文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「Julio Caro Baroja」の検索結果
9件

Les sorcières et leur monde < NRF>

河野書店
 東京都目黒区駒場
2,500 (送料:¥360~)
Julio Caro Baroja ; traduit de l'espagnol par M.-A・・・
pbk ; 表紙ヤケ・僅かにヨゴレ 三方ヤケ・クスミ・少シミ斑 
梱包した厚さが3cm未満で重量1kg未満のものは、ゆうパケット(~360円)。それを超えるもの、および高額書籍はレターパック(600円)、ゆうパック、佐川急便でお送りいたします。送料表記のないものは、注文確認メールでご提示いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,500 (送料:¥360~)
Julio Caro Baroja ; traduit de l'espagnol par M.-A. Sarrailh 、Gallimard 、1985 、304 p., [15] p. of plates 、23 cm
pbk ; 表紙ヤケ・僅かにヨゴレ 三方ヤケ・クスミ・少シミ斑 
  • 単品スピード注文

THE WORLD OF THE WITCHES Translated by O. N. V. Glendinning

北沢書店
 東京都千代田区神田神保町
9,350
Julio Caro Baroja、THE UNIV. OF CHICAGO PRESS、1968、・・・
Second impression printing, original cloth, with 18 plates, slightly rubbed, else a good copy
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,350
Julio Caro Baroja 、THE UNIV. OF CHICAGO PRESS 、1968 、xiv, 313pp. 、22x14.5cm
Second impression printing, original cloth, with 18 plates, slightly rubbed, else a good copy

HISTORIA DE ESPANA DIRIGIDA POR ROMAN MENENDEZ PIDAL TOMO1 ESPANA PRERROMANA VOLUMEN3 ETNOLOGIA DE LOS PUEBLOS DE HISPANIA

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
8,000
RAMON MENENDEZ PIDAL J.MALUQUER DE MOTES ANTONIO・・・
851頁・縦28×横21.6cm・表紙くすみ剥がれ、天から2cmほど表紙ヤケ、背から2cmほど裏表紙強いヤケ色褪せ、みぞ(表紙つけ根段差部分)まわりシワ傷み、背まわり強いヤケ色褪せ経年劣化・前後見返しヤケシミ・天ヤケ煤け埃シミ、小口底シミ煤け・前後とも遊び紙から数ページヤケシミ・ページ天小口まわりヤケ・経年のヤケ、シミ
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

HISTORIA DE ESPANA DIRIGIDA POR ROMAN MENENDEZ PIDAL TOMO1 ESPANA PRERROMANA VOLUMEN3 ETNOLOGIA DE LOS PUEBLOS DE HISPANIA

8,000
RAMON MENENDEZ PIDAL J.MALUQUER DE MOTES ANTONIO GARCIA Y BELLIDO BLAS TARACENA JULIO CARO BAROJA 、ESPASA-CALPE 、昭29年
851頁・縦28×横21.6cm・表紙くすみ剥がれ、天から2cmほど表紙ヤケ、背から2cmほど裏表紙強いヤケ色褪せ、みぞ(表紙つけ根段差部分)まわりシワ傷み、背まわり強いヤケ色褪せ経年劣化・前後見返しヤケシミ・天ヤケ煤け埃シミ、小口底シミ煤け・前後とも遊び紙から数ページヤケシミ・ページ天小口まわりヤケ・経年のヤケ、シミ

Los Pueblos de España スペインの諸民族

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
2,000
Julio Caro Baroja、Ediciones ISTMO、1976年、231 pp.、ソフ・・・
スペイン語。書き込みはないが、目次部分に赤ペンのペン先でついたと思われる2ミリほどの赤い跡がある。スペインを代表する民族学者フリオ・カロ・バロハによる、スペイン社会・文化史の基本文献。
本書では、バスク人・カタルーニャ人・ガリシア人・カスティーリャ人など多様な民族・地域共同体の歴史的形成と文化的特質を取り上げ、スペインを「単一の国民国家」ではなく「多様な共同体の集合体」として描き出しています。
フランコ政権下に刊行された背景もあり、学術的価値に加えて歴史的・思想的にも意義深い一冊です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
Julio Caro Baroja 、Ediciones ISTMO 、1976年 、231 pp. 、ソフトカバー
スペイン語。書き込みはないが、目次部分に赤ペンのペン先でついたと思われる2ミリほどの赤い跡がある。スペインを代表する民族学者フリオ・カロ・バロハによる、スペイン社会・文化史の基本文献。 本書では、バスク人・カタルーニャ人・ガリシア人・カスティーリャ人など多様な民族・地域共同体の歴史的形成と文化的特質を取り上げ、スペインを「単一の国民国家」ではなく「多様な共同体の集合体」として描き出しています。 フランコ政権下に刊行された背景もあり、学術的価値に加えて歴史的・思想的にも意義深い一冊です。

Ciclos y temas de la Historia de España: Los moriscos del Reino de Granada グラナダ王国のモリスコたち

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,500
Julio Caro Baroja、Ediciones ISTMO、1976年、284 pp.
スペイン語。経年並み。書き込みなし。小口、表紙にややイタミあり。スペインの民族学者・歴史家フリオ・カロ・バロハ(1914–1995)による、モリスコ研究の古典的名著。16〜17世紀、グラナダ王国において表向きはキリスト教に改宗したイスラーム教徒=モリスコたちの生活と文化を、民族学・社会史の視点から鮮やかに描き出しています。

衣服・言語・食習慣といった日常文化の分析から、宗教政策、反乱と弾圧、最終的な追放に至るまで、スペイン史の暗部でありながらも重要な一章を掘り下げた労作です。
現代の視点から見ても「共生と排除」という普遍的テーマを考える上で示唆に富み、今なお高い評価を受けています。

学術的価値の高い一冊であり、スペイン史・宗教史・文化史に関心のある方に特におすすめです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
Julio Caro Baroja 、Ediciones ISTMO 、1976年 、284 pp.
スペイン語。経年並み。書き込みなし。小口、表紙にややイタミあり。スペインの民族学者・歴史家フリオ・カロ・バロハ(1914–1995)による、モリスコ研究の古典的名著。16〜17世紀、グラナダ王国において表向きはキリスト教に改宗したイスラーム教徒=モリスコたちの生活と文化を、民族学・社会史の視点から鮮やかに描き出しています。 衣服・言語・食習慣といった日常文化の分析から、宗教政策、反乱と弾圧、最終的な追放に至るまで、スペイン史の暗部でありながらも重要な一章を掘り下げた労作です。 現代の視点から見ても「共生と排除」という普遍的テーマを考える上で示唆に富み、今なお高い評価を受けています。 学術的価値の高い一冊であり、スペイン史・宗教史・文化史に関心のある方に特におすすめです。

Las brujas y su mundo 魔女たちとその世界

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
2,500
Julio Caro Baroja、Alianza、1968年、377 pp.
スペイン語。経年並み。書き込みなし。ヨーロッパの歴史に深い影を落とした「魔女狩り」。その背後には、迷信と恐怖、信仰と社会不安が複雑に交錯していました。スペインを代表する歴史家・民族学者フリオ・カロ・バロハが描き出すのは、伝説の存在ではなく、実際に「魔女」と呼ばれた人びとの姿、そして彼女たちを取り巻く社会の現実です。

本書は、中世から近世にかけて形成された魔女像をたどり、バスク地方をはじめとするスペイン各地の裁判記録や民間伝承を綿密に分析。さらにヨーロッパ全体との比較を通じて、魔女狩りが生まれる文化的・社会的条件を明らかにします。

魔女たちは本当に悪魔と契約していたのか? なぜ人びとは「魔女」を必要としたのか? 本書はその問いに、歴史・人類学・宗教史を横断するスケールで応えます。

「魔女」という存在を通して、ヨーロッパ社会の闇と心性を浮かび上がらせる必読の名著。魔女史研究の古典にして、今日もなお第一級の参考文献です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500
Julio Caro Baroja 、Alianza 、1968年 、377 pp.
スペイン語。経年並み。書き込みなし。ヨーロッパの歴史に深い影を落とした「魔女狩り」。その背後には、迷信と恐怖、信仰と社会不安が複雑に交錯していました。スペインを代表する歴史家・民族学者フリオ・カロ・バロハが描き出すのは、伝説の存在ではなく、実際に「魔女」と呼ばれた人びとの姿、そして彼女たちを取り巻く社会の現実です。 本書は、中世から近世にかけて形成された魔女像をたどり、バスク地方をはじめとするスペイン各地の裁判記録や民間伝承を綿密に分析。さらにヨーロッパ全体との比較を通じて、魔女狩りが生まれる文化的・社会的条件を明らかにします。 魔女たちは本当に悪魔と契約していたのか? なぜ人びとは「魔女」を必要としたのか? 本書はその問いに、歴史・人類学・宗教史を横断するスケールで応えます。 「魔女」という存在を通して、ヨーロッパ社会の闇と心性を浮かび上がらせる必読の名著。魔女史研究の古典にして、今日もなお第一級の参考文献です。

El señor Inquisidor y otras vidas por oficio

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
2,000
Julio Caro Baroja、Alianza、1970年、248 pp.、ソフトカバー
スペイン語。書き込みなし。スペインを代表する人類学者・歴史家フリオ・カロ・バロハによる名著。

内容とテーマ
• 宗教裁判所(異端審問)
表題にある「El señor inquisidor(宗教裁判官殿)」は、近世スペインにおける異端審問官を題材にした章で、彼らの職務や心性、権力構造を人間学的に分析しています。
• 「職業」と「人生」
副題「y otras vidas por oficio」は「そして他の職業としての人生たち」という意味で、さまざまな社会的役割(医師、弁護士、学者、僧侶など)が、それぞれ人の生き方や心性をどのように規定するかを探ります。
• 文化人類学的手法
カロ・バロハは単なる歴史叙述ではなく、職業=社会的役割をとおしてスペイン文化の精神的背景を浮かび上がらせる点で独自です。彼の関心は「歴史に生きる人間の顔」を描くことにあり、制度や職務に縛られた人間像を文学的・思想的に再現しています。

異端審問官をはじめ、医師・僧侶・学者など様々な「職業」に生きる人々の姿を描き、近世スペイン社会の精神と制度を鮮やかに浮かび上がらせます。

学術的でありながら読みやすいエッセイ風の筆致で、宗教・権力・民俗文化の交差点を探る一冊。スペイン史、文化人類学、宗教史に関心のある方におすすめです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
Julio Caro Baroja 、Alianza 、1970年 、248 pp. 、ソフトカバー
スペイン語。書き込みなし。スペインを代表する人類学者・歴史家フリオ・カロ・バロハによる名著。 内容とテーマ • 宗教裁判所(異端審問) 表題にある「El señor inquisidor(宗教裁判官殿)」は、近世スペインにおける異端審問官を題材にした章で、彼らの職務や心性、権力構造を人間学的に分析しています。 • 「職業」と「人生」 副題「y otras vidas por oficio」は「そして他の職業としての人生たち」という意味で、さまざまな社会的役割(医師、弁護士、学者、僧侶など)が、それぞれ人の生き方や心性をどのように規定するかを探ります。 • 文化人類学的手法 カロ・バロハは単なる歴史叙述ではなく、職業=社会的役割をとおしてスペイン文化の精神的背景を浮かび上がらせる点で独自です。彼の関心は「歴史に生きる人間の顔」を描くことにあり、制度や職務に縛られた人間像を文学的・思想的に再現しています。 異端審問官をはじめ、医師・僧侶・学者など様々な「職業」に生きる人々の姿を描き、近世スペイン社会の精神と制度を鮮やかに浮かび上がらせます。 学術的でありながら読みやすいエッセイ風の筆致で、宗教・権力・民俗文化の交差点を探る一冊。スペイン史、文化人類学、宗教史に関心のある方におすすめです。

カーニバル : その歴史的・文化的考察 <叢書・ウニベルシタス>

ユニコーン
 富山県砺波市石丸
2,500
フリオ・カロ・バロッハ 著 ; 佐々木孝 訳、法政大学出版局、1987、580, 19p、20cm
初版 カバー 帯 帯/すれあと 本体/背模様帯上退色 小口表面薄く変色
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

カーニバル : その歴史的・文化的考察 <叢書・ウニベルシタス>

2,500
フリオ・カロ・バロッハ 著 ; 佐々木孝 訳 、法政大学出版局 、1987 、580, 19p 、20cm
初版 カバー 帯 帯/すれあと 本体/背模様帯上退色 小口表面薄く変色

カーニバル : その歴史的・文化的考察 叢書・ウニベルシタス <叢書・ウニベルシタス>

真理書房
 愛知県名古屋市緑区鳴子町4丁目20 
6,000
フリオ・カロ・バロッハ 著 ; 佐々木孝 訳、法政大学出版局、1987、580, 19p、20cm
表紙とカバーに僅少当たり跡 本文きれい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

カーニバル : その歴史的・文化的考察 叢書・ウニベルシタス <叢書・ウニベルシタス>

6,000
フリオ・カロ・バロッハ 著 ; 佐々木孝 訳 、法政大学出版局 、1987 、580, 19p 、20cm
表紙とカバーに僅少当たり跡 本文きれい

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500