JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
明治十四年版 交隣須知 本文及び総索引 笠間索引叢刊95・96
万葉の色 その背景をさぐる 【笠間叢書220】
御伽草子総索引(笠間索引叢刊91)
万葉歌の形成と形象 笠間叢書273
大伴家持論攷 笠間叢書54
万葉挽歌の表現 挽歌とは何か
野間宏研究
近世怪異小説研究
式亭三馬の文芸
とはずがたり語法考
うたたね 本文および索引 笠間索引叢刊51
極楽願往生歌 明恵上人歌集 本文と索引
伊勢集斎宮集語彙索引 笠間索引叢刊69
中近世声調史の研究 笠間叢書332
東関紀行 本文及び総索引 笠間索引叢刊61
王朝の色と美 笠間叢書319
横光利一と敗戦文学
源氏物語論考
新源氏物語は読めているのか 2 (桐壺帝による《宿曜》支配・姫君の育て方) <源氏物語>
源氏物語は読めているのか 続(紫上考) <源氏物語>
野田教授退官記念日本文學新見 -研究と資料-
源氏物語と老い <笠間叢書 源氏物語 284>
国語史叢考
正法眼蔵の国語学的研究
日本古典文学研究の新展開
古代氏族伝承の研究
栄花物語標注索引 住吉大社蔵佐野久成著
一条兼良全歌集 -本文と各句索引・笠間索引叢書80-
詞花和歌集全釈 -笠間注釈叢刊10-
守随憲治著作集第3巻
宝治二年院百首とその研究
古代和歌論考
女流日記への視界─更級日記・讃岐典侍日記をめぐって
万葉和歌史論考
廣津和郎論考
無名草子総索引
日本語尾音索引 現代語篇
動詞の研究
こんてむつすむん地総索引
耶蘇会板落葉集総索引
国文学研究資料館蔵 マイクロ資料目録縮刷版 1-17揃い
三條西実隆自筆本『一葉抄』の研究
「風葉和歌集」の構造に関する研究
平安中期物語文学研究
王朝初期の散文構成
建礼門院右京大夫集 校本及び総索引
源氏物語往還
源氏物語の研究 物語流通機構論
武元登々庵「行庵詩草」研究と評釈
仮名文の原理 (笠間叢書217)
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。