文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「伝承 : 研究論集」の検索結果
12件

伝承 研究論集 第4号

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,000
國學院大學伝承文学研究会、平成12年、123p
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

伝承 研究論集 第4号

1,000
國學院大學伝承文学研究会 、平成12年 、123p
少ヤケ

三重県の伝承文化をさぐる 三重民俗研究論集

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
三重民俗研究会・編、三重タイムズ、1992、~2cm、1
小口ヨゴレ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三重県の伝承文化をさぐる 三重民俗研究論集

500 (送料:¥350~)
三重民俗研究会・編 、三重タイムズ 、1992 、~2cm 、1
小口ヨゴレ。
  • 単品スピード注文

三重民俗研究論集 : 三重県の伝承文化をさぐる

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,300 (送料:¥185~)
三重民俗研究会 編、三重タイムズ社、平4、227p、21cm
カバーわずかにシミ 帯 状態良好
目次:サブ画像参照
◆OPPカバー掛けてあります
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,300 (送料:¥185~)
三重民俗研究会 編 、三重タイムズ社 、平4 、227p 、21cm
カバーわずかにシミ 帯 状態良好 目次:サブ画像参照 ◆OPPカバー掛けてあります
  • 単品スピード注文

三重民俗研究論集 : 三重県の伝承文化をさぐる

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
800
三重民俗研究会 編、三重タイムズ社、1992年、227p、21cm
経年並み。地にペン先によってついたと思われる色あり。書き込みなし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
三重民俗研究会 編 、三重タイムズ社 、1992年 、227p 、21cm
経年並み。地にペン先によってついたと思われる色あり。書き込みなし。

三重民俗研究論集 : 三重県の伝承文化をさぐる

るびりん書林
 愛知県名古屋市西区貴生町
600 (送料:¥185~)
三重民俗研究会 編、三重タイムズ社、227p、21cm
1992年発行。カバー背を中心に少シミ。本文美
クリックポストを利用できるサイズであればクリックポストにて発送させていただきます。対面渡し(レターパックプラスかゆうパック)、代金引換(ゆうメールかゆうパック)にも対応。ゆうパック、レターパックプラス、代引、定形外の発送は基本的に、月、木、日に行います。クリックポスト、スマートレター、レターパックライト、定形郵便は概ね毎日発送。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三重民俗研究論集 : 三重県の伝承文化をさぐる

600 (送料:¥185~)
三重民俗研究会 編 、三重タイムズ社 、227p 、21cm
1992年発行。カバー背を中心に少シミ。本文美
  • 単品スピード注文

三重民俗研究論集 三重県の伝承文化をさぐる

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
1,300
三重民俗研究会編、平4、1冊
A5判 定価2400円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三重民俗研究論集 三重県の伝承文化をさぐる

1,300
三重民俗研究会編 、平4 、1冊
A5判 定価2400円

三重民俗研究論集 :三重県の伝承文化をさぐる

古本屋ぽらん
 三重県伊勢市河崎
1,650
三重民俗研究会・編、三重タイムズ、平4、227p、A5判、1
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

三重民俗研究論集 :三重県の伝承文化をさぐる

1,650
三重民俗研究会・編 、三重タイムズ 、平4 、227p 、A5判 、1
初版

座-それぞれの民俗学的視点

中央書房
 東京都小金井市本町
1,540
近藤直也 編、人文書院、1991、337p、20cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,540
近藤直也 編 、人文書院 、1991 、337p 、20cm

座-それぞれの民俗学的視点

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
700 (送料:¥300~)
近藤直也 編、人文書院、1991年、20cm、1冊
カバー。ヤケ。薄汚れ。シミ。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

座-それぞれの民俗学的視点

700 (送料:¥300~)
近藤直也 編 、人文書院 、1991年 、20cm 、1冊
カバー。ヤケ。薄汚れ。シミ。
  • 単品スピード注文

仏教東漸の道 インド・中央アジア篇 シルクロード研究論集第1巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,500
東洋哲学研究所編、東洋哲学研究所、2023年3月、496p、A5判
「シルクロード研究論集第1巻」となる本書は、東洋の精神遺産である仏教がいにしえの人々によっていかに伝承、受容されてきたのかを考察し、仏教東漸の道を再考する内容を目指すべく刊行されたもの。「インド篇」「中央アジア篇」の2部で構成されている。同書には、世界各国の研究者による写本研究、美術史、考古学、建築学、言語学の見地から、各地の宗教事情や諸民族の文化的背景を踏まえて考察した論文・コラムを収録。また仏教に限らず、中央アジアの諸宗教やソグドの壁画の主題に関する論考、半世紀にわたりシルクロードの遺跡を撮影し続けた写真家の論考など、そのテーマは多岐にわたっている。

「このたび東洋哲学研究所から、古代中央アジアの精神的核心に触れる、さまざまな学術的論考が、一冊の書籍にまとめられ出版されることになった。見捨てられた荒地の遺跡でほこりを被っていた中央アジアの仏教への扉が見事に開かれたのである。」(ロケッシュ・チャンドラ博士の「序」より)

目次

・序

第I部 インド篇

・『法華経』写本研究の重要性
・インド仏教における「信」(saddhā/śraddhā)の系譜――梵天勧請説話から『法華経』「方便品」へ――
・ガンダーラの銅製薬缶型水瓶の研究――古代インドにおける用途と意義――
・アフガニスタン北部における仏教石窟 ――ハイバク――
・バーミヤン出土仏教写本研究の二〇年
・仏教東漸の道――捨身飼虎と求法僧――
・ガンダーラ仏教建築における仏塔の形態
・コラム① カナガナハッリ大塔の仏伝図と碑文


第II部 中央アジア篇

・ガンダーラからバクトリアを経て中国へ伝わった大乗仏教
・タルミタ=テルメズの仏教伽藍の歴史に関して
・カラテパにおける仏教教団の生活と儀式(復元の試み)
・ソグドのペンジケント遺跡宮殿址で出土した壁画について
・ワフシュ神とラームセート神――バクトリア語文書から見たトハーリスターンにおける宗教事情の一側面――
・キルギスタン・チュー川流域における中世仏教の考古遺産
・北バクトリアにおける仏教の伝播と様相
・コラム② バクトリア語とその資料

あとがき
シルクロード・マップ

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,500
東洋哲学研究所編 、東洋哲学研究所 、2023年3月 、496p 、A5判
「シルクロード研究論集第1巻」となる本書は、東洋の精神遺産である仏教がいにしえの人々によっていかに伝承、受容されてきたのかを考察し、仏教東漸の道を再考する内容を目指すべく刊行されたもの。「インド篇」「中央アジア篇」の2部で構成されている。同書には、世界各国の研究者による写本研究、美術史、考古学、建築学、言語学の見地から、各地の宗教事情や諸民族の文化的背景を踏まえて考察した論文・コラムを収録。また仏教に限らず、中央アジアの諸宗教やソグドの壁画の主題に関する論考、半世紀にわたりシルクロードの遺跡を撮影し続けた写真家の論考など、そのテーマは多岐にわたっている。 「このたび東洋哲学研究所から、古代中央アジアの精神的核心に触れる、さまざまな学術的論考が、一冊の書籍にまとめられ出版されることになった。見捨てられた荒地の遺跡でほこりを被っていた中央アジアの仏教への扉が見事に開かれたのである。」(ロケッシュ・チャンドラ博士の「序」より) 目次 ・序 第I部 インド篇 ・『法華経』写本研究の重要性 ・インド仏教における「信」(saddhā/śraddhā)の系譜――梵天勧請説話から『法華経』「方便品」へ―― ・ガンダーラの銅製薬缶型水瓶の研究――古代インドにおける用途と意義―― ・アフガニスタン北部における仏教石窟 ――ハイバク―― ・バーミヤン出土仏教写本研究の二〇年 ・仏教東漸の道――捨身飼虎と求法僧―― ・ガンダーラ仏教建築における仏塔の形態 ・コラム① カナガナハッリ大塔の仏伝図と碑文 第II部 中央アジア篇 ・ガンダーラからバクトリアを経て中国へ伝わった大乗仏教 ・タルミタ=テルメズの仏教伽藍の歴史に関して ・カラテパにおける仏教教団の生活と儀式(復元の試み) ・ソグドのペンジケント遺跡宮殿址で出土した壁画について ・ワフシュ神とラームセート神――バクトリア語文書から見たトハーリスターンにおける宗教事情の一側面―― ・キルギスタン・チュー川流域における中世仏教の考古遺産 ・北バクトリアにおける仏教の伝播と様相 ・コラム② バクトリア語とその資料 あとがき シルクロード・マップ 納入までに3週間ほどかかります。

仏教東漸の道 西域・中国・極東篇 シルクロード研究論集第2巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,500
東洋哲学研究所編、東洋哲学研究所、2024年12月、512p、A5判
「シルクロード研究論集第2巻」となる本書。東洋の精神遺産である仏教がいにしえの人々によっていかに伝承、受容されてきたのか――。仏教東漸の道を歴史学、文献学、美術史、仏教学、建築学、考古学の見地から各地の宗教事情や諸民族の文化的背景を踏まえて考察した論文集である。「シルクロード遺跡地図」付。

「シルクロード研究は人類の歴史を知り、その本質を考える上で最も重要な分野なのだ。私たちがシルクロードに注目するのは、人類が進むべき方向性がそこにあるからである」(朴天秀「ユーラシアシルクロードの文化交流と東アジア」より)

目次

第Ⅲ部 西域篇

・法華経の旅――コータンから敦煌へ………ロケッシュ・チャンドラ
・西域における仏典伝播への紙の貢献………榮新江
・クチャと焉耆の仏教遺跡とその美術………檜山 智美
・カラテパからミーランへ………小山 満
・コラム③ 仏教東漸の中継地、新疆に立つ………山田 勝久

第IV部 中国篇

・莫高窟第249窟の天井壁画におけるペルシャ風要素に関する研究………張元林
・蜀漢・費禕・姜維政権における北伐戦略と非漢族について………満田 剛
・「涼州諸国王」と蜀地方………関尾 史郎
・中国における『法華経』信仰―『弘賛法華伝』所収の功徳譚・応験譚を中心に―………松森 秀幸
・西明寺の歴史——仏教思想の国際的伝播の中心地………エレナ・レペホワ

第V部 極東篇

・噓をついたらなぜ閻魔様に舌を抜かれるのか?——シルクロードと閻魔大王の東漸——………田辺勝美
・正倉院宝物の故郷——『東大寺献物帳』の分析から——………米田 雄介
・金銅仏の東漸——中国から日本へ——………藤岡 穣
・仏教の日本伝来と『法華経』………前川 健一
・仏教建築の東と西………加藤 直子
・ユーラシアシルクロードの文明交流と東アジア………朴天秀

あとがき

付録 シルクロード遺跡地図

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,500
東洋哲学研究所編 、東洋哲学研究所 、2024年12月 、512p 、A5判
「シルクロード研究論集第2巻」となる本書。東洋の精神遺産である仏教がいにしえの人々によっていかに伝承、受容されてきたのか――。仏教東漸の道を歴史学、文献学、美術史、仏教学、建築学、考古学の見地から各地の宗教事情や諸民族の文化的背景を踏まえて考察した論文集である。「シルクロード遺跡地図」付。 「シルクロード研究は人類の歴史を知り、その本質を考える上で最も重要な分野なのだ。私たちがシルクロードに注目するのは、人類が進むべき方向性がそこにあるからである」(朴天秀「ユーラシアシルクロードの文化交流と東アジア」より) 目次 第Ⅲ部 西域篇 ・法華経の旅――コータンから敦煌へ………ロケッシュ・チャンドラ ・西域における仏典伝播への紙の貢献………榮新江 ・クチャと焉耆の仏教遺跡とその美術………檜山 智美 ・カラテパからミーランへ………小山 満 ・コラム③ 仏教東漸の中継地、新疆に立つ………山田 勝久 第IV部 中国篇 ・莫高窟第249窟の天井壁画におけるペルシャ風要素に関する研究………張元林 ・蜀漢・費禕・姜維政権における北伐戦略と非漢族について………満田 剛 ・「涼州諸国王」と蜀地方………関尾 史郎 ・中国における『法華経』信仰―『弘賛法華伝』所収の功徳譚・応験譚を中心に―………松森 秀幸 ・西明寺の歴史——仏教思想の国際的伝播の中心地………エレナ・レペホワ 第V部 極東篇 ・噓をついたらなぜ閻魔様に舌を抜かれるのか?——シルクロードと閻魔大王の東漸——………田辺勝美 ・正倉院宝物の故郷——『東大寺献物帳』の分析から——………米田 雄介 ・金銅仏の東漸——中国から日本へ——………藤岡 穣 ・仏教の日本伝来と『法華経』………前川 健一 ・仏教建築の東と西………加藤 直子 ・ユーラシアシルクロードの文明交流と東アジア………朴天秀 あとがき 付録 シルクロード遺跡地図 納入までに3週間ほどかかります。

座: それぞれの民俗学的視点

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
510 (送料:¥300~)
近藤 直也 (編集)、人文書院、337
薄ヤケ薄汚れ、縁にスレ傷み、後ろ見返しに少しシール跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
510 (送料:¥300~)
近藤 直也 (編集) 、人文書院 、337
薄ヤケ薄汚れ、縁にスレ傷み、後ろ見返しに少しシール跡があります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

M資金
M資金
¥1,650
滑稽新聞
滑稽新聞
¥350,000
金権魔者
金権魔者
¥12,400

家永裁判60年 - 教育、教科書

聖訓綱要
聖訓綱要
¥1,500