JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
船の科学1996年3月号
船の科学1996年4月号
船の科学 1979年 12月号 日本商船隊の懐古No.6 (浅間丸、あるぜんちな丸、衣笠丸、しろがね丸)/オーストラリア航路コンテナ船""きやんべら丸""/半没水双胴型高速旅客船""めぃさ 80""/油回収船に関連して
船の科学 1979年 11月号 日本商船隊の懐古No.5 (平洋丸、みどり丸、浄寶縷丸、金剛丸)/静岡県漁業取締船""天龍丸""について/今後の大型船舶における省力化システムについての雑感/ゴム製隔膜による油水置換システム/生産管理面から見た造船工業の実像ほか
船の科学 1979年 8月号 日本商船隊の懐古No.2 (赤城丸、浅香山丸、うすりい丸、日洋丸)/洋上補給診療船""じゃぱん つな2號""/設標船""PARI""について/漁船研究室30年の足跡/新らしい二段過給高速ディーゼル機関 18PA 4V200VGDS型ほか
船の科学 1979年 4月号 中国向け物理探査船""浜海511""および""浜海512""/中国向け漁業資源調査船""南鋒704""/流動層燃焼ボイラと船舶への応用/船の最適速度/三井造船 昭島研究所 開設ほか
船の科学 1979年 1月号 今後の造船界の見通し/我国造船業の実情と課題/研究について思う/RO/RO 貨物船""NEDLLOYD ROUEN""/RO/RO貨客船""ぷりんせす おきなわ""他
船の科学 1978年 11月号 世界最大RO/RO貨物船""BOOGABILLA""/RO/ROトレーラーフェリー""ADMIRAL PACIFIC""/鉱石運搬船 ""まあがれっと丸""の自動車運搬船への改造/15th ITTC点描/TM-410型中速ディーゼル機関ほか
船の科学 1978年 10月号 1,700?ドラッグサクション浚渫兼1,450?油回収船""清龍丸""/重車両運搬船""ORANGE VERTEX""の概要/高速艇のプレーニングについて/カーフェリーの今後の価値付けについて思うこと/旧日本海軍の対魚雷船体防御研究経過概要(2)ほか
船の科学 1978年 9月号 世界最大自動車運搬船""神明丸""/多目的貨物船""OROYA""/複合型海上コンテナ輸送方式についてHybrid Container Transport at sea/イタリア海軍の新造艦艇第2回イタリア海軍展示会より/旧日本海軍の対魚雷船底防御研究経過概要(1)ほか
船の科学 1978年 8月号 高性能多目的船""JOHN BAKKE""/多目的海洋作業船""おーしゃん でぃすかばらー""の概要と潜水設備について/取扱い容易なLPGタンカー""BORTHWICK""/日本銅管 津研究所 船型試験水槽について/船舶建造工程の新管理法ほか
船の科学 1978年 6月号 重量物運搬船""あとらす丸""/ロールオン・ロールオフがた貨物船""IVA""/英国で建造された最大のスーパータンカー""COASTAL CORPUS CHRISTI""/船舶とエネルギー/新開潜水調査船の開発建造計画ほか
船の科学 1978年 3月号 貨客兼自動車航走船""あけぼの丸""/航経済性舶用タービンプラント/日立B&Wツインバンク型低燃費エンジンシステム/大容量油水分離装置/ケミカルタンカー(23)他
船の科学 1968年 7月号 わが国海運によるコンテナ船就航を迎えて/世界最大のコンベアー船ユニバース・コンベア号について/11,731Lt冷蔵貨物船""MATAURA""/佐世保ゲタフェルケン・ディーゼル機関搭載 WORLD MOBILITY/ディーゼル船の機関室配置と高出力の経済性ほか
船の科学 1968年 6月号 ESSO向けプロダクト船の設計並びに多量建造について/自航式均鉛船金龍丸について/日立造船の船穀凄惨設計におけるNC方式について/アルゴンクイン カーゴおよびバラスト・ポンピング・システムについて他
船の科学 1968年 4月号 シェルタンカー""MEGARA""/超大型船の建造動向/Oil・Bulk・Ore Carrier""TOKYO""号について/世界最大の鉄鉱石専用船""SAN JUAN EXPORTER""について/造船工作における特殊塗料の問題点について他
船の科学 1968年 3月号 国内線最大の鉄鉱石専用船 ぼうとらつた丸について/DW33,000トン撒債船JANOVA号に採用した「セミ」3点建造方式等による船台工事の合理化について
船舶電気装備
近代技術史/ウィリアム・フルード伝 近代工学の曙 造船学の父 の2冊
船の科学 VOL,10 NO,2 創刊第100号記念特集号
私の戦後海運造船史
ウィリアム・フルード伝 近代工学の曙 造船学の父
船舶写真集 1976年版
船舶写真集 1968
船舶写真集 1980
船舶写真集 1952年版
船舶写真集 1962
造船における溶接技術管理 初版
砕氷工学―氷海での砕氷船・海洋構造物設計の基本となる
船舶海洋工学のための流体力学入門
第二次大戦におけるドイツ海軍艦艇 <写真集・船型図集・艦艇要目表>
コンテナ船 新版
船の科学 第16巻第6号
船舶写真集 1980年版
20世紀の船物語
船の科学 1970年12冊揃
第二次大戦におけるドイツ海軍艦艇
船の科学 52巻1号~54巻12号 36冊一括
船の科学 10(1)(99)~10(12)(110) 12冊合本
船の科学 9(1)(87)~9(12)(98) 12冊合本
船の科学 11(1)(111)~11(12)(122) 12冊合本
第二次世界大戦におけるドイツ海軍艦艇 (写真及船型図集)
船舶写真集 1964版
船の科学 1978年9月号
船の科学 1978年10月号
1 2 3 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。