文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「学校と学区の地域教育史」の検索結果
2件

学校と学区の地域教育史

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
6,620
花井信、三上和夫編著、川島書店、2005、1冊
カバー 前見返しに図書請求記号 扉に個人蔵印 A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

学校と学区の地域教育史

6,620
花井信、三上和夫編著 、川島書店 、2005 、1冊
カバー 前見返しに図書請求記号 扉に個人蔵印 A5

学校と学区の地域教育史

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
3,850 (送料:¥185~)
花井信、三上和夫・編/花井信、坂本紀子、湯田拓史、平岡さつき、山根俊喜、谷雅泰、三上和夫・執筆、川島・・・
初版 232頁 カバー -明治中期の信州長野における,当時の小学校教育の実態はどんな様子だったのだろうか。…本書は,長野県北部に位置する中野市日野地域の学校を調査対象として,残された文書史料群をもとにその全体像を詳細に描き出した,近代日本の学校と地域の関係史。(紹介文) 10章構成 -はじめに/花井信「序章 日野村小学校の社会史的環境」 坂本紀子「第一章 学区会の形成と日野村」 湯田拓史「第二章 校地と住民」 平岡さつき「第三章 1890年前後に期待された地域の子供たちの「学力」」 山根俊喜「第四章 1890年代における小学校の試験制度とその実態-長野県日野尋常小学校を事例として」 谷雅泰「第五章 日野村の就学率・卒業生の実態」 花井信「第六章 1900年代の教案に関する一考察」 花井信「第七章 日野村尋常小学校「御真影」下付の社会史」 三上和夫「第八章 「一市一校制」論」 花井信「終章 地域学校史の探求」/あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,850 (送料:¥185~)
花井信、三上和夫・編/花井信、坂本紀子、湯田拓史、平岡さつき、山根俊喜、谷雅泰、三上和夫・執筆 、川島書店 、2005年
初版 232頁 カバー -明治中期の信州長野における,当時の小学校教育の実態はどんな様子だったのだろうか。…本書は,長野県北部に位置する中野市日野地域の学校を調査対象として,残された文書史料群をもとにその全体像を詳細に描き出した,近代日本の学校と地域の関係史。(紹介文) 10章構成 -はじめに/花井信「序章 日野村小学校の社会史的環境」 坂本紀子「第一章 学区会の形成と日野村」 湯田拓史「第二章 校地と住民」 平岡さつき「第三章 1890年前後に期待された地域の子供たちの「学力」」 山根俊喜「第四章 1890年代における小学校の試験制度とその実態-長野県日野尋常小学校を事例として」 谷雅泰「第五章 日野村の就学率・卒業生の実態」 花井信「第六章 1900年代の教案に関する一考察」 花井信「第七章 日野村尋常小学校「御真影」下付の社会史」 三上和夫「第八章 「一市一校制」論」 花井信「終章 地域学校史の探求」/あとがき
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT