JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
中世の歌謡 : 『閑吟集』の世界 <閑吟集>
漢文脈の漱石
明治女性文学論
漱石研究 創刊号~11号・15号 12冊組
中世の歌謡 『閑吟集』の世界
漱石研究 2 『三四郎』
漱石研究 1 『漱石と世紀末』
漱石研究 9 漱石と家族
仮名書き論語 論語集注
鴎外・漱石と近代の文苑 (献呈署名入り)
太宰治はがき抄 山岸外史にあてて
幸田文の世界
高山樗牛 : 歴史をめぐる芸術と論争
松浦宮物語 第1刷
大伴旅人論
万葉集の形成
源氏物語の言説 <源氏物語> 初版第1刷
空の歌 中原中也と冨永太現代性 初版第1刷
弱い「内面」の陥穽 芥川龍之介から見た日本近代文学
奈良前期万葉歌人の研究 <万葉集>
中世紀行文学選
阿部次郎をめぐる手紙 平塚らいてう/茅野雅子・蕭々/網野菊/田村俊子・鈴木悦/たち<日本女子大学叢書 5>
山部赤人 万葉史の論
透谷と近代日本
小大君集全釈 <小大君集> 第1刷
夏目漱石論 : <男性の言説>と<女性の言説> 初版第1刷
荷風文学とその周辺
薫りの源氏物語 <源氏物語をいま読み解く 源氏物語 2>
大岡昇平と歴史
近世国学論攷
源氏物語の時空と想像力
大伴坂上郎女の研究
岸田國士の世界
松浦宮物語
「羅生門」の誕生
源氏物語の人物と表現 : その両義的展開 <源氏物語>
源氏研究 (2)
源氏物語入門〈桐壺巻〉を読む
大和物語研究史 <大和物語>
詩の成り立つところ 日本の近代詩、現代詩への接近
漱石から漱石へ
井上ひさしの演劇
「説話 異界としての山」
「説話 救いとしての死」
碧梧桐百句
絵本をよむこと : 「絵本学」入門
源氏物語の女たち part 2 その愛のゆくえ
古代の産鉄神話と伝承
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。