文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「上毛及上毛人」の検索結果
18件

多胡碑集説 上毛及上毛人第三號

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
5,500
豐國義孝編刋、大3
■商品詳細

【書名】 多胡碑集説 上毛及上毛人第三號
【巻冊】 菊判一册
【著者】 豐國義孝編刋
【成立】 大3

★ 上毛郷土史研究會

★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,500
豐國義孝編刋 、大3
■商品詳細 【書名】 多胡碑集説 上毛及上毛人第三號 【巻冊】 菊判一册 【著者】 豐國義孝編刋 【成立】 大3 ★ 上毛郷土史研究會

上毛及上毛人 185号

アテネ堂古書店
 福井県福井市北野下町
1,000
昭和7
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

上毛及上毛人 185号

1,000
、昭和7

上毛及上毛人

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200
上毛新聞社、昭4、1
No.141~No.152
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

上毛及上毛人

2,200
上毛新聞社 、昭4 、1
No.141~No.152

烏洲号

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
4,840
「上毛及上毛人」24号、大7
(前橋刊)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

烏洲号

4,840
「上毛及上毛人」24号 、大7
(前橋刊)

金山城址実測平面図 昭和11年 豊国義孝 上毛及上毛人附録

古地図と城 城郭文庫
 群馬県安中市秋間みのりが丘
6,600
38x54cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

金山城址実測平面図 昭和11年 豊国義孝 上毛及上毛人附録

6,600
38x54cm

上毛及上毛人 通巻123・142・185・193・194・240・241号の7冊

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
3,000
豊國義孝 編、上毛 土史研究會、1927~1937、1
A5、ヤケ、痛あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
豊國義孝 編 、上毛 土史研究會 、1927~1937 、1
A5、ヤケ、痛あり

上毛及上毛人 158・160~162・169・171・173・175~178・180~183

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
10,000
昭5~7、15冊
158・160~162・169・171・173・175~178・180~183 
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

上毛及上毛人 158・160~162・169・171・173・175~178・180~183

10,000
、昭5~7 、15冊
158・160~162・169・171・173・175~178・180~183 

上毛及上毛人 自復刊1号(大5) 至200号(昭8)

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
30,800
上毛郷土史研究会、合本16
内13,14,15,113欠 背イタミ有
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

上毛及上毛人 自復刊1号(大5) 至200号(昭8)

30,800
上毛郷土史研究会 、合本16
内13,14,15,113欠 背イタミ有

上毛及上毛人 復刻版:1~297号(終刊) 合本27冊)

文生書院
 東京都文京区本郷
77,000
上毛郷土史研究会、昭48
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

上毛及上毛人 復刻版:1~297号(終刊) 合本27冊)

77,000
上毛郷土史研究会 、昭48

上毛及上毛人 自創刊号(大3) 至297号(昭17)終刊 揃

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
63,800
上毛郷土史研究会、昭48、合本27
復刻
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

上毛及上毛人 自創刊号(大3) 至297号(昭17)終刊 揃

63,800
上毛郷土史研究会 、昭48 、合本27
復刻

上毛及上毛人昭和13年11月号 第259号

高崎古書センター
 群馬県高崎市本郷町
1,010
大新田公六百年記念号続編第十、上毛郷土史研究会、昭和13年11月号 第259号
経年焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

上毛及上毛人昭和13年11月号 第259号

1,010
大新田公六百年記念号続編第十 、上毛郷土史研究会 、昭和13年11月号 第259号
経年焼け

『上毛及上毛人』1914年4月8日号(1号)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,920
豊國義孝、上毛郷土史研究会、1914
群馬県各宗寺院名鑑他、少シミ/少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『上毛及上毛人』1914年4月8日号(1号)

1,920
豊國義孝 、上毛郷土史研究会 、1914
群馬県各宗寺院名鑑他、少シミ/少疲

上毛誌2点セット 

水平書館
 東京都千代田区神田神保町
5,500
2点
「上毛及上毛人」18冊
復刊号(大5)~233号(昭11)中18冊ヤケ表紙書込
「上毛文化」1939~44年9冊 
4巻2号、5巻5号、7巻3~8号中5号欠、
8巻8号、9巻1号ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

上毛誌2点セット 

5,500
、2点
「上毛及上毛人」18冊 復刊号(大5)~233号(昭11)中18冊ヤケ表紙書込 「上毛文化」1939~44年9冊  4巻2号、5巻5号、7巻3~8号中5号欠、 8巻8号、9巻1号ヤケ

上毛及上毛人 揃

みやま書店
 群馬県高崎市あら町
45,000
豊国義孝編、上毛新聞社、昭46~52、27冊揃
函少薄ヨゴレ(大3年函背角少へこみ、少ヨゴレ 大6、7年背下部少角落ち 大14年前表紙少ムレ)  本体良好Vカバ 上毛郷土史研究会刊の復刻版 大3年~昭17 発送ゆうパック
・店頭引渡しも可能ですが、在庫品は店頭にはありません、必ず前日までに事前にご連絡をお願いいたします。(当日では即対応ができない場合もあります) ・日本郵便の送料の改訂がありました。  普通の文庫・新書・単行本の場合    厚さが2センチ未満、スマートレターは210円です。  厚さ3センチ以上または重さ1キロ以上、レターパックプラスは600円です。  ご注文の際には、十分にご留意くださいませ。 ・書籍の発送は、一部を除き土日祝日はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

上毛及上毛人 揃

45,000
豊国義孝編 、上毛新聞社 、昭46~52 、27冊揃
函少薄ヨゴレ(大3年函背角少へこみ、少ヨゴレ 大6、7年背下部少角落ち 大14年前表紙少ムレ)  本体良好Vカバ 上毛郷土史研究会刊の復刻版 大3年~昭17 発送ゆうパック

※上毛及上毛人 第269號 内閣告諭=興亞奉公日の設定・内閣総理大臣平沼騏一郎・鋳師大工浄円に就て=香取秀眞・伊香保と雷=松田鏆ほか

常陸野
 茨城県ひたちなか市馬渡
2,000
松田鏆・香取秀眞・飯塚多右衛門・鶴淵蛍光ほか、上毛郷土史研究會、52頁、15㎝×22㎝
ヤケ本・綴穴4個と綴部綴部ホチキス補強跡、背等一部イタミも見られますが落丁はございません・添付写真ご参照下さい    ※W-1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
松田鏆・香取秀眞・飯塚多右衛門・鶴淵蛍光ほか 、上毛郷土史研究會 、52頁 、15㎝×22㎝
ヤケ本・綴穴4個と綴部綴部ホチキス補強跡、背等一部イタミも見られますが落丁はございません・添付写真ご参照下さい    ※W-1

上毛及上毛人 (18)

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
2,000
上毛郷土史研究會、上毛郷土史研究会、大正7年、冊、21cm
高崎城址の石版画あり。表紙の背の部分にイタミあり。ページの角、縁に小破れあるページあり。通読には問題なし。書き込みなし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
上毛郷土史研究會 、上毛郷土史研究会 、大正7年 、冊 、21cm
高崎城址の石版画あり。表紙の背の部分にイタミあり。ページの角、縁に小破れあるページあり。通読には問題なし。書き込みなし。

復刻版 上毛及上毛人 No.16〜No.24

古本 一角文庫
 東京都東久留米市浅間町
2,500
上毛新聞社、昭和51、1冊
函 本体ビニールカバー一部破れ
原則として、クレジット決済、郵便振替、銀行振込による代金+送料の先払いをお願いしております。 お支払確認後、クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便にて発送いたします。 ※海外発送、代引発送は対応しておりません。 ※公費でのご購入の場合は別途ご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500
、上毛新聞社 、昭和51 、1冊
函 本体ビニールカバー一部破れ

今井善一郎著作集 -民俗編- 今井善一郎著作集刊行会編 出版社 煥乎堂 刊行年 昭52 今井善一郎著作集刊行会編 煥乎堂 今井 善一郎1909年(明治42年)10月8日 - 1976年(昭和51年)1月10日)、群馬県出身の民俗学者。933年(昭和8年)に慶應義塾大学法学部を卒業後、家業を継ぐ。同年、橘太郎の名で「北橘村郷土かるた」とその解説書の「橘陰郷土読本」の稿本をつくる。又この年には父の善兵衛が北橘村の村長に就任する。1935年(昭和10年)、今井善兵衛の名で『更生農村』を刊行する。1936年(昭和11年)、群馬県教育委員会による「群馬県庶民教育史調査」の北橘村の部の作成に協力する。同年1月30日、倉持多代と結婚する。1939年(昭和14年)、『上毛及上毛人』の7~10月号に橘太郎の筆名で「木曽義仲及び其子孫と上野」を執筆する。1941年(昭和16年)9月、『習俗歳時記 赤城山西南麓農家の年中行事』を刊行する。同年同月、柳田國男から『習俗歳時記』の礼状として葉書をもらう。同年、柳田主宰の民間伝承の会に入会する。 1943年(昭和18年)6月に臨時召集令状を受けて高崎聯隊に入隊するが心臓肥大の為即日帰郷する。同年、勢多郡誌民俗調査のため都丸十九一と民俗調査を行う。1946年(昭和21年)9月29日、上毛民俗の会の発会式を開き、同年10月に『上毛民俗』第1号を発行する。同年12月1日、北橘村農地委員となる。1950年(昭和25年)10月、日本民俗学会評議員となる。1951年(昭和26年)、北橘村固定資産評価審査委員、北橘村農業委員、群馬県文化財調査委員、北橘村民生委員、北橘村農事及民事一般調停委員など多くの役職を委嘱される。1952年(昭和27年)12月、群馬県文化財専門委員を委嘱される。1953年(昭和28年)12月、民事一般、宅地建物及農事調停委員となる。1954年(昭和29年)1月、前橋家庭裁判¥

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
1,500
2棚4段目右側
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

今井善一郎著作集 -民俗編- 今井善一郎著作集刊行会編 出版社 煥乎堂 刊行年 昭52 今井善一郎著作集刊行会編 煥乎堂 今井 善一郎1909年(明治42年)10月8日 - 1976年(昭和51年)1月10日)、群馬県出身の民俗学者。933年(昭和8年)に慶應義塾大学法学部を卒業後、家業を継ぐ。同年、橘太郎の名で「北橘村郷土かるた」とその解説書の「橘陰郷土読本」の稿本をつくる。又この年には父の善兵衛が北橘村の村長に就任する。1935年(昭和10年)、今井善兵衛の名で『更生農村』を刊行する。1936年(昭和11年)、群馬県教育委員会による「群馬県庶民教育史調査」の北橘村の部の作成に協力する。同年1月30日、倉持多代と結婚する。1939年(昭和14年)、『上毛及上毛人』の7~10月号に橘太郎の筆名で「木曽義仲及び其子孫と上野」を執筆する。1941年(昭和16年)9月、『習俗歳時記 赤城山西南麓農家の年中行事』を刊行する。同年同月、柳田國男から『習俗歳時記』の礼状として葉書をもらう。同年、柳田主宰の民間伝承の会に入会する。 1943年(昭和18年)6月に臨時召集令状を受けて高崎聯隊に入隊するが心臓肥大の為即日帰郷する。同年、勢多郡誌民俗調査のため都丸十九一と民俗調査を行う。1946年(昭和21年)9月29日、上毛民俗の会の発会式を開き、同年10月に『上毛民俗』第1号を発行する。同年12月1日、北橘村農地委員となる。1950年(昭和25年)10月、日本民俗学会評議員となる。1951年(昭和26年)、北橘村固定資産評価審査委員、北橘村農業委員、群馬県文化財調査委員、北橘村民生委員、北橘村農事及民事一般調停委員など多くの役職を委嘱される。1952年(昭和27年)12月、群馬県文化財専門委員を委嘱される。1953年(昭和28年)12月、民事一般、宅地建物及農事調停委員となる。1954年(昭和29年)1月、前橋家庭裁判¥

1,500
2棚4段目右側

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

つま恋50年 - フォークソングの思い出

BANKARA
BANKARA
¥1,500

クアラルンプール事件50年 - ゲリラ、テロ事件、暴力革命の時代