文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「二枚橋 (1) 遺跡」の検索結果
1件

日本考古学・古代史論集

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,200
伊東信雄教授還暦記念会 編、吉川弘文館、1974、366p 図、22cm
 目次
大分県岩戸出土の「こけし」形石製品(芹沢長介) /
東北アジアの細石刃技術-福井洞穴の細石核製作工程との比較を中心として(林謙作)/
青森県二枚橋遺跡出土の打製石偶について(須藤隆) /
東北横穴の問題(氏家和典) /
福島県の陶硯とその文化(内藤政恒) /
多賀城の創建とその諸前提(工藤雅樹) /
東北古代城柵の特質(斎藤忠) 古代の烽とその遺跡(高橋富雄) 蝦夷服属についての一考察(大塚徳郎) /
所謂「征夷政策」本来の性格(新野直吉) 日・唐・羅・渤間の国書について(山田英雄)/
函 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
伊東信雄教授還暦記念会 編 、吉川弘文館 、1974 、366p 図 、22cm
 目次 大分県岩戸出土の「こけし」形石製品(芹沢長介) / 東北アジアの細石刃技術-福井洞穴の細石核製作工程との比較を中心として(林謙作)/ 青森県二枚橋遺跡出土の打製石偶について(須藤隆) / 東北横穴の問題(氏家和典) / 福島県の陶硯とその文化(内藤政恒) / 多賀城の創建とその諸前提(工藤雅樹) / 東北古代城柵の特質(斎藤忠) 古代の烽とその遺跡(高橋富雄) 蝦夷服属についての一考察(大塚徳郎) / 所謂「征夷政策」本来の性格(新野直吉) 日・唐・羅・渤間の国書について(山田英雄)/ 函 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

白い巨塔60年 - 山崎豊子、社会派文学を中心に

甲府在番
甲府在番
¥3,300
しぶちん
しぶちん
¥2,000
眩人
眩人
¥2,030
赤いくじ
赤いくじ
¥2,800
花のれん
花のれん
¥5,500
花のれん
花のれん
¥7,150
落差
落差
¥5,500

バック・トゥ・ザ・フューチャー40年 - SF映画の魅力

Film Posters
Film Posters
¥2,000
Oh!SF映画
Oh!SF映画
¥1,000
超SF映画
超SF映画
¥2,750