文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「九州文芸」の検索結果
13件

「九州文藝懇話会報」1号

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
10,560
福岡・九州文藝懇話会事務所 林逸馬編、昭12
会員名簿(書込・折レキレ有)二ツ折
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「九州文藝懇話会報」1号

10,560
福岡・九州文藝懇話会事務所 林逸馬編 、昭12
会員名簿(書込・折レキレ有)二ツ折

佐世保郷土の今昔物語 第1輯 小冊子 長崎県

奎書店
 長崎県大村市須田ノ木町
4,580
九州文芸社、九州文芸社、昭和、19×15㎝ 64頁
編集代表・田方広志 刊記なし 蔵印多 広告多
★★★表示されている送料に間違っている場合がございます。追って正しい送料をご案内させて頂きます(本の重さ大きさによる)★★★ 追跡可能な方法でお送り致します。梱包後 3辺合計60cm・長辺34cm・厚さ3cm・重さ1kg以内はゆうパケット、厚さ3㎝以内1㎏~4㎏はレターパックライト、厚さ3㎝以上・高額商品はレターパックプラス、大型本はゆうパックで発送。日本郵便正規料金に基づきます。代金引換・送料着払い・海外発送には対応しておりません。 土曜日・日曜日の発送はできません。予めご了承下さいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

佐世保郷土の今昔物語 第1輯 小冊子 長崎県

4,580
九州文芸社 、九州文芸社 、昭和 、19×15㎝ 64頁
編集代表・田方広志 刊記なし 蔵印多 広告多

九州文芸館3周年記念特別展 世界にはばたく高鶴元と大・中・丹穂 親子展

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
800
九州文芸館、平28
(図録) A4判 見返し高鶴元献呈署名入  概ね並  74頁  【管理番号:Zu13 18n20】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※10/29(水)催事の為、休業をご了承下さい。 ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

九州文芸館3周年記念特別展 世界にはばたく高鶴元と大・中・丹穂 親子展

800
、九州文芸館 、平28
(図録) A4判 見返し高鶴元献呈署名入  概ね並  74頁  【管理番号:Zu13 18n20】

北九州文芸雑誌興亡録 大正中期より昭和前期まで

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
1,650
〔阿南哲朗〕 「記録」13号、昭43
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

北九州文芸雑誌興亡録 大正中期より昭和前期まで

1,650
〔阿南哲朗〕 「記録」13号 、昭43

観光博多 1952

あしび文庫
 福岡県福岡市東区雁の巣
1,000
九州文芸サービス協会(福岡市)、昭和27年、1冊
B5判22頁二つ折り
巻頭綴込み「福岡市略図」
■送料は200円か400円のみ! クリックポスト 200円(通常の書籍はほとんどこれです)   レターパック・ゆうパック400円(大型本・複数ご注文・全集類 冊数・重さ上限なし 超過分は当店が負担します) ■代引きには対応できません。諸経費高騰のため扱いを止めました(2017年から) ■電話での即時対応はできません。お問い合わせも必ずメールでお願いします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、九州文芸サービス協会(福岡市) 、昭和27年 、1冊
B5判22頁二つ折り 巻頭綴込み「福岡市略図」

佐世保郷土の今昔物語 第1輯

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
5,090
九州文芸社
小冊子 刊記なし 表紙ヤケ少シミ少々折り目 少々鉛筆書込 全体ヤケ
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

佐世保郷土の今昔物語 第1輯

5,090
、九州文芸社
小冊子 刊記なし 表紙ヤケ少シミ少々折り目 少々鉛筆書込 全体ヤケ

北九州文芸同人誌 しゅーれ 第2号

佐藤書店
 福岡県北九州市門司区栄町
500
平田真寿ほか 表紙少汚、天・地・小口フチヤケ、北九州市しゅーれ編集部、昭42、1
A五 52頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

北九州文芸同人誌 しゅーれ 第2号

500
平田真寿ほか 表紙少汚、天・地・小口フチヤケ 、北九州市しゅーれ編集部 、昭42 、1
A五 52頁

北九州文芸同人誌 しゅーれ 第3号

佐藤書店
 福岡県北九州市門司区栄町
500
松葉新作ほか 表紙少汚、天・地・小口・本文フチヤケ、北九州市しゅーれ編集部、昭42、1
A五 70頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

北九州文芸同人誌 しゅーれ 第3号

500
松葉新作ほか 表紙少汚、天・地・小口・本文フチヤケ 、北九州市しゅーれ編集部 、昭42 、1
A五 70頁

耳納連山

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
800
河津武俊、九州文芸社、平8
初版 B6判 カバー・帯付 ビニカバ付 良好 当時定価1500円 340頁  【管理番号:400-04 F-1】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※10/29(水)催事の為、休業をご了承下さい。 ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

耳納連山

800
河津武俊 、九州文芸社 、平8
初版 B6判 カバー・帯付 ビニカバ付 良好 当時定価1500円 340頁  【管理番号:400-04 F-1】

太宰府天満宮連歌史 資料と研究2

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
3,200
川添昭二・棚町知弥・島津忠夫、太宰府天満宮文化研究所、昭56、1
A5 初版 函 状態良 503P 第3部中世九州文芸の展開における太宰府天満宮〜第7部近世宰府連歌壇史藁草下
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

太宰府天満宮連歌史 資料と研究2

3,200
川添昭二・棚町知弥・島津忠夫 、太宰府天満宮文化研究所 、昭56 、1
A5 初版 函 状態良 503P 第3部中世九州文芸の展開における太宰府天満宮〜第7部近世宰府連歌壇史藁草下

記録 第13冊

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,500
[小倉郷土会]、小倉郷土会、冊、21cm
小倉藩の藩政改革/西山宗因と小倉藩/新しく見出された小笠原文書について/清風軒茶会記/常盤橋の橋脚/上村治三郎と九州鉄道/北九州の創生玩具/北九州文芸雑誌興亡録/葉山家の人びと/椋の木の神さま/千束藩覚え書/豊津の開発/幕末豊長両藩の兵器雑考/丙寅御変動と田川 ほか
全体に強いヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ
本文読むことに問題ありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

記録 第13冊

1,500
[小倉郷土会] 、小倉郷土会 、冊 、21cm
小倉藩の藩政改革/西山宗因と小倉藩/新しく見出された小笠原文書について/清風軒茶会記/常盤橋の橋脚/上村治三郎と九州鉄道/北九州の創生玩具/北九州文芸雑誌興亡録/葉山家の人びと/椋の木の神さま/千束藩覚え書/豊津の開発/幕末豊長両藩の兵器雑考/丙寅御変動と田川 ほか 全体に強いヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 本文読むことに問題ありません

中世九州の政治・文化史

西海洞書店
 佐賀県唐津市弓鷹町
900
川添昭二 著、海鳥社、382, 30p、22cm
天に少しすすけ、発送はレターパックプラスです。
郵送、厚み三センチ以内、重さ一キロ以内であれば クリックポスト、185円使用、 厚み重さに応じまして、出来るだけ安価を考えて、 レターパック、ライト、プラス、ゆうぱっくなども使用しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
900
川添昭二 著 、海鳥社 、382, 30p 、22cm
天に少しすすけ、発送はレターパックプラスです。

中世文芸の地方史【法蔵館文庫】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,870
川添 昭二 著/佐伯 弘次 解説、法藏館、2024年09月、472p、文庫判
中世文芸の社会的あり方とは何か――。

中世の九州地方、とりわけ大宰府天満宮安楽寺を舞台に、地方への京都文化の流入や地方文芸が発達・変容していくさまを中央と地方を結ぶ政治動向に即して解読。

中世文芸を歴史学の俎上に載せ、政治・宗教・文芸が一体となった中世社会の様相を明らかにする。

九州中世史研究を領導し、政治史・文化史の双方に精通した著者ならでは視座から紡がれる、圧巻の歴史書。

解説=佐伯弘次

【目 次】

序 章 政治・宗教・文芸
第一章 大宰府の宮廷文化
第二章 神祇文芸と鎮西探題歌壇
第三章 蒙古襲来と中世文芸
第四章 今川了俊の教養形成
第五章 九州探題今川了俊の文芸活動
第六章 連歌師朝山梵灯の政治活動
第七章 巡歴の歌人正広と受容層
第八章 宗祇の見た九州
第九章 九州文芸の展開
第十章 大宰大弐大内義隆
あとがき
解説(佐伯弘次)

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,870
川添 昭二 著/佐伯 弘次 解説 、法藏館 、2024年09月 、472p 、文庫判
中世文芸の社会的あり方とは何か――。 中世の九州地方、とりわけ大宰府天満宮安楽寺を舞台に、地方への京都文化の流入や地方文芸が発達・変容していくさまを中央と地方を結ぶ政治動向に即して解読。 中世文芸を歴史学の俎上に載せ、政治・宗教・文芸が一体となった中世社会の様相を明らかにする。 九州中世史研究を領導し、政治史・文化史の双方に精通した著者ならでは視座から紡がれる、圧巻の歴史書。 解説=佐伯弘次 【目 次】 序 章 政治・宗教・文芸 第一章 大宰府の宮廷文化 第二章 神祇文芸と鎮西探題歌壇 第三章 蒙古襲来と中世文芸 第四章 今川了俊の教養形成 第五章 九州探題今川了俊の文芸活動 第六章 連歌師朝山梵灯の政治活動 第七章 巡歴の歌人正広と受容層 第八章 宗祇の見た九州 第九章 九州文芸の展開 第十章 大宰大弐大内義隆 あとがき 解説(佐伯弘次) 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶