文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「何処から何処へ : 現象学の異境的展開」の検索結果
1件

何処から何処へ 現象学の異境的展開

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
池田 喬・合田 正人・志野 好伸・美濃部 仁 著、知泉書館、2021、416p、A5判
20世紀始め,現実の具体的な経験の分析をとおして「普遍学」を目指したフッサールに端を発し,現在にいたるまで広い影響力を及ぼし続けている現象学運動。本書は地域,文化,分野を越境しながらダイナミックに展開する「新たな現象学」の生成過程と可能性を考察する四名の研究である。
目次
まえがき(合田 正人)
Ⅰ アメリカ哲学の体現者としてのハイデガー ――ローティ,カヴェル,ねじれた現象学の異境的展開(池田 喬)
はじめに
第一章 ハイデガーとアメリカ
第二章 ハイデガー・プラグマティズムの誕生――ローティのハイデガー
第三章 ハイデガー・アメリカ源流思想の誕生――カヴェルのハイデガー
おわりに
Ⅱ 生・存在・リズム――ベルクソンとハイデガー(合田 正人)
第一章 今なぜリズムなのか
第二章 ベルクソンとリズム
第三章 ハイデガーとリズム
Ⅲ 東アジアにおける現象学の展開(志野 好伸)
第一章 東アジアにおける現象学受容史――日本,中国,台湾
第二章 洪耀勲の実存理解と風土理解
第三章 曾天従の真理論
第四章 戦後中国語圏におけるハイデガー受容――「Dasein」の訳語を通して
Ⅳ フィヒテの現象概念――『一八〇四年の知識学』第二部の「現象学」(美濃部 仁)
はじめに
第一章 『一八〇四年の知識学』第一部の要約
第二章 『一八〇四年の知識学』第二部における「現象」
おわりに
活動一覧
文献一覧
人名索引
執筆者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
池田 喬・合田 正人・志野 好伸・美濃部 仁 著 、知泉書館 、2021 、416p 、A5判
20世紀始め,現実の具体的な経験の分析をとおして「普遍学」を目指したフッサールに端を発し,現在にいたるまで広い影響力を及ぼし続けている現象学運動。本書は地域,文化,分野を越境しながらダイナミックに展開する「新たな現象学」の生成過程と可能性を考察する四名の研究である。 目次 まえがき(合田 正人) Ⅰ アメリカ哲学の体現者としてのハイデガー ――ローティ,カヴェル,ねじれた現象学の異境的展開(池田 喬) はじめに 第一章 ハイデガーとアメリカ 第二章 ハイデガー・プラグマティズムの誕生――ローティのハイデガー 第三章 ハイデガー・アメリカ源流思想の誕生――カヴェルのハイデガー おわりに Ⅱ 生・存在・リズム――ベルクソンとハイデガー(合田 正人) 第一章 今なぜリズムなのか 第二章 ベルクソンとリズム 第三章 ハイデガーとリズム Ⅲ 東アジアにおける現象学の展開(志野 好伸) 第一章 東アジアにおける現象学受容史――日本,中国,台湾 第二章 洪耀勲の実存理解と風土理解 第三章 曾天従の真理論 第四章 戦後中国語圏におけるハイデガー受容――「Dasein」の訳語を通して Ⅳ フィヒテの現象概念――『一八〇四年の知識学』第二部の「現象学」(美濃部 仁) はじめに 第一章 『一八〇四年の知識学』第一部の要約 第二章 『一八〇四年の知識学』第二部における「現象」 おわりに 活動一覧 文献一覧 人名索引 執筆者紹介

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

中国水図
中国水図
¥39,600
Silent spring
Silent spring
¥2,000
公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT