文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大ガラス」の検索結果
38件

デュシャン・大ガラスと瀧口修造・シガーボックス 

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
25,000
奈良原一高、平4、1冊
署名、函、カバー、並上
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

デュシャン・大ガラスと瀧口修造・シガーボックス 

25,000
奈良原一高 、平4 、1冊
署名、函、カバー、並上

デュシャン大ガラスと瀧口修造シガー・ボックス

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
15,000
奈良原一高 みすず書房、平4、1冊
初版 カバー・函
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

デュシャン大ガラスと瀧口修造シガー・ボックス

15,000
奈良原一高 みすず書房 、平4 、1冊
初版 カバー・函

マルセル・デュシャン展 レディ・メイドと大ガラスの謎

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
1,500
有楽町朝日ギャラリー *1993年
並 経年・状態良好 50頁 (大判)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

マルセル・デュシャン展 レディ・メイドと大ガラスの謎

1,500
、有楽町朝日ギャラリー *1993年
並 経年・状態良好 50頁 (大判)

デュシャン大ガラスと滝口修造シガー・ボックス

ミキ書房
 埼玉県さいたま市南区大谷口
12,000
奈良原一高 編著 ; 滝口修造 筆、みすず書房、1992、1冊 (頁付なし)、38cm
定価¥18000円+税 箱背少焼け擦れ角擦れ極少剥がれカバー擦れ少折れコーティング浮き有・ハードカバー・写真集専門店・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
12,000
奈良原一高 編著 ; 滝口修造 筆 、みすず書房 、1992 、1冊 (頁付なし) 、38cm
定価¥18000円+税 箱背少焼け擦れ角擦れ極少剥がれカバー擦れ少折れコーティング浮き有・ハードカバー・写真集専門店・

デュシャン大ガラスと滝口修造シガー・ボックス

古書ドリス
 東京都台東区根岸
12,000
奈良原一高 編著 ; 滝口修造 筆、みすず書房、1992、1冊 (頁付なし)、38cm、1
箱付き。遊び紙にシールをはがした跡があります。奥付に日付の印があります。●表紙に薄い汚れがあります。ふちや角に少々傷みがあります。その他、特に問題はありません。古本として経年並の状態です。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。
下記の3種の発送方法から荷姿と価格から最適な方法で発送いたします。配送方法の指定はご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。 【ネコポス 送料:300円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。 【レターパックライト 送料430円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。A4サイズくらいの本が対象。 【ゆうパック/レターパックプラス 送料:600円】 2冊以上の注文/価格が1万円を超える本/梱包時の厚さが3cmを超える本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,000
奈良原一高 編著 ; 滝口修造 筆 、みすず書房 、1992 、1冊 (頁付なし) 、38cm 、1
箱付き。遊び紙にシールをはがした跡があります。奥付に日付の印があります。●表紙に薄い汚れがあります。ふちや角に少々傷みがあります。その他、特に問題はありません。古本として経年並の状態です。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。

苔のむすまで

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,100
杉本博司 著、新潮社、2006.1、221p、21cm
カバー上に少しヨレあり 帯あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

苔のむすまで

1,100
杉本博司 著 、新潮社 、2006.1 、221p 、21cm
カバー上に少しヨレあり 帯あり

TIME EXPOSED

ミキ書房
 埼玉県さいたま市南区大谷口
15,000
杉本博司 Hiroshi SUGIMOTO、EDITION HANSJORG HAYER、1995
カバー擦れ少折れ折り返し部(シール剥がした跡有)・ハードカバー・写真集専門店・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
15,000
杉本博司 Hiroshi SUGIMOTO 、EDITION HANSJORG HAYER 、1995
カバー擦れ少折れ折り返し部(シール剥がした跡有)・ハードカバー・写真集専門店・

苔のむすまで

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
1,980 (送料:¥300~)
杉本博司、新潮社、2008年、221p.、21cm
5刷、帯、カバ:わずかにスレ端ヨレ、書込折れなし
【送料】基本「ネコポス 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

苔のむすまで

1,980 (送料:¥300~)
杉本博司 、新潮社 、2008年 、221p. 、21cm
5刷、帯、カバ:わずかにスレ端ヨレ、書込折れなし
  • 単品スピード注文

マルセル・デュシャン <現代美術の巨匠>

春耕堂書店
 北海道釧路市新川町
2,200
グロリア・モウレ 著 ; 野中邦子 訳、美術出版社、1990、128p、31cm、一冊
初版  カバー 状態良 管【BJ・231209
 ※現在表示されている送料(600円)は暫定的な金額です。ご注文後の案内に正確な送料をお知らせ致します。    ご入金・ご決済の後、原則として「ゆうメール」、厚さ3cmを超える場合は「レターパックプラス」、3kgを超える場合は「ゆうパック」で発送いたします。  日・祝日は発送休業日です。又、サイズによっては土曜日も発送できません ので、悪しからずご了承の程お願い申し上げます。 ※インボイスには対応致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

マルセル・デュシャン <現代美術の巨匠>

2,200
グロリア・モウレ 著 ; 野中邦子 訳 、美術出版社 、1990 、128p 、31cm 、一冊
初版  カバー 状態良 管【BJ・231209

美術手帖 1972・2月号 文化叛乱/いま 語り得ぬものを言葉に:多木浩二 日常の解体と獲得;堀浩哉 頭脳戦線へ向かって:金坂健二 図版構成・造反から生活革命へ=編・末永蒼生 写真・金坂健二,他 漫画の世界と幻の都市:重村力 表現者の主体と行動:足立正生 映画における今日:邦和彦 デュシャン透視考1/伝説の廃棄について〈大ガラス〉を超えた・・・/東野芳明 行為としての絵画・近代化批評への一視点ー渡辺崋山の肖像画稿を中心に/大西廣 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
福住治夫 編集、美術出版社、1972(昭和47)一冊、324頁、A5
初版 年代相当 背ヤケ下部表紙少傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1972・2月号 文化叛乱/いま 語り得ぬものを言葉に:多木浩二 日常の解体と獲得;堀浩哉 頭脳戦線へ向かって:金坂健二 図版構成・造反から生活革命へ=編・末永蒼生 写真・金坂健二,他 漫画の世界と幻の都市:重村力 表現者の主体と行動:足立正生 映画における今日:邦和彦 デュシャン透視考1/伝説の廃棄について〈大ガラス〉を超えた・・・/東野芳明 行為としての絵画・近代化批評への一視点ー渡辺崋山の肖像画稿を中心に/大西廣 他

2,000
福住治夫 編集 、美術出版社 、1972(昭和47)一冊 、324頁 、A5
初版 年代相当 背ヤケ下部表紙少傷み

TIME EXPOSED

カモシカ書店
 大分県大分市中央町
22,500 (送料:¥0~)
杉本博司 Hiroshi SUGIMOTO、Thames & Hudson、112p、250x305・・・
国内送料無料
1995年発行 英語表記 ハードカバー
カバーごく僅かなスレ。
本文は使用感なく美品です。
即決注文は、ご注文確定後、2営業日以内に発送いたします。 お振込の場合は、お振込確認後、2営業日以内に発送いたします。 頑丈な防水梱包で丁寧に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,500 (送料:¥0~)
杉本博司 Hiroshi SUGIMOTO 、Thames & Hudson 、112p 、250x305mm
国内送料無料 1995年発行 英語表記 ハードカバー カバーごく僅かなスレ。 本文は使用感なく美品です。
  • 単品スピード注文

ガラスの博物誌 : きらめく人工の素材 <シリーズ・グラフ文化史>

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
朝日新聞社 編、朝日新聞社、1986/07/05、162p、26cm、1
天と本体上部にシミ、ヨゴレあり 表紙かどに折れ跡あり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
朝日新聞社 編 、朝日新聞社 、1986/07/05 、162p 、26cm 、1
天と本体上部にシミ、ヨゴレあり 表紙かどに折れ跡あり

デュシャン彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえもアート・イン・コンテクスト 8

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
4,000
J.ゴールディング 著 ; 東野芳明 訳、みすず書房、1981年、121p、23cm、1
初版 カバー 全体感:普通(背上部に5mmほどの引っ掛け切れあり) その他特別な問題見当たらないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,000
J.ゴールディング 著 ; 東野芳明 訳 、みすず書房 、1981年 、121p 、23cm 、1
初版 カバー 全体感:普通(背上部に5mmほどの引っ掛け切れあり) その他特別な問題見当たらないようです。

ガラスの博物誌 : きらめく人工の素材 <シリーズ・グラフ文化史>

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
500
朝日新聞社 編、朝日新聞社、1986.7、162p、26cm
・本の形態:大型本
・サイズ:26×21cm
・ページ数:162p
・発行年:1986年7月5日
・ISBN :9784022583659
◆本の状態:並
・表紙/多少擦れあり。・本体/4,5p間糸切れによる開きぐせあり。・本文/文章ページの余白に淡いやけあり。図版ページは良好です。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
朝日新聞社 編 、朝日新聞社 、1986.7 、162p 、26cm
・本の形態:大型本 ・サイズ:26×21cm ・ページ数:162p ・発行年:1986年7月5日 ・ISBN :9784022583659 ◆本の状態:並 ・表紙/多少擦れあり。・本体/4,5p間糸切れによる開きぐせあり。・本文/文章ページの余白に淡いやけあり。図版ページは良好です。

アメリカ・インディアンの生活 〈カラーイラスト世界の生活史〉

古本トロワ
 東京都大田区中馬込
3,800 (送料:¥185~)
福井芳男, 木村尚三郎 監訳、東京書籍、1991
〇全国送料一律198円(クリックポスト使用)
1991年初版。カバー全体にスレ、スレキズ、上部にヨレ、背及び上部に破れ(欠損有)、カバー内側にシミ有。通読には問題ありませんが、美品をお求めのお客様はご遠慮下さい。
・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\3,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

アメリカ・インディアンの生活 〈カラーイラスト世界の生活史〉

3,800 (送料:¥185~)
福井芳男, 木村尚三郎 監訳 、東京書籍 、1991
〇全国送料一律198円(クリックポスト使用) 1991年初版。カバー全体にスレ、スレキズ、上部にヨレ、背及び上部に破れ(欠損有)、カバー内側にシミ有。通読には問題ありませんが、美品をお求めのお客様はご遠慮下さい。
  • 単品スピード注文

NACT review国立新美術館研究紀要 No.1

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,500
国立新美術館、2014年、冊、26cm(B5)、1冊
状態良好 
論文:
ゾフィー・トイバー-1910-20年代のデザイン理論/米田尚樹 
もうひとつの大ガラス論-フレデリック・キースラー「デザイン・コルリレーション」を読む/瀧上華 
マックス・エルンストのオシレーション-ドリッピングへの影響論を超えて/長名大地 
傷ついた女性の身体とレジスタンス-ジャン・フォートリエの<人質>の連作をめぐって/山田由佳子 
ニコラ・プッサンの初期作品における古代美術からの図像借用について(英文)/宮島綾子 他  

評論:
エドワード・ホッパーの『ナイト・ホークス』/青木保 
視覚のタイム・トラベル-ガートルード・スタイン、アルフレッド・バーJr、ドロシー・ミラーとともに/横山由季子 
展覧会と美術資料/伊村靖子 
美術資料をめぐる回想-松本武氏に聞く 等
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
、国立新美術館 、2014年 、冊 、26cm(B5) 、1冊
状態良好  論文: ゾフィー・トイバー-1910-20年代のデザイン理論/米田尚樹  もうひとつの大ガラス論-フレデリック・キースラー「デザイン・コルリレーション」を読む/瀧上華  マックス・エルンストのオシレーション-ドリッピングへの影響論を超えて/長名大地  傷ついた女性の身体とレジスタンス-ジャン・フォートリエの<人質>の連作をめぐって/山田由佳子  ニコラ・プッサンの初期作品における古代美術からの図像借用について(英文)/宮島綾子 他   評論: エドワード・ホッパーの『ナイト・ホークス』/青木保  視覚のタイム・トラベル-ガートルード・スタイン、アルフレッド・バーJr、ドロシー・ミラーとともに/横山由季子  展覧会と美術資料/伊村靖子  美術資料をめぐる回想-松本武氏に聞く 等

大櫛平三郎先生 : 伝・研究業績要録

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
2,500 (送料:¥185~)
大櫛平三郎先生顕彰記念事業会、138p 図版、20cm
昭和39年刊 函付 本文問題なし 顕彰会礼状・碑文写し付 蚕糸業
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

大櫛平三郎先生 : 伝・研究業績要録

2,500 (送料:¥185~)
、大櫛平三郎先生顕彰記念事業会 、138p 図版 、20cm
昭和39年刊 函付 本文問題なし 顕彰会礼状・碑文写し付 蚕糸業
  • 単品スピード注文

美術手帖 1979年10月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、1979年
目次画像あり 第455号 スレ、ヤケ、シミ、フチやや傷ミ

特集 ルノワール 没後六十年
文明批評家としての画家 異説・ルノワール論:大島清次
多作家ルノワール マチエールとモチーフ:永田力
ルノワール=メモワール:阿部信雄, 水沢勉
ART FOCUS 今月の焦点
ルート2:福島敬恭
時評・ナウのウラオモテ
田崎草雲展:上野憲示
モディリアニ展:高見堅志郎
レイモン・デュシャン=ヴィヨン展:東野芳明
ホイットニーの七〇年代回顧展など:近藤竜男
ロドチェンコ回顧展:五十殿利治
「大ガラス」東京版その後:横山正
演劇・早稲田小劇場利賀村公演:畠山繁
映画 藤田敏八「十八歳海へ」、柳町光男「十九歳の地図」:高坂進
書評 W・ベンヤミン『一方通行路』:浅井健次郎
書評 東野芳明『ジャスパー・ジョーンズ』:石田秀津
アートランダム
カレンダー
靉光私見 その逆説的視点:山岸信郎
存在たちの深みへ ブラッサイの世界:阿部良雄
ある喪失者の午後 パスキン展:木島俊介
展覧会案内
ピカソのキュビズム① セザンヌへの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって:Leo Steinberg, 岩原明子
美術館めぐり56 リッカー美術館:山口秀子
トマトとポテト10 截頭三十二面体=六十二面体:戸村浩
芸術と魂29 第二部 芸術の人間的意味 芸術と社会:Rene Huyghe, 中山公男
展評(7月11日-8月10日)
東京:北沢憲昭 / 名古屋:工藤順一 / 関西:那賀裕子, 那賀貞彦
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1979年
目次画像あり 第455号 スレ、ヤケ、シミ、フチやや傷ミ 特集 ルノワール 没後六十年 文明批評家としての画家 異説・ルノワール論:大島清次 多作家ルノワール マチエールとモチーフ:永田力 ルノワール=メモワール:阿部信雄, 水沢勉 ART FOCUS 今月の焦点 ルート2:福島敬恭 時評・ナウのウラオモテ 田崎草雲展:上野憲示 モディリアニ展:高見堅志郎 レイモン・デュシャン=ヴィヨン展:東野芳明 ホイットニーの七〇年代回顧展など:近藤竜男 ロドチェンコ回顧展:五十殿利治 「大ガラス」東京版その後:横山正 演劇・早稲田小劇場利賀村公演:畠山繁 映画 藤田敏八「十八歳海へ」、柳町光男「十九歳の地図」:高坂進 書評 W・ベンヤミン『一方通行路』:浅井健次郎 書評 東野芳明『ジャスパー・ジョーンズ』:石田秀津 アートランダム カレンダー 靉光私見 その逆説的視点:山岸信郎 存在たちの深みへ ブラッサイの世界:阿部良雄 ある喪失者の午後 パスキン展:木島俊介 展覧会案内 ピカソのキュビズム① セザンヌへの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって:Leo Steinberg, 岩原明子 美術館めぐり56 リッカー美術館:山口秀子 トマトとポテト10 截頭三十二面体=六十二面体:戸村浩 芸術と魂29 第二部 芸術の人間的意味 芸術と社会:Rene Huyghe, 中山公男 展評(7月11日-8月10日) 東京:北沢憲昭 / 名古屋:工藤順一 / 関西:那賀裕子, 那賀貞彦
  • 単品スピード注文

デュシャンは語る <ちくま学芸文庫>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
500
マルセル・デュシャン, ピエール・カバンヌ 著 ; 岩佐鉄男, 小林康夫 訳、ちくま学芸文庫、200・・・
カバー
本文に目立った書き込み等なし、ページに経年ヤケシミなし、書物状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

デュシャンは語る <ちくま学芸文庫>

500
マルセル・デュシャン, ピエール・カバンヌ 著 ; 岩佐鉄男, 小林康夫 訳 、ちくま学芸文庫 、2008.2 、241p 、15cm
カバー 本文に目立った書き込み等なし、ページに経年ヤケシミなし、書物状態良好

美術手帖 1972年2月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1972年
目次画像あり 第352号 ヤケ、シミ、少ヨレ

特集 文化叛乱/いま
語りえぬものを言葉に:多木浩二
日常の解体と獲得 われわれの“今”へのメモランダム:堀浩哉
頭脳戦線へ向かって:金坂健二
図版構成 造反から生活革命へ:編 末永蒼生, 写真 金坂健二, 他
漫画の世界と幻の都市:重村力
表現者の主体と行動:足立正生
映画における今日 メドベトキン スロン 連帯を:邦和彦
デュシャン透視考 伝説の廃棄について 〈大ガラス〉を超えた… 付/グリーン・ボックス1:東野芳明
行為としての絵画 近代化批判への一視点 渡辺崋山の肖像画稿を中心に:大西廣
ブリューゲルの眼 〈ロジエールの祭り〉をめぐって:森洋子
「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ:木村恒久
表現現場’72 〈すっかりだめな僕たち〉展 タイトルに代えて:鈴木重夫, 八田淳
戦後前衛所縁の荒事十八番 解体劇の幕降りて:ヨシダ・ヨシエ
書評 A.ブルトン「野をひらく鍵」:中村宏
読者から 温室芸術を拒否するために、他
坐忘録:堀内正和
今月の焦点
グローバル・アート・ヴィジョン:田中孝道
鈴木清順
〈森山裁判〉を報告する:働正
相倉久人
映画「空、見たか」:松田政男
北井一夫写真集「三里塚」
アジ劇団〈FTA〉の来日:田川律
「現代彫刻詩集」から
円劇場バス・シアター報告:池田正一
ゾンネンシュターンは生きていた
演劇団「あめ・あられ・へんげん」公演:扇田昭彦
〈中西夏之証言録〉を読む
初の公開オークション開く:牛久保公典
J・A・Aオークション落札値段
シアター夜行舘の四国巡礼:ヨシダ・ヨシエ
告知板
ニュールンベルグ国際彫刻シンポジウム 報告:庄司達
展覧会案内 画廊地図、スケジュール / 東京、関西(1/17-2/17)
表紙:下谷千尋
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1972年
目次画像あり 第352号 ヤケ、シミ、少ヨレ 特集 文化叛乱/いま 語りえぬものを言葉に:多木浩二 日常の解体と獲得 われわれの“今”へのメモランダム:堀浩哉 頭脳戦線へ向かって:金坂健二 図版構成 造反から生活革命へ:編 末永蒼生, 写真 金坂健二, 他 漫画の世界と幻の都市:重村力 表現者の主体と行動:足立正生 映画における今日 メドベトキン スロン 連帯を:邦和彦 デュシャン透視考 伝説の廃棄について 〈大ガラス〉を超えた… 付/グリーン・ボックス1:東野芳明 行為としての絵画 近代化批判への一視点 渡辺崋山の肖像画稿を中心に:大西廣 ブリューゲルの眼 〈ロジエールの祭り〉をめぐって:森洋子 「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ:木村恒久 表現現場’72 〈すっかりだめな僕たち〉展 タイトルに代えて:鈴木重夫, 八田淳 戦後前衛所縁の荒事十八番 解体劇の幕降りて:ヨシダ・ヨシエ 書評 A.ブルトン「野をひらく鍵」:中村宏 読者から 温室芸術を拒否するために、他 坐忘録:堀内正和 今月の焦点 グローバル・アート・ヴィジョン:田中孝道 鈴木清順 〈森山裁判〉を報告する:働正 相倉久人 映画「空、見たか」:松田政男 北井一夫写真集「三里塚」 アジ劇団〈FTA〉の来日:田川律 「現代彫刻詩集」から 円劇場バス・シアター報告:池田正一 ゾンネンシュターンは生きていた 演劇団「あめ・あられ・へんげん」公演:扇田昭彦 〈中西夏之証言録〉を読む 初の公開オークション開く:牛久保公典 J・A・Aオークション落札値段 シアター夜行舘の四国巡礼:ヨシダ・ヨシエ 告知板 ニュールンベルグ国際彫刻シンポジウム 報告:庄司達 展覧会案内 画廊地図、スケジュール / 東京、関西(1/17-2/17) 表紙:下谷千尋
  • 単品スピード注文

美術手帖 352号(1972年2月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
美術出版社、1972-2、324p、21cm
目次 (tableOfContents)
特集 文化叛乱/いま /
特集 文化叛乱/いま 語りえぬものを言葉に / 多木浩二 /
特集 文化叛乱/いま 日常の解体と獲得--われわれの“今”へのメモランダム / 堀浩哉 /
特集 文化叛乱/いま 頭脳戦線へ向かって / 金坂健二 /
特集 文化叛乱/いま 図版構成 造反から生活革命へ / 末永蒼生 ; 金坂健二、他 /
特集 文化叛乱/いま 漫画の世界と幻の都市 / 重村力 /
特集 文化叛乱/いま 表現者の主体と行動 / 足立正生 /
特集 文化叛乱/いま 映画における今日--メドベトキン スロン 連帯を / 邦和彦 /
新連載 <デュシャン透視考> 伝説の廃棄について--<大ガラス>を超えた--付/グリーン・ボックス(1) / 東野芳明 /
新連載 <行為としての絵画> 近代化批判への一視点--渡辺崋山の肖像画稿を中心に / 大西廣 /
特別記事 ブリューゲルの眼--<ロジエールの祭り>をめぐって / 森洋子 /
特別記事 「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ / 木村恒久 /
表現現場’72 <すっかりだめな僕たち>展--タイトルに代えて / 鈴木重夫 ; 八田淳 /
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--解体劇の幕降りて / ヨシダ・ヨシエ /
書評 A・ブルトン「野をひらく鍵」 / 中村宏 /
読者から 温室芸術を拒否するために、他 /
坐忘録 / 堀内正和 /
今月の焦点 <グローバル・アート・ヴィジョン> / 田中孝道 /
今月の焦点 鈴木清順 /
今月の焦点 <森山裁判>を報告する / 働正 /
今月の焦点 相倉久人 /
今月の焦点 映画『空、見たか』 / 松田政男 /
今月の焦点 北井一夫写真集『三里塚』 /
その他・・・
(ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
、美術出版社 、1972-2 、324p 、21cm
目次 (tableOfContents) 特集 文化叛乱/いま / 特集 文化叛乱/いま 語りえぬものを言葉に / 多木浩二 / 特集 文化叛乱/いま 日常の解体と獲得--われわれの“今”へのメモランダム / 堀浩哉 / 特集 文化叛乱/いま 頭脳戦線へ向かって / 金坂健二 / 特集 文化叛乱/いま 図版構成 造反から生活革命へ / 末永蒼生 ; 金坂健二、他 / 特集 文化叛乱/いま 漫画の世界と幻の都市 / 重村力 / 特集 文化叛乱/いま 表現者の主体と行動 / 足立正生 / 特集 文化叛乱/いま 映画における今日--メドベトキン スロン 連帯を / 邦和彦 / 新連載 <デュシャン透視考> 伝説の廃棄について--<大ガラス>を超えた--付/グリーン・ボックス(1) / 東野芳明 / 新連載 <行為としての絵画> 近代化批判への一視点--渡辺崋山の肖像画稿を中心に / 大西廣 / 特別記事 ブリューゲルの眼--<ロジエールの祭り>をめぐって / 森洋子 / 特別記事 「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ / 木村恒久 / 表現現場’72 <すっかりだめな僕たち>展--タイトルに代えて / 鈴木重夫 ; 八田淳 / 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--解体劇の幕降りて / ヨシダ・ヨシエ / 書評 A・ブルトン「野をひらく鍵」 / 中村宏 / 読者から 温室芸術を拒否するために、他 / 坐忘録 / 堀内正和 / 今月の焦点 <グローバル・アート・ヴィジョン> / 田中孝道 / 今月の焦点 鈴木清順 / 今月の焦点 <森山裁判>を報告する / 働正 / 今月の焦点 相倉久人 / 今月の焦点 映画『空、見たか』 / 松田政男 / 今月の焦点 北井一夫写真集『三里塚』 / その他・・・ (ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します

美術手帖 1980年6月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
美術出版社、1980年
目次画像あり 第466号 スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ、表紙に開き皺

特集 パロディー再考 写真著作権裁判最高裁判決をうけて
引用のパッチワーク
座談会 写真表現のこれから:木村恒久, 西井一夫, 藤原新也, 倉田精二
パロディー裁判考 シンボーの素朴な疑問
アンケート:赤塚不二夫, 秋山亮二, 石岡瑛子, 鈴木志郎康, 野坂昭如
超オリジナルの時代へ:上野昂志
資料集+解題 問題意識の風化:柳本尚規
資料解題 風化した問題意識:柳本尚規
資料 写真著作権裁判最高裁判決全文と各紙論評
ART FOCUS 今月の焦点
ルート2・宮脇愛子
美術時評・アマノの勝手、じゃなかったか
東大寺展:山田耕二
アルマン展:小川栄二
コラージュ展:山梨俊夫
ニューヨーク・街の画廊から:近藤竜男
話題「大ガラス」レプリカ完成:横山正
追悼・ロラン・バルト:長沼行太郎
映画・鈴木清順『ツィゴイネルワイゼン』:高阪進
演劇〈68/71〉公演『西遊記』:山口猛
演劇・夢の遊民社公演『二万七千光年の旅』:扇田昭彦
書評・『ヴァザーリの芸術論』:岡村多佳夫
アートランダム
カレンダー
山口長男展 形象が含むもの:平井亮一
ジョエル・シャピロ彫刻展 インタヴュー「小さくて大きな彫刻」:ジョエル・シャピロ, 中原佑介
インタヴュー後記:中原佑介
作家研究 メダルド・ロッソ 二つのR RODIN+ROSSO:中村傅三郎
ピカソのキュビスム(9) パブロとジョルジュとレオとビル ウィリアム・ルービン:岩原明子
美術館めぐり(65) 尾道市立美術館:朝井柾善
アート・サイド・ストーリー(2) 筆の話(その1)
トムのカスタムソース(6) 三角形と正方形によるねじれ菱形十二面体:戸村浩
ルネ・ユイグ『芸術と魂』(37) 第二部・第四章 芸術と個人:中山公男
展評 東京:阿部信雄, 北沢憲昭 / 名古屋:岸本菜穂子 / 関西:建畠晢
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1980年
目次画像あり 第466号 スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ、表紙に開き皺 特集 パロディー再考 写真著作権裁判最高裁判決をうけて 引用のパッチワーク 座談会 写真表現のこれから:木村恒久, 西井一夫, 藤原新也, 倉田精二 パロディー裁判考 シンボーの素朴な疑問 アンケート:赤塚不二夫, 秋山亮二, 石岡瑛子, 鈴木志郎康, 野坂昭如 超オリジナルの時代へ:上野昂志 資料集+解題 問題意識の風化:柳本尚規 資料解題 風化した問題意識:柳本尚規 資料 写真著作権裁判最高裁判決全文と各紙論評 ART FOCUS 今月の焦点 ルート2・宮脇愛子 美術時評・アマノの勝手、じゃなかったか 東大寺展:山田耕二 アルマン展:小川栄二 コラージュ展:山梨俊夫 ニューヨーク・街の画廊から:近藤竜男 話題「大ガラス」レプリカ完成:横山正 追悼・ロラン・バルト:長沼行太郎 映画・鈴木清順『ツィゴイネルワイゼン』:高阪進 演劇〈68/71〉公演『西遊記』:山口猛 演劇・夢の遊民社公演『二万七千光年の旅』:扇田昭彦 書評・『ヴァザーリの芸術論』:岡村多佳夫 アートランダム カレンダー 山口長男展 形象が含むもの:平井亮一 ジョエル・シャピロ彫刻展 インタヴュー「小さくて大きな彫刻」:ジョエル・シャピロ, 中原佑介 インタヴュー後記:中原佑介 作家研究 メダルド・ロッソ 二つのR RODIN+ROSSO:中村傅三郎 ピカソのキュビスム(9) パブロとジョルジュとレオとビル ウィリアム・ルービン:岩原明子 美術館めぐり(65) 尾道市立美術館:朝井柾善 アート・サイド・ストーリー(2) 筆の話(その1) トムのカスタムソース(6) 三角形と正方形によるねじれ菱形十二面体:戸村浩 ルネ・ユイグ『芸術と魂』(37) 第二部・第四章 芸術と個人:中山公男 展評 東京:阿部信雄, 北沢憲昭 / 名古屋:岸本菜穂子 / 関西:建畠晢 展覧会案内
  • 単品スピード注文

美術手帖 455号(1979年10月号)特集 ルノワール

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、昭54/10
目次 (tableOfContents)
ルノワール没後六十年<特集> /
[特集] ルノワール=没後六十年 [図版構成] /
文明批評家としての画家--異説・ルノワ-ル論 / 大島清次 /
多作家ルノワ-ル--マチエ-ルとモチ-フ / 永田力 /
ルノワール=メモワール / 阿部信雄. 水沢勉 /
ARTFOCUS--今月の焦点 ルート2 / 福島敬恭 /
ARTFOCUS--今月の焦点 田崎草雲展 / 上野憲示 /
ARTFOCUS--今月の焦点 モディリアニ展 / 高見堅志郎 /
ARTFOCUS--今月の焦点 レイモン・デュシャン--ヴィヨン展 / 東野芳明 /
ARTFOCUS--今月の焦点 ホイットニーの七〇年代回顧展など / 近藤竜男 /
ARTFOCUS--今月の焦点 ロドチェンコ回顧展 / 五十殿利治 /
ARTFOCUS--今月の焦点 「大ガラス」東京版その後 / 横山正 /
ARTFOCUS--今月の焦点 演劇・早稲田小劇場利賀村公演 / 畠山繁 /
ARTFOCUS--今月の焦点 映画 ・藤田敏八「十八歳海へ」、柳町光男「十九歳の地図」 / 高坂進 /
ARTFOCUS--今月の焦点 書評・W・ペンヤミン「一方通行路」 / 浅井健次郎 /
ARTFOCUS--今月の焦点 書評・東野芳明「ジャスパー・ジョーンズ」 / 石田秀津 /
ARTFOCUS--今月の焦点 アートランダム /
ARTFOCUS--今月の焦点 カレンダー /
読者から /
東京 / 山梨俊夫 /
[特集] ルノワール=没後六十年 [展覧会案内] /
ピカソのキュビズム-1-セザンヌへの抵抗--ピカソの「三人の女」をめぐって / Leo Steinberg ; 岩原明子 /
リッカ-美術館(美術館めぐり-56-) / 山口秀子 /
[特集] ルノワール=没後六十年 [連載] トマトとポテト(10) 截頭三十二面体=六十二面体 / 戸村浩 /
芸術と魂-29-第二部 芸術の人間的意味--芸術と社会 / Rene Huyghe ; 中山公男 /
靉光私見--その逆説的視点--靉光展(展覧会から) / 山岸信郎 /
その他・・・・
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、昭54/10
目次 (tableOfContents) ルノワール没後六十年<特集> / [特集] ルノワール=没後六十年 [図版構成] / 文明批評家としての画家--異説・ルノワ-ル論 / 大島清次 / 多作家ルノワ-ル--マチエ-ルとモチ-フ / 永田力 / ルノワール=メモワール / 阿部信雄. 水沢勉 / ARTFOCUS--今月の焦点 ルート2 / 福島敬恭 / ARTFOCUS--今月の焦点 田崎草雲展 / 上野憲示 / ARTFOCUS--今月の焦点 モディリアニ展 / 高見堅志郎 / ARTFOCUS--今月の焦点 レイモン・デュシャン--ヴィヨン展 / 東野芳明 / ARTFOCUS--今月の焦点 ホイットニーの七〇年代回顧展など / 近藤竜男 / ARTFOCUS--今月の焦点 ロドチェンコ回顧展 / 五十殿利治 / ARTFOCUS--今月の焦点 「大ガラス」東京版その後 / 横山正 / ARTFOCUS--今月の焦点 演劇・早稲田小劇場利賀村公演 / 畠山繁 / ARTFOCUS--今月の焦点 映画 ・藤田敏八「十八歳海へ」、柳町光男「十九歳の地図」 / 高坂進 / ARTFOCUS--今月の焦点 書評・W・ペンヤミン「一方通行路」 / 浅井健次郎 / ARTFOCUS--今月の焦点 書評・東野芳明「ジャスパー・ジョーンズ」 / 石田秀津 / ARTFOCUS--今月の焦点 アートランダム / ARTFOCUS--今月の焦点 カレンダー / 読者から / 東京 / 山梨俊夫 / [特集] ルノワール=没後六十年 [展覧会案内] / ピカソのキュビズム-1-セザンヌへの抵抗--ピカソの「三人の女」をめぐって / Leo Steinberg ; 岩原明子 / リッカ-美術館(美術館めぐり-56-) / 山口秀子 / [特集] ルノワール=没後六十年 [連載] トマトとポテト(10) 截頭三十二面体=六十二面体 / 戸村浩 / 芸術と魂-29-第二部 芸術の人間的意味--芸術と社会 / Rene Huyghe ; 中山公男 / 靉光私見--その逆説的視点--靉光展(展覧会から) / 山岸信郎 / その他・・・・ グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮. 44巻2号 (518) 1993年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1993-2
目次
グラフ アンケート集計結果 ベスト作品、ベスト作家 / 河原温 ; 三木富雄 ; 関根伸夫 ; 白髪一雄 ; 鶴岡政男 ; 山下菊二 ; 荒川修作 ; 斎藤義重 ; 李禹煥 ; 山田正亮 ; 赤瀬川原平 ; 草間彌生 ; 戸谷成雄 ; 川俣正 ; 岡本太郎/
・ 対談 白洲正子+高橋延清 樹海でみつけた「老いの楽しみ」 / 松藤庄平/
・ ART NEWS 隙間恐怖症の過剰空間ラテンアメリカのウルトラ・バロック建築 / 小野一郎/
・ ART NEWS デュシャン神話が甦る! 奈良原一高が撮影していた≪大ガラス≫ / 奈良原一高/
・ ART NEWS 彦坂尚嘉氏『批判を拒否する画家たち』への反論 / 遠藤利克/

・ WORLD 多彩な企画あり パリ「写真月間」 美術界がエイズを想う日“Day Without Art”ほか / 永島章雄 ; 近藤竜男/
・ 特集 アンケート 戦後美術 ベストテン! /
・ 戦後前衛美術小史1945~1993 / 建畠哲/

・ 美術評論家、キュレイター、ジャーナリスト30氏に聞く 私が選んだ“戦後美術ベストテン” / 乾由明 ; 太田三吉 ; 岡田隆彦 ; 菊屋吉生 ; 北澤憲昭 ; 木村重信 ; 酒井忠康 ; 塩田純一 ; 篠田達美 ; 菅原猛 ; 高島直之 ; 多木浩二 ; 建畠哲 ; 田中日佐夫 ; たにあらた ; 千葉成夫 ; 中原佑介 ; 難波英夫 ; 針生一郎 ; 藤枝晃雄 ; 正木基 ; 三木多聞 ; 南嶌宏 ; 峯村敏明 ; 矢口國夫 ; 山崎省三 ; 山脇一夫 ; 萬木康博 ; 横山勝彦 ; ヨシダ・ヨシエ/
・ ART NEWS 【インタヴュー】 激動の中国映画史を生きた大女優 白楊 / 佐藤忠男/
連載 新・掌の美【第十四話】蕪村の自画像 / 瀬津巌/
・ 連載 日々の素描帖(14)白のまぶしさ、黒の怖さ / 髙山辰雄/
・ 連載 白洲正子自伝(24)「コトオワッタ」 /
・ 連載 福富太郎のアート・キャバレー(9) 忘れられた彫刻家 / 北村四海/
・ 全国128名の学芸員が選ぶ 1992年度ベスト展覧会 / 長谷川三郎河崎晃一 ; 小川知二 ; 村上博哉 ; 小勝禮子/
その他・・・
良好
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1993-2
目次 グラフ アンケート集計結果 ベスト作品、ベスト作家 / 河原温 ; 三木富雄 ; 関根伸夫 ; 白髪一雄 ; 鶴岡政男 ; 山下菊二 ; 荒川修作 ; 斎藤義重 ; 李禹煥 ; 山田正亮 ; 赤瀬川原平 ; 草間彌生 ; 戸谷成雄 ; 川俣正 ; 岡本太郎/ ・ 対談 白洲正子+高橋延清 樹海でみつけた「老いの楽しみ」 / 松藤庄平/ ・ ART NEWS 隙間恐怖症の過剰空間ラテンアメリカのウルトラ・バロック建築 / 小野一郎/ ・ ART NEWS デュシャン神話が甦る! 奈良原一高が撮影していた≪大ガラス≫ / 奈良原一高/ ・ ART NEWS 彦坂尚嘉氏『批判を拒否する画家たち』への反論 / 遠藤利克/ ・ WORLD 多彩な企画あり パリ「写真月間」 美術界がエイズを想う日“Day Without Art”ほか / 永島章雄 ; 近藤竜男/ ・ 特集 アンケート 戦後美術 ベストテン! / ・ 戦後前衛美術小史1945~1993 / 建畠哲/ ・ 美術評論家、キュレイター、ジャーナリスト30氏に聞く 私が選んだ“戦後美術ベストテン” / 乾由明 ; 太田三吉 ; 岡田隆彦 ; 菊屋吉生 ; 北澤憲昭 ; 木村重信 ; 酒井忠康 ; 塩田純一 ; 篠田達美 ; 菅原猛 ; 高島直之 ; 多木浩二 ; 建畠哲 ; 田中日佐夫 ; たにあらた ; 千葉成夫 ; 中原佑介 ; 難波英夫 ; 針生一郎 ; 藤枝晃雄 ; 正木基 ; 三木多聞 ; 南嶌宏 ; 峯村敏明 ; 矢口國夫 ; 山崎省三 ; 山脇一夫 ; 萬木康博 ; 横山勝彦 ; ヨシダ・ヨシエ/ ・ ART NEWS 【インタヴュー】 激動の中国映画史を生きた大女優 白楊 / 佐藤忠男/ 連載 新・掌の美【第十四話】蕪村の自画像 / 瀬津巌/ ・ 連載 日々の素描帖(14)白のまぶしさ、黒の怖さ / 髙山辰雄/ ・ 連載 白洲正子自伝(24)「コトオワッタ」 / ・ 連載 福富太郎のアート・キャバレー(9) 忘れられた彫刻家 / 北村四海/ ・ 全国128名の学芸員が選ぶ 1992年度ベスト展覧会 / 長谷川三郎河崎晃一 ; 小川知二 ; 村上博哉 ; 小勝禮子/ その他・・・ 良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1979年10月号 No.455 <特集 : ルノワール 没後60年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、332p、A5判、1冊
特集:ルノワール=没後60年
 文明批評家としての画家 異説・ルノワール論 / 大島清次
 多作家ルノワール マチエールとモチーフ / 永田力
 ルノワール=メモワール/阿部信雄+水沢勉
ARTFOCUS 今月の焦点
 ルート2 / 福島敬恭
 時評・ナウのウラオモテ
 田崎草雲展 / 上野憲示
 モディリアニ展 / 高見堅志郎
 レイモン・デュシャン ヴィヨン展 / 東野芳明
 ホイットニーの70年代回顧展など / 近藤竜男
 ロドチェンコ回顧展 / 五十殿利治
 「大ガラス」東京版その後 / 横山正
 演劇・早稲田小劇場利賀村公演 / 畠山繁
 映画 ・藤田敏八「十八歳海へ」、柳町光男「十九歳の地図」 / 高坂進
 書評・W・ペンヤミン「一方通行路」 / 浅井健次郎
 書評・東野芳明「ジャスパー・ジョーンズ」 / 石田秀津
 アートランダム
読者から
展評
 東京 桑原敏幸 鳥海勝 児玉由美子 日高一仁/山梨俊夫
 東京 近藤博志/北沢憲昭
 名古屋 山田桃子 森岡完介/工藤順一
 関西 堀尾貞治 弓場祥子 上杉茂/那賀裕子+貞彦
展覧会案内
ピカソのキュビズム1 セザンヌへの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって / レオ・スタインバーグ
美術館めぐり(56) リッカー美術館/ 山口秀子
連載 トマトとポテト⑩ 截頭32面体=62面体 / 戸村浩
芸術と魂㉙ 第2部 芸術の人間的意味 芸術と社会 /ルネ・ユイグ
展覧会
 靉光私見 その逆説的視点 靉光展/ 山岸信郎
 存在たちの深みへ ブラッサイの世界 ブラッサイ展/ 阿部良雄
 ある喪失者の午後 パスキン展/ 木島俊介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、332p 、A5判 、1冊
特集:ルノワール=没後60年  文明批評家としての画家 異説・ルノワール論 / 大島清次  多作家ルノワール マチエールとモチーフ / 永田力  ルノワール=メモワール/阿部信雄+水沢勉 ARTFOCUS 今月の焦点  ルート2 / 福島敬恭  時評・ナウのウラオモテ  田崎草雲展 / 上野憲示  モディリアニ展 / 高見堅志郎  レイモン・デュシャン ヴィヨン展 / 東野芳明  ホイットニーの70年代回顧展など / 近藤竜男  ロドチェンコ回顧展 / 五十殿利治  「大ガラス」東京版その後 / 横山正  演劇・早稲田小劇場利賀村公演 / 畠山繁  映画 ・藤田敏八「十八歳海へ」、柳町光男「十九歳の地図」 / 高坂進  書評・W・ペンヤミン「一方通行路」 / 浅井健次郎  書評・東野芳明「ジャスパー・ジョーンズ」 / 石田秀津  アートランダム 読者から 展評  東京 桑原敏幸 鳥海勝 児玉由美子 日高一仁/山梨俊夫  東京 近藤博志/北沢憲昭  名古屋 山田桃子 森岡完介/工藤順一  関西 堀尾貞治 弓場祥子 上杉茂/那賀裕子+貞彦 展覧会案内 ピカソのキュビズム1 セザンヌへの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって / レオ・スタインバーグ 美術館めぐり(56) リッカー美術館/ 山口秀子 連載 トマトとポテト⑩ 截頭32面体=62面体 / 戸村浩 芸術と魂㉙ 第2部 芸術の人間的意味 芸術と社会 /ルネ・ユイグ 展覧会  靉光私見 その逆説的視点 靉光展/ 山岸信郎  存在たちの深みへ ブラッサイの世界 ブラッサイ展/ 阿部良雄  ある喪失者の午後 パスキン展/ 木島俊介

美術手帖 1978年5月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1978年
目次画像あり 第433号 少シミ、フチ少傷ミ

特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事
皮膜からの覆し [彦坂尚嘉]:たにあらた
絵画のエロティシズム [須賀昭初]:早見堯
美術のテニヲハを突き崩す営為 [堀浩哉]:千葉成夫
対比と等価 [辰野登恵子]:藤枝晃雄
犬も駆ければデュシャンにあたる [林剛]:平野重光
もう一つの正統性 [諏訪直樹]:峯村敏明
シンプルなものとかぎりのないもの [文承根]:高橋亨
リズムの知覚 [山田桃子]:木島俊介
近傍と増殖 [太田誠]:たにあらた
ART FOCUS 今月の焦点
変化の予兆:伊藤公象
高度成長と不況の裏腹
セガンチーニ再評価の基礎 「セガンチーニ展」:山脇一夫
今こそ真の発言を 「20年を迎えた京都アンデパンダンの方向」展:藤慶之
ビデオ・アートの国際展構想スケジュール:山口勝弘
耳の終焉 三木富雄:田中信太郎
「大ガラス」東京版レプリカへの序章:横山正
デ・クーニングの復活 それはノスタルジーか?:近藤竜男
美術界への問題提起:安黒正流
写真の歴史の随伴者 「イモジン・カニンガム写真展」:柳本尚規
「飢え」を凝視する眼 サタジット・レイ「遠い雷鳴」「ミドルマン」:高阪進
書評・山口勝弘「環境芸術家キースラー」:多木浩二
アートランダム
カレンダー
展評 東京:小川栄二, 阿武正幸 / 名古屋:中村英樹 / 関西:安黒正流
展覧会案内
『美術手帖』創刊三〇周年記念 「芸術評論」募集
ルネ・ユイグ「芸術と魂」(13) 第一部・第四章 色彩と魂[3]:中山公男
連載美術館めぐり(41)秋田市美術館:井上房子
ランブリング・エレファントム(5)幻の象:戸村浩
BEGINNING WITH NO END ≪アダムとイヴ≫ 木彫について:中原佑介
バルテュス 醒めて夢みる:岡田隆彦
ART'78 生成する面 [小清水漸展]:峯村敏明
小清水漸, 狗巻賢二の作品から
端正な画面・あえかな映発 [狗巻賢二展]:平井亮一
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1978年
目次画像あり 第433号 少シミ、フチ少傷ミ 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 皮膜からの覆し [彦坂尚嘉]:たにあらた 絵画のエロティシズム [須賀昭初]:早見堯 美術のテニヲハを突き崩す営為 [堀浩哉]:千葉成夫 対比と等価 [辰野登恵子]:藤枝晃雄 犬も駆ければデュシャンにあたる [林剛]:平野重光 もう一つの正統性 [諏訪直樹]:峯村敏明 シンプルなものとかぎりのないもの [文承根]:高橋亨 リズムの知覚 [山田桃子]:木島俊介 近傍と増殖 [太田誠]:たにあらた ART FOCUS 今月の焦点 変化の予兆:伊藤公象 高度成長と不況の裏腹 セガンチーニ再評価の基礎 「セガンチーニ展」:山脇一夫 今こそ真の発言を 「20年を迎えた京都アンデパンダンの方向」展:藤慶之 ビデオ・アートの国際展構想スケジュール:山口勝弘 耳の終焉 三木富雄:田中信太郎 「大ガラス」東京版レプリカへの序章:横山正 デ・クーニングの復活 それはノスタルジーか?:近藤竜男 美術界への問題提起:安黒正流 写真の歴史の随伴者 「イモジン・カニンガム写真展」:柳本尚規 「飢え」を凝視する眼 サタジット・レイ「遠い雷鳴」「ミドルマン」:高阪進 書評・山口勝弘「環境芸術家キースラー」:多木浩二 アートランダム カレンダー 展評 東京:小川栄二, 阿武正幸 / 名古屋:中村英樹 / 関西:安黒正流 展覧会案内 『美術手帖』創刊三〇周年記念 「芸術評論」募集 ルネ・ユイグ「芸術と魂」(13) 第一部・第四章 色彩と魂[3]:中山公男 連載美術館めぐり(41)秋田市美術館:井上房子 ランブリング・エレファントム(5)幻の象:戸村浩 BEGINNING WITH NO END ≪アダムとイヴ≫ 木彫について:中原佑介 バルテュス 醒めて夢みる:岡田隆彦 ART'78 生成する面 [小清水漸展]:峯村敏明 小清水漸, 狗巻賢二の作品から 端正な画面・あえかな映発 [狗巻賢二展]:平井亮一
  • 単品スピード注文

日経アーキテクチュア 1999年11月29日 環境デザイン'99 <原広司のランドスケープ論 「人」が風景を面白くする>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 川村正敏、日経BP社、1999、180p、28 x 21cm、1冊
特集 : 環境デザイン'99
注目プロジェクト
・高橋建設社屋 十勝の風土をオフィスに再現
・ワーク·イン·プログレス 徐々に発展するアートプロジェクト
・阿武隈川·福島市渡利の水辺 自然の河原を人の手でつくる
・石と賢治のミュージアム 線路沿いに物語性と郷愁を演出
徹底レポート パブリック空間のユニバーサルデザイン
阪急伊丹駅ビル/富士山こどもの国/弓ヶ浜公園みんなの遊具広場
原広司のランドスケープ論 「人」が風景を面白くする
京都駅ビル/宮城県図書館/札幌ドーム
REGULAR 現場報告
なにわの海の時空館 1200tの巨大ガラスドームを海上クレーンで吊り下ろす
住宅ナウ 大断面集成材+RC床でコンクリートの長所を生かす
シリーズ 建築表現をランクアップするためのA to Z 仕上げ材攻略ノート㉒溶融亜鉛めっき㊦塗装と補修のテクニック
WORKS ニュース建築
聖ベネディクト会八ケ岳三位一体修道院 設計:高垣建築総合計画+フルライフ
瀬戸市立品野台小学校 設計:日建設計
TOPICS
行政 建築確認の「不適格通知」認める 景観条例にらみ倉敷市建築審査会が下した苦渋の裁決
台湾集集大地震 耐火構造が火災被害を抑制 三つの幸運と一つの必然が「阪神」との差異に
ケーススタディー 発電する外装材 建材一体型で広がる太陽電池の使い方
ケース1 中庭の上を移動するトップライトに設置 コーム福利厚生棟 設計:竹中工務店
ケース2 屋根材一体型でむくりのある曲面を覆う 福井県児童科学館 太陽と風の砦 設計:仙田満+環境デザイン研究所
ケース3 設置スペース不要 デザインは壁面と一体化 長野計器共同ビル 設計:清水建設
ケース4 雲が透けて見える透過型の太陽電池 浦安市クリーンセンタービーナスプラザ 設計:八千代エンジニアリング
解説 環境貢献のシンボルとして 求められるPR効果
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 川村正敏 、日経BP社 、1999 、180p 、28 x 21cm 、1冊
特集 : 環境デザイン'99 注目プロジェクト ・高橋建設社屋 十勝の風土をオフィスに再現 ・ワーク·イン·プログレス 徐々に発展するアートプロジェクト ・阿武隈川·福島市渡利の水辺 自然の河原を人の手でつくる ・石と賢治のミュージアム 線路沿いに物語性と郷愁を演出 徹底レポート パブリック空間のユニバーサルデザイン 阪急伊丹駅ビル/富士山こどもの国/弓ヶ浜公園みんなの遊具広場 原広司のランドスケープ論 「人」が風景を面白くする 京都駅ビル/宮城県図書館/札幌ドーム REGULAR 現場報告 なにわの海の時空館 1200tの巨大ガラスドームを海上クレーンで吊り下ろす 住宅ナウ 大断面集成材+RC床でコンクリートの長所を生かす シリーズ 建築表現をランクアップするためのA to Z 仕上げ材攻略ノート㉒溶融亜鉛めっき㊦塗装と補修のテクニック WORKS ニュース建築 聖ベネディクト会八ケ岳三位一体修道院 設計:高垣建築総合計画+フルライフ 瀬戸市立品野台小学校 設計:日建設計 TOPICS 行政 建築確認の「不適格通知」認める 景観条例にらみ倉敷市建築審査会が下した苦渋の裁決 台湾集集大地震 耐火構造が火災被害を抑制 三つの幸運と一つの必然が「阪神」との差異に ケーススタディー 発電する外装材 建材一体型で広がる太陽電池の使い方 ケース1 中庭の上を移動するトップライトに設置 コーム福利厚生棟 設計:竹中工務店 ケース2 屋根材一体型でむくりのある曲面を覆う 福井県児童科学館 太陽と風の砦 設計:仙田満+環境デザイン研究所 ケース3 設置スペース不要 デザインは壁面と一体化 長野計器共同ビル 設計:清水建設 ケース4 雲が透けて見える透過型の太陽電池 浦安市クリーンセンタービーナスプラザ 設計:八千代エンジニアリング 解説 環境貢献のシンボルとして 求められるPR効果 [ほか]

美術手帖 1980年6月号 No.466 <特集 : パロディー再考 写真著作権裁判最高裁判決をうけて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1980、332p、A5判、1冊
特集 : パロディー再考 写真著作権裁判最高裁判決をうけて
・[口絵構成]引用のパッチワーク
・[座談会]写真表現のこれから / 木村恒久 ; 西井一夫 ; 藤原新也 ; 倉田精二
・[口絵構成]パロディー裁判考シンボーの素朴な疑問
・[アンケート] / 赤塚不二夫 ; 秋山亮二 ; 石岡暎子 ; 鈴木志郎康 ; 野坂昭如
・超オリジナルの時代へ / 上野昂志
・[資料集+解題]問題意識の風化 / 柳本尚規
・資料解題 風化した問題意識 / 柳本尚規
・資料 写真著作権裁判最高裁判決全文と各紙論評
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2・宮脇愛子
・美術時評・アマノの勝手、じゃなかったか
・東大寺展 / 山田耕二
・アルマン展 / 小川栄二
・コラージュ展 / 山梨俊夫
・ニューヨーク・街の画廊から / 近藤竜男
・話題・「大ガラス」レプリカ完成 / 横山正
・追悼・ロラン・バルト / 長沼行太郎
・映画・鈴木清順「ツィゴイネルワイゼン」 / 高阪進
・演劇・<68/71>公演「西遊記」 / 山口猛
・演劇・夢の遊民社公演「二万七千光年の旅」 / 扇田昭彦
・書評・「ヴァザーリの芸術論」 / 岡村多佳夫
・アートランダム
・カレンダー
[展評]
・東京 / 阿部信雄
・東京 / 北沢憲昭
・名古屋 / 岸本菜穂子
・関西 / 建畠晢
[展覧会案内]
[作家研究] メダルド・ロッソ 二つのR-RODIN+ROSSO / 中村傅三郎
[連載]
・ピカソのキュビスム⑨パブロとジョルジュとレオとビルウィリアム・ルービン / 岩原明子
・美術館めぐり(65) 尾道市立美術館 / 朝井柾善
・アート・サイド・ストーリー②筆の話(その1)
・トムのカスタムソース⑥三角形と正方形によるねじれ菱形十二面体 / 戸村浩
・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㊲ 第二部・第四章芸術と個人 / 中山公男
[展覧会] 山口長男展 形象が含むもの / 平井亮一
小さくて大きな彫刻 ジョエル・シャピロ展(展覧会) / ジョエル シャピロ. 中原佑介
[展覧会] ジョエル・シャピロ彫刻展 [インタヴュー]小さくて大きな彫刻 / ジョエル・シャピロ ; 中原佑介
・インタヴュー後記 / 中原佑介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1980 、332p 、A5判 、1冊
特集 : パロディー再考 写真著作権裁判最高裁判決をうけて ・[口絵構成]引用のパッチワーク ・[座談会]写真表現のこれから / 木村恒久 ; 西井一夫 ; 藤原新也 ; 倉田精二 ・[口絵構成]パロディー裁判考シンボーの素朴な疑問 ・[アンケート] / 赤塚不二夫 ; 秋山亮二 ; 石岡暎子 ; 鈴木志郎康 ; 野坂昭如 ・超オリジナルの時代へ / 上野昂志 ・[資料集+解題]問題意識の風化 / 柳本尚規 ・資料解題 風化した問題意識 / 柳本尚規 ・資料 写真著作権裁判最高裁判決全文と各紙論評 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2・宮脇愛子 ・美術時評・アマノの勝手、じゃなかったか ・東大寺展 / 山田耕二 ・アルマン展 / 小川栄二 ・コラージュ展 / 山梨俊夫 ・ニューヨーク・街の画廊から / 近藤竜男 ・話題・「大ガラス」レプリカ完成 / 横山正 ・追悼・ロラン・バルト / 長沼行太郎 ・映画・鈴木清順「ツィゴイネルワイゼン」 / 高阪進 ・演劇・<68/71>公演「西遊記」 / 山口猛 ・演劇・夢の遊民社公演「二万七千光年の旅」 / 扇田昭彦 ・書評・「ヴァザーリの芸術論」 / 岡村多佳夫 ・アートランダム ・カレンダー [展評] ・東京 / 阿部信雄 ・東京 / 北沢憲昭 ・名古屋 / 岸本菜穂子 ・関西 / 建畠晢 [展覧会案内] [作家研究] メダルド・ロッソ 二つのR-RODIN+ROSSO / 中村傅三郎 [連載] ・ピカソのキュビスム⑨パブロとジョルジュとレオとビルウィリアム・ルービン / 岩原明子 ・美術館めぐり(65) 尾道市立美術館 / 朝井柾善 ・アート・サイド・ストーリー②筆の話(その1) ・トムのカスタムソース⑥三角形と正方形によるねじれ菱形十二面体 / 戸村浩 ・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㊲ 第二部・第四章芸術と個人 / 中山公男 [展覧会] 山口長男展 形象が含むもの / 平井亮一 小さくて大きな彫刻 ジョエル・シャピロ展(展覧会) / ジョエル シャピロ. 中原佑介 [展覧会] ジョエル・シャピロ彫刻展 [インタヴュー]小さくて大きな彫刻 / ジョエル・シャピロ ; 中原佑介 ・インタヴュー後記 / 中原佑介

美術手帖 1972年2月号 No.352 <特集 : 文化叛乱 いま>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 福住治夫 ; 構成 : 末永蒼生 ; 写真 : 金坂健二ほか、美術出版社、1972、324p・・・
特集 : 文化叛乱 いま
・語りえぬものを言葉に / 多木浩二 ; 写真 : 柳本尚規
・日常の解体と獲得 われわれの“今”へのメモランダム / 堀浩哉
・頭脳戦線へ向かって / 金坂健二
・図版構成 造反から生活革命へ 構成 : 末永蒼生 ; 写真 : 金坂健二
 万博粉砕キャラバン
 大阪城公園でのハンパク集会
 草月フィルム・フェスティバル粉砕事件
 リート・ファイティング・ロック
 フローティング・イン
 砂川反戦ロック祭
 ゴミ裁判
 人間と大地のまつり
 コンニャク・コミューン
 [ほか]
・漫画の世界と幻の都市 / 重村力
・表現者の主体と行動 / 足立正生
・映画における今日 メドベトキン スロン 連帯を
新連載 <デュシャン透視考> 伝説の廃棄について <大ガラス>を超えた 付/グリーン・ボックス① / 東野芳明
新連載 <行為としての絵画> 近代化批判への一視点 渡辺崋山の肖像画稿を中心に / 大西廣
特別記事 ブリューゲルの眼 <ロジエールの祭り>をめぐって / 森洋子
特別記事 「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ / 木村恒久
表現現場’72 <すっかりだめな僕たち>展 タイトルに代えて / 鈴木重夫 ; 八田淳
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 解体劇の幕降りて / ヨシダ・ヨシエ
書評 A・ブルトン「野をひらく鍵」 / 中村宏
読者から 温室芸術を拒否するために(他)
坐忘録 / 堀内正和
今月の焦点
・<グローバル・アート・ヴィジョン> / 田中孝道
・鈴木清順
・<森山裁判>を報告する / 働正
・相倉久人
・映画『空、見たか』 / 松田政男
・北井一夫写真集『三里塚』
・アジ劇団<FTA>の来日 / 田川律
・『現代彫刻詩集』から
・円劇場バス・シアター報告 / 池田正一
・ゾンネンシュターンは生きていた
・演劇団『あめ・あられ・へんげん』公演 / 扇田昭彦
・<中西夏之証言録>を読む
・初の公開オークション開く / 牛久保公典
・J・A・Aオークション落札値段
・シアター夜行舘の四国巡礼 / ヨシダ・ヨシエ
・告知板
海外情報 <ニュールンベルグ国際彫刻シンポジウム>報告 / 庄司達
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 福住治夫 ; 構成 : 末永蒼生 ; 写真 : 金坂健二ほか 、美術出版社 、1972 、324p 、A5判 、1冊
特集 : 文化叛乱 いま ・語りえぬものを言葉に / 多木浩二 ; 写真 : 柳本尚規 ・日常の解体と獲得 われわれの“今”へのメモランダム / 堀浩哉 ・頭脳戦線へ向かって / 金坂健二 ・図版構成 造反から生活革命へ 構成 : 末永蒼生 ; 写真 : 金坂健二  万博粉砕キャラバン  大阪城公園でのハンパク集会  草月フィルム・フェスティバル粉砕事件  リート・ファイティング・ロック  フローティング・イン  砂川反戦ロック祭  ゴミ裁判  人間と大地のまつり  コンニャク・コミューン  [ほか] ・漫画の世界と幻の都市 / 重村力 ・表現者の主体と行動 / 足立正生 ・映画における今日 メドベトキン スロン 連帯を 新連載 <デュシャン透視考> 伝説の廃棄について <大ガラス>を超えた 付/グリーン・ボックス① / 東野芳明 新連載 <行為としての絵画> 近代化批判への一視点 渡辺崋山の肖像画稿を中心に / 大西廣 特別記事 ブリューゲルの眼 <ロジエールの祭り>をめぐって / 森洋子 特別記事 「写真の偉大なる真理」をピンハネしてきたのは誰なんだ / 木村恒久 表現現場’72 <すっかりだめな僕たち>展 タイトルに代えて / 鈴木重夫 ; 八田淳 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 解体劇の幕降りて / ヨシダ・ヨシエ 書評 A・ブルトン「野をひらく鍵」 / 中村宏 読者から 温室芸術を拒否するために(他) 坐忘録 / 堀内正和 今月の焦点 ・<グローバル・アート・ヴィジョン> / 田中孝道 ・鈴木清順 ・<森山裁判>を報告する / 働正 ・相倉久人 ・映画『空、見たか』 / 松田政男 ・北井一夫写真集『三里塚』 ・アジ劇団<FTA>の来日 / 田川律 ・『現代彫刻詩集』から ・円劇場バス・シアター報告 / 池田正一 ・ゾンネンシュターンは生きていた ・演劇団『あめ・あられ・へんげん』公演 / 扇田昭彦 ・<中西夏之証言録>を読む ・初の公開オークション開く / 牛久保公典 ・J・A・Aオークション落札値段 ・シアター夜行舘の四国巡礼 / ヨシダ・ヨシエ ・告知板 海外情報 <ニュールンベルグ国際彫刻シンポジウム>報告 / 庄司達

美術手帖 1961年1月号 No.183 <特集 : 世界の美術・今日の状況をさぐる>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 東野芳明、徳大寺公英、針生一郎 対談:滝口修造 + 山口勝弘、美術出版・・・
特集 世界の美術・今日の状況をさぐる
・開拓者の扼殺をめざして / 東野芳明
・伝統の歯車をかむ正系と異端 / 徳大寺公英
・危機のなかの前衛群 / 針生一郎
・原色版 サム・フランシス
・原色版 モデスト・キュイッサール 作品
・原色版 荒川修作 もう一つの墓場0
・グラビヤ版 アメリカ・作品
・グラビヤ版 ヨーロッパ・作品
・グラビヤ版 日本・作品
画商 抽象絵画を商い,国際市場に近づこうとする / 桑原住雄
聖ルカ組合の職人としての画家 咒術師・職人・美術家① / 土方定一
真鍋博 / 和田伊都夫
試作 7枚のさしえ (都筑道夫作 古風な死 による〉 / 真鍋博
円空上人の彫刻 / 本郷新
サンドロ・ボッティチェルリ「聖バルナベの祭壇画」 名画の秘密 / 高階秀爾
源氏物語絵巻「御法」 名画の秘密 / 奥平英雄
(対談) マルセル・デュジャン ダダの神様 / 滝口修造
作家研究 マルセル・デュシャン
・デュシャン年譜
・原色版 階段をおりる裸婦
・オフセット版 ロト・レリーフ
・グラビヤ版 アルバム・デュシャン・鞄・大ガラス・オブジェなど / 滝口修造 ; 山口勝弘
手帖通信 焦点 もよおし まちで・みちで ひと・ひと
デパート時評 / 伊東繁

海外の話題
ディテール・クイズ / 編集部
展覧会だより
自画像 / 中野淳 ; 五味秀夫
現代の版画 第2回東京国際版画ビエンナーレ展 / 富永惣一
技法の成果 現代の版画 / 小野忠重
≪追悼≫ 福島繁太郎 / 柳亮
ごぞんじですか? 画材のはなし 筆 / 高橋忠弥
ごぞんじですか? 美術賞にどんなものがあるか?
造形基本講座 / 真鍋一男
月評個展・グループ展 戦中派の活躍と新人の停滞 / 江原順
東京□画廊案内略図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 東野芳明、徳大寺公英、針生一郎 対談:滝口修造 + 山口勝弘 、美術出版社 、1961 、165p 、A5判 、1冊
特集 世界の美術・今日の状況をさぐる ・開拓者の扼殺をめざして / 東野芳明 ・伝統の歯車をかむ正系と異端 / 徳大寺公英 ・危機のなかの前衛群 / 針生一郎 ・原色版 サム・フランシス ・原色版 モデスト・キュイッサール 作品 ・原色版 荒川修作 もう一つの墓場0 ・グラビヤ版 アメリカ・作品 ・グラビヤ版 ヨーロッパ・作品 ・グラビヤ版 日本・作品 画商 抽象絵画を商い,国際市場に近づこうとする / 桑原住雄 聖ルカ組合の職人としての画家 咒術師・職人・美術家① / 土方定一 真鍋博 / 和田伊都夫 試作 7枚のさしえ (都筑道夫作 古風な死 による〉 / 真鍋博 円空上人の彫刻 / 本郷新 サンドロ・ボッティチェルリ「聖バルナベの祭壇画」 名画の秘密 / 高階秀爾 源氏物語絵巻「御法」 名画の秘密 / 奥平英雄 (対談) マルセル・デュジャン ダダの神様 / 滝口修造 作家研究 マルセル・デュシャン ・デュシャン年譜 ・原色版 階段をおりる裸婦 ・オフセット版 ロト・レリーフ ・グラビヤ版 アルバム・デュシャン・鞄・大ガラス・オブジェなど / 滝口修造 ; 山口勝弘 手帖通信 焦点 もよおし まちで・みちで ひと・ひと デパート時評 / 伊東繁 本 海外の話題 ディテール・クイズ / 編集部 展覧会だより 自画像 / 中野淳 ; 五味秀夫 現代の版画 第2回東京国際版画ビエンナーレ展 / 富永惣一 技法の成果 現代の版画 / 小野忠重 ≪追悼≫ 福島繁太郎 / 柳亮 ごぞんじですか? 画材のはなし 筆 / 高橋忠弥 ごぞんじですか? 美術賞にどんなものがあるか? 造形基本講座 / 真鍋一男 月評個展・グループ展 戦中派の活躍と新人の停滞 / 江原順 東京□画廊案内略図

版画芸術 57 岡田露愁オリジナル版画添付

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1987年、242頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1987年 、242頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

ガラスの博物誌 : きらめく人工の素材<シリーズ・グラフ文化史>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
390 (送料:¥300~)
朝日新聞社 編、朝日新聞社、162
大判本。見開きに剥がし跡、ヤケシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ガラスの博物誌 : きらめく人工の素材<シリーズ・グラフ文化史>

390 (送料:¥300~)
朝日新聞社 編 、朝日新聞社 、162
大判本。見開きに剥がし跡、ヤケシミがあります。
  • 単品スピード注文

ドリトル先生航海記 <世界の幼年文学 カラー版 ; 21>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,980 (送料:¥300~)
ロフティング 作 ; 前田三恵子 文 ; 山中冬児 絵、偕成社、126p、23cm
函付き。1973年重版。ヤケ汚れがあります。函に強いヤケ汚れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ドリトル先生航海記 <世界の幼年文学 カラー版 ; 21>

1,980 (送料:¥300~)
ロフティング 作 ; 前田三恵子 文 ; 山中冬児 絵 、偕成社 、126p 、23cm
函付き。1973年重版。ヤケ汚れがあります。函に強いヤケ汚れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

美術手帖 : monthly art magazineパロディー再考 32(466)

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
1,000
美術出版社、1980、冊、21cm
表紙、裏小ヤケ有り
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
、美術出版社 、1980 、冊 、21cm
表紙、裏小ヤケ有り

美術手帖 1978年5月 No.433 <特集 : 模索から展開へ 現代美術の状況を超える9人の仕事>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1978、312p、A5判、1冊
特集 : 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事
・皮膜からの覆し 彦坂尚嘉/たにあらた
・絵画のエロティシズム 須賀昭初/早見堯
・美術のテニヲハを突き崩す営為 堀浩哉/千葉成夫
・対比と等価 辰野登恵子/藤枝晃雄
・犬も駆ければデュシャンにあたる 林剛/平野重光
・もう一つの正統性 諏訪直樹/峯村敏明
・シンプルなものとかぎりのないもの 文承根/高橋亨
・リズムの知覚 山田桃子/木島俊介
・太田誠の作品から
ART FOCUS 今月の焦点
・変化の予兆/伊藤公象
・高度成長と不況の裏腹
・セガンチーニ再評価の基礎 「セガンチーニ展」/山脇一夫
・今こそ真の発言を「20年を迎えた京都アンデパンダンの方向」展/藤慶之
・ビデオ・アートの国際展構想スケジュール/山口勝弘
・耳の終焉 三木富雄/田中信太郎
・「大ガラス」東京版レプリカへの序章/横山正
・デ・クーニングの復活―それはノスタルジーか?/近藤竜男
・美術界への問題提起/安黒正流
・写真の歴史の随伴者「イモジン・カニンガム写真展」/柳本尚規
・「飢え」を凝視する眼 サタジット・レイ「遠い雷鳴」「ミドルマン」/高阪進
・書評・山口勝弘「環境芸術家キースラー」/多木浩二
・アートランダム
展評
・東京 早川重章 桑山忠明 川崎純照 狗巻賢二 小清水漸 市川治之 杉山邦彦 浜口行雄 有田信夫 橘田尚之/小川栄
・名古屋 田辺曜 李禹煥/中村英樹
・関西 井田照一 森口宏一 堀尾貞治 山田真紀子 水谷光宏/安黒正流
展覧会案内
『美術手帖』創刊三〇周年記念 「芸術評論」募集
連載
・「芸術と魂」⑬ 第一部・第四章 色彩と魂3/ルネ・ユイグ
・美術館めぐり㊶ 秋田市美術館/井上房子
・ランブリング・エレファントム⑤ 幻の象/戸村浩
・終わりなき始まり ブランクーシ⑪ ≪アダムとイヴ≫―木彫について/中原佑介
・作家研究④ バルテュス 醒めて夢みる/ 岡田隆彦
ART'78
・生成する面 小清水漸展/峯村敏明
・端正な画面・あえかな映発 狗巻賢二展/平井亮一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1978 、312p 、A5判 、1冊
特集 : 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 ・皮膜からの覆し 彦坂尚嘉/たにあらた ・絵画のエロティシズム 須賀昭初/早見堯 ・美術のテニヲハを突き崩す営為 堀浩哉/千葉成夫 ・対比と等価 辰野登恵子/藤枝晃雄 ・犬も駆ければデュシャンにあたる 林剛/平野重光 ・もう一つの正統性 諏訪直樹/峯村敏明 ・シンプルなものとかぎりのないもの 文承根/高橋亨 ・リズムの知覚 山田桃子/木島俊介 ・太田誠の作品から ART FOCUS 今月の焦点 ・変化の予兆/伊藤公象 ・高度成長と不況の裏腹 ・セガンチーニ再評価の基礎 「セガンチーニ展」/山脇一夫 ・今こそ真の発言を「20年を迎えた京都アンデパンダンの方向」展/藤慶之 ・ビデオ・アートの国際展構想スケジュール/山口勝弘 ・耳の終焉 三木富雄/田中信太郎 ・「大ガラス」東京版レプリカへの序章/横山正 ・デ・クーニングの復活―それはノスタルジーか?/近藤竜男 ・美術界への問題提起/安黒正流 ・写真の歴史の随伴者「イモジン・カニンガム写真展」/柳本尚規 ・「飢え」を凝視する眼 サタジット・レイ「遠い雷鳴」「ミドルマン」/高阪進 ・書評・山口勝弘「環境芸術家キースラー」/多木浩二 ・アートランダム 展評 ・東京 早川重章 桑山忠明 川崎純照 狗巻賢二 小清水漸 市川治之 杉山邦彦 浜口行雄 有田信夫 橘田尚之/小川栄 ・名古屋 田辺曜 李禹煥/中村英樹 ・関西 井田照一 森口宏一 堀尾貞治 山田真紀子 水谷光宏/安黒正流 展覧会案内 『美術手帖』創刊三〇周年記念 「芸術評論」募集 連載 ・「芸術と魂」⑬ 第一部・第四章 色彩と魂3/ルネ・ユイグ ・美術館めぐり㊶ 秋田市美術館/井上房子 ・ランブリング・エレファントム⑤ 幻の象/戸村浩 ・終わりなき始まり ブランクーシ⑪ ≪アダムとイヴ≫―木彫について/中原佑介 ・作家研究④ バルテュス 醒めて夢みる/ 岡田隆彦 ART'78 ・生成する面 小清水漸展/峯村敏明 ・端正な画面・あえかな映発 狗巻賢二展/平井亮一

草野心平詩集<新潮文庫>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
390 (送料:¥300~)
豊島与志雄 編、新潮社、184
全体に激しいヤケシミ汚れがあります。カバーにスレキズ、縁に傷みがあります。天に強い傷み、ページに開き割れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
390 (送料:¥300~)
豊島与志雄 編 、新潮社 、184
全体に激しいヤケシミ汚れがあります。カバーにスレキズ、縁に傷みがあります。天に強い傷み、ページに開き割れがあります。
  • 単品スピード注文

版画芸術 57 <漂泊の詩人:谷中安規>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
790 (送料:¥300~)
阿部、24-29cm
1987年発行。綴じ込みのオリジナル版画付き。全体にヤケ汚れ、表紙に折れ、スレ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

版画芸術 57 <漂泊の詩人:谷中安規>

790 (送料:¥300~)
、阿部 、24-29cm
1987年発行。綴じ込みのオリジナル版画付き。全体にヤケ汚れ、表紙に折れ、スレ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

芸術新潮 1998年2月号 世界一裕福な これがJ.ポール・ゲティ美術館だ

青木書店
 東京都葛飾区堀切
800
米谷ふみ子/橋本治/永島章雄/藤森愛実 他、新潮社、1998、29cm
The J. Paul Getty Museum現地特別取材(野中昭夫撮影) ゲティ美術館と私/米谷ふみ子 南蛮美術-自信に満ちた桃山人の偉大なるミスマッチ/橋本治 アンコールワット出開帳 スペイン「ビルバオ・グッゲンハイム」オープン 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *11・12日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は13日~となります。ご了承ください。*
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術新潮 1998年2月号 世界一裕福な これがJ.ポール・ゲティ美術館だ

800
米谷ふみ子/橋本治/永島章雄/藤森愛実 他 、新潮社 、1998 、29cm
The J. Paul Getty Museum現地特別取材(野中昭夫撮影) ゲティ美術館と私/米谷ふみ子 南蛮美術-自信に満ちた桃山人の偉大なるミスマッチ/橋本治 アンコールワット出開帳 スペイン「ビルバオ・グッゲンハイム」オープン 他

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830