文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「四季派学会論集」の検索結果
3件

四季派学会論集 第2集

福ほん堂
 千葉県市川市富浜
680
四季派学会、1989年
三好達治について(安西均)、堀辰雄にあてた折口信夫のよごと(穂積生萩)、など。約21×15センチ。表紙に書き込み。
国内発送のみ・海外発送していません。 代引発送していません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

四季派学会論集 第2集

680
、四季派学会 、1989年
三好達治について(安西均)、堀辰雄にあてた折口信夫のよごと(穂積生萩)、など。約21×15センチ。表紙に書き込み。

四季派学会論集 第5集(1993年)―堀辰雄「物語の女」の背景―「一九二五年夏」をめぐって―(谷田昌平)、田中克己について(中嶋康博)、『在りし日の歌』の様式と魂の詩(米倉巌)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,000
谷田昌平、中嶋康博、米倉巌、木津川昭夫、四季派学会、1993
ヤケ。タバコ臭あり。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

四季派学会論集 第5集(1993年)―堀辰雄「物語の女」の背景―「一九二五年夏」をめぐって―(谷田昌平)、田中克己について(中嶋康博)、『在りし日の歌』の様式と魂の詩(米倉巌)ほか

1,000
谷田昌平、中嶋康博、米倉巌、木津川昭夫 、四季派学会 、1993
ヤケ。タバコ臭あり。線引き等なし。

四季派学会論集 第4集(1992年)―三好達治―越前三国のころ―(畠中哲夫)、『廊下と室房』覚え書―居住空間と映像を中心に―(阿毛久芳)、萩原朔太郎とショーペンハウエル、および仏陀に関する一考察(大塚常樹)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,000
畠中哲夫、阿毛久芳、大塚常樹、大沢正春、勝原晴希、四季派学会、1992
ヤケ。タバコ臭あり。表紙にシミ汚れ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

四季派学会論集 第4集(1992年)―三好達治―越前三国のころ―(畠中哲夫)、『廊下と室房』覚え書―居住空間と映像を中心に―(阿毛久芳)、萩原朔太郎とショーペンハウエル、および仏陀に関する一考察(大塚常樹)ほか

1,000
畠中哲夫、阿毛久芳、大塚常樹、大沢正春、勝原晴希 、四季派学会 、1992
ヤケ。タバコ臭あり。表紙にシミ汚れ。線引き等なし。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT