文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「Samten Gyaltsen Karmay」の検索結果
6件

New horizons in Bon studies <Bon studies>

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
16,500
Samten G. Karmay, Yasuhiko Nagano (eds.)、Saujanya、・・・
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

New horizons in Bon studies <Bon studies>

16,500
Samten G. Karmay, Yasuhiko Nagano (eds.) 、Saujanya 、2004 、x, 738 p. 、26 cm 、1冊

The Great Perfection : A Philosophical and Meditative Teaching of Tibetan Buddhism

大山堂書店
 東京都文京区本郷 5-26-6 
11,000
Samten Gyaltsen Karmay、Brill、1988、1冊
pbk.
ご来店の上でご購入希望の場合、事前にご連絡をお願い申し上げます。 店舗とは別の倉庫に保管している商品も多くございますので、事前にご連絡いただけませんと、お出しできない場合が多々ございます。また、在庫確認、本の状態確認はメールでお願い申し上げます。お電話いただきましても、その場ではお答えできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
Samten Gyaltsen Karmay 、Brill 、1988 、1冊
pbk.

Bon Sgo Gsal Byed : Two Tibetan Manuscripts in Facsimile Edition of a Fourteenth Century Encyclopedia of Bon Po Doxography <Bibliotheca codicum Asiaticorum>

大山堂書店
 東京都文京区本郷 5-26-6 
2,750
Katsumi Mimaki / Samten Karmay、The Tokyo Bunko, Th・・・
ソフトカバー イタミ
ご来店の上でご購入希望の場合、事前にご連絡をお願い申し上げます。 店舗とは別の倉庫に保管している商品も多くございますので、事前にご連絡いただけませんと、お出しできない場合が多々ございます。また、在庫確認、本の状態確認はメールでお願い申し上げます。お電話いただきましても、その場ではお答えできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
Katsumi Mimaki / Samten Karmay 、The Tokyo Bunko, The Centre for East Asian Cultural Studies for Unesco 、1997 、108p 、30cm 、1冊
ソフトカバー イタミ

Feast of the morning light : the eighteenth century wood-engravings of Shenrab's life-stories and the Bon Canon from Gyalrong < Bon studies 9>

三日月書店
 東京都国立市中
3,000 (送料:¥430~)
written by Samten G. Karmay、National Museum of Eth・・・
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

Feast of the morning light : the eighteenth century wood-engravings of Shenrab's life-stories and the Bon Canon from Gyalrong < Bon studies 9>

3,000 (送料:¥430~)
written by Samten G. Karmay 、National Museum of Ethnology 、2005 、284 p. 、26 cm 、1
  • 単品スピード注文

SECRET VISIONS of the Fifth Dalai Lama

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
30,000
Samten Gyaltsen Karmay、Serindia Pubns、1988、1
大型本。函スレ有。ハードカバー装。カバー少スレ有。本体経年良好。(英文)。(黒色カバー)。黒色無地クロース函。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SECRET VISIONS of the Fifth Dalai Lama

30,000
Samten Gyaltsen Karmay 、Serindia Pubns 、1988 、1
大型本。函スレ有。ハードカバー装。カバー少スレ有。本体経年良好。(英文)。(黒色カバー)。黒色無地クロース函。厚本。

【英語洋書】 チベットの民族宗教 ボン教研究の新たな地平 『New horizons in Bon studies』 <Bon studies>

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
12,000
edited by Samten G. Karmay (チベット研究者 サムテン G. カルメー),・・・
【ハードカバー】2004年初版。カバー付属。折りたたみ図版綴じ込み。
全体的に若干ヤケがあります。カバーにややスレ・部分的に薄いくすみ・端に数ヶ所小裂け等の小傷み・一部にシワ等、経年による傷みがあります。また小口に1点小シミがあります。本文は特に問題はありません。

●シリーズ名:Bon studies (ボン教研究), 2

●Originally published: Osaka, Japan : National Museum of Ethnology (国立民族学博物館), 2000

●ボン教
 チベットの民族宗教。ポン教とも。
今日においても独自の教団が存在します。ボン教教団の総本山はメンリ僧院。

●サムテン G. カルメー (1936年生まれ)
 チベット研究分野の作家・研究者。
研究分野は、チベットの神話、信仰、ボン教、宗教史。
 ボン教寺院で教育を受けた後、1959年まで中央チベットのデプン僧院で仏教哲学を学びました。
フランス・パリの高等研究実習院、東洋文庫、東京大学、コレージュ・ド・フランス、京都大学などで研究員等を歴任。

●長野 泰彦 (ながの やすひこ、1946年生まれ)
 言語学者。
専攻はチベット・ビルマ系諸語(特にチベット語とギャロン語)の歴史研究。国立民族学博物館名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。第13回金田一京助博士記念賞受賞。
 主著に『嘉戎語文法研究』『現代チベット語分類辞典』など。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
12,000
edited by Samten G. Karmay (チベット研究者 サムテン G. カルメー), Yasuhiko Nagano (言語学者 長野泰彦) 、Saujanya Publications 、2004年初版 、x, 738 p (本体厚さ:5cm弱) 、26 cm
【ハードカバー】2004年初版。カバー付属。折りたたみ図版綴じ込み。 全体的に若干ヤケがあります。カバーにややスレ・部分的に薄いくすみ・端に数ヶ所小裂け等の小傷み・一部にシワ等、経年による傷みがあります。また小口に1点小シミがあります。本文は特に問題はありません。 ●シリーズ名:Bon studies (ボン教研究), 2 ●Originally published: Osaka, Japan : National Museum of Ethnology (国立民族学博物館), 2000 ●ボン教  チベットの民族宗教。ポン教とも。 今日においても独自の教団が存在します。ボン教教団の総本山はメンリ僧院。 ●サムテン G. カルメー (1936年生まれ)  チベット研究分野の作家・研究者。 研究分野は、チベットの神話、信仰、ボン教、宗教史。  ボン教寺院で教育を受けた後、1959年まで中央チベットのデプン僧院で仏教哲学を学びました。 フランス・パリの高等研究実習院、東洋文庫、東京大学、コレージュ・ド・フランス、京都大学などで研究員等を歴任。 ●長野 泰彦 (ながの やすひこ、1946年生まれ)  言語学者。 専攻はチベット・ビルマ系諸語(特にチベット語とギャロン語)の歴史研究。国立民族学博物館名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。第13回金田一京助博士記念賞受賞。  主著に『嘉戎語文法研究』『現代チベット語分類辞典』など。 ■送料:全国一律600円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000