文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「稅所篤二」の検索結果
39件

みづゑ238号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
5,250
税所篤二他、大13、1冊
新ゴッホ論等 目次破れ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

みづゑ238号

5,250
税所篤二他 、大13 、1冊
新ゴッホ論等 目次破れ有

時の流に

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
4,950
竹友藻風、大9、函初
装〔税所篤二〕序〔柳村晶子〕跋〔鉄幹〕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

時の流に

4,950
竹友藻風 、大9 、函初
装〔税所篤二〕序〔柳村晶子〕跋〔鉄幹〕

みづゑ238号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
7,350
税所篤二他、大13、1冊
新ゴッホ論等
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

みづゑ238号

7,350
税所篤二他 、大13 、1冊
新ゴッホ論等

日仏芸術24号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
1,300
税所篤二他、昭2、1冊
スゴンザック等
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日仏芸術24号

1,300
税所篤二他 、昭2 、1冊
スゴンザック等

みずゑ 196号

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
2,200
中村不折 鍋井克之 税所篤二 鶴田吾郎、大 10、1冊
綴じ穴あり
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みずゑ 196号

2,200
中村不折 鍋井克之 税所篤二 鶴田吾郎 、大 10 、1冊
綴じ穴あり

ゴオガンの手紙

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
1,800
税所篤二訳、大12、1冊
日本美術学院 痛有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ゴオガンの手紙

1,800
税所篤二訳 、大12 、1冊
日本美術学院 痛有

みずゑ 186号

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
2,200
古賀春江 税所篤二 中川一政 三宅克己、大 9、1冊
綴じ穴あり
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みずゑ 186号

2,200
古賀春江 税所篤二 中川一政 三宅克己 、大 9 、1冊
綴じ穴あり

みずゑ 195号

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
1,650
武田雨水 税所篤二 織田一麿 赤城泰舒 森幸一、大 10、1冊
綴じ穴あり
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みずゑ 195号

1,650
武田雨水 税所篤二 織田一麿 赤城泰舒 森幸一 、大 10 、1冊
綴じ穴あり

みづゑ 206号

古書サンエー
 東京都渋谷区道玄坂
5,500
中川紀元ほか、春鳥社、大11、1冊
木村荘八 税所篤二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ 206号

5,500
中川紀元ほか 、春鳥社 、大11 、1冊
木村荘八 税所篤二

ゴオガンの手紙

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,200
税所篤二訳、日本美術学院、1923
初裸本/並/299頁、少シミ少疲
◎公費でのご注文・海外へのご発送も承っております。適格請求書発行事業者です。◎金曜日午前9時以降のご注文、翌月曜の午後より順次お返事申し上げます。◎公費の場合(後払い)は、別途メールで担当者様名と必要書類をご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ゴオガンの手紙

2,200
税所篤二訳 、日本美術学院 、1923
初裸本/並/299頁、少シミ少疲

近代仏蘭西絵画論

風光書房
 千葉県習志野市花咲
800
ピエール・クウルティヨン 税所篤二訳、建設社、昭和6
初版 函(シミ)付 本体少シミ・小印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

近代仏蘭西絵画論

800
ピエール・クウルティヨン 税所篤二訳  、建設社 、昭和6
初版 函(シミ)付 本体少シミ・小印

みづゑ361号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
5,250
税所篤二他、昭10、1冊
ピカソと友達等 少痛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

みづゑ361号

5,250
税所篤二他 、昭10 、1冊
ピカソと友達等 少痛

みずゑ 187号

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
2,200
鵜澤四丁 税所篤二 丸山晩霞 寺崎武男、大 9、1冊
綴じ穴あり
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みずゑ 187号

2,200
鵜澤四丁 税所篤二 丸山晩霞 寺崎武男 、大 9 、1冊
綴じ穴あり

みずゑ 193号

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
2,200
横川毅一郎 税所篤二 小出楢重 木村荘八、大 10、1冊
綴じ穴あり
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みずゑ 193号

2,200
横川毅一郎 税所篤二 小出楢重 木村荘八 、大 10 、1冊
綴じ穴あり

危ない曲り角

古書ドリス
 東京都台東区根岸
900
ヴラマンク 著 ; 税所篤二 訳、建設社、昭和6、291p 肖像、20cm、1
箱欠 裸本 ●広範囲に汚れ・ヤケ・シミ・傷みがあります。天小口に汚れがあります。●最後のページに書き込み。古書店札糊付け、テープの跡。★ご注文確認後、基本的に平日は即日~2営業日以内に発送手続きいたします。
受注から48時間以内に注文確認メールを送信します。商品確認後(振り込みの場合は入金確認後)2営業日以内に発送手続きいたします。水曜日は発送を休止しています。 送料 ・ネコポス: 310円 ・レターパックライト 370円 ・レターパックプラス 520円  ・宅急便 650円(大型本、一万円以上の本)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

危ない曲り角

900
ヴラマンク 著 ; 税所篤二 訳 、建設社 、昭和6 、291p 肖像 、20cm 、1
箱欠 裸本 ●広範囲に汚れ・ヤケ・シミ・傷みがあります。天小口に汚れがあります。●最後のページに書き込み。古書店札糊付け、テープの跡。★ご注文確認後、基本的に平日は即日~2営業日以内に発送手続きいたします。

みづゑ第361号

古書 樹
 東京都小金井市前原町
4,950
税所篤二、中村研一他、春鳥会、昭10、1冊
ピカソと友達、サボテンの話等 写真版で吉原治良作品集等
送料は実費にてご請求させていただきます。商品の大きさ、重さごとに最安の送料をご連絡いたします。クリックポスト(185円)、ゆうパケット(厚さ別)、レターパックライト(370円)、レターパックプラス(520円)、ゆうパック(サイズ、お送り先別)、海外発送(EMS、国際eパケット、船便、SAL便、航空便)のいずれかとなります。 商品の状態につきまして、特に記載のない場合は落丁や書き込みなどはございません。経年感のある古書、古いものとして特に問題のない状態です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,950
税所篤二、中村研一他 、春鳥会 、昭10 、1冊
ピカソと友達、サボテンの話等 写真版で吉原治良作品集等

みづゑ 1931年5月(第315号)―春陽会瞥見(三輪鄰)、春陽会開く(税所篤二)、国展の印象(楢原豊一)、特に「旡型」について(森口多里)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
3,000
三輪鄰、税所篤二、楢原豊一、森口多里、鶴田吾郎 ほか/長谷川昇、中川一政、ユトリオ、曾宮一念 口絵、・・・
背に一部欠け。少々シミ。少々汚れ。斑ジミ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ 1931年5月(第315号)―春陽会瞥見(三輪鄰)、春陽会開く(税所篤二)、国展の印象(楢原豊一)、特に「旡型」について(森口多里)ほか

3,000
三輪鄰、税所篤二、楢原豊一、森口多里、鶴田吾郎 ほか/長谷川昇、中川一政、ユトリオ、曾宮一念 口絵 、春鳥会 、1931
背に一部欠け。少々シミ。少々汚れ。斑ジミ。線引き等なし。

ゴオガンの手紙

マチマチ書店
 京都府京都市中京区西ノ京職司町
3,000 (送料:¥185~)
ゴオガン 著 ; 税所篤二 訳、日本美術学院、1913、300p、19cm
背一部欠落 経年並
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ゴオガンの手紙

3,000 (送料:¥185~)
ゴオガン 著 ; 税所篤二 訳 、日本美術学院 、1913 、300p 、19cm
背一部欠落 経年並
  • 単品スピード注文

危ない曲り角

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,190
ヴラマンク 作、税所篤二(さいしょ・とくじ) 訳、東京 建設社、昭和6年(1931年)6月18・・・
初版、函欠、表紙に掻き傷、小口にヤケ、蔵書印。35153-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

危ない曲り角

2,190
ヴラマンク 作、税所篤二(さいしょ・とくじ) 訳 、東京 建設社 、昭和6年(1931年)6月18日発行 、B6判、291頁 、1冊
初版、函欠、表紙に掻き傷、小口にヤケ、蔵書印。35153-aya

みづゑ 366号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
4,070
成田重郎(フェルナンレジェと物の詩)、荒城季夫(現代の海洋画家)、税所篤二(ピカソと友達)、小野忠重・・・
(小印)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,070
成田重郎(フェルナンレジェと物の詩)、荒城季夫(現代の海洋画家)、税所篤二(ピカソと友達)、小野忠重(現代フランスの版画並びに版画家 下)、小林和作 、春鳥会 、昭和10年8月
(小印)

危ない曲り角 ヴラマンク自伝小説

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
500
ヴラマンク/税所篤二訳、建設社、昭和6、1
函日焼け強め、少イタミ、シミ有。本体表紙背日焼け、少スレ有。本体経年並~良好。初版。定価1円60銭。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック520での発送です)。/②800g以上:レターパック520(520円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

危ない曲り角 ヴラマンク自伝小説

500
ヴラマンク/税所篤二訳 、建設社 、昭和6 、1
函日焼け強め、少イタミ、シミ有。本体表紙背日焼け、少スレ有。本体経年並~良好。初版。定価1円60銭。

芸天 第35号 (昭和2年1月) 

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
3,850
原田信浩 編、芸天社、1927、1冊
最終頁上部余白に日付を書き込み 経年ヤケシミ 42頁 モノクロ図版 税所篤二「外国美術雑誌を読む人へ」 「栖鳳と大観」栖鳳、菊池契月、西村五雲ら B5 ソフトカバー
まずは、配送方法についてご連絡申し上げます。また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,850
原田信浩 編 、芸天社 、1927 、1冊
最終頁上部余白に日付を書き込み 経年ヤケシミ 42頁 モノクロ図版 税所篤二「外国美術雑誌を読む人へ」 「栖鳳と大観」栖鳳、菊池契月、西村五雲ら B5 ソフトカバー

明治美術学会誌 近代画説 11号 特集:美術批評家列伝

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,650
丹尾安典 編、明治美術会、2002、1冊
パラフィンカバー(ヤケ多し)付 本体並 163頁 横川毅一郎、式場隆三郎、税所篤二、佐奈波甫、柳亮、外山卯三郎 B5 平成14年刊 定価3000円に税 ISBN:493874046X
まずは、配送方法についてご連絡申し上げます。また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
丹尾安典 編 、明治美術会 、2002 、1冊
パラフィンカバー(ヤケ多し)付 本体並 163頁 横川毅一郎、式場隆三郎、税所篤二、佐奈波甫、柳亮、外山卯三郎 B5 平成14年刊 定価3000円に税 ISBN:493874046X

みづゑ222号「水絵の機能とその限界について・古賀春江」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,140
大下藤次郎 編、春鳥会、大12/8


目次
古賀春江=水絵の職能とその限界に就いて
鍋井克之=モネー、マチス、ゴーガンの三個人展覧会(上)
税所篤二訳=ピエール・ボンナール(2)
渡辺大涛=現実のユートピア小笠原島
西田武雄=ヱッチングの描き方(一)
中村義雄=単色木版画への雑感
中村義雄=版画「死と埋葬」の注釈より
西田武雄=小魚壷(二)
旭正秀=芸術家と公衆
税所篤二=露台にて(2)
赤城泰舒=この頃のこと
?=投稿
?=画壇消息
?=問に答ふ
?=アトリエから

図版
古賀春江*公園の松の木
石井鶴三*浴泉
倉田白羊*晩春の梨子園
横井弘三*小笠原母島の港
鍋井克之*ヴェトイユ村の街道
西田武雄*風景

保存状態ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,140
大下藤次郎 編 、春鳥会 、大12/8
目次 古賀春江=水絵の職能とその限界に就いて 鍋井克之=モネー、マチス、ゴーガンの三個人展覧会(上) 税所篤二訳=ピエール・ボンナール(2) 渡辺大涛=現実のユートピア小笠原島 西田武雄=ヱッチングの描き方(一) 中村義雄=単色木版画への雑感 中村義雄=版画「死と埋葬」の注釈より 西田武雄=小魚壷(二) 旭正秀=芸術家と公衆 税所篤二=露台にて(2) 赤城泰舒=この頃のこと ?=投稿 ?=画壇消息 ?=問に答ふ ?=アトリエから 図版 古賀春江*公園の松の木 石井鶴三*浴泉 倉田白羊*晩春の梨子園 横井弘三*小笠原母島の港 鍋井克之*ヴェトイユ村の街道 西田武雄*風景 保存状態ほぼ良好

日佛藝術 No.3-No.18 内14冊

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
30,800
日佛藝術社、1925年9月号-1926年12月号、31.5×23㎝、14冊
田邊孝次/黒田鵬心/石井柏亭/荒城季夫/税所篤二
竹内逸/川路柳虹/仲田勝之助/大野隆德/遠山五郎
坂崎坦/高村豊周/下店靜市/石川確治/三宅克己
鍋井克之/黒田重太郎/渡邊素舟/齋藤素巖他
藤田嗣治/アマン・ヂヤン他
No.3/No.5/No.7-No.18
No.17口絵原色版台紙欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
30,800
、日佛藝術社 、1925年9月号-1926年12月号 、31.5×23㎝ 、14冊
田邊孝次/黒田鵬心/石井柏亭/荒城季夫/税所篤二 竹内逸/川路柳虹/仲田勝之助/大野隆德/遠山五郎 坂崎坦/高村豊周/下店靜市/石川確治/三宅克己 鍋井克之/黒田重太郎/渡邊素舟/齋藤素巖他 藤田嗣治/アマン・ヂヤン他 No.3/No.5/No.7-No.18 No.17口絵原色版台紙欠

マチス画集

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
3,000
アトリヱ社 編 税所篤二;解説、アトリヱ社、昭和4年、26cm、1冊
図版42(内カラー4)点 (外装なし、表紙シミ、背に少イタミ・書名書き込み・少テープ補修、図版の余白に経年シミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

マチス画集

3,000
アトリヱ社 編 税所篤二;解説 、アトリヱ社 、昭和4年 、26cm 、1冊
図版42(内カラー4)点 (外装なし、表紙シミ、背に少イタミ・書名書き込み・少テープ補修、図版の余白に経年シミ)

みづゑ195号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,140
織田一磨(日本唐草の研究2)、武田雨水、田中邦三他、春鳥会、大正10年5月
目次 武田雨水=ミレー伝(第二十六回)〔禁転載〕終焉
税所篤二=ポオル・セザンヌ(五)--ガスタアヴ・コキョー
?=春山武松氏よりの通信
田中邦三=ラファヱル(下)
鵜沢四丁=八丈島より(桃二よりの手紙の一節)
織田一磨=日本唐草の研究(二)
?=大野隆徳氏よりの通信
?=水木伸一氏のスケッチ
赤城泰舒編=諸家の水彩画法(中)
故森幸一=足跡(年譜)、崖(詩)
?=第五回春鳥会正会友作品競技会
?=投稿
?=展覧会その他
?=地方画壇
?=問に答ふ
?=読者の領分
図版 丸山晩霞*山@
小山周次*洛東白河村
織田一磨*花
森幸一*風景
(保存状態ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,140
織田一磨(日本唐草の研究2)、武田雨水、田中邦三他 、春鳥会 、大正10年5月
目次 武田雨水=ミレー伝(第二十六回)〔禁転載〕終焉 税所篤二=ポオル・セザンヌ(五)--ガスタアヴ・コキョー ?=春山武松氏よりの通信 田中邦三=ラファヱル(下) 鵜沢四丁=八丈島より(桃二よりの手紙の一節) 織田一磨=日本唐草の研究(二) ?=大野隆徳氏よりの通信 ?=水木伸一氏のスケッチ 赤城泰舒編=諸家の水彩画法(中) 故森幸一=足跡(年譜)、崖(詩) ?=第五回春鳥会正会友作品競技会 ?=投稿 ?=展覧会その他 ?=地方画壇 ?=問に答ふ ?=読者の領分 図版 丸山晩霞*山@ 小山周次*洛東白河村 織田一磨*花 森幸一*風景 (保存状態ほぼ良好)

みづゑ218号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
大下藤次郎 編、春陽会、大12/4、22cm

目次
三宅克己=展覧会の成功
山本行雄=製作余稿(二)近頃の会話
田辺泰=近代画家の研究(二)コンスダブル、ターナー
税所篤二=仏国新興美術(七)続ヴェラマンク、パブロ・ピカソ
神津港人=アカデミー日記(三)
大野隆徳=オットマン氏の作品に就いて
辰巳利文=カーニュの風景について
石井鶴三=「ダリヤ」に就いて
西田武雄=ヱッチングを始めるなら
周=笹川君の石版画
赤城泰舒=水絵界近況
?=投稿
?=画壇消息
?=問に答ふ

図版
松山忠三*田舎のプラットホーム
河上左京*静物
足立源一郎*カーニュの風景
オットマン*菩提樹の実の摘採
(原色版頁切り取り)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
大下藤次郎 編 、春陽会 、大12/4 、22cm
目次 三宅克己=展覧会の成功 山本行雄=製作余稿(二)近頃の会話 田辺泰=近代画家の研究(二)コンスダブル、ターナー 税所篤二=仏国新興美術(七)続ヴェラマンク、パブロ・ピカソ 神津港人=アカデミー日記(三) 大野隆徳=オットマン氏の作品に就いて 辰巳利文=カーニュの風景について 石井鶴三=「ダリヤ」に就いて 西田武雄=ヱッチングを始めるなら 周=笹川君の石版画 赤城泰舒=水絵界近況 ?=投稿 ?=画壇消息 ?=問に答ふ 図版 松山忠三*田舎のプラットホーム 河上左京*静物 足立源一郎*カーニュの風景 オットマン*菩提樹の実の摘採 (原色版頁切り取り)

みづゑ217号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
大下藤次郎、春鳥会、大12/3、22cm

目次
青木宏峰=美の発見と力
万鉄五郎=技術と言ふ事
田辺泰=近代画家の研究(一)ジャン・アントワン・ワトゥ、ウィリアム・ホガース
税所篤二=第十回展覧会を見て
小山周次=今年の水彩展
横井弘三=絵画と世の中
神津港人=アカデミー日記(二)
中村章太郎訳=ゴオガンの話(シャルル・モリス)
西田武雄=ヱッチングを始めるなら
波多野修作=大阪美術家協会に就きて
周=即興
赤城泰舒=水絵界近況
?=投稿
?=問に答ふ
?=画壇消息

図版
石井鶴三*ダリヤ
小泉癸巳男*目黒の里
南薫造*晴れの日の海岸
奥瀬英三*九月
(原色版頁切り取り)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,030
大下藤次郎 、春鳥会 、大12/3 、22cm
目次 青木宏峰=美の発見と力 万鉄五郎=技術と言ふ事 田辺泰=近代画家の研究(一)ジャン・アントワン・ワトゥ、ウィリアム・ホガース 税所篤二=第十回展覧会を見て 小山周次=今年の水彩展 横井弘三=絵画と世の中 神津港人=アカデミー日記(二) 中村章太郎訳=ゴオガンの話(シャルル・モリス) 西田武雄=ヱッチングを始めるなら 波多野修作=大阪美術家協会に就きて 周=即興 赤城泰舒=水絵界近況 ?=投稿 ?=問に答ふ ?=画壇消息 図版 石井鶴三*ダリヤ 小泉癸巳男*目黒の里 南薫造*晴れの日の海岸 奥瀬英三*九月 (原色版頁切り取り)

みづゑ195号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
織田一磨(日本唐草の研究2)、武田雨水、田中邦三他、春鳥会、大10/5
目次 武田雨水=ミレー伝(第二十六回)〔禁転載〕終焉
税所篤二=ポオル・セザンヌ(五)--ガスタアヴ・コキョー
?=春山武松氏よりの通信
田中邦三=ラファヱル(下)
鵜沢四丁=八丈島より(桃二よりの手紙の一節)
織田一磨=日本唐草の研究(二)
?=大野隆徳氏よりの通信
?=水木伸一氏のスケッチ
赤城泰舒編=諸家の水彩画法(中)
故森幸一=足跡(年譜)、崖(詩)
?=第五回春鳥会正会友作品競技会
?=投稿
?=展覧会その他
?=地方画壇
?=問に答ふ
?=読者の領分
図版 丸山晩霞*山@
小山周次*洛東白河村
織田一磨*花
森幸一*風景
(原色版頁切り取り)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,030
織田一磨(日本唐草の研究2)、武田雨水、田中邦三他 、春鳥会 、大10/5
目次 武田雨水=ミレー伝(第二十六回)〔禁転載〕終焉 税所篤二=ポオル・セザンヌ(五)--ガスタアヴ・コキョー ?=春山武松氏よりの通信 田中邦三=ラファヱル(下) 鵜沢四丁=八丈島より(桃二よりの手紙の一節) 織田一磨=日本唐草の研究(二) ?=大野隆徳氏よりの通信 ?=水木伸一氏のスケッチ 赤城泰舒編=諸家の水彩画法(中) 故森幸一=足跡(年譜)、崖(詩) ?=第五回春鳥会正会友作品競技会 ?=投稿 ?=展覧会その他 ?=地方画壇 ?=問に答ふ ?=読者の領分 図版 丸山晩霞*山@ 小山周次*洛東白河村 織田一磨*花 森幸一*風景 (原色版頁切り取り)

赤い花 4輯、5輯、7輯先駆者展号、8輯(2巻1輯)9輯(2巻2輯)10・11輯(10号・11号合冊) 6冊 赤木白馬他表紙・カット *青騎士の前身

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,800,000
名古屋市西区桜木町(市橋方) 赤い花社/名古屋市東区主税町(井口方) 赤い花詩社 市橋渉(春山行夫)・・・
5輯表紙角破 1冊背剥落 1冊しみヨゴレ 稀品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

赤い花 4輯、5輯、7輯先駆者展号、8輯(2巻1輯)9輯(2巻2輯)10・11輯(10号・11号合冊) 6冊 赤木白馬他表紙・カット *青騎士の前身

1,800,000
名古屋市西区桜木町(市橋方) 赤い花社/名古屋市東区主税町(井口方) 赤い花詩社 市橋渉(春山行夫)編 西野潤、春山行夫、大野勇次、井口蕉花、松下春雄、柳沢健、桜井天壇、井上康文、萩原恭次郎、佐藤惣之助、宵島俊吉、税所篤二、井口千代子、正富汪洋、多田不二、高群逸枝、沢ゆき子、斎藤勇他 、大正10年7月~11年4月 、6冊
5輯表紙角破 1冊背剥落 1冊しみヨゴレ 稀品

みづゑ 206号口絵ザツキン他、207号平和博の洋画、208号仏蘭西現代の水絵、209号近代絵画の変遷 4冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
20,000
田辺泰「芸術上の無政府主義、未来派の基調」「近代絵画の出発」「新印象派と後期印象派との弁」税所篤二「・・・
背下部若干いたみ以外保存良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ 206号口絵ザツキン他、207号平和博の洋画、208号仏蘭西現代の水絵、209号近代絵画の変遷 4冊

20,000
田辺泰「芸術上の無政府主義、未来派の基調」「近代絵画の出発」「新印象派と後期印象派との弁」税所篤二「仏国新興美術」「ク―ルベエを中心にして」リルケ、山本正雄訳「ロダン」中川紀元「ザツキンに就いて」木村荘八「のんきに博覧会のこと」東郷青児「アンデパンパンダンを見る」三宅克己、鍋井克之他「仏国現代美術展覧会を見て」神原泰「立体派の発生」中川紀元「ピカソと立体派」極楽鳥生「未来派画家宣言書に表はれた思想」岡田忠一「独逸の写実主義より表現主義まで」他 、春鳥会 、大正11年 、4冊
背下部若干いたみ以外保存良好

みづゑ230号 春の展覧会号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
7,130
大下藤次郎 編、春鳥会、大13/4、22cm


目次
木村荘八=入選画に就て
万鉄五郎=自分の出品画雑感
坂井犀水=今春の春陽会
未醒=断片 みづゑを思ふ
森田恒友=断片 墨絵小感
赤城泰舒=日本水彩画会展覧会に就て
渡辺大涛=大地芸術の提唱(四)現代生活の意識
小山周次=海外雑信
税所篤二訳=新ゴッホ論(二)惨ましい雇員生活
中原実=広瀬勝平氏を想ふ
税所篤二=卓上雑考
平沢大@=テムペラに就ての考察
西田武雄=ヱッチングの描き方(五)
良修=折紙
?=日本水彩画会第十一回展覧会目録
?=春陽会第二回展覧会目録
?=画壇消息
?=問に答ふ
?=アトリエ

図版
梅原龍三郎*座裸婦
中川一政*風景
石井柏亭*ナポリの春
赤城泰舒*災後のニコライ
長谷川昇*おくれ毛
三岸好太郎*春の野辺
木村荘八*演劇図
岸田劉生*童女舞姿
小杉未醒*採薬
土屋義郎*仲見世の昼
河野通勢*浅草所見
木下杢太郎*武昌にて
森田恒友*樹下群童
万鉄五郎*照りつつ降る日
斉藤徳三郎*築地
石井鶴三*曲馬娘
富田温一郎*州崎に遊ぶ子供等
相田直彦*駿河台下
後藤工志*落葉松に添ふ道
平沢大@*夕べ
河上左京*静物
南薫造*瀬戸内のセリース
石川欽一郎*巴里サンジャクー
中沢弘光*ヴェネチアの小橋
白滝幾之助*ヴェトイユ
中川紀元*魚
古賀春江*梅
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
7,130
大下藤次郎 編 、春鳥会 、大13/4 、22cm
目次 木村荘八=入選画に就て 万鉄五郎=自分の出品画雑感 坂井犀水=今春の春陽会 未醒=断片 みづゑを思ふ 森田恒友=断片 墨絵小感 赤城泰舒=日本水彩画会展覧会に就て 渡辺大涛=大地芸術の提唱(四)現代生活の意識 小山周次=海外雑信 税所篤二訳=新ゴッホ論(二)惨ましい雇員生活 中原実=広瀬勝平氏を想ふ 税所篤二=卓上雑考 平沢大@=テムペラに就ての考察 西田武雄=ヱッチングの描き方(五) 良修=折紙 ?=日本水彩画会第十一回展覧会目録 ?=春陽会第二回展覧会目録 ?=画壇消息 ?=問に答ふ ?=アトリエ 図版 梅原龍三郎*座裸婦 中川一政*風景 石井柏亭*ナポリの春 赤城泰舒*災後のニコライ 長谷川昇*おくれ毛 三岸好太郎*春の野辺 木村荘八*演劇図 岸田劉生*童女舞姿 小杉未醒*採薬 土屋義郎*仲見世の昼 河野通勢*浅草所見 木下杢太郎*武昌にて 森田恒友*樹下群童 万鉄五郎*照りつつ降る日 斉藤徳三郎*築地 石井鶴三*曲馬娘 富田温一郎*州崎に遊ぶ子供等 相田直彦*駿河台下 後藤工志*落葉松に添ふ道 平沢大@*夕べ 河上左京*静物 南薫造*瀬戸内のセリース 石川欽一郎*巴里サンジャクー 中沢弘光*ヴェネチアの小橋 白滝幾之助*ヴェトイユ 中川紀元*魚 古賀春江*梅 (少ヤケ)

みづゑ196号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,140
鶴田五郎(西伯利の追想2)、小島鳥水(桑港プレシデオ美術館に陳列されたる浮世絵・上)織田一磨(日本唐・・・
目次
横川毅一郎=絵画表現に於ける詩的要素
中村不折=個性と気分
?=年表(五十一)
鍋井克之=郊外派の絵に就いて
税所篤二=ポール・セザンヌ(六)--ガスタアヴ・コキョー
田中邦三=ピヱトロ・ペルジノ
鵜沢四丁=ネヴィンソンの芸術
大野隆徳=モンチニーにて
鶴田吾郎=西伯利の追想(上)
赤城泰舒=諸家の水彩画法(下)
横井弘三=漆絵(一)
?=中央画壇
?=地方画壇
?=問に答ふ
?=読者の領分
-------------
図版
河上左京*椿
富田温一郎*鶏
相田直彦*初秋の磯
鶴田吾郎*公園
(保存状態ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,140
鶴田五郎(西伯利の追想2)、小島鳥水(桑港プレシデオ美術館に陳列されたる浮世絵・上)織田一磨(日本唐草の研究)3、他 、春鳥会 、大正10年8月
目次 横川毅一郎=絵画表現に於ける詩的要素 中村不折=個性と気分 ?=年表(五十一) 鍋井克之=郊外派の絵に就いて 税所篤二=ポール・セザンヌ(六)--ガスタアヴ・コキョー 田中邦三=ピヱトロ・ペルジノ 鵜沢四丁=ネヴィンソンの芸術 大野隆徳=モンチニーにて 鶴田吾郎=西伯利の追想(上) 赤城泰舒=諸家の水彩画法(下) 横井弘三=漆絵(一) ?=中央画壇 ?=地方画壇 ?=問に答ふ ?=読者の領分 ------------- 図版 河上左京*椿 富田温一郎*鶏 相田直彦*初秋の磯 鶴田吾郎*公園 (保存状態ほぼ良好)

みづゑ 243号、244号平沢大瞕、横井礼市他口絵、245号藤井達吉表紙、246号、247号日本洋画沿革号・二十周年紀念特輯、248号二科仏展号、249号帝展号、250号 8冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
45,000
一氏義良「造形革命家としてのアーキペンコ」税所篤二「新ゴッホ論」平塚運一「三角鑿と私」山本鼎「麓人社・・・
背少いたみ以外良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ 243号、244号平沢大瞕、横井礼市他口絵、245号藤井達吉表紙、246号、247号日本洋画沿革号・二十周年紀念特輯、248号二科仏展号、249号帝展号、250号 8冊

45,000
一氏義良「造形革命家としてのアーキペンコ」税所篤二「新ゴッホ論」平塚運一「三角鑿と私」山本鼎「麓人社第二回展を見る」仲田定之助「国立バウハウス」小出楢重「グワッシュとガラス絵」鍋井克之「都会風景に於ける題材の選択」戸張孤雁「不可能な創作版画作方」渋谷修「ダダの芸術」岡田龍夫「三科展鉛毒評」峰岸義一「三科会員展評」横井弘三「劇場の三科」「爆発の三科」織田一磨「水郷松江の夏」「本邦創作版画の沿革」瀧幾之助「生巧館画塾と山本芳翠先生」鶴田吾郎「太平洋画会と人」万鉄五郎「菊坂研究所の思出」坂本繁二郎「雑感」仲田定之助「バウハウス後記」川路柳虹「帝展洋画部新人旧人の印象」「可志和会を観て」河野通勢「桃源会を観る」他 、春鳥会 、大正14年 、8冊
背少いたみ以外良好

近代画説 11

杉野書店
 東京都目黒区上目黒
1,300
明治美術学会【編】、明治美術学会 三好企画、平成14年、163p、26cm(B5)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

近代画説 11

1,300
明治美術学会【編】 、明治美術学会 三好企画 、平成14年 、163p 、26cm(B5)

みづゑ193号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,140
三宅克己(私の欧州旅行)、小出楢重(ガラス絵について)、横川毅一郎(国民の鑑賞的生活)、織田一磨(日・・・
目次 横川毅一郎=国民の鑑賞的生活
税所篤二=ポオル・セザンヌ(四)--ガスタアヴ・コキョー
?=年表(五十)
武田雨水=ミレー伝(第二十五回)〔禁転載〕自然の心
田中邦三=ラファヱル(上)
後藤工志=浮ぶがままに
?=マルセイユの埠頭
織田一磨=日本唐草の研究(一)
三宅克己=私の欧洲旅行
錆五郎=三宅恒方博士を悼む
?=故三宅恒方博士
松本弘二=風国美術協会展覧会会場にて 展覧会に就て
小出楢重=風国美術協会展覧会会場にて ガラス絵に就て
木村荘八=スケッチに就て(上)
?=投稿
?=第五回春鳥会正会友作品競技会規定
?=中央画壇
?=地方画壇
?=問に答ふ
図版 三宅克己*白耳義のある町
木村荘八*安東停車場
後藤工志*路傍
河上左京*静物
(保存状態ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,140
三宅克己(私の欧州旅行)、小出楢重(ガラス絵について)、横川毅一郎(国民の鑑賞的生活)、織田一磨(日本唐草の研究1)、錆五郎(三宅恒方博士を悼む) 、春鳥会 、大正10年3月
目次 横川毅一郎=国民の鑑賞的生活 税所篤二=ポオル・セザンヌ(四)--ガスタアヴ・コキョー ?=年表(五十) 武田雨水=ミレー伝(第二十五回)〔禁転載〕自然の心 田中邦三=ラファヱル(上) 後藤工志=浮ぶがままに ?=マルセイユの埠頭 織田一磨=日本唐草の研究(一) 三宅克己=私の欧洲旅行 錆五郎=三宅恒方博士を悼む ?=故三宅恒方博士 松本弘二=風国美術協会展覧会会場にて 展覧会に就て 小出楢重=風国美術協会展覧会会場にて ガラス絵に就て 木村荘八=スケッチに就て(上) ?=投稿 ?=第五回春鳥会正会友作品競技会規定 ?=中央画壇 ?=地方画壇 ?=問に答ふ 図版 三宅克己*白耳義のある町 木村荘八*安東停車場 後藤工志*路傍 河上左京*静物 (保存状態ほぼ良好)

雑誌「美術新論」 仏蘭西現代作家号 2巻9号

書肆ひぐらし
 東京都千代田区神田神保町
3,250
槐樹社同人・石井柏亭・中川紀元・税所篤二・林倭衛・田辺至・熊岡美彦・斎藤与里、美術新論社、昭和2、1・・・
挿絵:藤田嗣治・マチス・ピカソ・ドラン・デュフイ・ユトリロ他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

雑誌「美術新論」 仏蘭西現代作家号 2巻9号

3,250
槐樹社同人・石井柏亭・中川紀元・税所篤二・林倭衛・田辺至・熊岡美彦・斎藤与里 、 美術新論社 、昭和2 、100p 、22cm
挿絵:藤田嗣治・マチス・ピカソ・ドラン・デュフイ・ユトリロ他

工藝美術

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
3,000
西川友孝 編著、巧人社、昭11、422p 図版12枚、23cm
再版 裸本 天地小口焼け
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000
西川友孝 編著 、巧人社 、昭11 、422p 図版12枚 、23cm
再版 裸本 天地小口焼け

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

中国水図
中国水図
¥39,600
公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT