JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
自然味 134冊
【天文月報 54点セット】 明治~大正期、第1巻第1、10号、第5巻第2、3、5、6、7、9、11、12号、第6巻第1、3、4、5、6、8、9、10、11、12号、第7巻第1、2、4、6、7、8、10、11、12号、第8巻第1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12号、第9巻第2、3、4、5、6、7、8、9、10、11号
航空知識
村 第4巻8号(昭12・11)~第10巻11・12合併号(昭19・3 終刊) 農村更生時報改題
蚕糸の光 福島版 第7巻8・12号、8巻2・4・6・7・8・12号、9巻2・5・12号、10巻1・2・4・5号、11巻11号、12巻1・3・4・5・6・8・9・10・12号、13巻1・2・7・8・9号、14巻1・2・3・4号の34冊
雑誌 「流れ」 昭和44年第17巻3号より
歌の雑誌創作 11巻4・5・9・10・11号(5冊) 12巻5~7・12号(4冊) 15巻7・10・11号(3冊) 17巻1・3・~7・9・10・11号(9冊) 21巻1・3・5・6・9・12号 (6冊) 25巻1~6・8~12号(11冊) 2
法曹会雑誌 第2巻1、4、5、6、7、8、9、10、11号.3巻2号.7巻10号.8巻7、8、9、12号.9巻5号.10巻6号.11巻1、4号.14巻2、11号.15巻3、10号.17巻3、4、9、11号.18巻2、3、4、7、8、9、10、11号.19巻7、8、11、12号.20巻1、2、4、6、7、8、10、11号.21巻7号 47冊
実業公論 第4巻3、7~11号 第5巻1~10号 第6巻3~5、8、10号 第7巻11号(破れ有) 第8巻7、8、10~12号 第9巻1~7、12号 第10巻1号 第15巻4~7、11号 第16巻1、2、5、7、9、11号 第17巻1~4、8、9、11号 第18巻2、3、6、7、9、10号 第19巻2号
法曹記事 第27巻第9号、第28巻第8号、第29巻第2・3・4・6・8・9・10・12号、第30巻第3・4・5・6・7・8・10・11・12号、第31巻第1・2・5・6・7・8・9・10・12号、第32巻第3・4・5・6・8・10号の34冊(分売可)
皇学会雑誌 神ながら 第1巻~第11巻迄 79冊
『阿迦雲』 <5~11巻11号内76冊>
海紅61冊一括 少痛 印有 碧梧桐 一碧楼 瀧井孝作 山頭火 野口米次郎 岡田三郎 小穴隆一
地方自治 *福岡県町村長会**創刊号/第2巻3・5・6・7・8号(5冊)/第3巻1・2・4~9・11号(9冊)/第4巻1~4・6~10号(冊)/第1~5・7・8・11・12巻号(9冊)/第6巻1~5・7・8・11・12号(9冊)/第7巻1~12号(12冊)/第8巻1~12号(12冊)/第9巻2~8・10~12号(10冊)/第10巻1・3~5・7~12号(10冊)/第11巻1~3・5・7・9~12号(9冊)/第12巻7・9・10・11・12号(5冊)/第13巻1~10号(10冊) まで 計101冊
科学読売 第2巻第1・2・4 11号 10冊、第3巻第1 12号 12冊、第5巻第8 12号4冊、第6巻3・4・7 11号7冊、第7巻第6 9・11号5冊、第8巻第5 7号3冊、合計41冊
信濃 第3巻1・4~12号・第4巻揃・第5巻1~6・10・11と12号・第6巻1~10号・第7巻4~7・9・12号・第8巻11号(合併号有)
大和国史会「大和志」40冊
人文研究 第1巻(4号、5-6号、8・9・10号、11・12号)第2巻(3・5・8号)第3巻(1・6号)第4巻(7号)第7巻(1号)第9巻(8号)第10巻(9号)第11巻(8号)第12巻(6・7号)第13巻(6号)第14巻(4・5号)第15巻(4・6号) 全25冊
みどり 第6巻第4号~第16巻第4号のうち不揃56冊
婦女雑誌 70冊
警鼓 第50巻1号(昭和47年1月号)~第77巻12月号(平成11年12月号)まで合本42冊
日本料理研究会会報(復刊)計66冊
三重斯民 第10編第2号から第21編第9号のうち不揃32冊
金光教青年 創刊号~104号内37冊
立憲民政党機関紙 民政101冊 昭和2年創刊2号~昭和15年不揃
『大心海』1954年9月号~1958年9・10月号(1巻1号(創刊号)~5巻9・10号)、不揃26冊分〔金沢〕
月刊 ボナンザ 第9巻 11冊
海老名弾正主筆雑誌 「新人」 第6巻第9号~第11巻第12号の内、不揃33冊一括
禅林 創刊号~7巻12号のうち32冊
痴遊雑誌 25冊一括
短歌雑誌 「街道」 第4巻第6号~第8巻第10号の内 22冊一括
『更生保護』1952年1月〜1965年10月号(3巻1号~16巻10号)、不揃89冊分
少年団研究第2巻1~17巻12号内
税 (第1巻1・4号、第2巻1ー5・7・8・9・11号、第3巻1・2・4・5・6・8・10・11号、第4巻7 12号、第5巻1 13号、第6巻1 12号、第7巻1 10号)の60冊
野鳥 第7巻 昭和15年度 第2、5、8、11號 (4冊)
野鳥 第8巻 昭和16年度 第2、5、8、11號 (4冊)
壁業界 第1巻第1号.2-4~11号.3-1~7号.4-0.5-5~12号.6-1~9,12号.7-1~12号.8-1,2,5~9,12号.9-1,2,4~12号.10-1~12号.11-1~10,12号 88冊
報国俳人:伊東月草「草上」25冊
医談第1巻1~6巻11号内
『エスペラント語研究雑誌1921年10月25日~28年4月1日(2年10号~9年4号)、不揃72冊分〔「ひがしあじあ」〕
『音楽芸術』1961年3月号~1976年5月号(19巻3号~37巻10号)、不揃121冊分
『科学知識』3巻8号~17巻2号(1923年8月~37年2月)、不揃27冊分
山塊 18冊
JAPAN IN PICTURES ASAHIGRAPH OVERSEAS EDITION
『シネ・ロマンス』1947年3月~1949年5月、うち不揃13冊分(2巻2、4・5、6・7・8、9・10、11・12号、3巻1、2・3、4・5、6・7、8・9、10・11号、4巻1、4・5号)(雑誌)
真如界 5号日本の宝、4年8号~12号、5年5号かなのいはれ、7号聖徳太子、6年10号、8年4号、9号、10年3号、5号、11年3号、12年1号、3号、13年2号、3号、12号、14年1号、3号、15年11号、16年2号、4号、5号、17年7号、18年5号 27冊
民間傳承 1-5巻 [複製版]
(雑誌)ホトトギス 昭和3年5月号-昭和18年10月号(31巻8号-46巻12号)内123冊
『臨川書店書目』1938年6月~1946年3月号(4巻4号~13巻1号)、不揃63部分〔古書目録/京都〕
【雑誌】新婦人 22冊一括 <惹句「いけばなの女性雑誌」「いけばなの生活雑誌」「花と暮しの女性雑誌」 執筆者、登場者一部:小沼丹、松本清張、吉行淳之介、左幸子、岸恵子、春山行夫、山本恭子、中林洋子、串田孫一ほか>
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。