文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「古典戯曲と東方文化」の検索結果
3件

古典戯曲と東方文化

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
4,000
鄭伝寅/虹訳、京都大学学術出版会、2023、1
カバー。帯。本体美。初版。定価6000円+税。ベージュ色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古典戯曲と東方文化

4,000
鄭伝寅/虹訳 、京都大学学術出版会 、2023 、1
カバー。帯。本体美。初版。定価6000円+税。ベージュ色カバー。

古典戯曲と東方文化

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,900
鄭伝寅/虹訳、京都大学学術出版会、2023、1
カバー。帯。本体美。初版。定価6000円+税。ベージュ色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古典戯曲と東方文化

3,900
鄭伝寅/虹訳 、京都大学学術出版会 、2023 、1
カバー。帯。本体美。初版。定価6000円+税。ベージュ色カバー。

古典戯曲と東方文化

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,270
鄭 伝寅/朱 虹 訳、京都大学学術出版会、2023/01、504頁
歌舞と科白、韻文と散文が交じり合い、様式性と仮想性に富む東洋の伝統演劇。その共通点は文化の伝播で説明できるのか。どういう違いがあり、それはどこから生まれてきたのか。多数の中国戯曲と能・狂言、サンスクリット劇、唱劇(朝鮮半島)、トゥオンやチェオ(ベトナム)などを比較考察する。また、宋元南戯・元雑劇・明清雑劇・明清伝奇の幅広い宗教劇の演目に焦点を当て、その特徴、時代による変遷、社会背景などを浮かび上がらせる。

<目次>

日本語版自序(鄭伝寅)
翻訳にあたって(朱虹)
凡 例

序 論

上編 古典戯曲と東方演劇

第一章 インドサンスクリット劇(梵劇)と中国戯曲との比較
 一、中国とインドにおける伝統演劇の相違点
 二、中印演劇スタイル「相似」説への質疑
 三、事例分析――『張協状元』と『シャクンタラー』
第二章 日本の能・狂言と中国戯曲との比較
 一、中国戯曲は日本の伝統演劇の「母胎」である
 二、中日伝統演劇が果たす文化的役割
 三、中日伝統演劇の形態における比較
 四、中日伝統演劇のテキスト様式の比較
第三章 中国戯曲とベトナム演劇との比較
 一、中国戯曲とチェオとの異同
 二、中国戯曲とトゥオンとの比較
第四章 朝鮮の唱劇と中国戯曲との比較
 一、中国戯曲と唱劇の創生
 二、唱劇と中国戯曲における精神的な特質の比較
 三、唱劇と中国戯曲における形態の比較

下編 古典戯曲と東方宗教

第一章 東方宗教の特徴及び戯曲にとっての意義
 一、東方宗教の若干の特徴
 二、戯曲にとっての東方宗教の意義
第二章 宋元南戯における宗教劇
 一、宋代宗教の基本状況
 二、宋元南戯の中の宗教劇の演目
第三章 元雑劇における宗教劇
 一、金元宗教の基本状況
 二、元代宗教劇の演目と主題類型
 三、元代宗教劇の含意
 四、元代宗教劇の遊びの要素
第四章 明代戯曲における宗教劇
 一、明代宗教の基本状況
 二、明代宗教劇の演目と主題類型
 三、明代宗教劇の特徴
第五章 清代戯曲における宗教劇
 一、清代宗教劇の基本状況
 二、清代宗教劇の演目と主題類型
 三、清代宗教劇の特徴

『古典戯曲と東方文化』後序(程芸)
索引

納期まで、3週間かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,270
鄭 伝寅/朱 虹 訳 、京都大学学術出版会 、2023/01 、504頁
歌舞と科白、韻文と散文が交じり合い、様式性と仮想性に富む東洋の伝統演劇。その共通点は文化の伝播で説明できるのか。どういう違いがあり、それはどこから生まれてきたのか。多数の中国戯曲と能・狂言、サンスクリット劇、唱劇(朝鮮半島)、トゥオンやチェオ(ベトナム)などを比較考察する。また、宋元南戯・元雑劇・明清雑劇・明清伝奇の幅広い宗教劇の演目に焦点を当て、その特徴、時代による変遷、社会背景などを浮かび上がらせる。 <目次> 日本語版自序(鄭伝寅) 翻訳にあたって(朱虹) 凡 例 序 論 上編 古典戯曲と東方演劇 第一章 インドサンスクリット劇(梵劇)と中国戯曲との比較  一、中国とインドにおける伝統演劇の相違点  二、中印演劇スタイル「相似」説への質疑  三、事例分析――『張協状元』と『シャクンタラー』 第二章 日本の能・狂言と中国戯曲との比較  一、中国戯曲は日本の伝統演劇の「母胎」である  二、中日伝統演劇が果たす文化的役割  三、中日伝統演劇の形態における比較  四、中日伝統演劇のテキスト様式の比較 第三章 中国戯曲とベトナム演劇との比較  一、中国戯曲とチェオとの異同  二、中国戯曲とトゥオンとの比較 第四章 朝鮮の唱劇と中国戯曲との比較  一、中国戯曲と唱劇の創生  二、唱劇と中国戯曲における精神的な特質の比較  三、唱劇と中国戯曲における形態の比較 下編 古典戯曲と東方宗教 第一章 東方宗教の特徴及び戯曲にとっての意義  一、東方宗教の若干の特徴  二、戯曲にとっての東方宗教の意義 第二章 宋元南戯における宗教劇  一、宋代宗教の基本状況  二、宋元南戯の中の宗教劇の演目 第三章 元雑劇における宗教劇  一、金元宗教の基本状況  二、元代宗教劇の演目と主題類型  三、元代宗教劇の含意  四、元代宗教劇の遊びの要素 第四章 明代戯曲における宗教劇  一、明代宗教の基本状況  二、明代宗教劇の演目と主題類型  三、明代宗教劇の特徴 第五章 清代戯曲における宗教劇  一、清代宗教劇の基本状況  二、清代宗教劇の演目と主題類型  三、清代宗教劇の特徴 『古典戯曲と東方文化』後序(程芸) 索引 納期まで、3週間かかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980