文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「FOCUS 45」の検索結果
19件

FOCUS 45

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
  • 単品スピード注文

Studia grammatica 45. Lexicon in Focus.

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
7,000
Barbara Stiebels and Dieter Wunderlich (Eds.)  (検索・・・
本体程度良 ISBN 3050031158 ソフトカバー
送料は、実費です。 料金は、梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、本によっては、 表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 入金・決済の確認後に発送いたします。 通常は、防水用のプラ袋に入れた簡易包装となります。 大判やセットの場合は、ダンボール箱で発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

Studia grammatica 45. Lexicon in Focus.

7,000
Barbara Stiebels and Dieter Wunderlich (Eds.)  (検索用、ディーター・ヴンダーリヒ) 、 Akademie Verlag 、2000
本体程度良 ISBN 3050031158 ソフトカバー

たて組ヨコ組 No.45 <特集 : 不況でデザインはどう変るか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : アルシーヴ社 ; アートディレクション : 勝井三雄 ; 表紙 : 戸田ツトム、モリサワ、1・・・
ヨコ組
特集:不況でデザインはどう変わるか
不況時代にデザインは常に再生する 柏木博
佐藤雅彦 Creative Direction
眞木準 Copy Writing
[ビジュアル構成]環境人間
河北秀也 Graphic Design
松井桂三 Graphic Design
青葉益輝 Graphic Design
[ビジュアル構成]原点回帰
梶祐輔 Advertising
島森路子 Advertising
下谷二助 Illustration
[ビジュアル構成]実験 戦略
中西元男 Creative Direction
榎本了壱 Creative Direction
坂井直樹 Cnception
[ビジュアル構成]進化 情報
稲越功一 Photography
深井晃子 Fashion
隈研吾 Architecture
内田繁 Interior Design
黒川雅之 Architecture/Product Design
喜太俊之 Product Design

たて組
デジタル・デザイン・スタジオ8/谷口広樹
21世紀のデザイン13/江波直美
聞き書きデザイン史12/中井幸一
FOCUS/グラフィック写楽67人展覧/山本雅也
FOCUS/モリサワ『人間と文字』
FOCUS/サントリーミュージアム[天保山]
FOCUS/日本のブックデザイン展1946-95
FOCUS/バロック化する雑誌
CREATIVE INFORMATION
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : アルシーヴ社 ; アートディレクション : 勝井三雄 ; 表紙 : 戸田ツトム 、モリサワ 、1995 、48p 、28 x 21.7cm 、1冊
ヨコ組 特集:不況でデザインはどう変わるか 不況時代にデザインは常に再生する 柏木博 佐藤雅彦 Creative Direction 眞木準 Copy Writing [ビジュアル構成]環境人間 河北秀也 Graphic Design 松井桂三 Graphic Design 青葉益輝 Graphic Design [ビジュアル構成]原点回帰 梶祐輔 Advertising 島森路子 Advertising 下谷二助 Illustration [ビジュアル構成]実験 戦略 中西元男 Creative Direction 榎本了壱 Creative Direction 坂井直樹 Cnception [ビジュアル構成]進化 情報 稲越功一 Photography 深井晃子 Fashion 隈研吾 Architecture 内田繁 Interior Design 黒川雅之 Architecture/Product Design 喜太俊之 Product Design たて組 デジタル・デザイン・スタジオ8/谷口広樹 21世紀のデザイン13/江波直美 聞き書きデザイン史12/中井幸一 FOCUS/グラフィック写楽67人展覧/山本雅也 FOCUS/モリサワ『人間と文字』 FOCUS/サントリーミュージアム[天保山] FOCUS/日本のブックデザイン展1946-95 FOCUS/バロック化する雑誌 CREATIVE INFORMATION

たて組ヨコ組 第45号 特集:不況でデザインはどう変わるか

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
モリサワ、1995/7
ヨコ組もくじ
特集 : 不況でデザインはどう変わるか
不況時代にデザインは常に再生する 柏木博
佐藤雅彦 Creative Direction
眞木準 Copy Writing
[ビジュアル構成] 環境人間
河北秀也 Graphic Design
松井桂三 Graphic Design
青葉益輝 Graphic Design
[ビジュアル構成] 回帰 原点
梶祐輔 Advertising
島森路子 Advertising
下谷二助 Illustration
[ビジュアル構成] 実験 戦略
中西元男 Creative Direction
榎本了壱 Creative Direction
坂井直樹 Conception-
[ビジュアル構成] 進化情報
稲越功一 Photography
深井晃子 Fashion
隈研吾 Architecture
内田繁 Interior Design-
黒川雅之 Architecture/Product Design
喜多俊之 Product Design

たて組●もくじ
FOCUS/バロック化する雑誌/桂英史
FOCUS/日本のブックデザイン展1946-95-
FOCUS/サントリーミュージアム [天保山]
FOCUS/モリサワ 『人間と文字』
FOCUS/グラフィック写楽5人展/山本雅也
聞き書きデザイン史12/中井幸一
21世紀のデザイン13/江並直美
デジタル・デザイン・スタジオ8/谷口広樹
CREATIVE INFORMATION

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、モリサワ 、1995/7
ヨコ組もくじ 特集 : 不況でデザインはどう変わるか 不況時代にデザインは常に再生する 柏木博 佐藤雅彦 Creative Direction 眞木準 Copy Writing [ビジュアル構成] 環境人間 河北秀也 Graphic Design 松井桂三 Graphic Design 青葉益輝 Graphic Design [ビジュアル構成] 回帰 原点 梶祐輔 Advertising 島森路子 Advertising 下谷二助 Illustration [ビジュアル構成] 実験 戦略 中西元男 Creative Direction 榎本了壱 Creative Direction 坂井直樹 Conception- [ビジュアル構成] 進化情報 稲越功一 Photography 深井晃子 Fashion 隈研吾 Architecture 内田繁 Interior Design- 黒川雅之 Architecture/Product Design 喜多俊之 Product Design たて組●もくじ FOCUS/バロック化する雑誌/桂英史 FOCUS/日本のブックデザイン展1946-95- FOCUS/サントリーミュージアム [天保山] FOCUS/モリサワ 『人間と文字』 FOCUS/グラフィック写楽5人展/山本雅也 聞き書きデザイン史12/中井幸一 21世紀のデザイン13/江並直美 デジタル・デザイン・スタジオ8/谷口広樹 CREATIVE INFORMATION 良好

美術手帖 パリ モスクワ 20世紀言語の形成 31(458)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1979年12月号 No.458 <特集 : パリ=モスクワ 20世紀言語の形成>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、352p、A5判、1冊
特集 : パリ=モスクワ 1900-1930 20世紀言語の形成
・図版構成+解説/ 二見史郎
・二都物語 パリ モスクワ円環の旅 / 海野弘
・粗暴の地平で / 高見堅志郎
・芸術と情報の社会化 / 山口勝弘
・詩と絵画の接点 クルチョーヌイフとマレーヴィッチ / 水野忠夫
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2/ 植松奎二
・時評 美男子モディリアニ他
・狩野派の絵画展 / 前田耕作
・前田寛治展 / 塩見隆之
・多賀谷伊徳展 / 後藤新治
・80年代アメリカ美術の行方は? / 近藤竜男
・10年回顧の三連続展とポンピドゥーの出版物 / 前野寿邦
・模索舎裁判高裁判決 / 五味正彦
・追悼 鶴岡政男 / 井上長三郎
・演劇 天井桟敷公演「バルトークの青ひげ公の城」 / 山口猛
・映画 第一回DDR映画祭 / 高阪進
・書評 柏木博「近代日本の産業デザイン思想」 / 竹原あき子
・アートランダム
展評
・東京 佐竹栄一 木村克朗 稲葉桂/ 山梨俊夫
・東京 沖啓介 中村博 原口典之 鈴木省三/ 北沢憲昭
・名古屋 林剛 沢居曜子/ 工藤順一
・関西 松本旻 吉田孝光 彦坂尚嘉/ 那賀裕子+貞彦
展覧会案内
総目次 美術手帖1979年度 <NO.443-458>
展覧会 坂田一男展 生命の実在としての絵画 坂田一男の軌跡 / 酒井忠康
展覧会 中西夏之の新作 接点としての絵画=平面とのへだたりは自明か / 平井亮一
特別レポート ニューヨークのパフォーマンス ポスト・モダン・パフォーマンス 個性の神話への批判 / 小林進
連載 美術館めぐり(59) 鉄斎美術館 / 中野辰之助
連載 トマトとポテト⑫ 十六番目のアルキメデスの立体 / 戸村浩
連載 ピカソのキュビスム③ セザンヌヘの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって[第一部] /レオ・スタインバーグ
連載 芸術と魂㉛ 第二部 第三章 芸術と祖国 /ルネ・ユイグ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、352p 、A5判 、1冊
特集 : パリ=モスクワ 1900-1930 20世紀言語の形成 ・図版構成+解説/ 二見史郎 ・二都物語 パリ モスクワ円環の旅 / 海野弘 ・粗暴の地平で / 高見堅志郎 ・芸術と情報の社会化 / 山口勝弘 ・詩と絵画の接点 クルチョーヌイフとマレーヴィッチ / 水野忠夫 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2/ 植松奎二 ・時評 美男子モディリアニ他 ・狩野派の絵画展 / 前田耕作 ・前田寛治展 / 塩見隆之 ・多賀谷伊徳展 / 後藤新治 ・80年代アメリカ美術の行方は? / 近藤竜男 ・10年回顧の三連続展とポンピドゥーの出版物 / 前野寿邦 ・模索舎裁判高裁判決 / 五味正彦 ・追悼 鶴岡政男 / 井上長三郎 ・演劇 天井桟敷公演「バルトークの青ひげ公の城」 / 山口猛 ・映画 第一回DDR映画祭 / 高阪進 ・書評 柏木博「近代日本の産業デザイン思想」 / 竹原あき子 ・アートランダム 展評 ・東京 佐竹栄一 木村克朗 稲葉桂/ 山梨俊夫 ・東京 沖啓介 中村博 原口典之 鈴木省三/ 北沢憲昭 ・名古屋 林剛 沢居曜子/ 工藤順一 ・関西 松本旻 吉田孝光 彦坂尚嘉/ 那賀裕子+貞彦 展覧会案内 総目次 美術手帖1979年度 <NO.443-458> 展覧会 坂田一男展 生命の実在としての絵画 坂田一男の軌跡 / 酒井忠康 展覧会 中西夏之の新作 接点としての絵画=平面とのへだたりは自明か / 平井亮一 特別レポート ニューヨークのパフォーマンス ポスト・モダン・パフォーマンス 個性の神話への批判 / 小林進 連載 美術館めぐり(59) 鉄斎美術館 / 中野辰之助 連載 トマトとポテト⑫ 十六番目のアルキメデスの立体 / 戸村浩 連載 ピカソのキュビスム③ セザンヌヘの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって[第一部] /レオ・スタインバーグ 連載 芸術と魂㉛ 第二部 第三章 芸術と祖国 /ルネ・ユイグ

美術手帖 1978年9月号 No.438 <特集 : ジャスパー・ジョーンズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、302p、A5判、1冊
特集 : ジャスパー・ジョーンズ
・図版構成
・ポップアートからアートへ ジョーンズのアイロニー / C・バザロフ
・ジョーンズの近作あるいは「旗」から「敷石」へ / 東野芳明
・ジョーンズの臭跡 / 中村敬治
ART FOCUS 今月の焦点
・個のための空間 / 井上武吉
・生の眼をもて
・洋画と異なるリアリズム 「近代日本画の肖像」展 / 佐々木直比古
・欧米中心の国際展風景 「ヴェネチア・ビエンナーレ-78」展 / 峯村敏明
・ロッソの二点 彫刻の森美術館新収蔵作品から / 松村寿雄
・異端の彫刻家ウエスターマンの回顧展 / 近藤竜男
・「シュポール/シュルファス」の末裔 / 前野寿邦
・贋作家の贋作化 オーソン・ウエルズ「フェイク」 / 高阪進
・表層の青春、愛の深層 青年座公演「肥前松浦兄妹心中」 / 扇田昭彦
・夢魔のエロチシズム 石内都写真展「アパート・APARTMENT」 / 桑原甲子雄
・書評・浪漫主義という概念の普遍化 千足伸行「ロマン主義芸術」 / 麻原雄
・書評・浮薄なる娼婦の時のために S・クラカウアー「天国と地獄」 / 海野弘
・アートランダム
・カレンダー
ART'78
・腐触された戦争体験 一原有徳展 / 川合昭三
・中性的な対応 神野直邦展 / たにあらた
展覧会 堀内正和展 彫刻の幾何学的なはなし /対談:堀内正和+戸村浩
展覧会 カール・アンドレ展 構造化される場 / 早見堯
連載・ランブリング・エレファントム⑨ 白い象 / 戸村浩
連載・美術館めぐり㊺ 逸翁美術館 / 安川剛
連載・終わりなき始まり ブランクーシ⑭🈡終章 / 中原佑介
・ブランクーシ 作品の系譜 / 中原佑介 監修
連載 「芸術と魂」⑰ 第二部芸術の人間的意味 第一章芸術と思想 / 高階秀爾
展評
・東京 黒崎彰 中井富士子 糸数都 大塚つとむ 螺旋展 池田徹 田端徹 小出建雄 桜井英嘉 糸数都/ 小川栄二+本江邦夫
・名古屋 鯉江良二 加藤大博 池田龍男/ 中村英樹
・関西 福岡道雄 堀尾貞治 日下部一司 殿浦伸明 竹原豊/ 安黒正流
展覧会案内
画廊地図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、302p 、A5判 、1冊
特集 : ジャスパー・ジョーンズ ・図版構成 ・ポップアートからアートへ ジョーンズのアイロニー / C・バザロフ ・ジョーンズの近作あるいは「旗」から「敷石」へ / 東野芳明 ・ジョーンズの臭跡 / 中村敬治 ART FOCUS 今月の焦点 ・個のための空間 / 井上武吉 ・生の眼をもて ・洋画と異なるリアリズム 「近代日本画の肖像」展 / 佐々木直比古 ・欧米中心の国際展風景 「ヴェネチア・ビエンナーレ-78」展 / 峯村敏明 ・ロッソの二点 彫刻の森美術館新収蔵作品から / 松村寿雄 ・異端の彫刻家ウエスターマンの回顧展 / 近藤竜男 ・「シュポール/シュルファス」の末裔 / 前野寿邦 ・贋作家の贋作化 オーソン・ウエルズ「フェイク」 / 高阪進 ・表層の青春、愛の深層 青年座公演「肥前松浦兄妹心中」 / 扇田昭彦 ・夢魔のエロチシズム 石内都写真展「アパート・APARTMENT」 / 桑原甲子雄 ・書評・浪漫主義という概念の普遍化 千足伸行「ロマン主義芸術」 / 麻原雄 ・書評・浮薄なる娼婦の時のために S・クラカウアー「天国と地獄」 / 海野弘 ・アートランダム ・カレンダー ART'78 ・腐触された戦争体験 一原有徳展 / 川合昭三 ・中性的な対応 神野直邦展 / たにあらた 展覧会 堀内正和展 彫刻の幾何学的なはなし /対談:堀内正和+戸村浩 展覧会 カール・アンドレ展 構造化される場 / 早見堯 連載・ランブリング・エレファントム⑨ 白い象 / 戸村浩 連載・美術館めぐり㊺ 逸翁美術館 / 安川剛 連載・終わりなき始まり ブランクーシ⑭🈡終章 / 中原佑介 ・ブランクーシ 作品の系譜 / 中原佑介 監修 連載 「芸術と魂」⑰ 第二部芸術の人間的意味 第一章芸術と思想 / 高階秀爾 展評 ・東京 黒崎彰 中井富士子 糸数都 大塚つとむ 螺旋展 池田徹 田端徹 小出建雄 桜井英嘉 糸数都/ 小川栄二+本江邦夫 ・名古屋 鯉江良二 加藤大博 池田龍男/ 中村英樹 ・関西 福岡道雄 堀尾貞治 日下部一司 殿浦伸明 竹原豊/ 安黒正流 展覧会案内 画廊地図

美術手帖 1978年11月号 No.441 <特集 : アントニオ・ガウディ 構造と装飾の統合>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、328p、A5判、1冊
特集 : アントニオ・ガウディ 構造と装飾の統合
芸術と科学の融合 / 松倉保夫
ガウディ、その歴史上の定位をめぐって / 鈴木博之
バルセロナ=ガウディの土壌 / 神吉敬三
神の家への道 = ガウディ伝[抄] / C・マルティネル ; 大宇根弘司
[図版構成]ガウディの過剰空間遊泳 / 磯崎新
バルセロナのガウディ
回転放物面体
放物線アーチ
カタラン・ヴォールト
変形された<柱>
逆吊り構造模型
巨大構造体

波動
曲線

軟体


熔融
葉脈


アラベスク
解剖学的姿態
突起
擬人化
動物たち
モザイクタイル
家具
ART FOCUS
・ルート(2) / 吉村益信
・時評・論争のない美術の分野は微温湯的なのか
・ヨーロッパのポスター その源流から現代まで展 / 小倉忠夫
・ユトリロ展 / 村木明
・際立つ写真への関心 ニューヨーク / 近藤竜男
・荒川修作全版画展 / 中村英樹
・H・ローゼンバーグとT・ヘスの死 / 中村敬治
・山梨県立美術館オープン / 竹田稔
・「帰郷」と「ダッバイガール」ほか / 高阪進
・早稲田小劇場利賀山房公演 / 扇田昭彦
・マルセル・マルソーのパントマイム / 山口猛
・チャールズ・イームズの死 / 多木浩二
・アートランダム
・カレンダー
ART'78
・表面の形相 菅木志雄展 / たにあらた
・波動する拡散 加賀谷武 / 高見堅志郎
読者から
展評( 8月1日~31日)
・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫
・名古屋 / 中村英樹
・関西 / 安黒正流
展覧会案内
画廊地図
[展覧会]
・ジョージ・リッキー展 「動き」の演出家 ジョージリッキー 運動の純化と凝縮 / 乾由明
・モホリ ナギ展 三次元空間の創造--フォトグラム・フォトモンタージュ / 鈴木志郎康
連載
・美術館めぐり㊼ 藤田美術館 / 山本武一
・ランブリング・エレファントム⑪ 檻の中から / 戸村浩
・「芸術と魂」⑲ 第二部 芸術の人間的意味 第1章芸術と思想 / 高階秀爾
・ジャン・クレール [マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]① アンチークな成果 / 前野寿邦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、328p 、A5判 、1冊
特集 : アントニオ・ガウディ 構造と装飾の統合 芸術と科学の融合 / 松倉保夫 ガウディ、その歴史上の定位をめぐって / 鈴木博之 バルセロナ=ガウディの土壌 / 神吉敬三 神の家への道 = ガウディ伝[抄] / C・マルティネル ; 大宇根弘司 [図版構成]ガウディの過剰空間遊泳 / 磯崎新 バルセロナのガウディ 回転放物面体 放物線アーチ カタラン・ヴォールト 変形された<柱> 逆吊り構造模型 巨大構造体 花 波動 曲線 渦 軟体 棘 樹 熔融 葉脈 窓 蔓 アラベスク 解剖学的姿態 突起 擬人化 動物たち モザイクタイル 家具 ART FOCUS ・ルート(2) / 吉村益信 ・時評・論争のない美術の分野は微温湯的なのか ・ヨーロッパのポスター その源流から現代まで展 / 小倉忠夫 ・ユトリロ展 / 村木明 ・際立つ写真への関心 ニューヨーク / 近藤竜男 ・荒川修作全版画展 / 中村英樹 ・H・ローゼンバーグとT・ヘスの死 / 中村敬治 ・山梨県立美術館オープン / 竹田稔 ・「帰郷」と「ダッバイガール」ほか / 高阪進 ・早稲田小劇場利賀山房公演 / 扇田昭彦 ・マルセル・マルソーのパントマイム / 山口猛 ・チャールズ・イームズの死 / 多木浩二 ・アートランダム ・カレンダー ART'78 ・表面の形相 菅木志雄展 / たにあらた ・波動する拡散 加賀谷武 / 高見堅志郎 読者から 展評( 8月1日~31日) ・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫 ・名古屋 / 中村英樹 ・関西 / 安黒正流 展覧会案内 画廊地図 [展覧会] ・ジョージ・リッキー展 「動き」の演出家 ジョージリッキー 運動の純化と凝縮 / 乾由明 ・モホリ ナギ展 三次元空間の創造--フォトグラム・フォトモンタージュ / 鈴木志郎康 連載 ・美術館めぐり㊼ 藤田美術館 / 山本武一 ・ランブリング・エレファントム⑪ 檻の中から / 戸村浩 ・「芸術と魂」⑲ 第二部 芸術の人間的意味 第1章芸術と思想 / 高階秀爾 ・ジャン・クレール [マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]① アンチークな成果 / 前野寿邦

美術手帖 1978年9月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
800 (送料:¥200~)
美術出版社、1978年
目次画像あり 第438号 スレ、ヤケ、シミ、フチやや傷ミ

特集 ジャスパー・ジョーンズ
図版構成 ジョーンズの作品から
ポップアートからアートへ ジョーンズのアイロニー:C・バザロフ
ジョーンズの近作あるいは「旗」から「敷石」へ:東野芳明
ジョーンズの臭跡:中村敬治
ART FOCUS 今月の焦点
個のための空間:井上武吉
生の眼をもて
洋画と異なるリアリズム 「近代日本画の肖像」展:佐々木直比古
欧米中心の国際展風景 「ヴェネチア・ビエンナーレ-78」展:峯村敏明
ロッソの二点 彫刻の森美術館新収蔵作品から:松村寿雄
異端の彫刻家ウエスターマンの回顧展:近藤竜男
「シュポール/シュルファス」の末裔:前野寿邦
贋作家の贋作化 オーソン・ウエルズ「フェイク」:高阪進
表層の青春、愛の深層 青年座公演「肥前松浦兄妹心中」:扇田昭彦
夢魔のエロチシズム 石内都写真展「アパート・APARTMENT」:桑原甲子雄
書評・浪漫主義という概念の普遍化 千足伸行「ロマン主義芸術」:麻原雄
書評・浮薄なる娼婦の時のために S・クラカウアー「天国と地獄」:海野弘
アートランダム
カレンダー
ART'78
腐触された戦争体験 一原有徳展:川合昭三
中性的な対応 神野直邦展:たにあらた
展覧会
堀内正和展 [対談]彫刻の幾何学的なはなし:堀内正和・戸村浩
カール・アンドレ展 構造化される場:早見堯
連載
ランブリング・エレファントム(9) 白い象:戸村浩
美術館めぐり(45) 逸翁美術館:安川剛
終わりなき始まり ブランクーシ 14 最終回 終章:中原佑介
ブランクーシ年表
ルネ・ユイグ「芸術と魂」(17) 第二部 芸術の人間的意味 第一章 芸術と思想:高階秀爾
展評
東京:小川栄二, 本江邦夫
名古屋:中村英樹
関西:安黒正流
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1978年
目次画像あり 第438号 スレ、ヤケ、シミ、フチやや傷ミ 特集 ジャスパー・ジョーンズ 図版構成 ジョーンズの作品から ポップアートからアートへ ジョーンズのアイロニー:C・バザロフ ジョーンズの近作あるいは「旗」から「敷石」へ:東野芳明 ジョーンズの臭跡:中村敬治 ART FOCUS 今月の焦点 個のための空間:井上武吉 生の眼をもて 洋画と異なるリアリズム 「近代日本画の肖像」展:佐々木直比古 欧米中心の国際展風景 「ヴェネチア・ビエンナーレ-78」展:峯村敏明 ロッソの二点 彫刻の森美術館新収蔵作品から:松村寿雄 異端の彫刻家ウエスターマンの回顧展:近藤竜男 「シュポール/シュルファス」の末裔:前野寿邦 贋作家の贋作化 オーソン・ウエルズ「フェイク」:高阪進 表層の青春、愛の深層 青年座公演「肥前松浦兄妹心中」:扇田昭彦 夢魔のエロチシズム 石内都写真展「アパート・APARTMENT」:桑原甲子雄 書評・浪漫主義という概念の普遍化 千足伸行「ロマン主義芸術」:麻原雄 書評・浮薄なる娼婦の時のために S・クラカウアー「天国と地獄」:海野弘 アートランダム カレンダー ART'78 腐触された戦争体験 一原有徳展:川合昭三 中性的な対応 神野直邦展:たにあらた 展覧会 堀内正和展 [対談]彫刻の幾何学的なはなし:堀内正和・戸村浩 カール・アンドレ展 構造化される場:早見堯 連載 ランブリング・エレファントム(9) 白い象:戸村浩 美術館めぐり(45) 逸翁美術館:安川剛 終わりなき始まり ブランクーシ 14 最終回 終章:中原佑介 ブランクーシ年表 ルネ・ユイグ「芸術と魂」(17) 第二部 芸術の人間的意味 第一章 芸術と思想:高階秀爾 展評 東京:小川栄二, 本江邦夫 名古屋:中村英樹 関西:安黒正流 展覧会案内
  • 単品スピード注文

美術手帖 1982年9月号 No.501 <特集 : シュルレアリスムの30年代 minotaure〔ミノトール〕の作家たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、256p、A5判、1冊
特集 : シュルレアリスムの30年代 minotaure〔ミノトール〕の作家たち
 ミノトール解題 / 出口裕弘
 口絵構成
 かくも長き痙攣の時 / 末永照和
[展覧会]
 瀧口修造と戦後美術 大きな橄欖樹の下で / 池田龍雄 ; 工藤哲巳
 横尾忠則の新作 荒々しく優しげなる筆跡 / 編集部
 密着グラフ取材[久里洋二] 久里洋二の華麗な一日です。 / 編集部 ; 斉藤さだむ
 村山槐多展 絵画のなかの物語 / 原田光
[プレイ・ボックス] パズル[ウロボロスの環] / 榎本和子
フレスコ物語[面壁の美学]⑫第十二章]現代のフレスコ画 ピエトロ・アンニゴーニの世界 / 宮下孝晴
PHOTO GALLERY / 羽永光利
[海外ニュース]パリ 菅木志雄展ほか / 前野寿邦
[アート・リーディング] アトリエ考モンドリアンをめぐって / ナンシー・ジョスリン・トロイ ; 五十殿利治
[美術館めぐり] 八ヶ岳美術館 / 清水米蔵
ALL THAT ART 焼物彫刻天野裕夫 / 編集部
[北奥異聞]破線に結ぶ①森蔭 / 村上善男
ポンピドゥ・センター(世界の美術館①) / 田辺徹
世界の美術館①ポンピドゥ・センター / 田辺徹 ; 向田直幹
展評(6月1日~30日)
展評
 [東京] / 赤津侃 ; 水沢勉
 [名古屋] / 三頭谷鷹史
 [関西] / 福永重樹
ART FOCUS
芸術評論募集要項
バックナンバー / 特約店
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、256p 、A5判 、1冊
特集 : シュルレアリスムの30年代 minotaure〔ミノトール〕の作家たち  ミノトール解題 / 出口裕弘  口絵構成  かくも長き痙攣の時 / 末永照和 [展覧会]  瀧口修造と戦後美術 大きな橄欖樹の下で / 池田龍雄 ; 工藤哲巳  横尾忠則の新作 荒々しく優しげなる筆跡 / 編集部  密着グラフ取材[久里洋二] 久里洋二の華麗な一日です。 / 編集部 ; 斉藤さだむ  村山槐多展 絵画のなかの物語 / 原田光 [プレイ・ボックス] パズル[ウロボロスの環] / 榎本和子 フレスコ物語[面壁の美学]⑫第十二章]現代のフレスコ画 ピエトロ・アンニゴーニの世界 / 宮下孝晴 PHOTO GALLERY / 羽永光利 [海外ニュース]パリ 菅木志雄展ほか / 前野寿邦 [アート・リーディング] アトリエ考モンドリアンをめぐって / ナンシー・ジョスリン・トロイ ; 五十殿利治 [美術館めぐり] 八ヶ岳美術館 / 清水米蔵 ALL THAT ART 焼物彫刻天野裕夫 / 編集部 [北奥異聞]破線に結ぶ①森蔭 / 村上善男 ポンピドゥ・センター(世界の美術館①) / 田辺徹 世界の美術館①ポンピドゥ・センター / 田辺徹 ; 向田直幹 展評(6月1日~30日) 展評  [東京] / 赤津侃 ; 水沢勉  [名古屋] / 三頭谷鷹史  [関西] / 福永重樹 ART FOCUS 芸術評論募集要項 バックナンバー / 特約店

美術手帖 1982年11月号 No.503 <特集 : ベルギー象徴主義>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、256p、A5判、1冊
特集 : ベルギー象徴主義
・観念と夢幻の中で / 末永照和
・世紀末ベルギーの異端者たち-アドレナリンの匂う夜に / 宮城輝夫
作家訪問 タイガー立石の巻-なにかでない者の譜 / 編集部
展覧会
・レンブラント展 暗闇に光=神を顕在化した レンブラントの銅版画 / 中林忠良
・レッド・グルームス展 都市笑劇の舞台裏 / ヨシコ・チュゥマ
・松沢宥展 松沢宥の函 プサイの装置 / たにあらた
プレイボックス 編み込み色紙 / 田中薫
北奥異聞 破線に結ぶ③龜之助 / 村上善男
PHOTO GALLERY 孕胎消息 わたしからのたより / 大久保謡子
美術館めぐり(93) 原美術館 / 編集部
海外ニュース ブリュッセル ベルギーの画家エリック・フェルハル / 高橋のぞみ
フレスコ物語 面壁の美学 第十四章 フレスコ画の修復と保存(Ⅱ) / 宮下孝晴
アート・リーディング 抽象美術の生成 1939 / メイヤー・シャピロ、訳:太田泰人
ALL THAT ART フォトモンタージュもつくる人間オブジェ 多田朗夫 / 末継康紀
世界の美術館]③チュイルリー庭園を囲む美術館-ルーヴル オランジュリー 印象派美術館 装飾美術館 / 田辺徹、向田直幹
展評
・東京/赤津侃、水沢勉
・名古屋/三頭谷鷹史
・関酉/福永重樹
ART FOCUS
芸術評論募集要項
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、256p 、A5判 、1冊
特集 : ベルギー象徴主義 ・観念と夢幻の中で / 末永照和 ・世紀末ベルギーの異端者たち-アドレナリンの匂う夜に / 宮城輝夫 作家訪問 タイガー立石の巻-なにかでない者の譜 / 編集部 展覧会 ・レンブラント展 暗闇に光=神を顕在化した レンブラントの銅版画 / 中林忠良 ・レッド・グルームス展 都市笑劇の舞台裏 / ヨシコ・チュゥマ ・松沢宥展 松沢宥の函 プサイの装置 / たにあらた プレイボックス 編み込み色紙 / 田中薫 北奥異聞 破線に結ぶ③龜之助 / 村上善男 PHOTO GALLERY 孕胎消息 わたしからのたより / 大久保謡子 美術館めぐり(93) 原美術館 / 編集部 海外ニュース ブリュッセル ベルギーの画家エリック・フェルハル / 高橋のぞみ フレスコ物語 面壁の美学 第十四章 フレスコ画の修復と保存(Ⅱ) / 宮下孝晴 アート・リーディング 抽象美術の生成 1939 / メイヤー・シャピロ、訳:太田泰人 ALL THAT ART フォトモンタージュもつくる人間オブジェ 多田朗夫 / 末継康紀 世界の美術館]③チュイルリー庭園を囲む美術館-ルーヴル オランジュリー 印象派美術館 装飾美術館 / 田辺徹、向田直幹 展評 ・東京/赤津侃、水沢勉 ・名古屋/三頭谷鷹史 ・関酉/福永重樹 ART FOCUS 芸術評論募集要項

美術手帖 1985年3月号 No.540 <特集 : ダリ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、284p、A5判、1冊
特集 : サルバドール・ダリ
至高の豚 / 池田満寿夫
画面と深層のスペクタクル [対談] / 末永照和 ; 徳田良仁
ブルジョワジーの明らかな愉しみ / 堀切直人
[コラム]Cahier de Dali / 岡村多佳夫
家族
初個展の頃
ミレーの「晩鐘」
アンドレ・ブルトン
ガルシア・ロルカ
ガラ
美と食欲
映画
file 日動サロンの改築
file サザビーにでたゴッホ
file 二つのバウハウス
file 名にし負うキとカミのエスプリ
[展覧会] チャック・クロース展 「顔」の個別性と無名性 / 高島直之
[展覧会]アルマン展 神経を逆撫でて浮游するチューブ / 村上善男
[海外ニュース] ニューヨーク パフォーマンスの様相 / 飯村隆彦
[海外ニュース]ブリュッセル ベルリン派新表現主義 / 高橋のぞみ
[作家訪問] 山口牧生 石からもらった形 / 編集部
[作家訪問] 闇に向かってまぶしい表面を滑る / 飯村悦男
[プレイボックス]㊳曲げ合板の不思議な彫刻 / 建畠覚造
ALL THAT ART 塩川松男+誠人 石膏建築模型 / 木村要一
[エッセイ] ぼくのともだち③ヴィデオ作家中島興 / 田島征三
[エッセイ] 散木散書⑧モルフェーとフォルマ / 堀内正和
[アート・リーディング] 運動の表象、表象の運動 イタリア未来派をめぐって / 松浦寿夫
[世界の美術館]㉕サン・マルコ美術館と国立[バルジェルロ]美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'85 [東京] / 南條史生 ; 田野金太
ART'85 [名古屋] / 奥山太平
ART'85 [関西] / 篠原資明
展覧会案内
ART FOCUS+(a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、284p 、A5判 、1冊
特集 : サルバドール・ダリ 至高の豚 / 池田満寿夫 画面と深層のスペクタクル [対談] / 末永照和 ; 徳田良仁 ブルジョワジーの明らかな愉しみ / 堀切直人 [コラム]Cahier de Dali / 岡村多佳夫 家族 初個展の頃 ミレーの「晩鐘」 アンドレ・ブルトン ガルシア・ロルカ ガラ 美と食欲 映画 file 日動サロンの改築 file サザビーにでたゴッホ file 二つのバウハウス file 名にし負うキとカミのエスプリ [展覧会] チャック・クロース展 「顔」の個別性と無名性 / 高島直之 [展覧会]アルマン展 神経を逆撫でて浮游するチューブ / 村上善男 [海外ニュース] ニューヨーク パフォーマンスの様相 / 飯村隆彦 [海外ニュース]ブリュッセル ベルリン派新表現主義 / 高橋のぞみ [作家訪問] 山口牧生 石からもらった形 / 編集部 [作家訪問] 闇に向かってまぶしい表面を滑る / 飯村悦男 [プレイボックス]㊳曲げ合板の不思議な彫刻 / 建畠覚造 ALL THAT ART 塩川松男+誠人 石膏建築模型 / 木村要一 [エッセイ] ぼくのともだち③ヴィデオ作家中島興 / 田島征三 [エッセイ] 散木散書⑧モルフェーとフォルマ / 堀内正和 [アート・リーディング] 運動の表象、表象の運動 イタリア未来派をめぐって / 松浦寿夫 [世界の美術館]㉕サン・マルコ美術館と国立[バルジェルロ]美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'85 [東京] / 南條史生 ; 田野金太 ART'85 [名古屋] / 奥山太平 ART'85 [関西] / 篠原資明 展覧会案内 ART FOCUS+(a

美術手帖 1984年2月号 No.522 <特集 : ニュー・ペインティング現象>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、276p、A5判、1冊
特集 : ニュー・ペインティング現象
・新ドイツ派の舞台裏 / 依田寿久
・美術概念の激変とニュー・ペインティング / 中原佑介
・コンプレックス風土の情報 / 矢野美智子
・WALL WATCHINGの皮膚感覚 / 山本容子
・白痴化のなかから / 宇佐美圭司
・やってられない最先端! / 谷川晃一
・現代のラビリンス / 多木浩二
・巻頭口絵 MOCAのポートフォリオ
展覧会
・マックス・エルンスト展 <イメージ狩り>の軌跡 / 宇野邦一
・菅井汲展 <グレーの構造> 新作を中心に / 中村英樹
・デイヴィッド・スミスの彫刻 グレート・アメリカン・スカルプター / 鷲見和紀郎
・橿尾正次展 伝統の作為性について
[パフォーマンス] 浜田剛爾 想像力の身体性
[作家訪問] 今村幸生 気流による絵画
[作家訪問] 田窪恭治 自身からの逃走
海外ニュース
・スウェーデン スウェーデンの文化政策 / 三田村畯右
・ニューヨーク ボロフスキー展ほか / 依田寿久
ALL THAT ART ヌリート・マソン・関根 ベルシェバからきた土人形
PHOTO GALLERY 1960 / 杵島隆
[アート・リーディング] ラウシェンバーグ、具体化されたイメージ①/ロザリンド・クラウス、訳:石田和子
[プレイ・ボックス]㉕WHISKY ON THE ROCK / 岡本敦生
[地方通信]兵庫 姫路市立美術館 兵庫県立歴史博物館
[エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑦ゴッホ、ソーホー街の大冒険 / 篠原有司男
世界の美術館⑬ シュテーデル美術館 リービークハウス / 田辺徹、向田直幹
ART'84
・東京/高島直之、近藤幸夫
・名古屋/石井洋次
・関西/井上明彦
ART FOCUS a'
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、276p 、A5判 、1冊
特集 : ニュー・ペインティング現象 ・新ドイツ派の舞台裏 / 依田寿久 ・美術概念の激変とニュー・ペインティング / 中原佑介 ・コンプレックス風土の情報 / 矢野美智子 ・WALL WATCHINGの皮膚感覚 / 山本容子 ・白痴化のなかから / 宇佐美圭司 ・やってられない最先端! / 谷川晃一 ・現代のラビリンス / 多木浩二 ・巻頭口絵 MOCAのポートフォリオ 展覧会 ・マックス・エルンスト展 <イメージ狩り>の軌跡 / 宇野邦一 ・菅井汲展 <グレーの構造> 新作を中心に / 中村英樹 ・デイヴィッド・スミスの彫刻 グレート・アメリカン・スカルプター / 鷲見和紀郎 ・橿尾正次展 伝統の作為性について [パフォーマンス] 浜田剛爾 想像力の身体性 [作家訪問] 今村幸生 気流による絵画 [作家訪問] 田窪恭治 自身からの逃走 海外ニュース ・スウェーデン スウェーデンの文化政策 / 三田村畯右 ・ニューヨーク ボロフスキー展ほか / 依田寿久 ALL THAT ART ヌリート・マソン・関根 ベルシェバからきた土人形 PHOTO GALLERY 1960 / 杵島隆 [アート・リーディング] ラウシェンバーグ、具体化されたイメージ①/ロザリンド・クラウス、訳:石田和子 [プレイ・ボックス]㉕WHISKY ON THE ROCK / 岡本敦生 [地方通信]兵庫 姫路市立美術館 兵庫県立歴史博物館 [エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑦ゴッホ、ソーホー街の大冒険 / 篠原有司男 世界の美術館⑬ シュテーデル美術館 リービークハウス / 田辺徹、向田直幹 ART'84 ・東京/高島直之、近藤幸夫 ・名古屋/石井洋次 ・関西/井上明彦 ART FOCUS a'

美術手帖 1985年4月号 No.542 <特集 : 新しい写真>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、308p、A5判、1冊
特集 : 新しい写真
・写真のニュー・トレンド アティチュード・レプリカ・トラウマ / 飯沢耕太郎
・「つくられた写真」を見る愉しさ / 対談 : 西井一夫+宮迫千鶴 / 西井一夫 ; 宮迫千鶴
・ヴィジュアル・キャスターの視角 / 戸村浩
・作家解説 / 飯沢耕太郎 ; 金子隆一 ; 高野育郎
file
・ロンドン・ICAの大竹伸朗
・『志水楠男と南画廊』刊行される
・足絵健在 / 白髪一雄
[展覧会] 木の造形展 木々塊々 嬉々快々 / 中村英樹
芸術家の墓 / 向田直幹
アレックス・コルヴィル展 線のための視線 / 篠田達美
[海外ニュース]
・サンフランシスコ20世紀展 / 大井敏恭
・ブリュッセル「時間:芸術の第四次元」展 / 高橋のぞみ
・ニューヨークリー・クラズナー回顧展ほか / 依田寿久
[プレイボックス]㊴椅子の修復 / 高木修
[地方通信]
・旭川 「北辺の写真師たち」展 / 編集部
・茨城 新装なった笠間日動美術館
・和歌山 第1回和歌山版画ビエンナーレ / 木村要一
[作家訪問]
・平林薫 あぅんのかたち / 編集部
・藤沢典明 抽象をつかむ / 編集部
[エッセイ]
・ぼくのともだち④歌手加藤登紀子さん / 田島征三
・散木散書⑨近況ぎっくり報告 / 堀内正和
ALL THAT ART 重豊次郎 景色を焼く / 編集部
[特別記事] 原型と増殖 モランディーニの彫刻 / 中村雄二郎
[アート・リーディング] 絵画経験 モダニズムの原理とバーネット・ニューマン / 早見堯
ARTISTS NOW⑫JONATIAN BOROFSKY ジョナサン・ボロフスキー ロビンソンは自分が自分より背が高い夢を見た / 東野芳明
[世界の美術館]㉖カピトリーノ美術館と国立ローマ[テルメ]博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'85
・[東京] / 南條史生 ; 田野金太
・[名古屋] / 奥山太平
・[関西] / 篠原資明
展覧会案内
ART FOCUS+(a)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、308p 、A5判 、1冊
特集 : 新しい写真 ・写真のニュー・トレンド アティチュード・レプリカ・トラウマ / 飯沢耕太郎 ・「つくられた写真」を見る愉しさ / 対談 : 西井一夫+宮迫千鶴 / 西井一夫 ; 宮迫千鶴 ・ヴィジュアル・キャスターの視角 / 戸村浩 ・作家解説 / 飯沢耕太郎 ; 金子隆一 ; 高野育郎 file ・ロンドン・ICAの大竹伸朗 ・『志水楠男と南画廊』刊行される ・足絵健在 / 白髪一雄 [展覧会] 木の造形展 木々塊々 嬉々快々 / 中村英樹 芸術家の墓 / 向田直幹 アレックス・コルヴィル展 線のための視線 / 篠田達美 [海外ニュース] ・サンフランシスコ20世紀展 / 大井敏恭 ・ブリュッセル「時間:芸術の第四次元」展 / 高橋のぞみ ・ニューヨークリー・クラズナー回顧展ほか / 依田寿久 [プレイボックス]㊴椅子の修復 / 高木修 [地方通信] ・旭川 「北辺の写真師たち」展 / 編集部 ・茨城 新装なった笠間日動美術館 ・和歌山 第1回和歌山版画ビエンナーレ / 木村要一 [作家訪問] ・平林薫 あぅんのかたち / 編集部 ・藤沢典明 抽象をつかむ / 編集部 [エッセイ] ・ぼくのともだち④歌手加藤登紀子さん / 田島征三 ・散木散書⑨近況ぎっくり報告 / 堀内正和 ALL THAT ART 重豊次郎 景色を焼く / 編集部 [特別記事] 原型と増殖 モランディーニの彫刻 / 中村雄二郎 [アート・リーディング] 絵画経験 モダニズムの原理とバーネット・ニューマン / 早見堯 ARTISTS NOW⑫JONATIAN BOROFSKY ジョナサン・ボロフスキー ロビンソンは自分が自分より背が高い夢を見た / 東野芳明 [世界の美術館]㉖カピトリーノ美術館と国立ローマ[テルメ]博物館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'85 ・[東京] / 南條史生 ; 田野金太 ・[名古屋] / 奥山太平 ・[関西] / 篠原資明 展覧会案内 ART FOCUS+(a)

美術手帖 1986年4月号 No.560 <特集 : 誰も語らなかった現代建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1986、288p、A5判、1冊
特集 : 誰も語らなかった現代建築 Art & Architecture
意識の多重構造 [対談]東野芳明 原広司
建築家を演じる建築「家」たち[座談会]石山修武 伊東豊雄 高松伸 多木浩二
コラム[分家の言い分] / 編集部
建築的美術
ファッション
アヴァンギャルド 夢と現実
モニュメント
「家」の役割
建築の忘れがたみ
消える建築
テクノロジーと神話
描かれた建築
file 小川プロの未公開フィルムに残した土方巽の後姿 / 山口猛
file 新設の世田谷美術館はコンテンポラリーな雰囲気だ
file キース・ヘリングの彫刻 地上にあらわれたモグラ・アート
[作家訪問] 高橋秀 エロスはぼくのミクロ・コスモス
[作家訪問] 櫃田伸也 風景を囲い込む
[展覧会] 原画『子供之友』展 近代的思考と「子ども」のイメージ / 宮迫千鶴
[展覧会] ニキ・ド・サンファール展 永遠の母 / 大月浩子
[展覧会] 19世紀ドイツ絵画名作展 近すぎる時代の美術 / 松下ゆう子
[海外ニュース] ニューヨーク グッケンハイムでの大彫刻展ほか / 依田寿久
[海外ニュース] ロサンゼルス ジェイムズ・タレル展ほか / 大井敏恭
[海外ニュース] ベルギー“Investigations”展てのレオ・コーパース展ほか / 高橋のぞみ
[海外ニュース] ソウル 「物の新世代」展 / 黄珠里展 ; 大野郁彦
[海外レポート] オックスフォードの日本前衛美術展 / 海藤和
[海外レポート] MOMAで日本のヴィデオ / 飯村隆彦
[プレイボックス](51)エフェクトグラス / 原田大三郎
[地方通信] 青森 故郷に錦「工藤哲巳の世界」展 / 西野嘉章
NHK特集[ルーブル美術館]第十二集 ロココの華ルイ十五世の時代
ALL THAT ART 宮島達男 機械的庭園
[エッセイ] 風のメモ④石、その切口 / 一原有徳
[エッセイ] 石の周辺⑧ガンリキ / 山口牧生
[聞き書き 画廊人・桜のオバチャン(1)せめて絵描きの奥さんに / 藤田八栄子
[アート・リーディング]創造性の源泉 / 田野金太
ART '86 [東京]塩田純一 前山裕司 [名古屋]東俊郎 [関西]ヨテンマモル
展覧会案内
ART FOCUS(a)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1986 、288p 、A5判 、1冊
特集 : 誰も語らなかった現代建築 Art & Architecture 意識の多重構造 [対談]東野芳明 原広司 建築家を演じる建築「家」たち[座談会]石山修武 伊東豊雄 高松伸 多木浩二 コラム[分家の言い分] / 編集部 建築的美術 ファッション アヴァンギャルド 夢と現実 モニュメント 「家」の役割 建築の忘れがたみ 消える建築 テクノロジーと神話 描かれた建築 file 小川プロの未公開フィルムに残した土方巽の後姿 / 山口猛 file 新設の世田谷美術館はコンテンポラリーな雰囲気だ file キース・ヘリングの彫刻 地上にあらわれたモグラ・アート [作家訪問] 高橋秀 エロスはぼくのミクロ・コスモス [作家訪問] 櫃田伸也 風景を囲い込む [展覧会] 原画『子供之友』展 近代的思考と「子ども」のイメージ / 宮迫千鶴 [展覧会] ニキ・ド・サンファール展 永遠の母 / 大月浩子 [展覧会] 19世紀ドイツ絵画名作展 近すぎる時代の美術 / 松下ゆう子 [海外ニュース] ニューヨーク グッケンハイムでの大彫刻展ほか / 依田寿久 [海外ニュース] ロサンゼルス ジェイムズ・タレル展ほか / 大井敏恭 [海外ニュース] ベルギー“Investigations”展てのレオ・コーパース展ほか / 高橋のぞみ [海外ニュース] ソウル 「物の新世代」展 / 黄珠里展 ; 大野郁彦 [海外レポート] オックスフォードの日本前衛美術展 / 海藤和 [海外レポート] MOMAで日本のヴィデオ / 飯村隆彦 [プレイボックス](51)エフェクトグラス / 原田大三郎 [地方通信] 青森 故郷に錦「工藤哲巳の世界」展 / 西野嘉章 NHK特集[ルーブル美術館]第十二集 ロココの華ルイ十五世の時代 ALL THAT ART 宮島達男 機械的庭園 [エッセイ] 風のメモ④石、その切口 / 一原有徳 [エッセイ] 石の周辺⑧ガンリキ / 山口牧生 [聞き書き 画廊人・桜のオバチャン(1)せめて絵描きの奥さんに / 藤田八栄子 [アート・リーディング]創造性の源泉 / 田野金太 ART '86 [東京]塩田純一 前山裕司 [名古屋]東俊郎 [関西]ヨテンマモル 展覧会案内 ART FOCUS(a)

美術手帖 1986年3月号 No.558 <特集 : シーレとウィーン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1986、300p、A5判、1冊
特集 : シーレとウィーン
クリムトの虚無とシーレの無防備な感性 / 飯田善國
世紀末ウィーンの「夢と現実」が語るもの / 小池一子
世紀末に跳梁する破滅的欲望 / 瀧本誠
ウィーンの51人 / 岡村多佳夫 ; 西村雅樹 ; 山田孝延 ; 山西龍郎
建築と装飾 / 下村純一
ストックレー邸訪問と私のウィーン / 宮脇愛子
壮麗なる陰の街 ウィーンの世紀末 / 千足伸行
file
 スペインにおける「具体」展 / 山脇一夫
 売りに出たゴッホの家 / 木
 盆栽小僧inニューヨーク
[作家訪問] 最上壽之 水の空
[展覧会]
 戦後日本画の一断面展 日本画が熱くなった時代 / 田中幸人
 ホックニーのカメラワーク展 向こう側がこちら側に / 谷口雅
 イヴ・タンギー版画展 引っ搔いた静かなリアリティ / 岡本光平
 コンスタブル展 雲と雑草の画家 コンスタブルの自然 / 吉田正俊
 ニューヨーク・アート・ナウ展 NYからの“元気のでるマネキ猫” / 長谷川祐子
[海外ニュース]
 ニューヨーク The Knot:Art Povera展ほか / 依田寿久
 ソウル 金恵謙展と金振烈展 / 大野郁彦
 ベルギー ヘンク・ヴィッシュ展ほか / 高橋のぞみ
[プレイボックス](50)メイル・アート イージー・オーダー / 岡崎乾二郎
[地方通信]
 静岡 開館十年を迎えた池田20世紀美術館 / 木村要一
 兵庫 「ヌーベルバーグinつかしん」展 / 畑祥雄
ALL THAT ART 秋山たいけい 二次元と三次元を往還するからくり
[追悼] ヨーゼフ・ボイス / 針生一郎
NHK特集[ルーブル美術館]第11集 太陽王の世紀 / ルイ十四世とベルサイユ
[エッセイ]
 石の周辺⑦それしかすることのない日 / 山口牧生
 風のメモ③友だち中江良夫 / 一原有徳
[アート・リーディング] 遺失の風景 十九世紀西欧人の中東 / 高知尾仁
ART'86
 [東京] 塩田純一 前山裕司
 [名古屋] 東俊郎
 [関西] ヨデンマモル / 専門学校講師
展覧会案内
ART FOCUS a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1986 、300p 、A5判 、1冊
特集 : シーレとウィーン クリムトの虚無とシーレの無防備な感性 / 飯田善國 世紀末ウィーンの「夢と現実」が語るもの / 小池一子 世紀末に跳梁する破滅的欲望 / 瀧本誠 ウィーンの51人 / 岡村多佳夫 ; 西村雅樹 ; 山田孝延 ; 山西龍郎 建築と装飾 / 下村純一 ストックレー邸訪問と私のウィーン / 宮脇愛子 壮麗なる陰の街 ウィーンの世紀末 / 千足伸行 file  スペインにおける「具体」展 / 山脇一夫  売りに出たゴッホの家 / 木  盆栽小僧inニューヨーク [作家訪問] 最上壽之 水の空 [展覧会]  戦後日本画の一断面展 日本画が熱くなった時代 / 田中幸人  ホックニーのカメラワーク展 向こう側がこちら側に / 谷口雅  イヴ・タンギー版画展 引っ搔いた静かなリアリティ / 岡本光平  コンスタブル展 雲と雑草の画家 コンスタブルの自然 / 吉田正俊  ニューヨーク・アート・ナウ展 NYからの“元気のでるマネキ猫” / 長谷川祐子 [海外ニュース]  ニューヨーク The Knot:Art Povera展ほか / 依田寿久  ソウル 金恵謙展と金振烈展 / 大野郁彦  ベルギー ヘンク・ヴィッシュ展ほか / 高橋のぞみ [プレイボックス](50)メイル・アート イージー・オーダー / 岡崎乾二郎 [地方通信]  静岡 開館十年を迎えた池田20世紀美術館 / 木村要一  兵庫 「ヌーベルバーグinつかしん」展 / 畑祥雄 ALL THAT ART 秋山たいけい 二次元と三次元を往還するからくり [追悼] ヨーゼフ・ボイス / 針生一郎 NHK特集[ルーブル美術館]第11集 太陽王の世紀 / ルイ十四世とベルサイユ [エッセイ]  石の周辺⑦それしかすることのない日 / 山口牧生  風のメモ③友だち中江良夫 / 一原有徳 [アート・リーディング] 遺失の風景 十九世紀西欧人の中東 / 高知尾仁 ART'86  [東京] 塩田純一 前山裕司  [名古屋] 東俊郎  [関西] ヨデンマモル / 専門学校講師 展覧会案内 ART FOCUS a

美術手帖 1985年8月号 No.548 <特集 : インスタレーション : installation : 作品になってしまった現実空間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、288p、A5判、1冊
特集 : インスタレーション 作品になってしまった現実空間
インスタレーションとオブジェ / 建畠晢
イメ-ジの拡幅とディメンションの変換 / たにあらた
新しさの延長線上のアリア / 藤枝晃雄
file ニューヨークの新名所ディスコ「パラディアム」のオープン / あんざいしげお
file 山倉研志の立体絵画
file 港コーべのパチンコ屋に出現した現代美術
file 熊谷守一の美術館開館 / 酒井啓之
ス-パ-・リアリズム展 死の光学 "ロボットの眼"のなかへ(展覧会) / 伊藤俊治
フランス現代美術展 面白フォ-マリズムを巡って(展覧会) / 早見尭
ANDRE KERTESZ--アンドレ・ケルテスの眼差し(展覧会) / 谷口雅
[展覧会] アンディ・ウォーホル版画展 ウォーホルの新作版画集「ADS」
[海外ニュース] ニューヨーク ギルバート&ジョージ展ほか / 依田寿久
[海外ニュース] サンフランシスコ ホックニーの舞台展ほか / 大井敏恭
[海外ニュース] ロサンゼルス パンザ・コレクション展ほか / 富士栄厚
NHK特集 [ルーブル美術館]第四集 皇帝たちの光茫 / 古代ローマ
[エッセイ] ぼくのともだち(8)画家・ヨルダン・ヤツァムンスキ〈ダンチョンさん〉 / 田島征三
ア-ト・リ-ディング 変革期の残像 是真・暁斎・芳崖の場合 / 安村敏信
[地方通信] 兵庫 白髪一雄の世界展 ノスタルジーを超えて / 木村要一
ART'85 [東京] / 田野金太 ; 塩田純一
ART'85 [名古屋] / 東俊郎
ART'85 [関西] / ヨデンマモル
展覧会案内
ART FOCUS+(a´)
新生パリ・ビエンナ-レとリオタ-ルの企画展に見るバランス・オブ・パワ-(海外レポ-ト) / 山口勝弘
これ以上を国ができるか スウェ-デンの美術行政(海外レポ-ト) / 木村要一
ALL THAT ART-51-秋山祐徳太子 ブリキの大将 / 秋山祐徳 ; 木村要一
吉村益信 切実に見る月(作家訪問) / 吉村益信 ; 美術手帖編集部
松本陽子 四角という手応え(作家訪問) / 松本陽子 ; 美術手帖編集部
[プレイボックス](43)「原器」としての箱 / 海老塚耕一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、288p 、A5判 、1冊
特集 : インスタレーション 作品になってしまった現実空間 インスタレーションとオブジェ / 建畠晢 イメ-ジの拡幅とディメンションの変換 / たにあらた 新しさの延長線上のアリア / 藤枝晃雄 file ニューヨークの新名所ディスコ「パラディアム」のオープン / あんざいしげお file 山倉研志の立体絵画 file 港コーべのパチンコ屋に出現した現代美術 file 熊谷守一の美術館開館 / 酒井啓之 ス-パ-・リアリズム展 死の光学 "ロボットの眼"のなかへ(展覧会) / 伊藤俊治 フランス現代美術展 面白フォ-マリズムを巡って(展覧会) / 早見尭 ANDRE KERTESZ--アンドレ・ケルテスの眼差し(展覧会) / 谷口雅 [展覧会] アンディ・ウォーホル版画展 ウォーホルの新作版画集「ADS」 [海外ニュース] ニューヨーク ギルバート&ジョージ展ほか / 依田寿久 [海外ニュース] サンフランシスコ ホックニーの舞台展ほか / 大井敏恭 [海外ニュース] ロサンゼルス パンザ・コレクション展ほか / 富士栄厚 NHK特集 [ルーブル美術館]第四集 皇帝たちの光茫 / 古代ローマ [エッセイ] ぼくのともだち(8)画家・ヨルダン・ヤツァムンスキ〈ダンチョンさん〉 / 田島征三 ア-ト・リ-ディング 変革期の残像 是真・暁斎・芳崖の場合 / 安村敏信 [地方通信] 兵庫 白髪一雄の世界展 ノスタルジーを超えて / 木村要一 ART'85 [東京] / 田野金太 ; 塩田純一 ART'85 [名古屋] / 東俊郎 ART'85 [関西] / ヨデンマモル 展覧会案内 ART FOCUS+(a´) 新生パリ・ビエンナ-レとリオタ-ルの企画展に見るバランス・オブ・パワ-(海外レポ-ト) / 山口勝弘 これ以上を国ができるか スウェ-デンの美術行政(海外レポ-ト) / 木村要一 ALL THAT ART-51-秋山祐徳太子 ブリキの大将 / 秋山祐徳 ; 木村要一 吉村益信 切実に見る月(作家訪問) / 吉村益信 ; 美術手帖編集部 松本陽子 四角という手応え(作家訪問) / 松本陽子 ; 美術手帖編集部 [プレイボックス](43)「原器」としての箱 / 海老塚耕一

美術手帖 1983年9月号 No.515 <特集 : WOMEN ARTISTS>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、284p、A5判、1冊
特集 : WOMEN ARTISTS
リー・クラズナー
ルイーズ・ニーヴェルスン
ジュディ・リフカ
アリス・エイコック
メアリー・ミス
エリザベス・マーレイ
ジェニファ・バートレット
ジャッキー・フェラーラ
ドロシア・ロックバーン
デボラ・バターフィールド
ナンシー・グレイヴズ
リンダ・ベングリス
イヴォンヌ・ジャケット
バーバラ・M・ズッカー
ジョイス・コズロフ
メアリー・フランク
ニキ・ド・サンファール
マイア・ウェスターランド・ルーセン
ブリジット・ライリー
エリン・ズィンマーマン
ローリー・アンダースン
ジョディ・ピントー
ジャクリン・ウィンザー
ドミニク・エザール
ハーモニー・ハモンド
奥村リディア
杉浦邦恵
ジョーン・ソーン
マーサ・ダイアモンド
パット・ステア
ルイーズ・ブルジョワ
依田順子
浅岡慶子
ナンシー・ホルト
宮本和子
ヘレン・フランケンサーラー
展覧会
・織田廣喜展 郷愁を越え
・サロメ展 逸脱する絵画/早見
・オットー・ピーネ展 天翔ける「ゼロ精神」/坂根巌夫
・自然感覚を放射する画面 ジョン・マックロフリン展/中原佑介
・藤島武二展 静的「浪漫」の天地
・岡本唐貴展 破壊と復元のあいだ/岡本唐喜、平井亮一
ALL THAT ART 高木敏行の昆虫記
PHOTO GALLERY 1983年の夏/島尾伸三
地方通信
・大阪 大阪現代アートフェアー83
・富山 第二回現代芸術祭 芸術と工学
作家訪問 荒木高子 生きざまを焼く
海外ニュース ニューヨーク Artists Choose Artists展ほか/依田寿久
プレイボックス⑳ Performance for P.BOX/島州一
ア-ト・リ-ディング 組織化された感覚の論理 セザンヌ晩年の作品をめぐって④🈡/Lawrence Gowing、松浦寿夫
東野芳明のARTISTS NOW⑤リチャ-ド・セラ ロビンソン経鬼門譜/東野芳明
エッセイ ニューヨークは今日もたいへんだ!②ニューヨークで踊るワルツ/篠原有司男
東京/高島直之、田中幸人
名古屋/石井洋次
ART FOCUS+(a')
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、284p 、A5判 、1冊
特集 : WOMEN ARTISTS リー・クラズナー ルイーズ・ニーヴェルスン ジュディ・リフカ アリス・エイコック メアリー・ミス エリザベス・マーレイ ジェニファ・バートレット ジャッキー・フェラーラ ドロシア・ロックバーン デボラ・バターフィールド ナンシー・グレイヴズ リンダ・ベングリス イヴォンヌ・ジャケット バーバラ・M・ズッカー ジョイス・コズロフ メアリー・フランク ニキ・ド・サンファール マイア・ウェスターランド・ルーセン ブリジット・ライリー エリン・ズィンマーマン ローリー・アンダースン ジョディ・ピントー ジャクリン・ウィンザー ドミニク・エザール ハーモニー・ハモンド 奥村リディア 杉浦邦恵 ジョーン・ソーン マーサ・ダイアモンド パット・ステア ルイーズ・ブルジョワ 依田順子 浅岡慶子 ナンシー・ホルト 宮本和子 ヘレン・フランケンサーラー 展覧会 ・織田廣喜展 郷愁を越え ・サロメ展 逸脱する絵画/早見 ・オットー・ピーネ展 天翔ける「ゼロ精神」/坂根巌夫 ・自然感覚を放射する画面 ジョン・マックロフリン展/中原佑介 ・藤島武二展 静的「浪漫」の天地 ・岡本唐貴展 破壊と復元のあいだ/岡本唐喜、平井亮一 ALL THAT ART 高木敏行の昆虫記 PHOTO GALLERY 1983年の夏/島尾伸三 地方通信 ・大阪 大阪現代アートフェアー83 ・富山 第二回現代芸術祭 芸術と工学 作家訪問 荒木高子 生きざまを焼く 海外ニュース ニューヨーク Artists Choose Artists展ほか/依田寿久 プレイボックス⑳ Performance for P.BOX/島州一 ア-ト・リ-ディング 組織化された感覚の論理 セザンヌ晩年の作品をめぐって④🈡/Lawrence Gowing、松浦寿夫 東野芳明のARTISTS NOW⑤リチャ-ド・セラ ロビンソン経鬼門譜/東野芳明 エッセイ ニューヨークは今日もたいへんだ!②ニューヨークで踊るワルツ/篠原有司男 東京/高島直之、田中幸人 名古屋/石井洋次 ART FOCUS+(a')

美術手帖 1986年11月号 No.570 <特集 : ポスト・モダンの建築ってなんだった>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、283p、A5判、1冊
特集 : ポスト・モダンの建築ってなんだった
火の衰弱 / 飯島洋一
建築という表現 / 太田省吾
成熟途上のポスト・モダン / 宇佐美圭司
ある建築の存在証明 / 高木修
今、空間について考えること / ミッシェル・セール ; 江里原史
[12の住イメージ]
・青木野枝
・力丸潮
・加茂博
・吉澤美香
・ムラカミヤスヒロ
・関口敦仁
・千崎千恵夫
・寺田真由美
・伊藤誠
・ささだるい
・山倉研志
・芥哲也
file
・郭仁植の自然石巨大モニュメント
・取手駅西口に二つの彫刻 / 中本佳材
・フォントブローで制作した眞板雅文
・豪奢―「ヤマトタケル」の衣裳展
[展覧会]
・ロジャー・アックリング展 要約された自然の摂理 / 塩田純一
・東京の肖像1920'S展 さまよう視線の再組織化 / 高島直之
・ジム・ダイン展 近代をぬけるとそこは暗かった / 中村敬治
[作家訪問] 谷川晃一 どこまでも両義的に
[目視録]
・関根正二とその時代展 / 古川秀昭
・ポール・ニアグ展 / 編集部
・田嶋悦子の「豊穣なる森」 / 編集部
[海外ニュース]
・ソウル 韓国国立現代美術館オープン / 大野郁彦
・パリ ヨーロッパ在住日本人作家三人展 / 前野寿郎
・ニューヨーク イースト・ヴィレッジの新しい風 / 杉浦邦恵
[地方通信]
・北海道 村山陽一展 / 佐藤真史
・東京 日本・ハワイ現代美術交流展
[エッセイ]
・風のメモ⑪ ロト鼻 / 一原有徳
・面廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑧とろいことはニヘンはやれぬ / 藤田八栄子
・虹のかなたに③ジャパニーズ・ビートニック三人組 / 靉嘔
ALL THAT ART マーク・ハフリーズ タマゴから生まれたピサンカ
[プレイボックス] シッポッポ / 熊谷優子
[追悼] ヘンリー・ムーア / 酒井忠康
[アート・リーディング] 1913年のフットボールを見る / 村田宏
[世界の美術館]㉟ 西ベルリン ダーレム美術館II+国立絵画館など / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'86 / もりぐちまどか
[東京] / 前山裕司 ; 田野金太
[名古屋] / 山本敦子
[関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、283p 、A5判 、1冊
特集 : ポスト・モダンの建築ってなんだった 火の衰弱 / 飯島洋一 建築という表現 / 太田省吾 成熟途上のポスト・モダン / 宇佐美圭司 ある建築の存在証明 / 高木修 今、空間について考えること / ミッシェル・セール ; 江里原史 [12の住イメージ] ・青木野枝 ・力丸潮 ・加茂博 ・吉澤美香 ・ムラカミヤスヒロ ・関口敦仁 ・千崎千恵夫 ・寺田真由美 ・伊藤誠 ・ささだるい ・山倉研志 ・芥哲也 file ・郭仁植の自然石巨大モニュメント ・取手駅西口に二つの彫刻 / 中本佳材 ・フォントブローで制作した眞板雅文 ・豪奢―「ヤマトタケル」の衣裳展 [展覧会] ・ロジャー・アックリング展 要約された自然の摂理 / 塩田純一 ・東京の肖像1920'S展 さまよう視線の再組織化 / 高島直之 ・ジム・ダイン展 近代をぬけるとそこは暗かった / 中村敬治 [作家訪問] 谷川晃一 どこまでも両義的に [目視録] ・関根正二とその時代展 / 古川秀昭 ・ポール・ニアグ展 / 編集部 ・田嶋悦子の「豊穣なる森」 / 編集部 [海外ニュース] ・ソウル 韓国国立現代美術館オープン / 大野郁彦 ・パリ ヨーロッパ在住日本人作家三人展 / 前野寿郎 ・ニューヨーク イースト・ヴィレッジの新しい風 / 杉浦邦恵 [地方通信] ・北海道 村山陽一展 / 佐藤真史 ・東京 日本・ハワイ現代美術交流展 [エッセイ] ・風のメモ⑪ ロト鼻 / 一原有徳 ・面廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑧とろいことはニヘンはやれぬ / 藤田八栄子 ・虹のかなたに③ジャパニーズ・ビートニック三人組 / 靉嘔 ALL THAT ART マーク・ハフリーズ タマゴから生まれたピサンカ [プレイボックス] シッポッポ / 熊谷優子 [追悼] ヘンリー・ムーア / 酒井忠康 [アート・リーディング] 1913年のフットボールを見る / 村田宏 [世界の美術館]㉟ 西ベルリン ダーレム美術館II+国立絵画館など / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'86 / もりぐちまどか [東京] / 前山裕司 ; 田野金太 [名古屋] / 山本敦子 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶