文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「オープンダイアローグとは何か」の検索結果
5件

オープンダイアローグとは何か

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
990 (送料:¥300~)
斎藤環 著+訳、医学書院、205p、21cm
帯付き。カバーと帯に強いシミ汚れがあります。帯にヨレ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

オープンダイアローグとは何か

990 (送料:¥300~)
斎藤環 著+訳 、医学書院 、205p 、21cm
帯付き。カバーと帯に強いシミ汚れがあります。帯にヨレ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

オープンダイアローグとは何か

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
880 (送料:¥200~)
斎藤環 著+訳、医学書院、2015、205p、21cm、1冊
カバー・帯付 本冊・本文ともに状態良好です。
5月20日(火)は店内清掃のため、16:00にて閉店させて頂きます。 *クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト370円/プラス520円・佐川(小型)陸便660円~・ゆうパック/ヤマト宅配便800円(東北)~2,300円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

オープンダイアローグとは何か

880 (送料:¥200~)
斎藤環 著+訳 、医学書院 、2015 、205p 、21cm 、1冊
カバー・帯付 本冊・本文ともに状態良好です。
  • 単品スピード注文

【裁断本】 オープンダイアローグとは何か

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
440
斎藤環、医学書院、2018
重版カバー帯  ※【裁断本】 ご注意:背表紙が裁断され各頁が切り離された状態です。
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

【裁断本】 オープンダイアローグとは何か

440
斎藤環 、医学書院 、2018
重版カバー帯  ※【裁断本】 ご注意:背表紙が裁断され各頁が切り離された状態です。

オープンダイアローグとは何か 斎藤環

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,100
2015年初版第2刷 医学書院 ソフトカバー カバー付き 15.5x21x1.5
本の状態:カバーすれ
オープンダイアローグについての手引き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

オープンダイアローグとは何か 斎藤環

1,100
2015年初版第2刷 医学書院 ソフトカバー カバー付き 15.5x21x1.5 本の状態:カバーすれ オープンダイアローグについての手引き

オープンダイアローグとは何か

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,000 (送料:¥300~)
斎藤環 著+訳、医学書院、2018年7刷、205p、21cm
カバー(少スレくすみ)
----
目次
開く
第1部 解説 オープンダイアローグとは何か (斎藤環)
はじめに それは“本物”だろうか?
1 オープンダイアローグの概略
   全体をざっくりつかんでみよう
   どんなルールで進められるのか
   リフレクティングとは何か
2 オープンダイアローグの理論
   ミクロポリティクス
   詩学1 不確実性への耐性
   詩学2 対話主義
   詩学3 社会ネットワークのポリフォニー
3 オープンダイアローグの臨床
   それはどんな経験だったのか
   ミーティングの実際
   実践のための12項目
4 オープンダイアローグとその周辺
   ポストモダン
   オートポイエーシス
   精神分析
   ケロプダス病院の実情
   「べてるの家」との類似性
5 本書に収録した論文について
おわりに 私たちに「不確かさへの耐性」はあるか

第2部 実践者たちによる厳選論文 オープンダイアローグの実際
1 精神病急性期へのオープンダイアローグによるアプローチ

2 精神病的な危機においてオープンダイアローグの成否を分けるもの
3 治療的な会話においては、何が癒やす要素となるのだろうか

用語解説
索引
著訳者紹介

あとがき
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
斎藤環 著+訳 、医学書院 、2018年7刷 、205p 、21cm
カバー(少スレくすみ) ---- 目次 開く 第1部 解説 オープンダイアローグとは何か (斎藤環) はじめに それは“本物”だろうか? 1 オープンダイアローグの概略    全体をざっくりつかんでみよう    どんなルールで進められるのか    リフレクティングとは何か 2 オープンダイアローグの理論    ミクロポリティクス    詩学1 不確実性への耐性    詩学2 対話主義    詩学3 社会ネットワークのポリフォニー 3 オープンダイアローグの臨床    それはどんな経験だったのか    ミーティングの実際    実践のための12項目 4 オープンダイアローグとその周辺    ポストモダン    オートポイエーシス    精神分析    ケロプダス病院の実情    「べてるの家」との類似性 5 本書に収録した論文について おわりに 私たちに「不確かさへの耐性」はあるか 第2部 実践者たちによる厳選論文 オープンダイアローグの実際 1 精神病急性期へのオープンダイアローグによるアプローチ 2 精神病的な危機においてオープンダイアローグの成否を分けるもの 3 治療的な会話においては、何が癒やす要素となるのだろうか 用語解説 索引 著訳者紹介 あとがき
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480