文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「匠明」の検索結果
15件

匠明・匠明五巻考

金井書店
 東京都新宿区下落合
20,000
太田博太郎監修 伊藤要太郎校訂解説、鹿島出版会、昭46、2冊
初 二重函 東京大学工学部建築学科教室所蔵桃山時代「木割書」に基づく研究 匠明=巻頭写真頁と1頁黄ばみシミ 311頁・匠明五巻考313頁 菊判(A5判)
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

匠明・匠明五巻考

20,000
太田博太郎監修 伊藤要太郎校訂解説 、鹿島出版会 、昭46 、2冊
初 二重函 東京大学工学部建築学科教室所蔵桃山時代「木割書」に基づく研究 匠明=巻頭写真頁と1頁黄ばみシミ 311頁・匠明五巻考313頁 菊判(A5判)

匠明(裸本)

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
11,000 (送料:¥770~)
伊藤要太郎校訂、鹿島出版会、x, 311p, 図版[2]p、22cm
函欠、シミ、色褪せあり

建築物の各部の比例を「木割」といい、このような比例は時代によって変化し、各時代それぞれ特定の比例を持っている。そのため建築史家が年代を推定する要点となる。

本書は、東大建築科教室所蔵の「 匠明 」と題する木割書の復刻、解説版。慶長13年(1608)の平内政信、同15年の平内吉政の奥書があり、桃山時代に書かれたもので、完備した木割書としては日本最古のもの。日本建築の意匠を分析的、歴史的に研究する一番の足がかりとなる。「匠明」と「匠名五巻考」の2分冊。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

匠明(裸本)

11,000 (送料:¥770~)
伊藤要太郎校訂 、鹿島出版会 、x, 311p, 図版[2]p 、22cm
函欠、シミ、色褪せあり 建築物の各部の比例を「木割」といい、このような比例は時代によって変化し、各時代それぞれ特定の比例を持っている。そのため建築史家が年代を推定する要点となる。 本書は、東大建築科教室所蔵の「 匠明 」と題する木割書の復刻、解説版。慶長13年(1608)の平内政信、同15年の平内吉政の奥書があり、桃山時代に書かれたもので、完備した木割書としては日本最古のもの。日本建築の意匠を分析的、歴史的に研究する一番の足がかりとなる。「匠明」と「匠名五巻考」の2分冊。
  • 単品スピード注文

明治の禅匠 明治を生きた代表的な禅匠十五人の列伝

清泉堂倉地書店
 兵庫県西宮市甲子園口
2,000
禅文化研究所編、禅文化研究所、昭和56、377頁、B6判
初版 カバー 状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
禅文化研究所編 、禅文化研究所 、昭和56 、377頁 、B6判
初版 カバー 状態良

明治の禅匠 明治を生きた代表的な禅匠十五人の列伝

吉本書店
 栃木県栃木市祝町
1,650
禅文化編集部、禅文化研究所、昭和56年
初版、カバヤケシミ少々、小口若干ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,650
禅文化編集部 、禅文化研究所 、昭和56年
初版、カバヤケシミ少々、小口若干ヤケシミ

霊柩車の誕生 

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,420
井上章一、朝日新聞社、1990年刊、1册
新版、朝日選書、初版、カバー、帯、194頁、四六判、目次 キッチュの意匠、明治時代の葬送、霊柩車についての断章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

霊柩車の誕生 

1,420
井上章一 、朝日新聞社 、1990年刊 、1册
新版、朝日選書、初版、カバー、帯、194頁、四六判、目次 キッチュの意匠、明治時代の葬送、霊柩車についての断章

改訂版 ライフサイクルの心理学-こころの危機を生きる-

兎の穴
 山梨県甲府市湯村
800
松尾恒子他、燃焼社、2004年、210P、1冊
カバー 印有 改訂版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
松尾恒子他 、燃焼社 、2004年 、210P 、1冊
カバー 印有 改訂版

神社古図集 復刻版

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
28,600
福山敏男 他編、臨川書店、平3、122, 1p 図版132枚、31cm、1冊
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

神社古図集 復刻版

28,600
福山敏男 他編 、臨川書店 、平3 、122, 1p 図版132枚 、31cm 、1冊

明治の禅匠 明治を生きた代表的な禅匠十五人の列伝

兎の穴
 山梨県甲府市湯村
1,800
禅文化編集部=編、禅文化研究所、昭和56年、377p.、1冊
初版 カバー背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

明治の禅匠 明治を生きた代表的な禅匠十五人の列伝

1,800
禅文化編集部=編 、禅文化研究所 、昭和56年 、377p. 、1冊
初版 カバー背ヤケ

第25回 海の記念日 記念切手張込み封筒 (スタンプ押印、解説書入り)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
原画作者 長谷部日出男、郵政弘済会、スタンプ押印 昭和38年(1963年)7月20日、16.6×・・・
意匠 明治丸とかもめ(うみねこ)。海の記念日は明治天皇が明治9年の東北巡幸の帰途「明治丸」により、青森から函館を経て横浜に着御された日を記念して設定された。本年をもって第25回目を迎える。明治丸は明治6年、灯台視察船として建造され、現在は東京商船大学の庭に固着されている。3327-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

第25回 海の記念日 記念切手張込み封筒 (スタンプ押印、解説書入り)

1,980
原画作者 長谷部日出男 、郵政弘済会 、スタンプ押印 昭和38年(1963年)7月20日 、16.6×9.8cm 、1枚
意匠 明治丸とかもめ(うみねこ)。海の記念日は明治天皇が明治9年の東北巡幸の帰途「明治丸」により、青森から函館を経て横浜に着御された日を記念して設定された。本年をもって第25回目を迎える。明治丸は明治6年、灯台視察船として建造され、現在は東京商船大学の庭に固着されている。3327-aya

キーワード50 総集号 キーワード・ライブラリー : 建築世界を深める50x2書 (1984年6月) <建築知識別冊ハンディ版 第10号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小泉硬義、建知出版、1984、136p、A5判、1冊
目次ページに●書込みあり

松葉一清
・日本近代建築史再考
・ポストモダニズムの建築言語
三宅理一
・アール・ヌーヴォーの建築
・ゆらめくアール・デコ
羽生修二
・ミューズの幽閉
・ノートル・ダム・ド・パリ
崔康勲
・中心の喪失
・迷宮としての世界
彦坂裕
・革命と建築
・光芒の一九二〇年代
陣内秀信
・東京の原風景
・明治の東京計画
北原理雄
・都市のイメージ
・都市空間の中の文学
藤森照信
・日本近代建築技術史
・明治の建築
山本正紀
・建築家とパトロン
・ナチス狂気の内幕
大川三雄
・現代建築家の思想
・白井晟一の建築と人
佐竹ますみ
・建築の七燈
・都市廻廊
藤岡洋保
・お雇い外国人ー建築・土木
・日本のすまい・内と外
羽生修二
・古典主義建築の系譜
・ゴシック美術形式論
巴辰一
・モラリティと建築
・モダン・デザインの展開
佐竹ますみ
・環境としての建築
・機械化の文化史
八束はじめ
・バウハウス
・エコール・デ・ボザール
三宅理一
・ル・コルビュジエと私
・ル・コルビュジエ
難波和彦
・建築神話の崩壊
・建築の文脈・都市の文脈
星和彦
・パッラーディオ
・マニエリスムと近代建築
崔康勲
・比較芸術学
・法隆寺建築論
西和夫
・カテドラルを建てた人びと
・現代建築の巨匠
北原理雄
・近代都市計画の起源
・歴史の都市・明日の都市
鈴木博之
・エウバリノスまたは建築家
・風姿花伝
羽生修二
・結界の美
・西ヨーロッパの修道院建築
中川武
・伊勢と出雲
・桂と日光
崔康勲
・インターナショナル・スタイル
・ペルシア建築
彦坂裕
・ピラネージと新古典主義
・北斎、広重
片木篤
・作庭記
・庭のイングランド
星和彦
・ウィトルーウィウス建築書
・匠明(匠明+匠明五巻考)
星和彦
・モデュロール
・建築の五つのオーダー
崔康勲
・空間としての建築
・実存・空間・建築
門馬進
・F・L・ライト 建築の理念
・ルイス・カーン
羽生修二
・床の間
・天上の館
小川守之
・類推的建築
・建築の多様性と対立性
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小泉硬義 、建知出版 、1984 、136p 、A5判 、1冊
目次ページに●書込みあり 松葉一清 ・日本近代建築史再考 ・ポストモダニズムの建築言語 三宅理一 ・アール・ヌーヴォーの建築 ・ゆらめくアール・デコ 羽生修二 ・ミューズの幽閉 ・ノートル・ダム・ド・パリ 崔康勲 ・中心の喪失 ・迷宮としての世界 彦坂裕 ・革命と建築 ・光芒の一九二〇年代 陣内秀信 ・東京の原風景 ・明治の東京計画 北原理雄 ・都市のイメージ ・都市空間の中の文学 藤森照信 ・日本近代建築技術史 ・明治の建築 山本正紀 ・建築家とパトロン ・ナチス狂気の内幕 大川三雄 ・現代建築家の思想 ・白井晟一の建築と人 佐竹ますみ ・建築の七燈 ・都市廻廊 藤岡洋保 ・お雇い外国人ー建築・土木 ・日本のすまい・内と外 羽生修二 ・古典主義建築の系譜 ・ゴシック美術形式論 巴辰一 ・モラリティと建築 ・モダン・デザインの展開 佐竹ますみ ・環境としての建築 ・機械化の文化史 八束はじめ ・バウハウス ・エコール・デ・ボザール 三宅理一 ・ル・コルビュジエと私 ・ル・コルビュジエ 難波和彦 ・建築神話の崩壊 ・建築の文脈・都市の文脈 星和彦 ・パッラーディオ ・マニエリスムと近代建築 崔康勲 ・比較芸術学 ・法隆寺建築論 西和夫 ・カテドラルを建てた人びと ・現代建築の巨匠 北原理雄 ・近代都市計画の起源 ・歴史の都市・明日の都市 鈴木博之 ・エウバリノスまたは建築家 ・風姿花伝 羽生修二 ・結界の美 ・西ヨーロッパの修道院建築 中川武 ・伊勢と出雲 ・桂と日光 崔康勲 ・インターナショナル・スタイル ・ペルシア建築 彦坂裕 ・ピラネージと新古典主義 ・北斎、広重 片木篤 ・作庭記 ・庭のイングランド 星和彦 ・ウィトルーウィウス建築書 ・匠明(匠明+匠明五巻考) 星和彦 ・モデュロール ・建築の五つのオーダー 崔康勲 ・空間としての建築 ・実存・空間・建築 門馬進 ・F・L・ライト 建築の理念 ・ルイス・カーン 羽生修二 ・床の間 ・天上の館 小川守之 ・類推的建築 ・建築の多様性と対立性 [ほか]

建築文化 1999年04月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
彰国社
■作品
・八代の公民館 みかんぐみ
 イージー みかんぐみ
・雪のまちみらい館 青木淳建築計画事務所
 雪国の建築 青木淳
・八海山<泉>計画 アトリエCOSMOS
 オーガニックな建築を考える 白鳥健二
・アミュゼ柏 日本設計
 にぎわいを創出する空間づくり 淺石優
・A.P.C.ビル ポール・シュメトフ+匠明
 本質的「建築」への回帰 トマ・ドリスキー
・梨花の里保育園ゆめほ~る 川津悠嗣 ; かわつひろし建築工房
 柔らかな光に満ちた空間 川津悠嗣
・大阪市水上消防署 大阪市都市整備局営繕部 ; 堀場弘+工藤和美 ; シーラカンスK&H
 消防署員の活動と建築 堀場弘
・KIビル 福山秀親計画機構
 重合するモノと行為 ミセのもつ可能性 福山秀親
・成城の住宅 伊藤寛アトリエ
 建築と自然のコラボレーション 伊藤寛
・今里の家 岸上克康建築設計事務所
 今里の箱 岸上克康
・佐倉の家 みかんぐみ
 フレキシブル みかんぐみ
・M-ハウス 阿部仁史アトリエ
 小さな原型を求めて 阿部仁史
・焼津の住宅 黒田和司 NEU総合計画事務所
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、彰国社
■作品 ・八代の公民館 みかんぐみ  イージー みかんぐみ ・雪のまちみらい館 青木淳建築計画事務所  雪国の建築 青木淳 ・八海山<泉>計画 アトリエCOSMOS  オーガニックな建築を考える 白鳥健二 ・アミュゼ柏 日本設計  にぎわいを創出する空間づくり 淺石優 ・A.P.C.ビル ポール・シュメトフ+匠明  本質的「建築」への回帰 トマ・ドリスキー ・梨花の里保育園ゆめほ~る 川津悠嗣 ; かわつひろし建築工房  柔らかな光に満ちた空間 川津悠嗣 ・大阪市水上消防署 大阪市都市整備局営繕部 ; 堀場弘+工藤和美 ; シーラカンスK&H  消防署員の活動と建築 堀場弘 ・KIビル 福山秀親計画機構  重合するモノと行為 ミセのもつ可能性 福山秀親 ・成城の住宅 伊藤寛アトリエ  建築と自然のコラボレーション 伊藤寛 ・今里の家 岸上克康建築設計事務所  今里の箱 岸上克康 ・佐倉の家 みかんぐみ  フレキシブル みかんぐみ ・M-ハウス 阿部仁史アトリエ  小さな原型を求めて 阿部仁史 ・焼津の住宅 黒田和司 NEU総合計画事務所
  • 単品スピード注文

建築文化 Vol.54 No.630 1999年4月号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,510
富重隆昭、山根一彦、内野正樹、他、彰国社、1999年4月、134p、30cm
八代の公民館 / みかんぐみ /
イージー / みかんぐみ /
雪のまちみらい館 / 青木淳建築計画事務所 /
雪国の建築 / 青木淳 /
八海山<泉>計画 / アトリエCOSMOS /
オーガニックな建築を考える / 白鳥健二 /
アミュゼ柏 / 日本設計 /
にぎわいを創出する空間づくり / 淺石優 /
A.P.C.ビル / ポール・シュメトフ+匠明 /
本質的「建築」への回帰 / トマ・ドリスキー /
梨花の里保育園ゆめほ~る / 川津悠嗣 ; かわつひろし建築工房 /
柔らかな光に満ちた空間 / 川津悠嗣 /
大阪市水上消防署 / 大阪市都市整備局営繕部 ; 堀場弘+工藤和美 ; シーラカンスK&H /
消防署員の活動と建築 / 堀場弘 /
KIビル / 福山秀親計画機構 /
重合するモノと行為 ミセのもつ可能性 / 福山秀親 /
成城の住宅 / 伊藤寛アトリエ /
建築と自然のコラボレーション / 伊藤寛 /
今里の家 / 岸上克康建築設計事務所 /
今里の箱 / 岸上克康 /
佐倉の家 / みかんぐみ /
フレキシブル / みかんぐみ /
M-ハウス / 阿部仁史アトリエ /
小さな原型を求めて / 阿部仁史 /
焼津の住宅 / 黒田和司 ; NEU総合計画事務所 /
「建築」としての住宅の成立に向けて / 黒田和司 /
建築21世紀 「つくらない」という禁じ手 / 奥田真也 /
連載 アルヴァー・アールト--幸福の建築家(第7回) / 八束はじめ /
隔月連載 現代建築のカルトグラフィー(第9回)ビルディングと記述:西沢大良論 / 後藤武 /
kb news インフォメーション /
media review 抑圧されたものへのまなざし / 山中新太郎 /
デュシャンどすえ / 道家洋 /
media guide / 江上美保 ; 佐伯紀和 ; 佐藤淳哉 ; 飛ケ谷潤一郎 ; 藤尾直史 ; 編集部 /
微ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,510
富重隆昭、山根一彦、内野正樹、他 、彰国社 、1999年4月 、134p 、30cm
八代の公民館 / みかんぐみ / イージー / みかんぐみ / 雪のまちみらい館 / 青木淳建築計画事務所 / 雪国の建築 / 青木淳 / 八海山<泉>計画 / アトリエCOSMOS / オーガニックな建築を考える / 白鳥健二 / アミュゼ柏 / 日本設計 / にぎわいを創出する空間づくり / 淺石優 / A.P.C.ビル / ポール・シュメトフ+匠明 / 本質的「建築」への回帰 / トマ・ドリスキー / 梨花の里保育園ゆめほ~る / 川津悠嗣 ; かわつひろし建築工房 / 柔らかな光に満ちた空間 / 川津悠嗣 / 大阪市水上消防署 / 大阪市都市整備局営繕部 ; 堀場弘+工藤和美 ; シーラカンスK&H / 消防署員の活動と建築 / 堀場弘 / KIビル / 福山秀親計画機構 / 重合するモノと行為 ミセのもつ可能性 / 福山秀親 / 成城の住宅 / 伊藤寛アトリエ / 建築と自然のコラボレーション / 伊藤寛 / 今里の家 / 岸上克康建築設計事務所 / 今里の箱 / 岸上克康 / 佐倉の家 / みかんぐみ / フレキシブル / みかんぐみ / M-ハウス / 阿部仁史アトリエ / 小さな原型を求めて / 阿部仁史 / 焼津の住宅 / 黒田和司 ; NEU総合計画事務所 / 「建築」としての住宅の成立に向けて / 黒田和司 / 建築21世紀 「つくらない」という禁じ手 / 奥田真也 / 連載 アルヴァー・アールト--幸福の建築家(第7回) / 八束はじめ / 隔月連載 現代建築のカルトグラフィー(第9回)ビルディングと記述:西沢大良論 / 後藤武 / kb news インフォメーション / media review 抑圧されたものへのまなざし / 山中新太郎 / デュシャンどすえ / 道家洋 / media guide / 江上美保 ; 佐伯紀和 ; 佐藤淳哉 ; 飛ケ谷潤一郎 ; 藤尾直史 ; 編集部 / 微ヤケ

ライフサイクルの心理学 : こころの危機を生きる

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
600 (送料:¥300~)
松尾恒子 ほか共著、燃焼社、平成11.5.25、208p、21cm
初版 カバー薄ヤケ 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ライフサイクルの心理学 : こころの危機を生きる

600 (送料:¥300~)
松尾恒子 ほか共著 、燃焼社 、平成11.5.25  、208p 、21cm
初版 カバー薄ヤケ 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

JA : The Japan Architect 36号 2000年1月 <建築年鑑 ; 新建築住宅設計競技1999結果発表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 四方裕、新建築社、2000、134p、29.7 x 22.5cm、1冊
新建築住宅設計競技1999結果発表 / オスカー・ニーマイヤー
エッセイ 敷地は誰が決めるのか? / 小嶋一浩
特集 YEARSBOOK 1999
作品
・新潟市民芸術文化会館 / 長谷川逸子
・野津原町庁舎 / 伊東豊雄建築設計事務所
・比治山本町のアトリエ / 村上徹建築設計事務所
・なら100年会館 / 磯崎新アトリエ
・ガレリアかめおか / 池原義郎
・ネザーランドダンスシアターI「ワン・オブ・ア・カインド」舞台美術 / 北川原温建築都市研究所
・A.P.C.ビル / ポール・シュメトフ 匠明
・尾鈴山蒸留所 / 武田光史建築デザイン事務所 ; 創建・設計事務所
・秋吉台国際芸術村 / 磯崎新アトリエ
・光の教会・日曜学校 / 安藤忠雄建築研究所
・ヒルサイドウエスト / 槇総合計画事務所
・島根県立美術館 / 菊竹清訓建築設計事務所
・埼玉県立大学 / 山本理顕設計工場
・南寺/直島・家プロジェクトNo.2 / 安藤忠雄建築研究所
・角屋/直島・家プロジェクトNo.1 / 山本忠司
・世田谷区立千歳温水プール / 早川邦彦建築研究室
・飯田市小笠原資料館 / 妹島和世 ; 西沢立衛
・ケアハウス・リバティーガーデン / 矢板久明建築設計研究所
・東京藝術大学美術館 / 六角鬼丈
・北上川・運河交流館 水の洞窟 / 隈研吾建築都市設計事務所
・紙のハニカム構造 ねむの木美術館 / 坂茂建築設計
・ワコール本社ビル / 高松伸
・ピピア庵 / 出江寛
・(5,200mm)3,(6,400mm)3+書斎/伊東邸 / 原広司
・(5,800mm)3/原邸増築 / 原広司
・(7,000mm)3/松本邸 / 原広司
・THOUSE / 入江経一
・HOUSE SA 1999 / 坂本一成研究室
・B / 青木淳建築計画事務所
受賞1999
データ
プロフィル
新建築住宅設計競技1999結果発表<審査員:オスカー・ニーマイヤー>
第34回セントラル硝子国際建築設計競技入賞発表
第35回セントラル硝子国際建築設計競技応募要項
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 四方裕 、新建築社 、2000 、134p 、29.7 x 22.5cm 、1冊
新建築住宅設計競技1999結果発表 / オスカー・ニーマイヤー エッセイ 敷地は誰が決めるのか? / 小嶋一浩 特集 YEARSBOOK 1999 作品 ・新潟市民芸術文化会館 / 長谷川逸子 ・野津原町庁舎 / 伊東豊雄建築設計事務所 ・比治山本町のアトリエ / 村上徹建築設計事務所 ・なら100年会館 / 磯崎新アトリエ ・ガレリアかめおか / 池原義郎 ・ネザーランドダンスシアターI「ワン・オブ・ア・カインド」舞台美術 / 北川原温建築都市研究所 ・A.P.C.ビル / ポール・シュメトフ 匠明 ・尾鈴山蒸留所 / 武田光史建築デザイン事務所 ; 創建・設計事務所 ・秋吉台国際芸術村 / 磯崎新アトリエ ・光の教会・日曜学校 / 安藤忠雄建築研究所 ・ヒルサイドウエスト / 槇総合計画事務所 ・島根県立美術館 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・埼玉県立大学 / 山本理顕設計工場 ・南寺/直島・家プロジェクトNo.2 / 安藤忠雄建築研究所 ・角屋/直島・家プロジェクトNo.1 / 山本忠司 ・世田谷区立千歳温水プール / 早川邦彦建築研究室 ・飯田市小笠原資料館 / 妹島和世 ; 西沢立衛 ・ケアハウス・リバティーガーデン / 矢板久明建築設計研究所 ・東京藝術大学美術館 / 六角鬼丈 ・北上川・運河交流館 水の洞窟 / 隈研吾建築都市設計事務所 ・紙のハニカム構造 ねむの木美術館 / 坂茂建築設計 ・ワコール本社ビル / 高松伸 ・ピピア庵 / 出江寛 ・(5,200mm)3,(6,400mm)3+書斎/伊東邸 / 原広司 ・(5,800mm)3/原邸増築 / 原広司 ・(7,000mm)3/松本邸 / 原広司 ・THOUSE / 入江経一 ・HOUSE SA 1999 / 坂本一成研究室 ・B / 青木淳建築計画事務所 受賞1999 データ プロフィル 新建築住宅設計競技1999結果発表<審査員:オスカー・ニーマイヤー> 第34回セントラル硝子国際建築設計競技入賞発表 第35回セントラル硝子国際建築設計競技応募要項

新建築 1999年4月 第74巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1999、271p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・尾鈴山蒸留所 / 武田光史建築デザイン事務所 ; 創建・設計事務所
・梼原町雲の上のプール / 細木建築研究所
・卑南文化公園遊客服務中心 / 中冶環境造形顧問有限公司 ; 内藤廣建築設計事務所
・雪のまちみらい館 / 青木淳建築計画事務所
・A.P.C.ビル / ポール・シュメトフ ; 匠明
インタビュー 脱「スタイル」の建築とその作法 ポール・シュメトフ / ポール・シュメトフ
・君津市保健福祉センター ふれあい館 / 坂倉建築研究所東京事務所
・大阪市水上消防署 / 堀場弘 ; 工藤和美 ; シーラカンスK&H
・シビックルーフH / 設計組織ADH
解説:都市を調停する建築 / 渡辺真理
・ゲートシティ大崎 大崎駅東口第2地区第一種市街地再開発事業 / 日建設計
・浦添市庁舎 / 佐藤総合計画+浦添市庁舎設計共同企業体
・ネザーランドダンスシアターI「ワン・オブ・ア・カインド」舞台美術 / 北川原温建築都市研究所
・NSW山梨ITセンター / 山梨ITセンター設計共同企業体 ; 白江建築研究所
・スピークフォービル / 照井信三建築研究所
・特別養護老人ホーム パラダイム港南 / 長島一道 ; 鈴木孝紀 ; HAL
・芦屋市立宮川小学校 / 好川忠延建築設計事務所
・熊本市総合屋内プール アクアドームくまもと / 山下設計
データシート/設計者・執筆者紹介
過渡期の都市風景 建築と都市計画の現在 / 宇野求
対談 新世紀に向けて 情報通信革命時代における建築とは 成毛真×大江匡 / 成毛真 ; 大江匡
戦後モダニズム建築の軌跡・丹下健三とその時代⑬黒川紀章 / 黒川紀章 ; 藤森照信
素材で振り返る'90年代の空間と表現①カウンターヒーローとしての木素材 / 押野見邦英
構造の系譜⑳縦断的ハイテクから横断的ハイテクへ ハイテク建築 / 高柳 ; 渡辺邦夫/p222~225
時評 構造家の役割 「構造デザイン」のススメ 播繁 / 播繁/p31~31
NEWS REPORT
EXHIBITION
ARCHI-NET / 加藤義夫
INFORMATION 展覧会・催し物案内/各種募集
設計競技 第26回日新工業建築設計競技応募要項
設計競技 建築学生・設計大賞'99応募要項
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1999 、271p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・尾鈴山蒸留所 / 武田光史建築デザイン事務所 ; 創建・設計事務所 ・梼原町雲の上のプール / 細木建築研究所 ・卑南文化公園遊客服務中心 / 中冶環境造形顧問有限公司 ; 内藤廣建築設計事務所 ・雪のまちみらい館 / 青木淳建築計画事務所 ・A.P.C.ビル / ポール・シュメトフ ; 匠明 インタビュー 脱「スタイル」の建築とその作法 ポール・シュメトフ / ポール・シュメトフ ・君津市保健福祉センター ふれあい館 / 坂倉建築研究所東京事務所 ・大阪市水上消防署 / 堀場弘 ; 工藤和美 ; シーラカンスK&H ・シビックルーフH / 設計組織ADH 解説:都市を調停する建築 / 渡辺真理 ・ゲートシティ大崎 大崎駅東口第2地区第一種市街地再開発事業 / 日建設計 ・浦添市庁舎 / 佐藤総合計画+浦添市庁舎設計共同企業体 ・ネザーランドダンスシアターI「ワン・オブ・ア・カインド」舞台美術 / 北川原温建築都市研究所 ・NSW山梨ITセンター / 山梨ITセンター設計共同企業体 ; 白江建築研究所 ・スピークフォービル / 照井信三建築研究所 ・特別養護老人ホーム パラダイム港南 / 長島一道 ; 鈴木孝紀 ; HAL ・芦屋市立宮川小学校 / 好川忠延建築設計事務所 ・熊本市総合屋内プール アクアドームくまもと / 山下設計 データシート/設計者・執筆者紹介 過渡期の都市風景 建築と都市計画の現在 / 宇野求 対談 新世紀に向けて 情報通信革命時代における建築とは 成毛真×大江匡 / 成毛真 ; 大江匡 戦後モダニズム建築の軌跡・丹下健三とその時代⑬黒川紀章 / 黒川紀章 ; 藤森照信 素材で振り返る'90年代の空間と表現①カウンターヒーローとしての木素材 / 押野見邦英 構造の系譜⑳縦断的ハイテクから横断的ハイテクへ ハイテク建築 / 高柳 ; 渡辺邦夫/p222~225 時評 構造家の役割 「構造デザイン」のススメ 播繁 / 播繁/p31~31 NEWS REPORT EXHIBITION ARCHI-NET / 加藤義夫 INFORMATION 展覧会・催し物案内/各種募集 設計競技 第26回日新工業建築設計競技応募要項 設計競技 建築学生・設計大賞'99応募要項

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000
パイプ
パイプ
¥6,600