JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
勉誠社文庫078 神風知顯正義集
古京遺文 勉誠社文庫1 再版
源氏物語語彙用例総索引 自立語篇 全5冊揃
天平の女
宗祇連歌の研究
源氏物語講座10 源氏物語研究文献目録
サンクトペテルブルグ大学有栖川コレクション解説目録
茶の湯の文化史
論集平安文学 全6冊 (1・文学空間としての平安京 2・東アジアの中の平安文学 3・平安文学の視角・女性 4・源氏物語試論集 5・平安文学の想像力 6・平安文学と絵画)
大般若経音義の研究 本文篇 索引篇
「国譲り神話」の真実 神話は歴史を記憶する
白居易研究講座 第三巻 日本における受容(韻文篇)
女重宝記・家内重宝記 近世文学資料類従 参考文献編 18
諸人重宝記・嫁娶重宝記 近世文学資料類従 参考文献編 16
倭名類聚抄 元和三年古活字版二十巻本
「見える」ものや「見えない」ものをあらわす 東アジアの思想・文物・藝術
算合本拾遺集の研究
図書寮本類聚名義抄 本文篇・解説索引編 2冊箱
五山版大字本 夢中問答集 付谷響集
真福寺本 文鳳鈔
実験音声学研究
羅葡日対訳辞書
仮名遣及仮名字体沿革史料
説話の講座 第5巻 (説話集の世界 2 中世)
新装版 数と易の中国思想史 術数学とは何か
和名類聚抄の文献学的研究
書物学 古典籍の文献学 25巻
古本節用集の研究 東京帝国文科大学紀要 第二
連歌研究の展開 : 連歌貴重文献集成記念論集
説話の講座 1 説話とは何か
中国都市の形象 宋代都市の景観をよむ
近世文学資料類従 一本草. 上下 (古俳諧編 44・45) 【上下2巻揃】
近世文学資料類従 参考文献編 10
近世文学資料類従 参考文献編 9 (世話用文章)
訓蒙図彙(附索引) 近世文学資料類従 参考文献編 4
近世文学資料類従 古俳諧編 48 (俳諧物見車・俳諧石車)
浮世絵師の絵で読む 八犬伝 上下
近世文学資料類従 独琴 【古俳諧編 20】
近世文学資料類従 古俳諧編 40 玉海集 上 古俳諧編 41 玉海集(下) 五條之百句
近世文学資料類従 古俳諧編 1
近世文学資料類従 古俳諧編 21・22 沙金袋 上下2冊揃
シャーロック・ホームズ 知られざる事件 推理探偵文学館2
和漢韻文文学の諸相
観光の都市空間 (アジア遊学51)
女流日記文学とは何か 女流日記文学講座第1巻
平家物語<高野本>語彙用例総索引 自立語篇上中下3冊 <平家物語>
ラテンアメリカ文学の出版文化史
日本近世史入門 ようこそ研究の世界へ!
蘇州版画 東アジア印刷芸術の革新と東西交流(アジア遊学295)
泰山諸神の信仰の展開 東岳大帝から碧霞元君へ
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。