文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中条精一郎」の検索結果
10件

建築師要覧

文生書院
 東京都文京区本郷
22,000
中條 精一郎(校閲)/井上 繁次郎、博文館、明治43.1、428p、B7
印 少イタミ 少シミ ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
中條 精一郎(校閲)/井上 繁次郎 、博文館 、明治43.1 、428p 、B7
印 少イタミ 少シミ ISBN:**

曽祢達蔵・中條精一郎建築事務所作品集

文生書院
 東京都文京区本郷
44,000
黒崎 幹男、中條建築事務所、昭和14.5、195p、A4
少イタミ 少汚 函欠 ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
黒崎 幹男 、中條建築事務所 、昭和14.5 、195p 、A4
少イタミ 少汚 函欠 ISBN:**

草創の人びと 「辰野金吾」「曽禰達蔵」「長野宇平治」「中條精一郎」

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,700
村松貞次郎、日本建築協会、昭和59年、1冊
横山正宛献呈入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

草創の人びと 「辰野金吾」「曽禰達蔵」「長野宇平治」「中條精一郎」

1,700
村松貞次郎 、日本建築協会 、昭和59年 、1冊
横山正宛献呈入

東京市政調査会館競技設計図集

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
35,500
東京市政調査会編/佐藤功一・田辺淳吉・中條精一郎 他、東京市政調査会、大正12、1
大判。タトウ入(タトウ日焼け、イタミ、留め紐カケ有)。本文55枚+解説1枚の計56枚揃。本体経年焼け、経年ジミ有。他、経年良好。初版。定価3円。赤色背タトウ。薄本。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

東京市政調査会館競技設計図集

35,500
東京市政調査会編/佐藤功一・田辺淳吉・中條精一郎 他 、東京市政調査会 、大正12 、1
大判。タトウ入(タトウ日焼け、イタミ、留め紐カケ有)。本文55枚+解説1枚の計56枚揃。本体経年焼け、経年ジミ有。他、経年良好。初版。定価3円。赤色背タトウ。薄本。

東京市政調査会館競技設計図集 

港や書店
 東京都文京区大塚
44,000
財団法人東京市政調査会、発行者:財団法人東京市政調査会/発売所:洪洋社、大12、プレート55枚揃 解・・・
安田善次郎の遺志により新築される東京市政調査会館(日比谷公園内)設計コンペティション。
一等・佐藤功一、二等・田邊淳吉、三等・中條精一郎の当選案から選外作品まで所収する。

「立方体の集合の均衡的調和に依りて純乎たる表現を得むことを企てたるものなり。」(佐藤功一の説明概要より)

プレートには経年少ヤケ有り。紙帙には経年ヤケ・退色・擦れ疵・綴紐切れ有り。
【8月の臨時休業日につきまして】 8月26日(火)は臨時休業とさせて頂きます。ご注文等に関する御対応は27日(水)からとなります。大変恐縮ですが何卒ご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
財団法人東京市政調査会 、発行者:財団法人東京市政調査会/発売所:洪洋社 、大12 、プレート55枚揃 解説(4p )共 、B5判 紙帙 、1冊
安田善次郎の遺志により新築される東京市政調査会館(日比谷公園内)設計コンペティション。 一等・佐藤功一、二等・田邊淳吉、三等・中條精一郎の当選案から選外作品まで所収する。 「立方体の集合の均衡的調和に依りて純乎たる表現を得むことを企てたるものなり。」(佐藤功一の説明概要より) プレートには経年少ヤケ有り。紙帙には経年ヤケ・退色・擦れ疵・綴紐切れ有り。

曾禰達蔵・中條精一郎建築事務所作品集 

港や書店
 東京都文京区大塚
66,000
黒崎幹男編、中條建築事務所 非売、昭14、195p+肖像写真、A4判 函・カバー、1冊
創立30周年を記念した曾禰中條建築事務所作品集。
昭和11年に中條が急逝し、翌12年の出版準備中に曾禰も帰らぬ人となる。

海上ビルヂング本館から東京大正博覧会第一会場に至る建築作品74件所載。
巻末には作品年譜・両氏略歴・諸家追憶33篇(内田祥三・大澤三之助・大熊喜邦・岡田捷五郎・中村達太郎・森井健介・伊藤文四郎・櫻井小太郎・佐藤功一・田邊孝次・長野宇平治・堀越三郎・宮島幹之助等々…)を所収する。

本文には経年少ヤケ有り。無地カバーには経年ヤケ及び少疵有り。函にも経年ヤケ及び少疵有り。
【8月の臨時休業日につきまして】 8月26日(火)は臨時休業とさせて頂きます。ご注文等に関する御対応は27日(水)からとなります。大変恐縮ですが何卒ご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
66,000
黒崎幹男編 、中條建築事務所 非売 、昭14 、195p+肖像写真 、A4判 函・カバー 、1冊
創立30周年を記念した曾禰中條建築事務所作品集。 昭和11年に中條が急逝し、翌12年の出版準備中に曾禰も帰らぬ人となる。 海上ビルヂング本館から東京大正博覧会第一会場に至る建築作品74件所載。 巻末には作品年譜・両氏略歴・諸家追憶33篇(内田祥三・大澤三之助・大熊喜邦・岡田捷五郎・中村達太郎・森井健介・伊藤文四郎・櫻井小太郎・佐藤功一・田邊孝次・長野宇平治・堀越三郎・宮島幹之助等々…)を所収する。 本文には経年少ヤケ有り。無地カバーには経年ヤケ及び少疵有り。函にも経年ヤケ及び少疵有り。

大正期芳名帖 

徳尾書店
 東京都八王子市北野台
250,000
松平直亮/小牧昌業(漢学者)岸光景(図案家)武井守正/服部玄三(服部時計店二代社長)田村江東(新聞記・・・
B5変形 254名 題箋の記載等なく詳細不明 美術関係を始め政治家・実業家・軍人など幅広い分野の人物が記帳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
250,000
松平直亮/小牧昌業(漢学者)岸光景(図案家)武井守正/服部玄三(服部時計店二代社長)田村江東(新聞記者)中條精一郞(建築家)森村市左衛門(実業家)山内豊政/山田源一郎(音楽教育者)曽禰達蔵(建築家)村上浪六/久保田米?(米齋)中村不折/坂崎坦/三井守之助(高泰・三井物産)和田英作/岡田三郎助/小林萬吾/武内鶴之助/黒田清輝/高村光太郎/内田正敏(海軍軍人)箕作元八(西洋史学者)高村豊周/岩村通世(司法官)土方久元(政治家)結城林蔵(写真家)島津忠麿/川合玉堂/吉田博/橋本邦助/森田正馬(精神神経科医)矢代幸雄/川勝堅一(実業家・蒐集家)田中貢太郞他 、大正7年以前 、1冊
B5変形 254名 題箋の記載等なく詳細不明 美術関係を始め政治家・実業家・軍人など幅広い分野の人物が記帳

『東亜芸術』 復刻版 1914年4月〜1914年10月 全7冊+別冊(解説・総目次・執筆者索引)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
38,500
東亜芸術社、琥珀書房、2024、700、A5
【復刻版】東亜芸術
今回の復刻資料は、一風珍しい大正初期の文化資料になります。
国会図書館に所蔵はなく、これまでの研究でも光があたってきたとは言えない雑誌と言えると思えます。
(大宅壮一文庫の雑誌創刊号紹介で、わずかに紹介されたことが唯一の事例かもしれないです。)
しかし、各界の一級の人物の名前が並び、第一次世界大戦前後という時代背景の面白さもあり、初めて見かけたときからぜひ研究者の皆様に紐解いていただきたいと感じておりました。

書道史関係の方々に問い合わせてもやはり知られていない模様、ただ、目次や内容から、多くの方に関心をお持ちいただけました。
そして、ちょうど京都に赴任された戦暁梅先生は丁度、『東亜藝術』でも交流が記される、廉泉(れんせん)という中国人の書画コレクターの研究に取り組んでおられました。
お忙しい中解説に取り組んでいただき、「時代を映し、時流に抗う異色の雑誌」としてその価値をご紹介いただきました。

他に、やはり面白いのは巻末の「個人消息」ですね。
どのように近況を仕入れているのかわからないですが、漱石や鴎外はじめ、横山大観や内藤湖南など、毎号数十名の著名人の様子を短く報告しています。

大正期の文化が花開くその頃の、もう一つの試みをぜひお手元でご覧ください。

【主要執筆者】
荒木十畝・伊東忠太・巖谷小波・尾上柴舟・大村西崖・茅原華山・加藤咄堂・河野桐谷・日下部鳴鶴・黒板勝美・黒田鵬心・幸田露伴・後藤朝太郎・笹川臨風・杉原夷山・関野貞・高安月郊・瀧村斐男・竹内久一・富本憲吉・中條精一郎・内藤鳴雪・中川忠順・中村不折・鰭崎英朋・前田黙鳳・望月金鳳・山路愛山
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
38,500
東亜芸術社 、琥珀書房 、2024 、700 、A5
【復刻版】東亜芸術 今回の復刻資料は、一風珍しい大正初期の文化資料になります。 国会図書館に所蔵はなく、これまでの研究でも光があたってきたとは言えない雑誌と言えると思えます。 (大宅壮一文庫の雑誌創刊号紹介で、わずかに紹介されたことが唯一の事例かもしれないです。) しかし、各界の一級の人物の名前が並び、第一次世界大戦前後という時代背景の面白さもあり、初めて見かけたときからぜひ研究者の皆様に紐解いていただきたいと感じておりました。 書道史関係の方々に問い合わせてもやはり知られていない模様、ただ、目次や内容から、多くの方に関心をお持ちいただけました。 そして、ちょうど京都に赴任された戦暁梅先生は丁度、『東亜藝術』でも交流が記される、廉泉(れんせん)という中国人の書画コレクターの研究に取り組んでおられました。 お忙しい中解説に取り組んでいただき、「時代を映し、時流に抗う異色の雑誌」としてその価値をご紹介いただきました。 他に、やはり面白いのは巻末の「個人消息」ですね。 どのように近況を仕入れているのかわからないですが、漱石や鴎外はじめ、横山大観や内藤湖南など、毎号数十名の著名人の様子を短く報告しています。 大正期の文化が花開くその頃の、もう一つの試みをぜひお手元でご覧ください。 【主要執筆者】 荒木十畝・伊東忠太・巖谷小波・尾上柴舟・大村西崖・茅原華山・加藤咄堂・河野桐谷・日下部鳴鶴・黒板勝美・黒田鵬心・幸田露伴・後藤朝太郎・笹川臨風・杉原夷山・関野貞・高安月郊・瀧村斐男・竹内久一・富本憲吉・中條精一郎・内藤鳴雪・中川忠順・中村不折・鰭崎英朋・前田黙鳳・望月金鳳・山路愛山

新建築 1962年5月 第37巻 第5号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎、新建築社、1962、256p、29.5 x 22.5cm、1冊
住宅特集
・L形プランの和風住宅/大熊喜英
・5段階のフロアーをもつ住宅/茶谷正洋
・傾斜地に建つコアプランのすまい/MATO同人研究室
・内庭のある家/岩本建築設計事務所
・コンクリートブロックによるコートハウス/斎藤英彦
・住宅は芸術である/篠原一男
・現代住宅の傾向を探って/稲田尚之 ; 林昌二 ; 篠原一男 ; 三輪正弘 ; 高瀬隼彦
・変形屋根と吹抜けをもつ住宅/塩野正宏
・勾配屋根とスキップフロアーの住宅/竹中工務店
・H形鋼使用による住宅3題 A邸・B邸・C邸/INA新建築研究所
ルポルタージュ:設計組織を探る🈡
設計施工を推す/村松貞次郎
日本の建築界の地殻構造/浜口隆一
呉市庁舎・市民会館/坂倉準三建築研究所
時評 コンペ問題の核心/藤井正一郎
黎明期の建築家たち⑤ 中条精一郎/神代雄一郎
建築の設計とディテール/川上玄
新建材の展望⑧/飯塚五郎蔵
建築家のアングル/山本俊介
海外雑誌より
交流の場をつくろう/前野淳一郎
書評/高瀬隼彦
しんけんちく・にゅうす
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1962 、256p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
住宅特集 ・L形プランの和風住宅/大熊喜英 ・5段階のフロアーをもつ住宅/茶谷正洋 ・傾斜地に建つコアプランのすまい/MATO同人研究室 ・内庭のある家/岩本建築設計事務所 ・コンクリートブロックによるコートハウス/斎藤英彦 ・住宅は芸術である/篠原一男 ・現代住宅の傾向を探って/稲田尚之 ; 林昌二 ; 篠原一男 ; 三輪正弘 ; 高瀬隼彦 ・変形屋根と吹抜けをもつ住宅/塩野正宏 ・勾配屋根とスキップフロアーの住宅/竹中工務店 ・H形鋼使用による住宅3題 A邸・B邸・C邸/INA新建築研究所 ルポルタージュ:設計組織を探る🈡 設計施工を推す/村松貞次郎 日本の建築界の地殻構造/浜口隆一 呉市庁舎・市民会館/坂倉準三建築研究所 時評 コンペ問題の核心/藤井正一郎 黎明期の建築家たち⑤ 中条精一郎/神代雄一郎 建築の設計とディテール/川上玄 新建材の展望⑧/飯塚五郎蔵 建築家のアングル/山本俊介 海外雑誌より 交流の場をつくろう/前野淳一郎 書評/高瀬隼彦 しんけんちく・にゅうす 資材時価表

(昭和年表) 昭和5年5月1日~昭和9年12月3日迄年表ノート(12月4日藤島武二他帝室技芸員任命新聞切抜迄) 昭和5年1月6日宇田川文海翁逝く/1月9日安田善三郎逝く/2月20日江木欣々女史大阪にて自殺す/5月19日生田春月瀬戸内海投身自殺39才/6月7日豊竹呂昇逝く/放浪の俳人近藤蕉翁自殺/6年1月12日大槻如電逝く87才/6月22日発売禁止頻々(新聞切抜)6月26日山川健次郎男逝く78才/8月26日リンドバーグ大佐夫婦霞ヶ関着/昭和8年8月11日「お札博士」スタール氏死去/9年2月24日直木三十五氏逝く「闘病・44年の生涯」(新聞切抜)9年4月25日土田杏村逝く/10月10日高村光雲翁逝く(新聞切抜)11月3日江見水蔭翁客死等他 昭和10年1月~昭和13年1月迄年表ノート 昭和10年3月8日渋谷の名物犬ハチ公3月8日に死す/11月19日山脇房子刀自逝く(新聞切抜)12月31日寺田寅彦逝去(新聞切抜)生田長江、中條精一郎氏等逝去(新聞切抜)2・26事件、大本教解散命令、鈴木三重吉逝去、藤田嗣治夫人マドレーヌレキウ逝く27才、下田歌子女史逝く、海老名弾正翁等他 昭和16年12月~18年2月迄年表ノート 敵機襲来、白鳥庫吉博士、ペン部隊の発足、文学報国会の使命、楽壇の芸術院会員(新聞切抜)五姓田芳柳画伯、大谷句仏等他 3冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
15,000
星野麦人ペン書及び新聞切抜貼混ぜ旧蔵 昭和6年9月6日講談社名簿係来信他添え置き、昭和4年~18年、・・・
同時代の文人等逝去記録多し
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

(昭和年表) 昭和5年5月1日~昭和9年12月3日迄年表ノート(12月4日藤島武二他帝室技芸員任命新聞切抜迄) 昭和5年1月6日宇田川文海翁逝く/1月9日安田善三郎逝く/2月20日江木欣々女史大阪にて自殺す/5月19日生田春月瀬戸内海投身自殺39才/6月7日豊竹呂昇逝く/放浪の俳人近藤蕉翁自殺/6年1月12日大槻如電逝く87才/6月22日発売禁止頻々(新聞切抜)6月26日山川健次郎男逝く78才/8月26日リンドバーグ大佐夫婦霞ヶ関着/昭和8年8月11日「お札博士」スタール氏死去/9年2月24日直木三十五氏逝く「闘病・44年の生涯」(新聞切抜)9年4月25日土田杏村逝く/10月10日高村光雲翁逝く(新聞切抜)11月3日江見水蔭翁客死等他 昭和10年1月~昭和13年1月迄年表ノート 昭和10年3月8日渋谷の名物犬ハチ公3月8日に死す/11月19日山脇房子刀自逝く(新聞切抜)12月31日寺田寅彦逝去(新聞切抜)生田長江、中條精一郎氏等逝去(新聞切抜)2・26事件、大本教解散命令、鈴木三重吉逝去、藤田嗣治夫人マドレーヌレキウ逝く27才、下田歌子女史逝く、海老名弾正翁等他 昭和16年12月~18年2月迄年表ノート 敵機襲来、白鳥庫吉博士、ペン部隊の発足、文学報国会の使命、楽壇の芸術院会員(新聞切抜)五姓田芳柳画伯、大谷句仏等他 3冊

15,000
星野麦人ペン書及び新聞切抜貼混ぜ旧蔵 昭和6年9月6日講談社名簿係来信他添え置き 、昭和4年~18年 、3冊
同時代の文人等逝去記録多し

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

沖縄海洋博50年 - 博覧会、海洋、沖縄

沖縄女性史
沖縄女性史
¥40,630

東京都議選、参院選 - 政治、政党、議会、議員