
 設計:飯島直樹デザイン室 文:青木淳

次元のない世界 倉俣史朗のエキスパンドメタルの椅子

我々は石ころである DAVID PHILLIPSの世界

ベニヤ・帆布による遊動都市の創造 樋口正一郎個展より
 文:高島直之

無機質空間へ侵略したアメーバー ケヤキのセンターテーブル
 企画:安村美恵子 デザイン:石黒一夫

連載
・読み人知らずのデザイン 毛綱毅曠、藤塚光政
〈掛塚聖堂〉
・デザインの現在 1 〈差異を表現するはての類似性と現代〉
 対談 柏木博、杉本貴志
ほか
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
メディア・ギルド 、スーパーイコン 、冊 、30cm
■目次 古都・京都と「石」の神話 複合文化ビル[ルネサンス]  設計:竹山実建築綜合研究所 文:竹山実、根岸一之 北国のヘち貫がつくった地下室の茶室〈颯庵〉 設計・文:伊藤颯彩 プレゼンテーションしてことわられた住宅模型 中込清 3人三様の空間実験 テクスチャーショールーム  設計:北岡節男、藤江和子、横田良一 床に置かれたデザイン 靴店〈レスパス オオクニ〉  設計:富樫デザインスタジオ 軽い過激なブティック空間 the airの2つの作品  文:八束はじめ 和形式をこえる数本の鉄パイプ レストランバー〈ARAI〉  設計:飯島直樹デザイン室 文:青木淳 次元のない世界 倉俣史朗のエキスパンドメタルの椅子 我々は石ころである DAVID PHILLIPSの世界 ベニヤ・帆布による遊動都市の創造 樋口正一郎個展より  文:高島直之 無機質空間へ侵略したアメーバー ケヤキのセンターテーブル  企画:安村美恵子 デザイン:石黒一夫 連載 ・読み人知らずのデザイン 毛綱毅曠、藤塚光政 〈掛塚聖堂〉 ・デザインの現在 1 〈差異を表現するはての類似性と現代〉  対談 柏木博、杉本貴志 ほか
  • 単品スピード注文

美術手帖 1984年10月号 No.533 <特集 : ダダ | ピカビア + マン・レイ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、272p、A5判、1冊
「非神話化」からの視点 / 平井正
FRANCIS PICABIA モデルなしの絵画/イメ-ジの倫理 / 松浦寿夫
特集 : ダダ | ピカビア+マン・レイ マン・レイ スタジオINパリ / 篠山紀信
・MAN RAY 眼の自由,手の自由 / 小川栄二
・ダダ 都市のドキュメント / 宮島久雄
・何がダダかよ / ねじめ正一 ; 谷川晃一
魅惑の100年 グラフィック美術展<1820-1936>より ピンナップされた女性たち(展覧会) / 柏木博
三次元性ドイツ彫刻の現在展 彫刻,そのダイナミズムの蘇生 / 原口典之
サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅(展覧会) / 木村要一
篠原有司男 早く,美しく,リズミカルに…(作家訪問) / 篠原有司男 ; 美術手帖編集部
清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄…(作家訪問) / 清水九兵衛 ; 木村要一
PHOYO GALLERY 出会いを求めて / 吉野信
[地方通信]新潟 佐渡版画村美術館 / 編集部
[海外ニュース]ニューヨーク ローリー・アンダースン展 / 依田寿久
ALL THAT ART アレキサンドル今井 地球は印画紙
[プレイボックス]㉝ 風穴を孕む絵 / 藤江民
アート・リーディング 視覚芸術の記号論のために② / Umberto Eco ; 篠原資明
[エッセイ]散木散書③ 三本の直方体とせまい入口 / 堀内正和
東野芳明のARTISTS NOW⑩ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比(ルーン)がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。 / 東野芳明
世界の美術館⑳ミラノ ブレラ絵画館 / 田辺徹
ART'84 [東京] / 近藤幸夫 ; 南條史生
ART'84 [名古屋] / 奥山太平
ART'84 [関西] / ヨデンマモル
ART FOCUS+
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、272p 、A5判 、1冊
「非神話化」からの視点 / 平井正 FRANCIS PICABIA モデルなしの絵画/イメ-ジの倫理 / 松浦寿夫 特集 : ダダ | ピカビア+マン・レイ マン・レイ スタジオINパリ / 篠山紀信 ・MAN RAY 眼の自由,手の自由 / 小川栄二 ・ダダ 都市のドキュメント / 宮島久雄 ・何がダダかよ / ねじめ正一 ; 谷川晃一 魅惑の100年 グラフィック美術展<1820-1936>より ピンナップされた女性たち(展覧会) / 柏木博 三次元性ドイツ彫刻の現在展 彫刻,そのダイナミズムの蘇生 / 原口典之 サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅(展覧会) / 木村要一 篠原有司男 早く,美しく,リズミカルに…(作家訪問) / 篠原有司男 ; 美術手帖編集部 清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄…(作家訪問) / 清水九兵衛 ; 木村要一 PHOYO GALLERY 出会いを求めて / 吉野信 [地方通信]新潟 佐渡版画村美術館 / 編集部 [海外ニュース]ニューヨーク ローリー・アンダースン展 / 依田寿久 ALL THAT ART アレキサンドル今井 地球は印画紙 [プレイボックス]㉝ 風穴を孕む絵 / 藤江民 アート・リーディング 視覚芸術の記号論のために② / Umberto Eco ; 篠原資明 [エッセイ]散木散書③ 三本の直方体とせまい入口 / 堀内正和 東野芳明のARTISTS NOW⑩ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比(ルーン)がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。 / 東野芳明 世界の美術館⑳ミラノ ブレラ絵画館 / 田辺徹 ART'84 [東京] / 近藤幸夫 ; 南條史生 ART'84 [名古屋] / 奥山太平 ART'84 [関西] / ヨデンマモル ART FOCUS+

太陽 38巻9号=No.479(2000年9月) <特集 : 花を愉しむ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 清水壽明 ; アートディレクション : 藤本やすし ; 題字デザイン : 田中一光、平凡社、・・・
特集 花を愉しむ
奇蹟の睡蓮 / 松浦寿輝
花のある暮らし つくる、観る、食べる。五人のフラワーライフ / 大川裕弘
カラーリーフと見る英国式庭園の夢は何の色? 吉谷桂子(ガーデニング研究家)
摘みたてハーブの優しい恵みをおいしく食べる 北村光世(食文化研究家)
可憐に咲いた野花が画家の心を映し出す 齋藤満栄(日本画家)
鉢の中でも自由奔放 大自然の唄を奏でる盆栽たち 加藤文子(盆栽作家)
リヴィングから愛でる豪花絢蘭、500鉢のランの舞 熊谷喜八「KIHACHI」総料理長
贈りたい、飾りたい フラワーアレンジの饗宴 東京の個性派フローリスト10 / 小森知佳 ; 河野利彦
花の表現者五人に聞く 花は生きているか? / 緒方啓助 ; 平林享子
中川幸夫(いけばな作家)いける人の精神が生きているかどうか / 中川幸夫 ; 平林享子
梅若六郎(能楽師)能は「花」を失いかけているような気がします / 梅若六郎 ; 平林享子
暇屋崎省吾(華道家)一刻一刻表情が変わる それは花が生きているから / 暇屋崎省吾 ; 平林享子
久保田一竹(染色工芸作家)名も知れない野の花が好きです 群生しているのもいい / 久保田一竹 ; 平林享子
大野一雄(舞踏家)自分が花であろうとしているのかもしれない / 大野一雄 ; 平林享子
エッセイ ミューズに捧ぐ
コスモスから菜の花まで 四季を愉しむ花名所41 / 大貫茂
全国花催事一覧2000年9月~2001年7月
牧野富太郎のボタニカルライフ 花と恋して九十年 / 俵浩三
集合住宅の新しいカタチ 都市生活をデザインする / 柏木博
黄金のスタイル--ニューヨーク社交界と芸術家たち⑮社交界の建築家 / 海野弘
ドーマン、セーマン ニッポン陰陽道見聞録⑦星と稲荷--伏見稲荷から交野・星田へ(前編) / 荒俣宏
じつは、わたくしこういうものです。⑨地暦測量士 相川周一 / 相川周一
岩合光昭デジタル日記〈6月〉 / 岩合光昭
待つこと、忘れること⑮ / 金井美恵子 ; 金井久美子
森のレストラン フレデリック・アントンの挑戦②〈ロビュションの教え〉 / 増井千尋 ; リチャード・ホートン
セレブリティたちが愛したモノ語り⑧ / 山口淳 ; 増尾峰明
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 清水壽明 ; アートディレクション : 藤本やすし ; 題字デザイン : 田中一光 、平凡社 、2000 、165p 、29 x 21.8cm 、1冊
特集 花を愉しむ 奇蹟の睡蓮 / 松浦寿輝 花のある暮らし つくる、観る、食べる。五人のフラワーライフ / 大川裕弘 カラーリーフと見る英国式庭園の夢は何の色? 吉谷桂子(ガーデニング研究家) 摘みたてハーブの優しい恵みをおいしく食べる 北村光世(食文化研究家) 可憐に咲いた野花が画家の心を映し出す 齋藤満栄(日本画家) 鉢の中でも自由奔放 大自然の唄を奏でる盆栽たち 加藤文子(盆栽作家) リヴィングから愛でる豪花絢蘭、500鉢のランの舞 熊谷喜八「KIHACHI」総料理長 贈りたい、飾りたい フラワーアレンジの饗宴 東京の個性派フローリスト10 / 小森知佳 ; 河野利彦 花の表現者五人に聞く 花は生きているか? / 緒方啓助 ; 平林享子 中川幸夫(いけばな作家)いける人の精神が生きているかどうか / 中川幸夫 ; 平林享子 梅若六郎(能楽師)能は「花」を失いかけているような気がします / 梅若六郎 ; 平林享子 暇屋崎省吾(華道家)一刻一刻表情が変わる それは花が生きているから / 暇屋崎省吾 ; 平林享子 久保田一竹(染色工芸作家)名も知れない野の花が好きです 群生しているのもいい / 久保田一竹 ; 平林享子 大野一雄(舞踏家)自分が花であろうとしているのかもしれない / 大野一雄 ; 平林享子 エッセイ ミューズに捧ぐ コスモスから菜の花まで 四季を愉しむ花名所41 / 大貫茂 全国花催事一覧2000年9月~2001年7月 牧野富太郎のボタニカルライフ 花と恋して九十年 / 俵浩三 集合住宅の新しいカタチ 都市生活をデザインする / 柏木博 黄金のスタイル--ニューヨーク社交界と芸術家たち⑮社交界の建築家 / 海野弘 ドーマン、セーマン ニッポン陰陽道見聞録⑦星と稲荷--伏見稲荷から交野・星田へ(前編) / 荒俣宏 じつは、わたくしこういうものです。⑨地暦測量士 相川周一 / 相川周一 岩合光昭デジタル日記〈6月〉 / 岩合光昭 待つこと、忘れること⑮ / 金井美恵子 ; 金井久美子 森のレストラン フレデリック・アントンの挑戦②〈ロビュションの教え〉 / 増井千尋 ; リチャード・ホートン セレブリティたちが愛したモノ語り⑧ / 山口淳 ; 増尾峰明 [ほか]

国文学 : 解釈と鑑賞 70年代の政治と性 大江健三郎 36巻8号 通巻452号

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
1,000 (送料:¥240~)
至文堂 編、ぎょうせい、216p、21cm、1
日焼け
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000 (送料:¥240~)
至文堂 編 、ぎょうせい 、216p 、21cm 、1
日焼け
  • 単品スピード注文

美術手帖 1991年8月号 No.642 <特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、274p、A5判、1冊
特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて
「ザ・モダン」という美術館 / 篠田達美
正統的MoMA攻略ガイド
Operation1.
・ニューヨーク近代美術館案内図&インフォメーション
・2階 絵画・彫刻部門 後期印象主義からシュルレアリスムまで / 横山勝彦
・3階 絵画・彫刻部門 抽象表現主義から現代まで / 難波英夫
・2階 写真部門 「写真」という価値を求めて / 金子隆一
・4階 建築・デザイン部門 五番街でみるモダン・デザインの歴史 / 柏木博
Operation1. MoMAの施設 チェック・ポイント
・プロジェクト・ルーム
・シアター/フィルム
・ブックストア
・デザインストア
・ガーデン・カフェ/メンバーズ・ダイニング・ルーム
・スカルプチュア・ガーデン
・ベストセレクション:MoMA主要企画展カタログ1981-1991
Operation2. マイ・フェイヴァリッツ 個人的MoMAお気にいりガイド
・日比野克彦
・アンドレ・セラーノ
・前本彰子
・大竹伸朗
・ドナルド・バチュラー
・松本陽子
・柳幸典
・ジョエル・シャピロ
・安斎重男
・福田美蘭
・ポーラ・クーパー
・篠田達美
今年の夏の企画展:アド・ラインハルト展
B-Mix B Trends Megamix
ヤン・フート インタヴュー 「シャンブル・ダミ」から「ドクメンタ」までインタヴュー / 小倉正史 ; 建畠哲 ; 田村恵子
[クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] 気分はもうスポーツ 中井正一の「スポーツ美学」を読む / 上野俊哉
[現代をになう作家たち⑨] 村上善男 方法序説 Y.M.の場合または「逆説の論理学」 / 西野嘉章
ひさこさんの屍体狩り 第28体・自殺(II) / 小池寿子
[Studio&Technique]㉘ 荒敦子 芸術がかつてとても偉大だつた時代への憧れ
[A PROJECT FOR BT]ディジタル・リサーチ・ラボラトリー
エキジビショニズムの私有 ジョゼフ・コスース「語りえぬものの戯れ」展 ジャック・デリダ「盲者の記憶」展をめぐって ジャック・デリダ『盲者の記憶』より抜粋 / 長谷川祐子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、274p 、A5判 、1冊
特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて 「ザ・モダン」という美術館 / 篠田達美 正統的MoMA攻略ガイド Operation1. ・ニューヨーク近代美術館案内図&インフォメーション ・2階 絵画・彫刻部門 後期印象主義からシュルレアリスムまで / 横山勝彦 ・3階 絵画・彫刻部門 抽象表現主義から現代まで / 難波英夫 ・2階 写真部門 「写真」という価値を求めて / 金子隆一 ・4階 建築・デザイン部門 五番街でみるモダン・デザインの歴史 / 柏木博 Operation1. MoMAの施設 チェック・ポイント ・プロジェクト・ルーム ・シアター/フィルム ・ブックストア ・デザインストア ・ガーデン・カフェ/メンバーズ・ダイニング・ルーム ・スカルプチュア・ガーデン ・ベストセレクション:MoMA主要企画展カタログ1981-1991 Operation2. マイ・フェイヴァリッツ 個人的MoMAお気にいりガイド ・日比野克彦 ・アンドレ・セラーノ ・前本彰子 ・大竹伸朗 ・ドナルド・バチュラー ・松本陽子 ・柳幸典 ・ジョエル・シャピロ ・安斎重男 ・福田美蘭 ・ポーラ・クーパー ・篠田達美 今年の夏の企画展:アド・ラインハルト展 B-Mix B Trends Megamix ヤン・フート インタヴュー 「シャンブル・ダミ」から「ドクメンタ」までインタヴュー / 小倉正史 ; 建畠哲 ; 田村恵子 [クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] 気分はもうスポーツ 中井正一の「スポーツ美学」を読む / 上野俊哉 [現代をになう作家たち⑨] 村上善男 方法序説 Y.M.の場合または「逆説の論理学」 / 西野嘉章 ひさこさんの屍体狩り 第28体・自殺(II) / 小池寿子 [Studio&Technique]㉘ 荒敦子 芸術がかつてとても偉大だつた時代への憧れ [A PROJECT FOR BT]ディジタル・リサーチ・ラボラトリー エキジビショニズムの私有 ジョゼフ・コスース「語りえぬものの戯れ」展 ジャック・デリダ「盲者の記憶」展をめぐって ジャック・デリダ『盲者の記憶』より抜粋 / 長谷川祐子

建築文化 第40巻 第463号 (1985年5月) <特集 : 集合住宅 ; 科学万博 つくば'85 現代博覧会建築考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 田尻裕彦、彰国社、1985、144p、30.4 x 23cm、1冊
科学万博 つくば’85レポート 現代博覧会建築考
・仕掛け」としてみた科学万博/難波和彦
・作業中の工事現場/入江経一
・未来像も現実の風景も描けなかったつくば’85/柏木博
・しらけぬためには毎年やるといい…プロ野球のように/小宮山昭
・継続するジレンマ/デヴィット・チュワート
・建築への挽歌 つくば科学博印象記/竹山聖
・スナック菓子を超えて/富永譲
・テクノロジー/コミュニケーションの分断の集約的見取図/彦坂裕
・壮大なる蕩尽 科学万博ワンデイウォッチング/布野修司
・脱中心化された祝祭八束はじめ
・国家と民間のポトラッチ つくば科学技術万博/長尾重武
コンサートホール西ノ洞 / L’autre Maison Team Zooアトリエ ; モビル ; 小林誠 ; ローズマリー・グラーフ
函館映劇,グランドシネマ 宮下計画所
エトナ本社ビル KAWANO建築設計研究所
技術レポート 1.6mm厚の鋼製折板で24mスパンを架ける 岩田学園体育館屋根の構造手法 / 木村俊彦
集合住宅 作品5題+戦間期ウィーンの市営住宅<特集>
特集記事 集合住宅 都心型モデル集合住宅 つくば・さくら団地 住宅・都市整備公団,アルセッド建築研究所,千代田設計
都心型モデル住宅の模索 生きていく街と住まい / 三井所清典
・住棟連結型の低層集合 茅ケ崎東海岸ハイツ 清田育男計画設計工房
・高密度タウンハウス 下北沢パークタウン 田中謙次建築研究所
・重層した町家 春日部の町家 保坂陽一郎建築研究所
・狭小敷地のコーポラティブハウス 東町コート 邑計画工房
・海外レポート 戦間期ウィーンの市営集合住宅 1919~1934 / 衛藤信一
戦間期ウィーンの市営集合住宅-1919~1934 / 衛藤信一
〔作品=カールマルクスホッフ他7点〕
KB NEWS 「西澤文隆氏が芸術院賞(昭和59年度)を受賞」「日本建築学会大賞(昭和60年),同学会賞(昭和59年度)決定」
「松山巖氏が日本推理作家協会賞を受賞」「北京で11月『生土建築国際会議』」「学会が“科学博”で学術研究会」「東急建設がPR誌を出版」「時事往来」
「やわらかなものへの視点 村松貞次郎東大教授退官記念講演から」「6月1日からまちづくり月間」「維持保全に建設省告示」
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1985 、144p 、30.4 x 23cm 、1冊
科学万博 つくば’85レポート 現代博覧会建築考 ・仕掛け」としてみた科学万博/難波和彦 ・作業中の工事現場/入江経一 ・未来像も現実の風景も描けなかったつくば’85/柏木博 ・しらけぬためには毎年やるといい…プロ野球のように/小宮山昭 ・継続するジレンマ/デヴィット・チュワート ・建築への挽歌 つくば科学博印象記/竹山聖 ・スナック菓子を超えて/富永譲 ・テクノロジー/コミュニケーションの分断の集約的見取図/彦坂裕 ・壮大なる蕩尽 科学万博ワンデイウォッチング/布野修司 ・脱中心化された祝祭八束はじめ ・国家と民間のポトラッチ つくば科学技術万博/長尾重武 コンサートホール西ノ洞 / L’autre Maison Team Zooアトリエ ; モビル ; 小林誠 ; ローズマリー・グラーフ 函館映劇,グランドシネマ 宮下計画所 エトナ本社ビル KAWANO建築設計研究所 技術レポート 1.6mm厚の鋼製折板で24mスパンを架ける 岩田学園体育館屋根の構造手法 / 木村俊彦 集合住宅 作品5題+戦間期ウィーンの市営住宅<特集> 特集記事 集合住宅 都心型モデル集合住宅 つくば・さくら団地 住宅・都市整備公団,アルセッド建築研究所,千代田設計 都心型モデル住宅の模索 生きていく街と住まい / 三井所清典 ・住棟連結型の低層集合 茅ケ崎東海岸ハイツ 清田育男計画設計工房 ・高密度タウンハウス 下北沢パークタウン 田中謙次建築研究所 ・重層した町家 春日部の町家 保坂陽一郎建築研究所 ・狭小敷地のコーポラティブハウス 東町コート 邑計画工房 ・海外レポート 戦間期ウィーンの市営集合住宅 1919~1934 / 衛藤信一 戦間期ウィーンの市営集合住宅-1919~1934 / 衛藤信一 〔作品=カールマルクスホッフ他7点〕 KB NEWS 「西澤文隆氏が芸術院賞(昭和59年度)を受賞」「日本建築学会大賞(昭和60年),同学会賞(昭和59年度)決定」 「松山巖氏が日本推理作家協会賞を受賞」「北京で11月『生土建築国際会議』」「学会が“科学博”で学術研究会」「東急建設がPR誌を出版」「時事往来」 「やわらかなものへの視点 村松貞次郎東大教授退官記念講演から」「6月1日からまちづくり月間」「維持保全に建設省告示」 [ほか]

美術手帖 ニューヨーク近代美術館のすべて MoMAの歴史と作品を見て知って楽しむための徹底ガイド 43(642)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

ユリイカ 1992年12月臨時増刊号 総特集:禁断のエロティシズム

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
500 (送料:¥185~)
青土社、冊、23cm
表紙にスレ、少ヨゴレあり。 
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ユリイカ 1992年12月臨時増刊号 総特集:禁断のエロティシズム

500 (送料:¥185~)
、青土社 、冊 、23cm
表紙にスレ、少ヨゴレあり。 
  • 単品スピード注文

アサヒカメラ 38巻 2号 通巻246号 (1954年2月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集人 : 津村秀夫、朝日新聞社、1954、208p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集人 : 津村秀夫 、朝日新聞社 、1954 、208p 、B5判 、1冊

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200
煙草記
煙草記
¥75,000