文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「少年前 」の検索結果
4件

秦恒平 湖(うみ)の本 154 少年前 閇門

たなべ書店本店
 東京都江東区南砂
1,000
少々の傷みあり。73055075中
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

秦恒平 湖(うみ)の本 154 少年前 閇門

1,000
少々の傷みあり。73055075中

ジャングル・ブック (1)(2)(3) -世界名作全集21・33・44

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
8,000 (送料:¥880~)
キップリング・原作/池田宣政(南洋一郎)/那須辰造・解説/梁川剛一・装幀/梁川剛一、鈴木御水・表紙、・・・
初版 3冊揃 函 小口ヤケ、シミ有 各巻口絵カラー4頁 挿絵有 -(1)・「おおかみ少年」前半(おおかみの兄弟、とら・とら、さるの町)/(2)・「おおかみ少年」後半(あばれだしたジャングル、古城の秘宝、デッカン高原の赤いぬ、春のよび声)/(3)短篇6編(ぞう少年トウマイ/リッキ・チッキの冒険/ずるいぞう使い/ひとりぼっちのねこ/白あざらしの冒険旅行/恐怖のはじまり)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,000 (送料:¥880~)
キップリング・原作/池田宣政(南洋一郎)/那須辰造・解説/梁川剛一・装幀/梁川剛一、鈴木御水・表紙、挿絵/トレジィリアン、鈴木御水・口絵 、大日本雄弁会講談社 世界名作全集21・33・44 、昭27・29・28 、3冊
初版 3冊揃 函 小口ヤケ、シミ有 各巻口絵カラー4頁 挿絵有 -(1)・「おおかみ少年」前半(おおかみの兄弟、とら・とら、さるの町)/(2)・「おおかみ少年」後半(あばれだしたジャングル、古城の秘宝、デッカン高原の赤いぬ、春のよび声)/(3)短篇6編(ぞう少年トウマイ/リッキ・チッキの冒険/ずるいぞう使い/ひとりぼっちのねこ/白あざらしの冒険旅行/恐怖のはじまり)
  • 単品スピード注文

芸術新潮 306号 (1975年6月)特集「やきもの」125人

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、25.7x18.2
「やきもの」125人<特集> /

特集・1 やきもの一二五人 <原色版・オフセット> 茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人 /
特集・1 やきもの一二五人 陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / ルポルタージュ ; 村山武 /
タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川尭 /
特集・2 タウトの桂離宮スケッチ <グラビア> 桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄 /
特集・2 タウトの桂離宮スケッチ 解説 / 長谷川堯 /

古代美術館・(9) クーロスとコレー <オフセット> コレー 前五〇〇年頃(アクロポリス出土) コレー 前五二〇~五一〇年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前四八〇年頃(アクロポリス出土) クーロス 前五一〇~五〇〇年(ボイオティア出土) /
古代美術館・(9) クーロスとコレー 古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之亮 /
<真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗 /
<新人>(23)「童子=仏画」の堀泰明<原色版><ルポルタージュ> / 草野守立 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
ワールド・スナップ /
連載 画家のことば(完) / 前田青邨 /
連載 京の手みやげ(6)半襟 / 岡部伊都子 /
連載 私の好きな曲(17) ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和 /
連載 <骨董百話>(78)<原色版>楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(10) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 /
秘蔵 (24)美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順 /
<原色版> ペルシャの細密画 エジプトのサ イス時代の木彫 コプトの古布 /
邪鬼 <原色版> / 岡本太郎 /
その他・・・
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、25.7x18.2
「やきもの」125人<特集> / 特集・1 やきもの一二五人 <原色版・オフセット> 茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人 / 特集・1 やきもの一二五人 陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / ルポルタージュ ; 村山武 / タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川尭 / 特集・2 タウトの桂離宮スケッチ <グラビア> 桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄 / 特集・2 タウトの桂離宮スケッチ 解説 / 長谷川堯 / 古代美術館・(9) クーロスとコレー <オフセット> コレー 前五〇〇年頃(アクロポリス出土) コレー 前五二〇~五一〇年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前四八〇年頃(アクロポリス出土) クーロス 前五一〇~五〇〇年(ボイオティア出土) / 古代美術館・(9) クーロスとコレー 古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之亮 / <真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗 / <新人>(23)「童子=仏画」の堀泰明<原色版><ルポルタージュ> / 草野守立 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / ワールド・スナップ / 連載 画家のことば(完) / 前田青邨 / 連載 京の手みやげ(6)半襟 / 岡部伊都子 / 連載 私の好きな曲(17) ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和 / 連載 <骨董百話>(78)<原色版>楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(10) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 / 秘蔵 (24)美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順 / <原色版> ペルシャの細密画 エジプトのサ イス時代の木彫 コプトの古布 / 邪鬼 <原色版> / 岡本太郎 / その他・・・ (少ヤケ)

藝術新潮 1975年6月 第26巻 第6号 <特集 : 「やきもの」125人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、234p、B5判、1冊
特集① やきもの125人
茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人
陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / 村山武
特集② タウトの桂離宮スケッチ
桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄
タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川堯
古代美術館⑨ クーロスとコレー コレー 前500年頃(アクロポリス出土) コレー 前520~510年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前480年頃(アクロポリス出土) クーロス 前510~500年(ボイオティア出土)
古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之
<真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗
<新人>㉓「童子=仏画」の堀泰明 / 草野守立
連載
・画家のことば🈡 / 前田青邨
・京の手みやげ⑥半襟 / 岡部伊都子
・私の好きな曲⑰ ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和
・<骨董百話>(78)楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑩ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳
・秘蔵㉔美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順
・冬青庵楽事⑥ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑥ドーミエー「二人の仲間」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㉚古経楼五島慶太の蒐集(III) / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館⑱ある青春伝説 / 洲之内徹
西方の音 ラモー“ガヴォット” / 五味康祐
青木繁の晩年を語る水彩画2点 / 岸田勉
世界美術小辞典(66)東洋編 インド・東南アジア(II) / 伊東照司 ; 井ノ口泰淳 ; 上野照夫 ; 桑山正進 ; 肥塚隆 ; 高田修 ; 田村隆照 ; 豊原大成 ; 長尾雅人 ; 西川幸治 ; 樋口隆康 ; 松長有慶 ; 山田明爾
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、234p 、B5判 、1冊
特集① やきもの125人 茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人 陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / 村山武 特集② タウトの桂離宮スケッチ 桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄 タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川堯 古代美術館⑨ クーロスとコレー コレー 前500年頃(アクロポリス出土) コレー 前520~510年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前480年頃(アクロポリス出土) クーロス 前510~500年(ボイオティア出土) 古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之 <真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗 <新人>㉓「童子=仏画」の堀泰明 / 草野守立 連載 ・画家のことば🈡 / 前田青邨 ・京の手みやげ⑥半襟 / 岡部伊都子 ・私の好きな曲⑰ ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和 ・<骨董百話>(78)楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑩ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 ・秘蔵㉔美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順 ・冬青庵楽事⑥ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑥ドーミエー「二人の仲間」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㉚古経楼五島慶太の蒐集(III) / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館⑱ある青春伝説 / 洲之内徹 西方の音 ラモー“ガヴォット” / 五味康祐 青木繁の晩年を語る水彩画2点 / 岸田勉 世界美術小辞典(66)東洋編 インド・東南アジア(II) / 伊東照司 ; 井ノ口泰淳 ; 上野照夫 ; 桑山正進 ; 肥塚隆 ; 高田修 ; 田村隆照 ; 豊原大成 ; 長尾雅人 ; 西川幸治 ; 樋口隆康 ; 松長有慶 ; 山田明爾

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶