文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「Frame/」の検索結果
9件

Stefan Zwicky: Exihibition Architecture

百年
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
1,650
Frame / Birkhauser、1冊
ISBN:90-806445-8-7、天シミ僅少、クセ
【配送】梱包時の厚さや重さにあわせ、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックでご案内します。【取り置き】店舗で受取希望の場合はご来店予定日をお知らせください。【公費】ご注文承ります。必要書類・お支払い時期をお知らせください。 【営業時間】12時から20時 火曜定休 ◆International shipping OK!◆ 買取お気軽にご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

Stefan Zwicky: Exihibition Architecture

1,650
、Frame / Birkhauser 、1冊
ISBN:90-806445-8-7、天シミ僅少、クセ

WonderWall : Masamichi Katayama projects - Frame Monographs of Contemporary Interior Architects: with JAPANESE TEXT/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
4,950
Shigekazu Ohno/、Frame/、2003、255,30 with numerous c・・・
多少のヤケ・スレ・イタミ有。日本語解説冊子付 【言語】English
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料及び代引き手数料(佐川急便)は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,950
Shigekazu Ohno/ 、Frame/ 、2003 、255,30 with numerous col. and monochro. illus. 、30x23cm/Hardcover 、1
多少のヤケ・スレ・イタミ有。日本語解説冊子付 【言語】English

MICHEL DE MONTAIGNE TWENTY-NINE ESSAYS 随想録 英文

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
5,500
The Translation of Donald M.Frame/挿絵・Carol Wald、TH・・・
482P/背革/天・小口・底・金/扉押凹有他状態良・乞写真参照
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
5,500
The Translation of Donald M.Frame/挿絵・Carol Wald 、THE FRANKLIN LIBRARY 、1982
482P/背革/天・小口・底・金/扉押凹有他状態良・乞写真参照

建築文化 1987年09月号 葉祥栄 AMBIENT DESIGN MATRIX 1970-1987

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,850 (送料:¥770~)
彰国社、168、A4
■目次
・葉祥栄 AMBIENT DESIGN MATRIX 1970-1987
・論文 インターフエイスデザインよりデザインマトリックスへ―1987 葉祥栄
・光
 透明 WXYZチェアー、ヤマギワ・ショールーム
 反射 ベル、ソーラー+エアサービス
 半透明 佐藤クリニック+風格子の家、シザーズ・ゴトー
 発光I  ジョリ、シューメーカー・コーネリア
 発光II ゼン、ライティングチューブ、マルタ号
 ワイヤレスランプ ワイヤレスランプ
 影 旭印刷+ジーエータップ
 逆光 キッチンハウス駒沢、グランドパレス徳島
・形
 長円 木下クリニック
 四角柱 コーヒーショップインゴット
 立方体 風格子の家
 円筒 ニューロビンカルチャーセンター
 三角柱 シルバービルディング
 三角柱+円筒+角柱 菊池コーヒーハウス
 45°の立方体 熊本県ミュージックアトリエ
 円錐 小国町交通センター
 ねじ曲げた正方形 飯倉タクシーステーション
 立体格子 小国町バスストップ
 立体格子 早良平尾バスストップ
 球体 小国町シングルレイヤドーム
 中空の木材 小国町木のフォリー
 甲殻類 小国町体育館
・光の形
 ステンレス 光格子の家
 アルミニウム 日時計の家
 ハイブリッド 光十字の家
 コンクリートフレーム  見えない家
 ジグザグ 江上クリニック
・環境装置
 四本の柱 自邸
 コア キャンティレバールーフの家
 格子梁 Yコートハウス
 スペースグリッド 小国町スペースグリッドシステム
 スペースフレーム 小国町林業センター
 中庭 パビリオン
・3M×3M 3M×3M アクト6
 昇降床・天井 ラフォーレミュージアム飯倉800+500・赤坂
 音速 熊本県アスペクタ
・論評 アヴァンギャルドの伝統 葉祥栄のデザイン 柏木博
・対談:建築自然と測りあえるほどに 伊東豊雄、葉祥栄
・対談:テクノロジーとコスモロジーのあいだ 鈴木博之、葉祥栄
・技術レポート 木造トラス架構の接合部の設計 松井源吾
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,850 (送料:¥770~)
、彰国社 、168 、A4
■目次 ・葉祥栄 AMBIENT DESIGN MATRIX 1970-1987 ・論文 インターフエイスデザインよりデザインマトリックスへ―1987 葉祥栄 ・光  透明 WXYZチェアー、ヤマギワ・ショールーム  反射 ベル、ソーラー+エアサービス  半透明 佐藤クリニック+風格子の家、シザーズ・ゴトー  発光I  ジョリ、シューメーカー・コーネリア  発光II ゼン、ライティングチューブ、マルタ号  ワイヤレスランプ ワイヤレスランプ  影 旭印刷+ジーエータップ  逆光 キッチンハウス駒沢、グランドパレス徳島 ・形  長円 木下クリニック  四角柱 コーヒーショップインゴット  立方体 風格子の家  円筒 ニューロビンカルチャーセンター  三角柱 シルバービルディング  三角柱+円筒+角柱 菊池コーヒーハウス  45°の立方体 熊本県ミュージックアトリエ  円錐 小国町交通センター  ねじ曲げた正方形 飯倉タクシーステーション  立体格子 小国町バスストップ  立体格子 早良平尾バスストップ  球体 小国町シングルレイヤドーム  中空の木材 小国町木のフォリー  甲殻類 小国町体育館 ・光の形  ステンレス 光格子の家  アルミニウム 日時計の家  ハイブリッド 光十字の家  コンクリートフレーム  見えない家  ジグザグ 江上クリニック ・環境装置  四本の柱 自邸  コア キャンティレバールーフの家  格子梁 Yコートハウス  スペースグリッド 小国町スペースグリッドシステム  スペースフレーム 小国町林業センター  中庭 パビリオン ・3M×3M 3M×3M アクト6  昇降床・天井 ラフォーレミュージアム飯倉800+500・赤坂  音速 熊本県アスペクタ ・論評 アヴァンギャルドの伝統 葉祥栄のデザイン 柏木博 ・対談:建築自然と測りあえるほどに 伊東豊雄、葉祥栄 ・対談:テクノロジーとコスモロジーのあいだ 鈴木博之、葉祥栄 ・技術レポート 木造トラス架構の接合部の設計 松井源吾
  • 単品スピード注文

SD : space design 2005 <特別講話 丹下健三の思想と建築 いかに世界の巨匠となったか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 相川幸二ほか、鹿島出版会、2005、140p、29.5 x 22.3cm、1冊
特集① SDレビュー2005
第24回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展
総評 + 講評 斎藤公男 ; 北川原温 ; 木下庸子 ; 小嶋一浩
入選作品17組
 石上純也 / 長屋のちいさな庭
 長谷川豪 / 森のなかの住宅
 佐野哲史+稲垣淳哉+鳥海宏太+松浦勇一 / HOUSE 6
 品川雅俊 / 逗子の家
 鵜飼昭年・AUAU建築研究所 / UHAUS
 岸川謙介+小寺彩子・akka / Weekend House in Atami
 村中佐知子 / An ideal method of a certain curtain
 相川直子+佐藤勤+金子泰洋・あいかわさとうかねこデザインオフィス / A邸
 馬場徹+中西ひろむ・建築商会 / 1/4X4≧1
 上領大祐+木下裕+坂下加代子+松本悠介+興儀征剛・中央アーキ / der Kinder garten
 岩成尚 / 実相院プロジェクト
 木津潤平+佐々木龍一+小堀哲夫・frame / IGA COMPLEX
 Architecture System Design Course / Plantspace 森の教室
 高田浩一+ジェームス・ベリー / ECHO
 渡辺哲夫 / 起きてること
 鈴木了二建築計画事務所 / 物質試行48 NF FLATS
 隈研吾建築都市設計事務所 / 北京市新三里屯北里再開発
特別講話 丹下健三の思想と建築 いかに世界の巨匠となったか / 藤森照信
特集② コンバージョン・デザインの可能性 イタリアの事例
特集③ 美術と建築の距離 10の距離と20人のアーティスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 相川幸二ほか 、鹿島出版会 、2005 、140p 、29.5 x 22.3cm 、1冊
特集① SDレビュー2005 第24回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展 総評 + 講評 斎藤公男 ; 北川原温 ; 木下庸子 ; 小嶋一浩 入選作品17組  石上純也 / 長屋のちいさな庭  長谷川豪 / 森のなかの住宅  佐野哲史+稲垣淳哉+鳥海宏太+松浦勇一 / HOUSE 6  品川雅俊 / 逗子の家  鵜飼昭年・AUAU建築研究所 / UHAUS  岸川謙介+小寺彩子・akka / Weekend House in Atami  村中佐知子 / An ideal method of a certain curtain  相川直子+佐藤勤+金子泰洋・あいかわさとうかねこデザインオフィス / A邸  馬場徹+中西ひろむ・建築商会 / 1/4X4≧1  上領大祐+木下裕+坂下加代子+松本悠介+興儀征剛・中央アーキ / der Kinder garten  岩成尚 / 実相院プロジェクト  木津潤平+佐々木龍一+小堀哲夫・frame / IGA COMPLEX  Architecture System Design Course / Plantspace 森の教室  高田浩一+ジェームス・ベリー / ECHO  渡辺哲夫 / 起きてること  鈴木了二建築計画事務所 / 物質試行48 NF FLATS  隈研吾建築都市設計事務所 / 北京市新三里屯北里再開発 特別講話 丹下健三の思想と建築 いかに世界の巨匠となったか / 藤森照信 特集② コンバージョン・デザインの可能性 イタリアの事例 特集③ 美術と建築の距離 10の距離と20人のアーティスト

英語街たちばなし : 社会人の新英会話術

メディアリユース
 東京都世田谷区奥沢
1,500 (送料:¥300~)
奥平光 著、珊瑚書房、1965年、191p、19cm
カバー 初版
ゆうメール500グラム以内200円、 ゆうパック(送料円~)、、日本郵便レターパックライト(送料一律370円)、 いずれか最適な方法で発送いたします ・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\2,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥300~)
奥平光 著 、珊瑚書房 、1965年 、191p 、19cm
カバー 初版
  • 単品スピード注文

建築文化 第7巻 第66号 (1952年5月) <日本文化放送協会々館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 井上精二、彰国社、1952、42p、33.5 x 25.5cm、1冊
日本文化放送協会々館第1スタジオ(原色版)
紐育ナショナル シティーバンク名古屋支店/レイモンド建築事務所
日本文化放送協会々館/梓建築事務所
ニイマイヤーと語る/武基雄
波多野さんの家/郡菊夫
公庫住宅(ブロツク造)/渡邊保忠
沖繩慰靈塔(模型と詳細圖)/福田良一
室内と戸外を結ぶもの/高田秀三
原應力コンクリート構法による チユーリツヒ敎会の曲版ドーム=
海外の雑誌から
建築家の図書室㉙/K.B.C
CURRENT NEWS
建築資材時價表
折込詳細圖 日本文化放送協会々館第1スタジオ
折込詳細圖 日本文化放送協会々館第2スタジオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 井上精二 、彰国社 、1952 、42p 、33.5 x 25.5cm 、1冊
日本文化放送協会々館第1スタジオ(原色版) 紐育ナショナル シティーバンク名古屋支店/レイモンド建築事務所 日本文化放送協会々館/梓建築事務所 ニイマイヤーと語る/武基雄 波多野さんの家/郡菊夫 公庫住宅(ブロツク造)/渡邊保忠 沖繩慰靈塔(模型と詳細圖)/福田良一 室内と戸外を結ぶもの/高田秀三 原應力コンクリート構法による チユーリツヒ敎会の曲版ドーム= 海外の雑誌から 建築家の図書室㉙/K.B.C CURRENT NEWS 建築資材時價表 折込詳細圖 日本文化放送協会々館第1スタジオ 折込詳細圖 日本文化放送協会々館第2スタジオ

住宅建築 2004年3月 第348号 <特集 : 家づくりのシステム化・考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏)、建築資料研究社、2004、160p、29.7 x 21cm、1冊
特集 家づくりのシステム化・考
PART1 内田祥哉と部品システム論
日本住宅のオープン性内田祥哉展によせて内田祥哉
オープンシステムをつくる部品 V-FRAME/机/超軽量立体トラス
インタビュー V-FRAMEを核として、人・モノ・材料のシステムが生まれる 三浦清史さんに訊く
内田祥哉展展覧会報告
物と技術への視点 大野勝彦
シンポジウム 原広司、藤森照信、布野修司、隈研吾
クロージングフォーラム 芦原太郎、稲山正弘、玄・ベルトー・進来、三浦清史
PART2 システム化の実践
自由のためのローコストスタンダード木造ドミノシステム
FUN aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所
スタンダードハウスリサーチプロジェクト ヨコミゾマコト
日常システムのFUNハウス構造 アランバーデン
オープンシステムの構築に向けて在来軸組工法はどこまで部品化規格化できるか
那須の家 丸山純夫/ユー建築工房
山+職人+機会設備=ユー建築工房のシステム工法
木質構造においてぶつかり合う面と面を一体化させる
縁側の家 手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所、池田昌弘/mias
誰も気付かないほど自然な構法 手塚貴晴+手塚由比
構造用集成材におけるナチュラルセンス 池田昌弘
木造のシステムをすなぐ金物現場から生まれた家造りの部品
Dボルト ディープランヨネザワ/米澤修二
構造建築に夢を Dボルト開発にかける想い 平山友子
PART3 システムFを検証する
関係性をデザインするシステム住宅 郡裕美+遠藤敏也
VFO307郡裕美+遠藤敏也/スタジオ宙
工務店がとらえたシステムF システムFの現状と分析 角野善太
システムF実作訪問記 埼玉県・小林建設/宮崎県・センダハウス
設計のプロセスをシステム化する システムFの開発を通して考えたこと 郡裕美+遠藤敏也
今月の建築主張
小さな住まいの設計手法
隠れたニーズへの想像力こそ 本間至
桜ヶ丘の家 本間至/プライシュティフト
詳細図集
展覧会レポート「都市住宅」再読植田実の編集現場
多くの人々に支えられて「編集」を見せる展覧会に 中野照子
建築家としての軌跡と「都市住宅」の時代 元倉真琴
「都市住宅」から「メイドイントーキョー」まで 塚本由晴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏) 、建築資料研究社 、2004 、160p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 家づくりのシステム化・考 PART1 内田祥哉と部品システム論 日本住宅のオープン性内田祥哉展によせて内田祥哉 オープンシステムをつくる部品 V-FRAME/机/超軽量立体トラス インタビュー V-FRAMEを核として、人・モノ・材料のシステムが生まれる 三浦清史さんに訊く 内田祥哉展展覧会報告 物と技術への視点 大野勝彦 シンポジウム 原広司、藤森照信、布野修司、隈研吾 クロージングフォーラム 芦原太郎、稲山正弘、玄・ベルトー・進来、三浦清史 PART2 システム化の実践 自由のためのローコストスタンダード木造ドミノシステム FUN aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所 スタンダードハウスリサーチプロジェクト ヨコミゾマコト 日常システムのFUNハウス構造 アランバーデン オープンシステムの構築に向けて在来軸組工法はどこまで部品化規格化できるか 那須の家 丸山純夫/ユー建築工房 山+職人+機会設備=ユー建築工房のシステム工法 木質構造においてぶつかり合う面と面を一体化させる 縁側の家 手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所、池田昌弘/mias 誰も気付かないほど自然な構法 手塚貴晴+手塚由比 構造用集成材におけるナチュラルセンス 池田昌弘 木造のシステムをすなぐ金物現場から生まれた家造りの部品 Dボルト ディープランヨネザワ/米澤修二 構造建築に夢を Dボルト開発にかける想い 平山友子 PART3 システムFを検証する 関係性をデザインするシステム住宅 郡裕美+遠藤敏也 VFO307郡裕美+遠藤敏也/スタジオ宙 工務店がとらえたシステムF システムFの現状と分析 角野善太 システムF実作訪問記 埼玉県・小林建設/宮崎県・センダハウス 設計のプロセスをシステム化する システムFの開発を通して考えたこと 郡裕美+遠藤敏也 今月の建築主張 小さな住まいの設計手法 隠れたニーズへの想像力こそ 本間至 桜ヶ丘の家 本間至/プライシュティフト 詳細図集 展覧会レポート「都市住宅」再読植田実の編集現場 多くの人々に支えられて「編集」を見せる展覧会に 中野照子 建築家としての軌跡と「都市住宅」の時代 元倉真琴 「都市住宅」から「メイドイントーキョー」まで 塚本由晴

JA : The Japan Architect 14号 1994年6月 <透明性を超えて ネオモダンの波>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 寺松康裕、新建築社、1994、243p、29.6 x 22.6cm、1冊
論文
・公共建築とコンペティション / 長谷川逸子
・都市の透明な森 / 伊東豊雄
・見ることと見られること / 隈研吾
・建築か楽園か? / 阿部仁史
作品
長谷川逸子
・すみだ生涯学習センター
・新潟市民文化会館 / 長谷川逸子
・山梨フルーツミュージアム
・滋賀県立大学体育館3
・氷見市海浜植物園
・カーディフ・ベイオペラハウス
・横浜港国際客船ターミナル国際建築設計競技
伊東豊雄建築設計事務所
・八代広域消防本部庁舎
・せんだいメディアテークデザインコンペティション当選案
・The Third Reality/ルイジアナ美術館“Japan Today '95”展覧会
・東永谷地区センター・地域ケアプラザ
・大田区民リゾートコンプレックス
・蓼科S邸
隈研吾建築都市設計事務所
・亀老山展望台
・水/ガラス
・ヴェニス・ビエンナーレ日本館展示
阿部仁史アトリエ
・X橋
・トライエックス・システム/タイプ000,タイプ001
・C邸エ
・宮城県総合運動公園給水塔 / 針生承一建築研究所
・しらさぎ橋
古谷誠章
・せんだいメディアテークデザインコンペティション応募案 / 杉浦久子
・シュプレーボーゲン アーバン・デザイン計画1992
・シュプレーインゼル アーバン・デザイン計画1993
・Yミュージアム計画案
妹島和世建築設計事務所
・ハウジングスタディ--ハウジングアンドコミュニティ財団助成による研究
・岐阜県営北方住宅
・パチンコパーラーIII
みかんぐみ
・NHK長野放送会館
・せんだいメディアテークデザインコンペティション応募案/メディア・スパイラル
高橋晶子 ; 高橋寛
・横浜市仲町台地区センター
・大沢野町健康文化創造センター
・千葉市立打瀬小学校 / シーラカンス
岡河貢
・向島洋ランセンター展示棟
高松伸
・ハイテクセンター・バーベルスベルク
・クエーサー
・テクノテライン・テルトウ-バウフェルト5
岸和郎
・Mオフィスコンプレックスプロジェクト
磯崎新 ヨーロッパでの最近作
・ラ・コルーニャ人間科学館
・クラコフ・日本文化技術センター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1994 、243p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
論文 ・公共建築とコンペティション / 長谷川逸子 ・都市の透明な森 / 伊東豊雄 ・見ることと見られること / 隈研吾 ・建築か楽園か? / 阿部仁史 作品 長谷川逸子 ・すみだ生涯学習センター ・新潟市民文化会館 / 長谷川逸子 ・山梨フルーツミュージアム ・滋賀県立大学体育館3 ・氷見市海浜植物園 ・カーディフ・ベイオペラハウス ・横浜港国際客船ターミナル国際建築設計競技 伊東豊雄建築設計事務所 ・八代広域消防本部庁舎 ・せんだいメディアテークデザインコンペティション当選案 ・The Third Reality/ルイジアナ美術館“Japan Today '95”展覧会 ・東永谷地区センター・地域ケアプラザ ・大田区民リゾートコンプレックス ・蓼科S邸 隈研吾建築都市設計事務所 ・亀老山展望台 ・水/ガラス ・ヴェニス・ビエンナーレ日本館展示 阿部仁史アトリエ ・X橋 ・トライエックス・システム/タイプ000,タイプ001 ・C邸エ ・宮城県総合運動公園給水塔 / 針生承一建築研究所 ・しらさぎ橋 古谷誠章 ・せんだいメディアテークデザインコンペティション応募案 / 杉浦久子 ・シュプレーボーゲン アーバン・デザイン計画1992 ・シュプレーインゼル アーバン・デザイン計画1993 ・Yミュージアム計画案 妹島和世建築設計事務所 ・ハウジングスタディ--ハウジングアンドコミュニティ財団助成による研究 ・岐阜県営北方住宅 ・パチンコパーラーIII みかんぐみ ・NHK長野放送会館 ・せんだいメディアテークデザインコンペティション応募案/メディア・スパイラル 高橋晶子 ; 高橋寛 ・横浜市仲町台地区センター ・大沢野町健康文化創造センター ・千葉市立打瀬小学校 / シーラカンス 岡河貢 ・向島洋ランセンター展示棟 高松伸 ・ハイテクセンター・バーベルスベルク ・クエーサー ・テクノテライン・テルトウ-バウフェルト5 岸和郎 ・Mオフィスコンプレックスプロジェクト 磯崎新 ヨーロッパでの最近作 ・ラ・コルーニャ人間科学館 ・クラコフ・日本文化技術センター

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480