文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「太政官日誌 : [慶応四年]」の検索結果
29件

和本慶応4年(1868)冊子型新聞官報「太政官日誌」第51~60の10合分合1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
5,500
慶応4年(1868)、9+9+10+10+9+10+11+11+11+9丁、20.5cm×14.5c・・・
和本慶応4年(1868)冊子型新聞官報「太政官日誌」第51~60の10合分合1冊/戊辰戦争/古書古文書/木版摺りです。

9+9+10+10+9+10+11+11+11+9丁。20.5cm×14.5cm。木版刷り。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。

【書名】 太政官日誌
【巻冊】 第51~60の10合分合1冊
【成立】 慶応4年(1868)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,500
、慶応4年(1868) 、9+9+10+10+9+10+11+11+11+9丁 、20.5cm×14.5cm 、第51~60の10合分合1冊
和本慶応4年(1868)冊子型新聞官報「太政官日誌」第51~60の10合分合1冊/戊辰戦争/古書古文書/木版摺りです。 9+9+10+10+9+10+11+11+11+9丁。20.5cm×14.5cm。木版刷り。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。 【書名】 太政官日誌 【巻冊】 第51~60の10合分合1冊 【成立】 慶応4年(1868)

太政官日誌慶応4年戊申2月第一から秋7月第40号まで揃い40冊、合冊4冊

古地図と城 城郭文庫
 群馬県安中市秋間みのりが丘
44,000
4冊
和本 戊辰戦争リアルタイム報告記事 一部端シミ痛みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

太政官日誌慶応4年戊申2月第一から秋7月第40号まで揃い40冊、合冊4冊

44,000
、4冊
和本 戊辰戦争リアルタイム報告記事 一部端シミ痛みあり

太政官日誌 第1巻 (慶応4年2月~明治元年9月)

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
6,380 (送料:¥600~)
石井良助 編、東京堂、1980、422p、27cm、1冊
函入。函と本体の天・小口に経年の日焼・シミ。本文、経年並。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

太政官日誌 第1巻 (慶応4年2月~明治元年9月)

6,380 (送料:¥600~)
石井良助 編 、東京堂 、1980 、422p 、27cm 、1冊
函入。函と本体の天・小口に経年の日焼・シミ。本文、経年並。
  • 単品スピード注文

太政官日誌 第1~第9 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
8,800
慶応4年2月・3月
9冊綴本
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

太政官日誌 第1~第9 

8,800
慶応4年2月・3月
9冊綴本

太政官日誌 第17・第21・第24・戸籍編制ノ事

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
5,500
慶應四年夏五月
■商品詳細

【書名】 太政官日誌 第17・第21・第24・戸籍編制ノ事
【巻冊】 半紙判四册
【著者】 村上勘兵衛・井上治兵衛
【成立】 慶應四年夏五月

★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,500
、慶應四年夏五月
■商品詳細 【書名】 太政官日誌 第17・第21・第24・戸籍編制ノ事 【巻冊】 半紙判四册 【著者】 村上勘兵衛・井上治兵衛 【成立】 慶應四年夏五月

太政官日誌 第7~第38<慶応4年3月~7月>内13冊、第91~173<明治元年9月~2年4月>揃 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
55,000
242冊
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

太政官日誌 第7~第38<慶応4年3月~7月>内13冊、第91~173<明治元年9月~2年4月>揃 

55,000
、242冊

太政官日誌(全8巻・別巻1~4) 復刻版

株式会社杉原書店
 東京都文京区西片1-2-5
110,000
石井良助、朝倉治彦編、東京堂出版、昭55-60、12冊
函付 経年ヤケ・シミ有 太政官日誌第1~8巻(慶応4年~明治9年)太政官日誌別巻1. 江城日誌・鎮台日誌・鎮將府日誌・別巻2. 東京府日誌・東京城日誌・別巻3. 市政日誌・大阪府日誌・外国事務日誌・京都府日誌・金川日誌・別巻4. 行在所日誌・大阪行在所日記・東巡日誌・公議所日誌・集議院日誌
☆適格請求書発行事業者です。 商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。★送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送します。正確な送料は注文返信メールにてお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太政官日誌(全8巻・別巻1~4) 復刻版

110,000
石井良助、朝倉治彦編 、東京堂出版 、昭55-60 、12冊
函付 経年ヤケ・シミ有 太政官日誌第1~8巻(慶応4年~明治9年)太政官日誌別巻1. 江城日誌・鎮台日誌・鎮將府日誌・別巻2. 東京府日誌・東京城日誌・別巻3. 市政日誌・大阪府日誌・外国事務日誌・京都府日誌・金川日誌・別巻4. 行在所日誌・大阪行在所日記・東巡日誌・公議所日誌・集議院日誌

太政官日誌 第1~58号 慶応4年2月~8月 合本6冊

藍書店 Indigo Books
 秋田県横手市上内町
45,000
村上勘兵衛・井上治兵衛、御用御書物所、慶応4年2月~8月、6
和本 表紙に蔵印 裏表紙に記名シール 22cmX16cm
厚さが3cm未満の場合はスマートレター、クリックポスト、レターパックライトのいずれか。 厚さが3cm以上の場合はレターパックプラス、佐川急便、ゆうパックのいずれか になります。 代引きの場合、ゆうメールかゆうパックになります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

太政官日誌 第1~58号 慶応4年2月~8月 合本6冊

45,000
村上勘兵衛・井上治兵衛 、御用御書物所 、慶応4年2月~8月 、6
和本 表紙に蔵印 裏表紙に記名シール 22cmX16cm

太政官日誌 第31号~45号合本

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
9,000
慶応4年6月7月 尾州藩、大垣藩、飯田藩、薩州藩等届書写 朝鮮国漂流人取締規則御布告写他、村上勘兵衛・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太政官日誌 第31号~45号合本

9,000
慶応4年6月7月 尾州藩、大垣藩、飯田藩、薩州藩等届書写 朝鮮国漂流人取締規則御布告写他 、村上勘兵衛他板 、合本1冊

慶應四年戊辰太政官日誌 第二 総裁・議定・参與等三職八局 総裁有栖川帥宮副総裁三條大納言・岩倉右兵衛等 

常陸野
 茨城県ひたちなか市馬渡
5,000
7丁
ヤケとヨゴレ・表紙、及び1丁下部角少欠イタミ    ※N-4
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

慶應四年戊辰太政官日誌 第二 総裁・議定・参與等三職八局 総裁有栖川帥宮副総裁三條大納言・岩倉右兵衛等 

5,000
、7丁
ヤケとヨゴレ・表紙、及び1丁下部角少欠イタミ    ※N-4

太政官日誌 7冊 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
32,400
存、慶応4年第1~30号(内、11号重複)・61~80号、合本4冊。明治元年第99~108号、151号~160号、合本2冊。明治4年第18号、原装1冊。
■「送料600円」表記の書籍は、書籍のサイズによってはネコポス350円・レターパックライト430円・ヤマト運輸(関東圏内2kg560円~)に変更となる場合がございます(送料は変更後の価格となります)。また、レターパックプラスに入らない書籍はヤマト運輸に変更となる場合がございます(送料不足分は当社負担)。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

太政官日誌 7冊 

32,400
存、慶応4年第1~30号(内、11号重複)・61~80号、合本4冊。明治元年第99~108号、151号~160号、合本2冊。明治4年第18号、原装1冊。

太政官日誌 本巻全8冊揃+別巻1・2

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
80,000
石井良助編、東京堂出版、昭55年、10冊
慶応4年~明治9年 別巻3・4欠 函ヤケ・少イタミ 本文普通 巻7外装・地少濡れシミ・一ヶ所頁角折れ B5判
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太政官日誌 本巻全8冊揃+別巻1・2

80,000
石井良助編 、東京堂出版 、昭55年 、10冊
慶応4年~明治9年 別巻3・4欠 函ヤケ・少イタミ 本文普通 巻7外装・地少濡れシミ・一ヶ所頁角折れ B5判

太政官日誌  1 -第1(慶應4年2月)~第80(明治元年9月)-

南海堂書店
 東京都千代田区神田神保町
11,000
石井良助、東京堂出版、1980、1冊
角潰れ/経年日焼け/少函汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

太政官日誌  1 -第1(慶應4年2月)~第80(明治元年9月)-

11,000
石井良助 、東京堂出版 、1980 、1冊
角潰れ/経年日焼け/少函汚れ

小城町史資料集 第3集(小城藩日記抜書・慶応四年辰七月羽州御鎮撫御出勢御仕組書(戊辰出兵)・太政官日誌抜書・小城鍋島家文書・小城星野家文書・今泉惣左衛門組覚書・陣中日記 姉川伊貞(戊辰戦争)

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
7,000
小城町史編纂委員会、昭45
保存良 書き込みなし
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

小城町史資料集 第3集(小城藩日記抜書・慶応四年辰七月羽州御鎮撫御出勢御仕組書(戊辰出兵)・太政官日誌抜書・小城鍋島家文書・小城星野家文書・今泉惣左衛門組覚書・陣中日記 姉川伊貞(戊辰戦争)

7,000
小城町史編纂委員会 、昭45
保存良 書き込みなし

D2402023○太政官日誌 明治2年第23号〇池田ほか4家版籍奉還 佐渡柏崎両県を廃止 通商司設置 新潟府を廃し新潟県設置 御拭眉に付参賀 ○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
3,000 (送料:¥300~)
D2402023○太政官日誌 明治2年第23号〇池田ほか4家版籍奉還 佐渡柏崎両県を廃止 通商司設置 新潟府を廃し新潟県設置 御拭眉に付参賀 ○和本古書古文書

太政官日誌 明治2年第23号〇池田ほか4家版籍奉還 佐渡柏崎両県を廃止 通商司設置 新潟府を廃し新潟県設置 御東幸道筋取締 御拭眉に付参賀 ○和本古書古文書
215x145mm
11丁
虫損、汚れがあります

※慶應4年5月越後府設置、同年9月新潟府に改称、明治2年2月別途越後府(第2次)を設置し佐渡県を管轄、同年2月新潟府を廃し新潟県設置
(その後明治2年、越後府と新潟県を廃止して両府県を統合した水原県を設置)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
D2402023○太政官日誌 明治2年第23号〇池田ほか4家版籍奉還 佐渡柏崎両県を廃止 通商司設置 新潟府を廃し新潟県設置 御拭眉に付参賀 ○和本古書古文書 太政官日誌 明治2年第23号〇池田ほか4家版籍奉還 佐渡柏崎両県を廃止 通商司設置 新潟府を廃し新潟県設置 御東幸道筋取締 御拭眉に付参賀 ○和本古書古文書 215x145mm 11丁 虫損、汚れがあります ※慶應4年5月越後府設置、同年9月新潟府に改称、明治2年2月別途越後府(第2次)を設置し佐渡県を管轄、同年2月新潟府を廃し新潟県設置 (その後明治2年、越後府と新潟県を廃止して両府県を統合した水原県を設置)
  • 単品スピード注文

太政官日誌慶應4年(明治紀元)1~明治5年95号内

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
150,000
東京芝和泉屋市兵衛・日本橋須原屋茂兵衛、365冊
和装合冊39冊・ダブリ号有 慶応4年(明治紀元)1~31・33~178・明治2年1~100・明治3年1~20・明治5年21~50・57~60・62~95号
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太政官日誌慶應4年(明治紀元)1~明治5年95号内

150,000
東京芝和泉屋市兵衛・日本橋須原屋茂兵衛 、365冊
和装合冊39冊・ダブリ号有 慶応4年(明治紀元)1~31・33~178・明治2年1~100・明治3年1~20・明治5年21~50・57~60・62~95号

N25042107〇太政官日誌 明治元年戊辰8月 第53 〇戊辰戦争 土州藩板垣退助届書(奥州白河口の戦 棚倉城自焼落城) 秋田藩届仙賊梟首の弁明書三卿旅館焼撃の奸計 長岡城争奪戦○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
3,000 (送料:¥300~)
N25042107〇太政官日誌 明治元年戊辰8月 第53 〇戊辰戦争 土州藩板垣退助届書(奥州白河口の戦 棚倉城自焼落城) 秋田藩届仙賊梟首の弁明書三卿旅館焼撃の奸計 長岡城争奪戦○和本古書古文書

太政官日誌 明治元年戊辰8月 第53 〇戊辰戦争 戊辰戦争 土州藩板垣退助届書(奥州白河口の戦 棚倉城自焼落城) 秋田藩届仙賊梟首の弁明書三卿旅館焼撃の奸計 長岡城争奪戦○和本古書古文書
220x150mm
10丁
虫損、汚れがあります

秋田藩届 仙賊梟首の弁明書 三卿旅館焼撃の奸計
 慶應4年7月、大山格之助の命令により秋田久保田城に於て仙台藩使節11名を殺戮梟首 秋田戦争発端となった
加賀藩届 長岡城争奪戦 7月25日長岡藩軍長岡城奪還 7月29日官軍再占領
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N25042107〇太政官日誌 明治元年戊辰8月 第53 〇戊辰戦争 土州藩板垣退助届書(奥州白河口の戦 棚倉城自焼落城) 秋田藩届仙賊梟首の弁明書三卿旅館焼撃の奸計 長岡城争奪戦○和本古書古文書 太政官日誌 明治元年戊辰8月 第53 〇戊辰戦争 戊辰戦争 土州藩板垣退助届書(奥州白河口の戦 棚倉城自焼落城) 秋田藩届仙賊梟首の弁明書三卿旅館焼撃の奸計 長岡城争奪戦○和本古書古文書 220x150mm 10丁 虫損、汚れがあります 秋田藩届 仙賊梟首の弁明書 三卿旅館焼撃の奸計  慶應4年7月、大山格之助の命令により秋田久保田城に於て仙台藩使節11名を殺戮梟首 秋田戦争発端となった 加賀藩届 長岡城争奪戦 7月25日長岡藩軍長岡城奪還 7月29日官軍再占領
  • 単品スピード注文

f24011753〇太政官日誌 明治元年戊辰8月第53〇戊辰戦争 土州藩板垣退助届書6通(奥州白河の戦 棚倉落城外) 秋田藩仙賊梟首弁明書* 長岡城争奪戦** 和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
3,000 (送料:¥300~)
f24011753〇太政官日誌 明治元年戊辰8月第53〇戊辰戦争 土州藩板垣退助届書6通(奥州白河の戦 棚倉落城外) 秋田藩仙賊梟首弁明書* 長岡城争奪戦** 和本古書古文書
210x145mm
10丁
虫損、汚れがあります

注*)秋田藩届 仙賊梟首の弁明署 三卿旅館焼撃の奸計
慶應4年7月、大山格之助の命令により秋田久保田城に於て仙台藩使節11名を殺戮梟首 秋田戦争発端となった

注**)長岡城争奪戦 7月25日長岡藩軍長岡城奪還7月29日官軍再占領(加賀藩届)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
f24011753〇太政官日誌 明治元年戊辰8月第53〇戊辰戦争 土州藩板垣退助届書6通(奥州白河の戦 棚倉落城外) 秋田藩仙賊梟首弁明書* 長岡城争奪戦** 和本古書古文書 210x145mm 10丁 虫損、汚れがあります 注*)秋田藩届 仙賊梟首の弁明署 三卿旅館焼撃の奸計 慶應4年7月、大山格之助の命令により秋田久保田城に於て仙台藩使節11名を殺戮梟首 秋田戦争発端となった 注**)長岡城争奪戦 7月25日長岡藩軍長岡城奪還7月29日官軍再占領(加賀藩届)
  • 単品スピード注文

N22031017〇ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治2年己巳(1869年)第49号、第50号、第51号・10+11+10丁〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
3,000 (送料:¥300~)
ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治2年己巳(1869年) 第49号、第50号、第51号・10+11+10丁〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
画像31枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

太政官日誌 明治2年己巳(1869年) 第49号、第50号、第51号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第49号>東京城発第12号
〇安芸藩届明治元年9月会津新町の戦 ○小野藩届慶應4年7月越後陣ヶ峰戦争手負 ○柳岡藩慶應4年4月北越戦記
<第50号>東京城発第13号
〇輔相議定参与公選の詔書
  上下議局開設並輔相議定参与選挙の事
  議定参与任免:岩倉大納言議定仰付ほか
<第51号>東京城発第14号
〇兵隊調練天覧の事 ○郭内外武士地の事 ○鍋島中将他麝香の間祗候の事 ○制度寮廃止 ○清寛院(和宮)京都住居
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治2年己巳(1869年) 第49号、第50号、第51号・10+11+10丁〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ 画像31枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 太政官日誌 明治2年己巳(1869年) 第49号、第50号、第51号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第49号>東京城発第12号 〇安芸藩届明治元年9月会津新町の戦 ○小野藩届慶應4年7月越後陣ヶ峰戦争手負 ○柳岡藩慶應4年4月北越戦記 <第50号>東京城発第13号 〇輔相議定参与公選の詔書   上下議局開設並輔相議定参与選挙の事   議定参与任免:岩倉大納言議定仰付ほか <第51号>東京城発第14号 〇兵隊調練天覧の事 ○郭内外武士地の事 ○鍋島中将他麝香の間祗候の事 ○制度寮廃止 ○清寛院(和宮)京都住居
  • 単品スピード注文

f240102〇太政官日誌 明治元年戊辰3月第2〇明治政府 明治初年職官表 三職(総裁,議定,参与)及び八局 総裁熾仁親王 議定三条実美外 参与木戸孝允外 和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
5,000 (送料:¥300~)
f240102〇太政官日誌 明治元年戊辰3月第2〇明治政府 明治初年職官表 三職(総裁,議定,参与)及び八局 総裁熾仁親王 議定三条実美外 参与木戸孝允外 和本古書古文書

太政官日誌 明治元年戊辰3月第2〇明治政府 明治初年職官表 三職(総裁,議定,参与)及び八局 総裁熾仁親王 議定三条実美外 参与木戸孝允外 和本古書古文書
220x155mm
7丁
汚れがあります

*注)職制=職場の管理組織・職務分掌・命令系統などに関する制度のこと


慶應4年2月期の主人事
◎三職 〇総裁 有栖川帥宮熾仁親王 〇副総裁・議定 三条実美 岩倉具視 〇輔弼・議定 中山忠能 正親町三条実愛 〇総裁局 顧問・参与 小松帯刀 後藤象二郎 木戸孝允外 

八局=総裁局 神祇事務局 内国事務局 外国事務局 軍防事務局 会計事務局 刑法事務局 制度事務局
徴士
貢士

内国事務局参与 大久保利通(一蔵) 広沢真臣(兵助)
外国事務局参与 伊藤博文(俊助) 井上馨(聞多) 五代友厚(才助) 寺島宗則(陶蔵)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000 (送料:¥300~)
f240102〇太政官日誌 明治元年戊辰3月第2〇明治政府 明治初年職官表 三職(総裁,議定,参与)及び八局 総裁熾仁親王 議定三条実美外 参与木戸孝允外 和本古書古文書 太政官日誌 明治元年戊辰3月第2〇明治政府 明治初年職官表 三職(総裁,議定,参与)及び八局 総裁熾仁親王 議定三条実美外 参与木戸孝允外 和本古書古文書 220x155mm 7丁 汚れがあります *注)職制=職場の管理組織・職務分掌・命令系統などに関する制度のこと 慶應4年2月期の主人事 ◎三職 〇総裁 有栖川帥宮熾仁親王 〇副総裁・議定 三条実美 岩倉具視 〇輔弼・議定 中山忠能 正親町三条実愛 〇総裁局 顧問・参与 小松帯刀 後藤象二郎 木戸孝允外  八局=総裁局 神祇事務局 内国事務局 外国事務局 軍防事務局 会計事務局 刑法事務局 制度事務局 徴士 貢士 内国事務局参与 大久保利通(一蔵) 広沢真臣(兵助) 外国事務局参与 伊藤博文(俊助) 井上馨(聞多) 五代友厚(才助) 寺島宗則(陶蔵)
  • 単品スピード注文

n23071612○官途必携 巻之七 明治5年外史局編纂【儀式部・儀式】○御即位に付年号は一代一号に定め慶応四年を改め明治元年と為す(明治1年9月8日太政官布告第726号)

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
5,000 (送料:¥300~)
n23071612○官途必携 巻之七 明治5年外史局編纂【儀式部・儀式】明治と改元、一世一元の制定○御即位に付年号は一代一号に定め慶応四年を改め明治元年と為す(明治1年9月8日太政官布告第726号)

225x150mm
1丁
虫損、汚れがあります

※官途必携(原文での「官」は「宦」)=太政官日誌及び官省記録より抄出し、省・項目・業務・年代順に分類編集し政務の要領としたもの
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000 (送料:¥300~)
n23071612○官途必携 巻之七 明治5年外史局編纂【儀式部・儀式】明治と改元、一世一元の制定○御即位に付年号は一代一号に定め慶応四年を改め明治元年と為す(明治1年9月8日太政官布告第726号) 225x150mm 1丁 虫損、汚れがあります ※官途必携(原文での「官」は「宦」)=太政官日誌及び官省記録より抄出し、省・項目・業務・年代順に分類編集し政務の要領としたもの
  • 単品スピード注文

小城町史資料集 第1集~六集(既刊分揃)(①一本松古墳群/昭45,②小城郡村誌 (明治十五. 年版)./昭45③小城藩日記抜書・慶応四年辰七月羽州御鎮撫御出勢御仕組書(戊辰出兵)・太政官日誌抜書・小城鍋島家文書・小城星野家文書・今泉惣左衛門組覚書・陣中日記 姉川伊貞(戊辰戦争)/昭45、④一本松古墳群 第二次調査/昭46, ⑤近世史料編(着到ほか藩制史料)/昭47、⑥佐賀県小城郡川内浮立/昭52)

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
20,000
小城郷土史研究会、昭和52
既刊六冊揃
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

小城町史資料集 第1集~六集(既刊分揃)(①一本松古墳群/昭45,②小城郡村誌 (明治十五. 年版)./昭45③小城藩日記抜書・慶応四年辰七月羽州御鎮撫御出勢御仕組書(戊辰出兵)・太政官日誌抜書・小城鍋島家文書・小城星野家文書・今泉惣左衛門組覚書・陣中日記 姉川伊貞(戊辰戦争)/昭45、④一本松古墳群 第二次調査/昭46, ⑤近世史料編(着到ほか藩制史料)/昭47、⑥佐賀県小城郡川内浮立/昭52)

20,000
小城郷土史研究会 、昭和52
既刊六冊揃

n2310060709○官途必携 巻之七 明治5年外史局編纂【議式部-儀式 】○明治改元 戊辰9月8日御即位 自今年号は御一代一号に定め慶應四年を改め明治元年と為す 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
5,000 (送料:¥300~)
n2310060709○官途必携 巻之七 明治5年外史局編纂【議式部-儀式 】○明治改元 戊辰9月8日御即位 自今年号は御一代一号に定め慶應四年を改め明治元年と為す 〇和本古書古文書

官途必携 巻之七 明治5年外史局編纂【議式部-儀式 】○明治改元 戊辰9月8日御即位 自今年号は御一代一号に定め慶應四年を改め明治元年と為す 〇和本古書古文書
225x155mm
1丁
虫損、汚れがあります
※官途必携 巻之七==明治5年4月、外史局編纂、太政官日誌及び官省記録より抄出し、省・項目・年代順に分類編集し政務の要領としたもの
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000 (送料:¥300~)
n2310060709○官途必携 巻之七 明治5年外史局編纂【議式部-儀式 】○明治改元 戊辰9月8日御即位 自今年号は御一代一号に定め慶應四年を改め明治元年と為す 〇和本古書古文書 官途必携 巻之七 明治5年外史局編纂【議式部-儀式 】○明治改元 戊辰9月8日御即位 自今年号は御一代一号に定め慶應四年を改め明治元年と為す 〇和本古書古文書 225x155mm 1丁 虫損、汚れがあります ※官途必携 巻之七==明治5年4月、外史局編纂、太政官日誌及び官省記録より抄出し、省・項目・年代順に分類編集し政務の要領としたもの
  • 単品スピード注文

D240101095〇太政官日誌 明治元年戊辰9月第95 〇越前藩届会津城下近村の賊巣掃討 灯台築造に付英匠(ブラントン)を派遣 常州土浦の戦 京都七口の警衛仰付 奥州下手渡藩庁陣屋仙台兵に襲撃され焼失 大田原藩届野州塩原奥州火の玉峠(氷玉峠)の戦 日光表官軍 和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
3,000 (送料:¥300~)
D240101095〇太政官日誌 明治元年戊辰9月第95 〇越前藩届会津城下近村の賊巣掃討 灯台築造に付英匠(ブラントン)を派遣 常州土浦の戦 京都七口の警衛仰付 奥州下手渡藩庁陣屋仙台兵に襲撃され焼失 大田原藩届野州塩原奥州火の玉峠(氷玉峠)の戦 日光表官軍 和本古書古文書
215x145mm
9丁
虫損大、汚れがあります
越前藩届会津若松城下近村の賊巣掃討
21藩へ京都七口の警衛仰付 非常の節援兵繰出候様
常州土浦の戦 徳川藩士50人余降伏
越前藩会津城近辺の越後口屯族追討 高久村船渡村
灯台築造に付英匠(ブラントン)を各地へ派遣 長谷川三郎兵衛同伴
リチャード・ヘンリー・ブラントン
スコットランド出身の土木技術者、1868年(慶応4年)8月来日。明治政府に灯台建設主任技術者として雇われ、明治初期の灯台建設を指揮した。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
D240101095〇太政官日誌 明治元年戊辰9月第95 〇越前藩届会津城下近村の賊巣掃討 灯台築造に付英匠(ブラントン)を派遣 常州土浦の戦 京都七口の警衛仰付 奥州下手渡藩庁陣屋仙台兵に襲撃され焼失 大田原藩届野州塩原奥州火の玉峠(氷玉峠)の戦 日光表官軍 和本古書古文書 215x145mm 9丁 虫損大、汚れがあります 越前藩届会津若松城下近村の賊巣掃討 21藩へ京都七口の警衛仰付 非常の節援兵繰出候様 常州土浦の戦 徳川藩士50人余降伏 越前藩会津城近辺の越後口屯族追討 高久村船渡村 灯台築造に付英匠(ブラントン)を各地へ派遣 長谷川三郎兵衛同伴 リチャード・ヘンリー・ブラントン スコットランド出身の土木技術者、1868年(慶応4年)8月来日。明治政府に灯台建設主任技術者として雇われ、明治初期の灯台建設を指揮した。
  • 単品スピード注文

明治初期 官員録・職員録集成 第一巻 (自 慶応四年五月 至 明治元年十二月)・第二巻 (自 明治二年一月 至 明治二年十二月) 二冊揃

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
10,000
朝倉治彦編 (第一巻 太政官日誌・太政御職明鑑/公武有司集覧/京都御役鑑/東京官員録/都仁志喜/列藩・・・
輸送箱なし 函に僅ヤケとほこりヨゴレ少と経年シミ少・二巻の函背に凹み跡少 小口に僅すれ
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

明治初期 官員録・職員録集成 第一巻 (自 慶応四年五月 至 明治元年十二月)・第二巻 (自 明治二年一月 至 明治二年十二月) 二冊揃

10,000
朝倉治彦編 (第一巻 太政官日誌・太政御職明鑑/公武有司集覧/京都御役鑑/東京官員録/都仁志喜/列藩一覧/御国分武鑑・第二巻 官員録/職員録) 、柏書房 、昭56
輸送箱なし 函に僅ヤケとほこりヨゴレ少と経年シミ少・二巻の函背に凹み跡少 小口に僅すれ

f24010108〇太政官日誌 明治元年戊辰第8号 東久世に横浜裁判所総督仰付 宗対馬守宛達,朝鮮国へ幕府廃止王政御一新達べし 蝦夷地開拓井上石見意見 和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
5,000 (送料:¥300~)
f24010108〇太政官日誌 明治元年戊辰第8号 東久世に横浜裁判所総督仰付 宗対馬守宛達,朝鮮国へ幕府廃止王政御一新達べし 蝦夷地開拓井上石見意見 和本古書古文書
215x145mm

虫損 汚れ 破れが有ります

東久世前少将(東久世通禧)横浜裁判所総督仰付
宗対馬の守へ達 朝鮮国へ幕府廃止王政御一新相達べし
副総裁兼議定岩倉卿より御伝達
蝦夷地開拓 函館裁判所設置 井上石見,中山雪江蝦夷開拓見込意見

井上 長秋(いのうえ ながあき 天保2年(1831年) - 明治元年(1868年)9月)は、
日本の江戸時代末期から明治初期の武士(薩摩藩士)、官吏。通称は石見(いわみ)。
鹿児島諏訪神社神職の家に生まれる。兄に藤井良節(本名:井上経徳、通称:井上出雲など)。
幕末動乱期において、兄とともに、岩倉具視ら倒幕派の公家と藩との連絡役を務める。
慶応4年(1868年)、西郷隆盛、大久保利通らとともに参与に任ぜられ、箱館府判事を命ぜられる。
明治元年(1868年)9月、択捉島視察の帰途に遭難、行方不明となる。
北海道神宮末社の開拓神社に開拓功労者の一人として祀られている。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000 (送料:¥300~)
f24010108〇太政官日誌 明治元年戊辰第8号 東久世に横浜裁判所総督仰付 宗対馬守宛達,朝鮮国へ幕府廃止王政御一新達べし 蝦夷地開拓井上石見意見 和本古書古文書 215x145mm 7 虫損 汚れ 破れが有ります 東久世前少将(東久世通禧)横浜裁判所総督仰付 宗対馬の守へ達 朝鮮国へ幕府廃止王政御一新相達べし 副総裁兼議定岩倉卿より御伝達 蝦夷地開拓 函館裁判所設置 井上石見,中山雪江蝦夷開拓見込意見 井上 長秋(いのうえ ながあき 天保2年(1831年) - 明治元年(1868年)9月)は、 日本の江戸時代末期から明治初期の武士(薩摩藩士)、官吏。通称は石見(いわみ)。 鹿児島諏訪神社神職の家に生まれる。兄に藤井良節(本名:井上経徳、通称:井上出雲など)。 幕末動乱期において、兄とともに、岩倉具視ら倒幕派の公家と藩との連絡役を務める。 慶応4年(1868年)、西郷隆盛、大久保利通らとともに参与に任ぜられ、箱館府判事を命ぜられる。 明治元年(1868年)9月、択捉島視察の帰途に遭難、行方不明となる。 北海道神宮末社の開拓神社に開拓功労者の一人として祀られている。
  • 単品スピード注文

N22020106〇ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第94号、第95号、第96号・10+10+11丁〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
3,000 (送料:¥300~)
ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年)  第94号、第95号、第96号・10+10+11丁〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
画像31枚

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものと致します。

太政官日誌 明治元年戊辰(1868年)第94号、第95号、第96号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第94号>
奥州下手渡藩庁陣屋仙台兵に襲撃され焼失(現 福島県伊達市月舘町)
大田原藩届 野州塩原奥州火の玉峠(氷玉峠)の戦 ※火の玉峠=下野街道(会津西街道)、会津まで4里と要衝の地
安芸藩届 日光表官軍今市迄退却
<第95号>
越前藩届 会津若松城下近村の賊巣掃討
21藩へ京都七口の警衛仰付 非常の節援兵繰出候様
常州土浦の戦 徳川藩士50人余降伏
越前藩会津城近辺の越後口屯族追討 高久村船渡村
灯台築造に付英匠(ブラントン?)を各地へ派遣、長谷川三郎兵衛同伴
?リチャード・ヘンリー・ブラントン
スコットランド出身の土木技術者、1868年(慶応4年)8月来日。明治政府に灯台建設主任技術者として雇われ、明治初期の灯台建設を指揮した。
<第96号>
伊予国小松藩届 越後高畑越の戦
※小松藩(こまつはん) 伊予国東部に所在した藩。石高1万石。藩庁は周布郡新屋敷村(現・愛媛県西条市小松町)の小松陣屋に置かれた。
肥前藩届 羽州三森,芹田,鷹ノ巣,大曲,君ケ野の戦、戦死傷者覚
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年)  第94号、第95号、第96号・10+10+11丁〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ 画像31枚 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものと致します。 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年)第94号、第95号、第96号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第94号> 奥州下手渡藩庁陣屋仙台兵に襲撃され焼失(現 福島県伊達市月舘町) 大田原藩届 野州塩原奥州火の玉峠(氷玉峠)の戦 ※火の玉峠=下野街道(会津西街道)、会津まで4里と要衝の地 安芸藩届 日光表官軍今市迄退却 <第95号> 越前藩届 会津若松城下近村の賊巣掃討 21藩へ京都七口の警衛仰付 非常の節援兵繰出候様 常州土浦の戦 徳川藩士50人余降伏 越前藩会津城近辺の越後口屯族追討 高久村船渡村 灯台築造に付英匠(ブラントン?)を各地へ派遣、長谷川三郎兵衛同伴 ?リチャード・ヘンリー・ブラントン スコットランド出身の土木技術者、1868年(慶応4年)8月来日。明治政府に灯台建設主任技術者として雇われ、明治初期の灯台建設を指揮した。 <第96号> 伊予国小松藩届 越後高畑越の戦 ※小松藩(こまつはん) 伊予国東部に所在した藩。石高1万石。藩庁は周布郡新屋敷村(現・愛媛県西条市小松町)の小松陣屋に置かれた。 肥前藩届 羽州三森,芹田,鷹ノ巣,大曲,君ケ野の戦、戦死傷者覚
  • 単品スピード注文

n23092611○官途必携 巻之一 明治4年外史局編纂【法制部・掲示】○五榜の掲示 阿片禁止 浦高札(遭難船舶対処方) 徒党強訴厳禁 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
5,000 (送料:¥300~)
n23092611○官途必携 巻之一 明治4年外史局編纂【法制部・掲示】○五榜の掲示 阿片禁止 浦高札(遭難船舶対処方) 徒党強訴厳禁 〇和本古書古文書

官途必携 巻之一 明治4年外史局編纂【法制部・掲示】○五榜の掲示 阿片禁止 浦高札(遭難船舶対処方) 徒党強訴厳禁 〇和本古書古文書
225x155mm
10丁
虫損、汚れがあります

●五榜の掲示は、慶応4年3月15日、太政官が立てた五つの高札である。明治政府が民衆に対して出した最初の禁止令である。

※官途必携(原文での「官」は「宦」)=太政官日誌及び官省記録より抄出し、省・ 項目・年代順に分類編集し官吏政務の要領としたもの

単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000 (送料:¥300~)
n23092611○官途必携 巻之一 明治4年外史局編纂【法制部・掲示】○五榜の掲示 阿片禁止 浦高札(遭難船舶対処方) 徒党強訴厳禁 〇和本古書古文書 官途必携 巻之一 明治4年外史局編纂【法制部・掲示】○五榜の掲示 阿片禁止 浦高札(遭難船舶対処方) 徒党強訴厳禁 〇和本古書古文書 225x155mm 10丁 虫損、汚れがあります ●五榜の掲示は、慶応4年3月15日、太政官が立てた五つの高札である。明治政府が民衆に対して出した最初の禁止令である。 ※官途必携(原文での「官」は「宦」)=太政官日誌及び官省記録より抄出し、省・ 項目・年代順に分類編集し官吏政務の要領としたもの
  • 単品スピード注文

N22010118〇ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第52号、第53号、第54号・10+11+11丁〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
3,000 (送料:¥300~)
ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第52号、第53号、第54号・10+11+11丁○和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
画像32枚

<主な内容>
第52号○布告6件 軍用艦船借上 兵学校開黌 大坂銅会所を鉱山局と改称 丁銀豆板銀届出の事 諸国税法の事
   ○三位の局の事(中山慶子(よしこ)明治天皇生母)○久保田藩高久祐助言上書・援兵急派遣依頼
第53号○土州藩板垣退助届書6通(奥州白河の戦ほか)
   ○秋田藩仙賊梟首弁明書・慶應4年7月、大山格之助の命令により秋田久保田城に於て仙台藩使節11名を殺戮梟首 秋田戦争発端となった
   ○長岡城争奪戦・7月25日長岡藩軍長岡城奪還 7月29日官軍再占領(加賀藩届)
第54号○新発田藩届,官軍蒸気船6艘越後太夫浜(現新潟市)へ着船○大村藩届,磐城平落城○小浜藩届 越後出雲崎乙茂口の戦○東久世中将スペイン和親条約全権委任

全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

1.本商品は和本・写本・浮世絵等の原本ではありません。デジタルデータをDVD-Rにて提供するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.DVD-Rパッケージ等の装飾はありません。
3.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を一切付与しません。
お客様は、デジタルデータについて、複製、再掲載、フレーム、リンク、ダウンロード、送信、変更、
脚色、派生著作物の作成、貸与、リース、貸付、販売、譲渡、配布、展示、実演、ライセンス付与、
サブライセンスまたはリバースエンジニアリングを行わないことに同意するものとします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第52号、第53号、第54号・10+11+11丁○和本古書古文書 DVD-Rパッケージ 画像32枚 <主な内容> 第52号○布告6件 軍用艦船借上 兵学校開黌 大坂銅会所を鉱山局と改称 丁銀豆板銀届出の事 諸国税法の事    ○三位の局の事(中山慶子(よしこ)明治天皇生母)○久保田藩高久祐助言上書・援兵急派遣依頼 第53号○土州藩板垣退助届書6通(奥州白河の戦ほか)    ○秋田藩仙賊梟首弁明書・慶應4年7月、大山格之助の命令により秋田久保田城に於て仙台藩使節11名を殺戮梟首 秋田戦争発端となった    ○長岡城争奪戦・7月25日長岡藩軍長岡城奪還 7月29日官軍再占領(加賀藩届) 第54号○新発田藩届,官軍蒸気船6艘越後太夫浜(現新潟市)へ着船○大村藩届,磐城平落城○小浜藩届 越後出雲崎乙茂口の戦○東久世中将スペイン和親条約全権委任 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 1.本商品は和本・写本・浮世絵等の原本ではありません。デジタルデータをDVD-Rにて提供するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.DVD-Rパッケージ等の装飾はありません。 3.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を一切付与しません。 お客様は、デジタルデータについて、複製、再掲載、フレーム、リンク、ダウンロード、送信、変更、 脚色、派生著作物の作成、貸与、リース、貸付、販売、譲渡、配布、展示、実演、ライセンス付与、 サブライセンスまたはリバースエンジニアリングを行わないことに同意するものとします。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催