文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「猪熊信男」の検索結果
33件

連理秘抄

赤木書店
 岡山県笠岡市吉浜
23,000
山田孝雄解説、古典保存会、昭和3、0頁、16X25cm、1冊
猪熊信男氏蔵 0頁 蔵書印あり 自店分類:国文学
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

連理秘抄

23,000
山田孝雄解説 、古典保存会 、昭和3 、0頁 、16X25cm 、1冊
猪熊信男氏蔵 0頁 蔵書印あり 自店分類:国文学

胡琴教録下 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
古典保存会 猪熊信男氏蔵本影印、1942、1冊
猪熊信男氏蔵本影印 
■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は必ず事前にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

胡琴教録下 

5,000
古典保存会 猪熊信男氏蔵本影印 、1942 、1冊
猪熊信男氏蔵本影印 

朝野群載 第一巻 猪熊信男所蔵本 

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
66,000
1冊
コロタイプ複製 原寸大 37×28cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

朝野群載 第一巻 猪熊信男所蔵本 

66,000
、1冊
コロタイプ複製 原寸大 37×28cm

連理秘抄

思文閣出版古書部
 京都府京都市東山区古門前通大和大路東入元町
27,500
古典保存会、昭3、1冊
山田孝雄解説 猪熊信男蔵
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

連理秘抄

27,500
、古典保存会 、昭3 、1冊
山田孝雄解説 猪熊信男蔵

香字抄 猪熊信男蔵 (複製)

日本書房
 東京都千代田区西神田
30,800
貴重図書影本刊行会、昭8、1軸
岡井慎吾解説
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは550円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

香字抄 猪熊信男蔵 (複製)

30,800
、貴重図書影本刊行会 、昭8 、1軸
岡井慎吾解説

令義解 巻三

日本書房
 東京都千代田区西神田
30,800
史料編纂所、七條書房、昭5、1冊
神祇・僧尼 猪熊信男蔵本複製
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは550円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

令義解 巻三

30,800
史料編纂所 、七條書房 、昭5 、1冊
神祇・僧尼 猪熊信男蔵本複製

連理秘抄 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
12,000
古典保存会、1928、1冊
猪熊信男氏蔵影印 個人蔵印有 背少ヤブレ
■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は必ず事前にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

連理秘抄 

12,000
古典保存会 、1928 、1冊
猪熊信男氏蔵影印 個人蔵印有 背少ヤブレ

古事記 下巻 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
古典保存会、1937、1冊
猪熊信男氏蔵本影印 蔵印有 しみ有
■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は必ず事前にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

古事記 下巻 

5,000
古典保存会 、1937 、1冊
猪熊信男氏蔵本影印 蔵印有 しみ有

猪熊信男氏蔵 胡琴教録 下(複製)

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
7,500
山田孝雄解説、古典保存会、昭17年、1冊
和装 普通 三方少ヤケ・シミ 30.9×26.6cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

猪熊信男氏蔵 胡琴教録 下(複製)

7,500
山田孝雄解説 、古典保存会 、昭17年 、1冊
和装 普通 三方少ヤケ・シミ 30.9×26.6cm

猪熊信男氏蔵 連理秘抄

榊山文庫
 京都府京都市左京区北白川下別当町
11,000
二条良基、古典保存会、昭和3、縦25横16厚2糎、1帖
非売品、帖装本、良好
公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 受注後、翌営業日には必ず返事を差し上げます。 弊店からのメールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
11,000
二条良基 、古典保存会 、昭和3 、縦25横16厚2糎 、1帖
非売品、帖装本、良好

胡琴教録下 猪熊信男氏蔵

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
3,500
山田孝雄 解説、古典保存会、1942、1
紐ほつれ少、表紙・三方ヤケヨゴレ、背に署名書入れ、本文ヤケシミ、影印線装本
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)800円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
山田孝雄 解説 、古典保存会 、1942 、1
紐ほつれ少、表紙・三方ヤケヨゴレ、背に署名書入れ、本文ヤケシミ、影印線装本

「猪熊信男氏蔵 連理秘抄」1冊

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
11,000
山田孝雄解説、古典保存会、2928、1
和装影印本、非売品、表紙スレ、経年ヤケシミ、虫損小、蔵書印
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)800円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
山田孝雄解説 、古典保存会 、2928 、1
和装影印本、非売品、表紙スレ、経年ヤケシミ、虫損小、蔵書印

日本書紀第二 猪熊信男氏蔵

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
4,000
山田孝雄 解説、古典保存会、1941、1
表紙ヤケヨゴレ、三方ヤケシミヨゴレ、背に署名書入れ、本文ヤケ、影印線装本
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)800円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
山田孝雄 解説 、古典保存会 、1941 、1
表紙ヤケヨゴレ、三方ヤケシミヨゴレ、背に署名書入れ、本文ヤケ、影印線装本

連理秘抄(複製)

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
15,000
山田孝雄解説、古典保存会、昭3年、1冊
猪熊信男氏蔵本影印 普通 小口少ヤケ・シミ 24.5×15.5cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

連理秘抄(複製)

15,000
山田孝雄解説 、古典保存会 、昭3年 、1冊
猪熊信男氏蔵本影印 普通 小口少ヤケ・シミ 24.5×15.5cm

猪熊信男氏蔵本 古事記 上・中・下 揃

榊山文庫
 京都府京都市左京区北白川下別当町
27,500
古典保存会、古典保存会、昭和11、各縦29横21厚1.5~2糎、3冊揃
和本、題簽、影印本、中・下巻の上部に濡シミあり、並~並上
公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 受注後、翌営業日には必ず返事を差し上げます。 弊店からのメールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
27,500
古典保存会 、古典保存会 、昭和11 、各縦29横21厚1.5~2糎 、3冊揃
和本、題簽、影印本、中・下巻の上部に濡シミあり、並~並上

日本美術工芸 昭和35年 3月号 第258号 フリーヤ美術館の仁王像について/細見古香庵 円山応挙の名と字について/猪熊信男

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
日本美術工藝社、昭和35年3月1日、1冊
可 全体にヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本美術工芸 昭和35年 3月号 第258号 フリーヤ美術館の仁王像について/細見古香庵 円山応挙の名と字について/猪熊信男

800
、日本美術工藝社 、昭和35年3月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ

日本美術工芸 昭和34年 8月号 第251号 工芸随筆/錦とボロの話Ⅳ/龍村謙 随筆/陶片と共に/赤絵と釉裏紅/米内山庸夫 冷風室中に入る?/猪熊信男

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
日本美術工藝社、昭和34年8月1日、1冊
可 全体にヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本美術工芸 昭和34年 8月号 第251号 工芸随筆/錦とボロの話Ⅳ/龍村謙 随筆/陶片と共に/赤絵と釉裏紅/米内山庸夫 冷風室中に入る?/猪熊信男

800
、日本美術工藝社 、昭和34年8月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ

古簡集影10 令義解

金沢書店
 東京都中野区東中野
4,500
東京帝国大学史料編纂所、昭5、1冊
京都市猪熊信男氏所蔵38頁 袋傷み 19+1枚
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古簡集影10 令義解

4,500
東京帝国大学史料編纂所 、昭5 、1冊
京都市猪熊信男氏所蔵38頁 袋傷み 19+1枚

古筆と短冊 第2、3、5~12

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
8,000
多賀博編、古筆・短冊研究会、昭35~38 1960~1963、10冊
「月渓を憶う」岡田柿衛、「真贋」川田順、「法然上人の筆蹟」井川定慶、「大阪の短歌塚」多賀博、「利休と不昧辞世の偈」猪熊信男、「僧蝶夢が集めた義仲寺の大量短冊帖」多賀博、「鑑真大和上の墨蹟」渡辺武他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,000
多賀博編 、古筆・短冊研究会 、昭35~38 1960~1963 、10冊
「月渓を憶う」岡田柿衛、「真贋」川田順、「法然上人の筆蹟」井川定慶、「大阪の短歌塚」多賀博、「利休と不昧辞世の偈」猪熊信男、「僧蝶夢が集めた義仲寺の大量短冊帖」多賀博、「鑑真大和上の墨蹟」渡辺武他

日本美術工芸 通巻258号(昭和35年3月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
細見古香庵(フリーヤ美術館の仁王像)、加藤義一郎(光悦作黒)、猪熊信男(円山応挙の名と字について)、・・・
フリーヤ美術館の仁王像について / 細見古香庵 / p2~7
陶片と共に-26- / 米内山庸夫 / p8~13
ちゃわん抄-134- / 加藤義一郎 / p15~20
蘇東坡 / 中村よう / p21~26
円山応挙の名と字について / 猪熊信男 / p27~28
矢吹勇雄氏--愛蔵弁あり-78- / 邑木千以 / p29~35
短冊覚え書-34- / 多賀博 / p36~43
俳画指導(七一) / 赤松柳史 / p44~45
美術おおさか / 杉本亀久雄 / p46~46
天平茶会(対談) / 泉大乙 / p48~54
日本の工房-1- / 村松寛 / p55~63
あるアメリカのおみやげ話 / p7~7
応挙の号 / p13~13
三月・関西の美術館 / p35~35
坂田作治郎翁をいたむ / p47~47
ほんとの茶わん / 櫟心居 / p64~65
編集室 / p66~66
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
細見古香庵(フリーヤ美術館の仁王像)、加藤義一郎(光悦作黒)、猪熊信男(円山応挙の名と字について) 、日本美術工芸社
フリーヤ美術館の仁王像について / 細見古香庵 / p2~7 陶片と共に-26- / 米内山庸夫 / p8~13 ちゃわん抄-134- / 加藤義一郎 / p15~20 蘇東坡 / 中村よう / p21~26 円山応挙の名と字について / 猪熊信男 / p27~28 矢吹勇雄氏--愛蔵弁あり-78- / 邑木千以 / p29~35 短冊覚え書-34- / 多賀博 / p36~43 俳画指導(七一) / 赤松柳史 / p44~45 美術おおさか / 杉本亀久雄 / p46~46 天平茶会(対談) / 泉大乙 / p48~54 日本の工房-1- / 村松寛 / p55~63 あるアメリカのおみやげ話 / p7~7 応挙の号 / p13~13 三月・関西の美術館 / p35~35 坂田作治郎翁をいたむ / p47~47 ほんとの茶わん / 櫟心居 / p64~65 編集室 / p66~66

新香川 二月号 第8巻第2号通巻第67号

阿武隈書房
 福島県いわき市平
300
細谷 敬美、四国公論社、昭和32年、56p、21cm
巻頭言・冬山から犠牲者を出すな、御朱印改の参府記録(その三)‥猪熊信男 他。全体に経年感。背にキズヤブレ、表紙に少ヤケ・スレ・シミ汚れ・微線引き。三方・本文に強めのヤケ。目次pに少書込み。本文に線引き、書き込みはございません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新香川 二月号 第8巻第2号通巻第67号

300
細谷 敬美 、四国公論社 、昭和32年 、56p 、21cm
巻頭言・冬山から犠牲者を出すな、御朱印改の参府記録(その三)‥猪熊信男 他。全体に経年感。背にキズヤブレ、表紙に少ヤケ・スレ・シミ汚れ・微線引き。三方・本文に強めのヤケ。目次pに少書込み。本文に線引き、書き込みはございません。

日本美術工芸 241・10月号1958年 古代の日本工芸・腕輪の話/小林行雄 短冊覚え書・女流の短冊/多賀博 応挙の白鳥について/猪熊信男 美術館めぐり・大原美術館/村松寛 我楽他亭回顧譚・柳宗悦先生と河井寛次郎先生/三隅貞吉 蕪村の奥細道巻に見る芭蕉翁のおもかげ/逸翁美術館笑藍子 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1958(昭33)一冊、68頁、A5 小さめ
初版  経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 241・10月号1958年 古代の日本工芸・腕輪の話/小林行雄 短冊覚え書・女流の短冊/多賀博 応挙の白鳥について/猪熊信男 美術館めぐり・大原美術館/村松寛 我楽他亭回顧譚・柳宗悦先生と河井寛次郎先生/三隅貞吉 蕪村の奥細道巻に見る芭蕉翁のおもかげ/逸翁美術館笑藍子 他

1,000
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1958(昭33)一冊 、68頁 、A5 小さめ
初版  経年相当

日本美術工芸 229・10月号1957年 古代の日本工芸・土偶の話/小林行雄 短冊覚え書・芭蕉の短冊/多賀博 好古雜筆/中井浩水 繋風縄・寒山拾得/中村雍子 實物懸賞・漢詩のクイズ/猪熊信男 かみがたカメラ紀行・満願寺/熊野紀一 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1957(昭和32) 一冊、76頁、A5
初版 年代相当 背下部少傷み破れ 芭蕉の短冊のぺージ古池やの名句短冊の下小さく「義仲某」の記入アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 229・10月号1957年 古代の日本工芸・土偶の話/小林行雄 短冊覚え書・芭蕉の短冊/多賀博 好古雜筆/中井浩水 繋風縄・寒山拾得/中村雍子 實物懸賞・漢詩のクイズ/猪熊信男 かみがたカメラ紀行・満願寺/熊野紀一 他

1,500
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1957(昭和32) 一冊 、76頁 、A5
初版 年代相当 背下部少傷み破れ 芭蕉の短冊のぺージ古池やの名句短冊の下小さく「義仲某」の記入アリ

香川県文化財調査報告 第六 第6

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
1,000
香川県教育委員会、1960(昭和35)、65p、22cm
A5判、本体経年劣化あり、背に少破れあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
、香川県教育委員会 、1960(昭和35) 、65p 、22cm
A5判、本体経年劣化あり、背に少破れあり

日本美術工芸 240号(昭和33年9月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1958-9、21cm
目次
勾玉の話--古代の日本工芸-15- / 小林行雄 / p2~7
ちゃわん抄-116- / 加藤義一郎 / p8~12
随筆・陶片と共に-8- / 米内山庸夫 / p13~21
栗本和夫氏--愛蔵弁あり-62- / 邑木千以 / p22~28
短冊覚え書-16- / 多賀博 / p29~34
石黒旦那の南蛮茶壺 / 三隅貞吉 / p35~40
貫山夜話--宋代の硯(下) / 坂東貫山 / 41~44
俳畫指導(五三) / 赤松柳史 / p46~47
応挙の白鳥について-上- / 猪熊信男 / p48~53
美術館めぐり-22- / 松村寛 / p54~63
蔦もみじある土塀 / 白壁武彌 / p64~65
美術おおさか / 杉本龜久雄 / p66~67
波紋投げる仁淸の茶壺 / p7~7
吉野朝懐古茶會 / p40~40
巴里でのお茶 / p65~65
九月・近畿の美術館 / p67~67
編集室 / p68~68
ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1958-9 、21cm
目次 勾玉の話--古代の日本工芸-15- / 小林行雄 / p2~7 ちゃわん抄-116- / 加藤義一郎 / p8~12 随筆・陶片と共に-8- / 米内山庸夫 / p13~21 栗本和夫氏--愛蔵弁あり-62- / 邑木千以 / p22~28 短冊覚え書-16- / 多賀博 / p29~34 石黒旦那の南蛮茶壺 / 三隅貞吉 / p35~40 貫山夜話--宋代の硯(下) / 坂東貫山 / 41~44 俳畫指導(五三) / 赤松柳史 / p46~47 応挙の白鳥について-上- / 猪熊信男 / p48~53 美術館めぐり-22- / 松村寛 / p54~63 蔦もみじある土塀 / 白壁武彌 / p64~65 美術おおさか / 杉本龜久雄 / p66~67 波紋投げる仁淸の茶壺 / p7~7 吉野朝懐古茶會 / p40~40 巴里でのお茶 / p65~65 九月・近畿の美術館 / p67~67 編集室 / p68~68 ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

日本美術工芸 261号(昭和35年6月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本美術工芸社、1960-6、21cm
目次
薬器--塗物茶入について / 細見古香庵 / p2~8
蓮 / 中村余容 / p9~11
やきものばなし-3- / 茶わん堂陶楽 / p12~21
ちゃわん抄-137- / 加藤義一郎 / p22~26
岡田為恭の「記録」研究 / 猪熊信男 / p27~29
短冊覚え書-37- / 多賀博 / p30~35
陶片と共に-27- / 米内山庸夫 / p36~39
古備前の横瓶を新発見 / 桂又三郞 / p40~40
小林古径--続・現代日本画家の消息文-3- / 喜田幾久夫 / 41~44
俳画指導(七四) / 赤松柳史 / p46~47
京阪神カメラ紀行 洞が峠付近-円福寺 / 三村幸一 ; 熊野紀一 / p48~56
日本の工房--竹芸-4- / 村松寛 / p57~63
美術おおさか / 杉本亀久雄 / p64~64
六月・関西の美術館 / p44~44
編集室 / p63~63
表紙にシール(子備前等記載)
少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本美術工芸社 、1960-6 、21cm
目次 薬器--塗物茶入について / 細見古香庵 / p2~8 蓮 / 中村余容 / p9~11 やきものばなし-3- / 茶わん堂陶楽 / p12~21 ちゃわん抄-137- / 加藤義一郎 / p22~26 岡田為恭の「記録」研究 / 猪熊信男 / p27~29 短冊覚え書-37- / 多賀博 / p30~35 陶片と共に-27- / 米内山庸夫 / p36~39 古備前の横瓶を新発見 / 桂又三郞 / p40~40 小林古径--続・現代日本画家の消息文-3- / 喜田幾久夫 / 41~44 俳画指導(七四) / 赤松柳史 / p46~47 京阪神カメラ紀行 洞が峠付近-円福寺 / 三村幸一 ; 熊野紀一 / p48~56 日本の工房--竹芸-4- / 村松寛 / p57~63 美術おおさか / 杉本亀久雄 / p64~64 六月・関西の美術館 / p44~44 編集室 / p63~63 表紙にシール(子備前等記載) 少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します

日本美術工芸 240号(昭和33年9月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
日本美術工芸社、1958-9、21cm
目次
勾玉の話--古代の日本工芸-15- / 小林行雄 / p2~7
ちゃわん抄-116- / 加藤義一郎 / p8~12
随筆・陶片と共に-8- / 米内山庸夫 / p13~21
栗本和夫氏--愛蔵弁あり-62- / 邑木千以 / p22~28
短冊覚え書-16- / 多賀博 / p29~34
石黒旦那の南蛮茶壺 / 三隅貞吉 / p35~40
貫山夜話--宋代の硯(下) / 坂東貫山 / 41~44
俳畫指導(五三) / 赤松柳史 / p46~47
応挙の白鳥について-上- / 猪熊信男 / p48~53
美術館めぐり-22- / 松村寛 / p54~63
蔦もみじある土塀 / 白壁武彌 / p64~65
美術おおさか / 杉本龜久雄 / p66~67
波紋投げる仁淸の茶壺 / p7~7
吉野朝懐古茶會 / p40~40
巴里でのお茶 / p65~65
九月・近畿の美術館 / p67~67
編集室 / p68~68
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、日本美術工芸社 、1958-9 、21cm
目次 勾玉の話--古代の日本工芸-15- / 小林行雄 / p2~7 ちゃわん抄-116- / 加藤義一郎 / p8~12 随筆・陶片と共に-8- / 米内山庸夫 / p13~21 栗本和夫氏--愛蔵弁あり-62- / 邑木千以 / p22~28 短冊覚え書-16- / 多賀博 / p29~34 石黒旦那の南蛮茶壺 / 三隅貞吉 / p35~40 貫山夜話--宋代の硯(下) / 坂東貫山 / 41~44 俳畫指導(五三) / 赤松柳史 / p46~47 応挙の白鳥について-上- / 猪熊信男 / p48~53 美術館めぐり-22- / 松村寛 / p54~63 蔦もみじある土塀 / 白壁武彌 / p64~65 美術おおさか / 杉本龜久雄 / p66~67 波紋投げる仁淸の茶壺 / p7~7 吉野朝懐古茶會 / p40~40 巴里でのお茶 / p65~65 九月・近畿の美術館 / p67~67 編集室 / p68~68 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

日本美術工芸 251号(昭和34年8月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1959-8、21cm
「にしき」と「ぼろ」の話-4- / 竜村謙 / p2~7
倪雲林-上- / 中村雍子 / p8~10
短冊覚え書-27- / 多賀博 / p11~16
ちゃわん抄-127- / 加藤義一郎 / p17~18
貫山夜話-29-硯の見方(3) / 坂東貫山 / 23~27
陶片と共に-19- / 米内山庸夫 / p28~35
小川芋銭--現代日本画家の消息文-6- / 喜田幾久夫 / 37~39
冷風室中に入る? / 猪熊信男 / p40~42
山田惣吾氏--愛蔵弁あり-73- / 邑木千以 / p43~49
俳畫指導(六四) / 赤松柳史 / p50~50
美術館めぐり-32- / 村松寛 / p52~60
美術おおさか / 杉本龜久雄 / p62~63
夏――蟲・繪・花・子供 / p22~22
八月・關西の美術館 / p61~61
新刊「禪の茶・禪の書」 / p62~63
編集室 / p64~64
少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1959-8 、21cm
「にしき」と「ぼろ」の話-4- / 竜村謙 / p2~7 倪雲林-上- / 中村雍子 / p8~10 短冊覚え書-27- / 多賀博 / p11~16 ちゃわん抄-127- / 加藤義一郎 / p17~18 貫山夜話-29-硯の見方(3) / 坂東貫山 / 23~27 陶片と共に-19- / 米内山庸夫 / p28~35 小川芋銭--現代日本画家の消息文-6- / 喜田幾久夫 / 37~39 冷風室中に入る? / 猪熊信男 / p40~42 山田惣吾氏--愛蔵弁あり-73- / 邑木千以 / p43~49 俳畫指導(六四) / 赤松柳史 / p50~50 美術館めぐり-32- / 村松寛 / p52~60 美術おおさか / 杉本龜久雄 / p62~63 夏――蟲・繪・花・子供 / p22~22 八月・關西の美術館 / p61~61 新刊「禪の茶・禪の書」 / p62~63 編集室 / p64~64 少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します

日本美術工芸 272号(昭和36年5月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1961-5、21cm
やきものばなし-14- / 茶わん堂陶楽 / p2~8
朝日 銘霞(原色版)(一四八)ちゃわん抄 / 加藤義一郎 / p9~13
短冊覚え書-48- / 多賀博 / p14~ (0013.jp2)<677379>
寿老人--随縁遊墨-30- / 中村余容 / p20~22
ジョセフ・セオ氏との古美術対談 / 細見古香庵 / p23~33
涌蓮法師について / 猪熊信男 / p34~37
六体地蔵石灯籠 / 加藤増夫 / p38~39
日本の工房--竹芸-10(完)- / 村松寛 / p40~49
美術おおさか / 杉本亀久雄 / p49~49
俳画指導(85) / 赤松柳史 / p50~51
鶴翁生誕百年・白鶴美術館の催 / / p37~37
五月・関西の美術館 / / p48~48,p52~52
編集室 / / p52~52
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1961-5 、21cm
やきものばなし-14- / 茶わん堂陶楽 / p2~8 朝日 銘霞(原色版)(一四八)ちゃわん抄 / 加藤義一郎 / p9~13 短冊覚え書-48- / 多賀博 / p14~ (0013.jp2)<677379> 寿老人--随縁遊墨-30- / 中村余容 / p20~22 ジョセフ・セオ氏との古美術対談 / 細見古香庵 / p23~33 涌蓮法師について / 猪熊信男 / p34~37 六体地蔵石灯籠 / 加藤増夫 / p38~39 日本の工房--竹芸-10(完)- / 村松寛 / p40~49 美術おおさか / 杉本亀久雄 / p49~49 俳画指導(85) / 赤松柳史 / p50~51 鶴翁生誕百年・白鶴美術館の催 / / p37~37 五月・関西の美術館 / / p48~48,p52~52 編集室 / / p52~52 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します

日本美術工芸 272号(昭和36年5月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1961-5、21cm
やきものばなし-14- / 茶わん堂陶楽 / p2~8
朝日 銘霞(原色版)(一四八)ちゃわん抄 / 加藤義一郎 / p9~13
短冊覚え書-48- / 多賀博 / p14~ (0013.jp2)<677379>
寿老人--随縁遊墨-30- / 中村余容 / p20~22
ジョセフ・セオ氏との古美術対談 / 細見古香庵 / p23~33
涌蓮法師について / 猪熊信男 / p34~37
六体地蔵石灯籠 / 加藤増夫 / p38~39
日本の工房--竹芸-10(完)- / 村松寛 / p40~49
美術おおさか / 杉本亀久雄 / p49~49
俳画指導(85) / 赤松柳史 / p50~51
鶴翁生誕百年・白鶴美術館の催 / / p37~37
五月・関西の美術館 / / p48~48,p52~52
編集室 / / p52~52
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1961-5 、21cm
やきものばなし-14- / 茶わん堂陶楽 / p2~8 朝日 銘霞(原色版)(一四八)ちゃわん抄 / 加藤義一郎 / p9~13 短冊覚え書-48- / 多賀博 / p14~ (0013.jp2)<677379> 寿老人--随縁遊墨-30- / 中村余容 / p20~22 ジョセフ・セオ氏との古美術対談 / 細見古香庵 / p23~33 涌蓮法師について / 猪熊信男 / p34~37 六体地蔵石灯籠 / 加藤増夫 / p38~39 日本の工房--竹芸-10(完)- / 村松寛 / p40~49 美術おおさか / 杉本亀久雄 / p49~49 俳画指導(85) / 赤松柳史 / p50~51 鶴翁生誕百年・白鶴美術館の催 / / p37~37 五月・関西の美術館 / / p48~48,p52~52 編集室 / / p52~52 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します

日本美術工芸 242号(昭和33年11月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
日本美術工芸社、1958-11、21cm
逸翁美術館秋季展より/p1~
・ 鈴の話--古代の日本工芸-17- / 小林行雄/4~9
・ 赤星五郎氏--愛蔵弁あり-64- / 邑木千以/10~16
・ 随筆・陶片と共に-10- / 米内山庸夫/p10~16
・ 陶器に現われた地図 / 三隅貞吉/27~35
・ ちやわん抄-118- / 加藤義一郎/p38~42
・ 短冊覚え書-18- / 多賀博/p44~50
・ 貫山夜話-25-明代の硯 / 坂東貫山/51~53
・ 俳畫指導(五五) / 赤松柳史/p54~55
・ 美術館めぐり-24- / 松村寛/p56~66
・ 美術おおさか / 杉本龜久雄/p67~67
・ 好古雜筆 / 中井浩水/p9~9,p16~16
・ 花明山窯陶藝展茶會記 / 猪熊信男/p36~37
・ 海月抄 / 櫟/p37~37
・ 十一月・近畿の美術館/p66~66
・ 秋のあわれ――逸翁美術館秋季展だより/p68~69
・ 編集室/p70~70
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、日本美術工芸社 、1958-11 、21cm
逸翁美術館秋季展より/p1~ ・ 鈴の話--古代の日本工芸-17- / 小林行雄/4~9 ・ 赤星五郎氏--愛蔵弁あり-64- / 邑木千以/10~16 ・ 随筆・陶片と共に-10- / 米内山庸夫/p10~16 ・ 陶器に現われた地図 / 三隅貞吉/27~35 ・ ちやわん抄-118- / 加藤義一郎/p38~42 ・ 短冊覚え書-18- / 多賀博/p44~50 ・ 貫山夜話-25-明代の硯 / 坂東貫山/51~53 ・ 俳畫指導(五五) / 赤松柳史/p54~55 ・ 美術館めぐり-24- / 松村寛/p56~66 ・ 美術おおさか / 杉本龜久雄/p67~67 ・ 好古雜筆 / 中井浩水/p9~9,p16~16 ・ 花明山窯陶藝展茶會記 / 猪熊信男/p36~37 ・ 海月抄 / 櫟/p37~37 ・ 十一月・近畿の美術館/p66~66 ・ 秋のあわれ――逸翁美術館秋季展だより/p68~69 ・ 編集室/p70~70 少ヤケ

天台学僧宗淵の研究

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
41,800
真阿宗淵上人鑚仰会編、百華苑、昭33、329, 42, 29p 図版、22cm
函少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

天台学僧宗淵の研究

41,800
真阿宗淵上人鑚仰会編 、百華苑 、昭33 、329, 42, 29p 図版 、22cm
函少イタミ

日本美術工芸 265号(昭和35年10月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1960-10、21cm
目次
逸翁美術館第十二回特別展抄 / p1~4
「主人公だまさるな」-2- / 細見古香庵 / p5~9
蘇公赤壁の再遊 / 中村余容 / p10~12
柴野栗山の書風 / 猪熊信男 / p14~20
ちゃわん抄-141- / 加藤義一郎 / p21~26
土田麦僊--続続・現代日本画家の消息文-1- / 喜田幾久夫 / 28~32
古備前花えびら吊花生 / 桂又三郎 / p33~34
短冊覚え書-41- / 多賀博 / p35~42
やきものばなし-7- / 茶わん堂陶楽 / p43~48
美術おおさか / 杉本亀久雄 / p49~49
日本の工房--竹芸-8- / 村松寛 / p50~59
俳画指導(七八) / 赤松柳史 / p60~61
「永仁の壺」のその後 / 内藤匡 / p62~65
十月・関西の美術館 / 神戸 / p26~26
十月・関西の美術館 / 大阪 / p34~34
十月・関西の美術館 / 京都 ; 奈良 / p59~59
焼物のふるさと / p20~20
新刊紹介 / p42~42
編集室 / p66~66
少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1960-10 、21cm
目次 逸翁美術館第十二回特別展抄 / p1~4 「主人公だまさるな」-2- / 細見古香庵 / p5~9 蘇公赤壁の再遊 / 中村余容 / p10~12 柴野栗山の書風 / 猪熊信男 / p14~20 ちゃわん抄-141- / 加藤義一郎 / p21~26 土田麦僊--続続・現代日本画家の消息文-1- / 喜田幾久夫 / 28~32 古備前花えびら吊花生 / 桂又三郎 / p33~34 短冊覚え書-41- / 多賀博 / p35~42 やきものばなし-7- / 茶わん堂陶楽 / p43~48 美術おおさか / 杉本亀久雄 / p49~49 日本の工房--竹芸-8- / 村松寛 / p50~59 俳画指導(七八) / 赤松柳史 / p60~61 「永仁の壺」のその後 / 内藤匡 / p62~65 十月・関西の美術館 / 神戸 / p26~26 十月・関西の美術館 / 大阪 / p34~34 十月・関西の美術館 / 京都 ; 奈良 / p59~59 焼物のふるさと / p20~20 新刊紹介 / p42~42 編集室 / p66~66 少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000
Silent spring
Silent spring
¥2,000
公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT