JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
シルクロードの土と形 <平山コレクション>
特別展 二楽荘と大谷探検隊 シルクロード研究の原点と隊員たちの思い
シルクロード研究
シルクロードのみほとけたち.
或る家族の一世紀
カシミール毛織錦 平山コレクション1
シルクロードのみほとけたち 鎌倉仏教文化の源流を探る
江別・北広島秘境100選 <都市秘境シリーズ 江別・北広島編>
或る家族の一世紀 回想の松山家の人々、そして平山家のことなど
或る家族の一世紀 : 回想の松山家の人々、そして平山家のことなど
二楽荘と大谷探検隊 : シルクロード研究の原点と隊員たちの思い : 特別展
二楽荘と大谷探検隊 シルクロード研究の原点と隊員たちの思い 特別展
三蔵法師が行くシルクロード
平和の旅人 : 平山郁夫先生画業60年 : 喜寿記念
二楽荘と大谷探検隊 : シルクロード研究の原点と隊員たちの思い
仏教東漸の道 西域・中国・極東篇 シルクロード研究論集第2巻
シルクロードの宝物-草原の道・海の道
実事求是この道 : 樋口隆康聞書
黄文弼著作集 第1巻 ロプノール考古記
仏教東漸の道 インド・中央アジア篇 シルクロード研究論集第1巻
歴史公論12 シルクロードと日本 創刊三周年記念増大号
華光礁一号沈船遺址発掘報告 上中下 全3冊
懸泉漢簡.肆(全2冊)
懸泉漢簡(貳)上、下
懸泉漢簡(壹)上下
世界探検史 人類の歴史は、未知の大地や秘境に挑む「探検の歴史」であった。個々の探検活動は、一見、いかにも探検家自身の好みによって恣意的に行われているかのようだが、よく見ると、それぞれの時代や社会の要求に応じた行動であって、個々の探検もまた「時代の落とし子」なのである。 本書は、自身も中央アジアを始め各地を踏査したシルクロード研究で著名な著者が、古代から現代に至る古今東西の探検家の足跡を網羅し、文明史の中に探検行動の意味を位置づけるユニークな人類史である。 本書によれば、世界の探検史は6つの時代に区分される。第1期は古代で、太古の人類の移動、フェニキア人の活動、アレクサンドロスの東征、張騫の西方探検、などがこの時代である。第2期は中世で、宗教的な動機からしばしば探検活動が行われ、また、アラブ人や中国人もおおいに活躍した。第3期は、ヨーロッパによるいわゆる「地理的発見時代」で、探検の動機の多くは、商業的利潤の追求だった。第4期は17-18世紀で、未知の航路や沿岸部がくまなく探検され、植民地競争が始まる。第5期は19世紀から20世紀初頭で、植民地競争が激化し、内陸部の調査、地質・動植物・民俗の調査もさかんに行われる。そして、第6期、20世紀には、最後に残された極地、内陸アジア、アフリカ奥地まで解明され、さらに深海や宇宙の探検へと進出しつつあり、探検家は記録を求めて研究探検の領域に入っていく。
黄文弼著作集 第1巻 ロプノール考古記、第2巻 トルファン考古記 2冊セット
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。