文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「建築年報」の検索結果
29件

建築年報 1984

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

学校建築年報 昭和46年度 公立学校編   

森書房
 大分県大分市大道町
990
文部省学校建築年報編集委員会 編、文部省管理局教育施設部、昭和48年(1973年)、241p
 小口=くすみ。 頁=書込み無し。 NDC(8版)52637
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
990
文部省学校建築年報編集委員会 編 、文部省管理局教育施設部 、昭和48年(1973年) 、241p
 小口=くすみ。 頁=書込み無し。 NDC(8版)52637

学校建築年報 昭和53年度 国立学校編

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,500
文部省学校建築年報編集委員会 編、文部省管理局教育施設部、昭和55年、129p、30cm
表紙少スレ・少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

学校建築年報 昭和53年度 国立学校編

1,500
文部省学校建築年報編集委員会 編 、文部省管理局教育施設部 、昭和55年 、129p 、30cm
表紙少スレ・少ヤケ

学校建築年報 昭和48年度 国立学校編

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,500
文部省学校建築年報編集委員会、文部省管理局教育施設部、昭和50年、87p (おもに図)、30cm
表紙少スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

学校建築年報 昭和48年度 国立学校編

1,500
文部省学校建築年報編集委員会 、文部省管理局教育施設部 、昭和50年 、87p (おもに図) 、30cm
表紙少スレ

建築年報 1995年9月号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

建築雑誌 建築年報 1985

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

学校建築年報 昭和49年度 国立学校編・公立学校編 2冊セット

阿武隈書房
 福島県いわき市平
3,000
文部省学校建築年報編集委員会、文部省管理局教育施設部、昭和51年、93p 、179p(おもに図)、3・・・
表紙スレ、見返し少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

学校建築年報 昭和49年度 国立学校編・公立学校編 2冊セット

3,000
文部省学校建築年報編集委員会 、文部省管理局教育施設部 、昭和51年 、93p 、179p(おもに図) 、30cm 、2冊
表紙スレ、見返し少ヤケ

学校建築年報 昭和48年度 国立学校編・公立学校編 2冊セット

阿武隈書房
 福島県いわき市平
3,000
文部省学校建築年報編集委員会、文部省管理局教育施設部、昭和50年、87p 、209p、30cm、2冊
表紙少スレ、公立学校編の裏表紙に大きく折れジワ・ひっかきキズがあります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

学校建築年報 昭和48年度 国立学校編・公立学校編 2冊セット

3,000
文部省学校建築年報編集委員会 、文部省管理局教育施設部 、昭和50年 、87p 、209p 、30cm 、2冊
表紙少スレ、公立学校編の裏表紙に大きく折れジワ・ひっかきキズがあります

建築雑誌 2003年9月号 Vol,118 No,1509 特集:建築年報2003

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
610
日本建築学会、平15、1
p154
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築雑誌 2003年9月号 Vol,118 No,1509 特集:建築年報2003

610
、日本建築学会 、平15 、1
p154

建築雑誌 1966年 建築年報 谷口吉郎/村松貞次郎ほか

アジアンドッグ
 東京都東村山市久米川町
1,980
日本建築学会
ヤケスス、目次画像あり
★領収書付★公費(三千円以上/2冊合計可)★書店情報の欄に詳細あり、公費ご希望の際には必ずご確認ください)★発送:ゆうメール310円(3cm以下500g以内)・360円(3cm以内1kg以内)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(詳細は当店情報でご確認ください)★休業日:土日祝日、夏季(8月10日~15日)、(年末年始(12月29日~1月5日)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

建築雑誌 1966年 建築年報 谷口吉郎/村松貞次郎ほか

1,980
日本建築学会
ヤケスス、目次画像あり

建築雑誌 1967年 建築年報 小林陽太郎/浜口隆一ほか

アジアンドッグ
 東京都東村山市久米川町
1,980
日本建築学会
ヤケスス、目次画像あり
★領収書付★公費(三千円以上/2冊合計可)★書店情報の欄に詳細あり、公費ご希望の際には必ずご確認ください)★発送:ゆうメール310円(3cm以下500g以内)・360円(3cm以内1kg以内)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(詳細は当店情報でご確認ください)★休業日:土日祝日、夏季(8月10日~15日)、(年末年始(12月29日~1月5日)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

建築雑誌 1967年 建築年報 小林陽太郎/浜口隆一ほか

1,980
日本建築学会
ヤケスス、目次画像あり

学校建築年報 公立学校編・国立学校編 (欠5冊)

文生書院
 東京都文京区本郷
143,000
文部省管理局、昭42~昭63
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

学校建築年報 公立学校編・国立学校編 (欠5冊)

143,000
文部省管理局 、昭42~昭63

建築雑誌 建築年報  Vol.90 No.1095 1975年臨時増刊号

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
1,100 (送料:¥250~)
日本建築学会、1975
備考: : 多少の傷みや汚れあり。あまり状態がよくない。 ヤケ、シミあり。 サイズ: 300mm    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥250~)
、日本建築学会 、1975
備考: : 多少の傷みや汚れあり。あまり状態がよくない。 ヤケ、シミあり。 サイズ: 300mm    
  • 単品スピード注文

建築雑誌 建築年報 Vol.80 No.953

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
1,100 (送料:¥250~)
日本建築学会、1965
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 ヤケ、シミ、角折れあり。 サイズ: 260mm    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥250~)
、日本建築学会 、1965
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 ヤケ、シミ、角折れあり。 サイズ: 260mm    
  • 単品スピード注文

建築雑誌 建築年報’63  Vol.78 No.924

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
1,100 (送料:¥250~)
日本建築学会、1963
備考: : 多少の傷みや汚れあり。あまり状態がよくない。 ヤケ、シミ、背に少破れあり。 サイズ: 260mm ページ数: 107p    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥250~)
、日本建築学会 、1963
備考: : 多少の傷みや汚れあり。あまり状態がよくない。 ヤケ、シミ、背に少破れあり。 サイズ: 260mm ページ数: 107p    
  • 単品スピード注文

建築雑誌 建築年報(活動編) 昭和55年8月 vol.95 no.1169Journal of architecture and building science architectural institute of japan研究年報 '76

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本建築学会、30cm
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,010
、日本建築学会 、30cm
少ヤケ

建築雑誌 建築年報 臨時増刊号 昭和53年8月 vol.93 no.1139Journal of architecture and building science architectural institute of japan研究年報 '76

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本建築学会、30cm
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,010
、日本建築学会 、30cm
少ヤケ

建築雑誌 建築年報 臨時増刊号 昭和49年7月 vol.89 no.1081Journal of architecture and building science architectural institute of japan研究年報 '76

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本建築学会、30cm
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,010
、日本建築学会 、30cm
少ヤケ

建築雑誌 建築年報(活動編) 昭和57年8月 vol.97 no.1196Journal of architecture and building science architectural institute of japan研究年報 '76

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本建築学会、30cm
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,010
、日本建築学会 、30cm
少ヤケ

建築雑誌 建築年報(大会・論文編) 昭和56年3月 vol.96 no.1177Journal of architecture and building science architectural institute of japan研究年報 '76

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本建築学会、30cm
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,010
、日本建築学会 、30cm
少ヤケ

建築雑誌 建築年報 臨時増刊号 昭和52年9月 vol.92 no.1127Journal of architecture and building science architectural institute of japan研究年報 '76

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本建築学会、30cm
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,010
、日本建築学会 、30cm
少ヤケ

建築雑誌 924号 建築年報1963 

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
3,300
展望・災害と建築、昭38、107頁、1冊
107頁 
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築雑誌 924号 建築年報1963 

3,300
展望・災害と建築 、昭38 、107頁 、1冊
107頁 

建築雑誌 建築年報’64  Vol.79 No.939

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
1,100 (送料:¥250~)
日本建築学会、1964
備考: : 多少の傷みや汚れあり。あまり状態がよくない。 ヤケ、シミ、少破れ、折れ、水濡れシミあり。 サイズ: 260mm ページ数: 103p    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥250~)
、日本建築学会 、1964
備考: : 多少の傷みや汚れあり。あまり状態がよくない。 ヤケ、シミ、少破れ、折れ、水濡れシミあり。 サイズ: 260mm ページ数: 103p    
  • 単品スピード注文

建築雑誌 建築年報 臨時増刊号 昭和48年5月 vol.88 no.1066Journal of architecture and building science architectural institute of japan研究年報 '76

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本建築学会、30cm
建築年報
展望
高層住宅団地に関する諸問題
臨時増刊号
建築計画の立場から 鈴木成文
高層住宅における構造設計の現状 荒木泰治
環境工学の立場から 乾 正雄
高層住宅生産について 篠沢清見
既成市街地高層高密度住宅地開発の問題 日端康雄
展望2 海洋開発の問題
海洋開発 菊竹清訓
海洋開発と人工環境 小原俊平
材料施工の立場から 佐久田昌昭
展望3 耐震設計法と研究開発
地震入力の問題に関連して 大沢胖
地震工学の動向と展望 久田俊彦
展望 4 材料設計と試験方法 建設省建築研究所材料設計研究グループ
展望5 住宅の工業化と居住環境性能 斎藤平蔵
展望6 建築生産工業化
技術情報 土谷耕介
プレハブ住宅産業の現状と動向 水田喜一朗
展望7 宅地開発指導要綱の意義と問題点 広瀬良一
展望8 活動量と施設量 (用途別容積率制への試み) 内藤惇之
建築統計 建築経済委員会編集部会
建築行政 戸谷英世・中沢守正・ 福島匡孝・ 十亀 彬・保倉俊一 柳沢 厚
住宅行政 大川 陸・ 内海重忠・吉田正良 大久保伸・鎌田宣夫 若山和生
浅野 宏
建築教育 工高 梅田次郎
国際会議 富井政英
諸団体のうごき
建築年表 昭和47年1月~12月 山口廣
少ヤケ、少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,010
、日本建築学会 、30cm
建築年報 展望 高層住宅団地に関する諸問題 臨時増刊号 建築計画の立場から 鈴木成文 高層住宅における構造設計の現状 荒木泰治 環境工学の立場から 乾 正雄 高層住宅生産について 篠沢清見 既成市街地高層高密度住宅地開発の問題 日端康雄 展望2 海洋開発の問題 海洋開発 菊竹清訓 海洋開発と人工環境 小原俊平 材料施工の立場から 佐久田昌昭 展望3 耐震設計法と研究開発 地震入力の問題に関連して 大沢胖 地震工学の動向と展望 久田俊彦 展望 4 材料設計と試験方法 建設省建築研究所材料設計研究グループ 展望5 住宅の工業化と居住環境性能 斎藤平蔵 展望6 建築生産工業化 技術情報 土谷耕介 プレハブ住宅産業の現状と動向 水田喜一朗 展望7 宅地開発指導要綱の意義と問題点 広瀬良一 展望8 活動量と施設量 (用途別容積率制への試み) 内藤惇之 建築統計 建築経済委員会編集部会 建築行政 戸谷英世・中沢守正・ 福島匡孝・ 十亀 彬・保倉俊一 柳沢 厚 住宅行政 大川 陸・ 内海重忠・吉田正良 大久保伸・鎌田宣夫 若山和生 浅野 宏 建築教育 工高 梅田次郎 国際会議 富井政英 諸団体のうごき 建築年表 昭和47年1月~12月 山口廣 少ヤケ、少シミ

建築雑誌 建築年報(活動編) 昭和56年7月 vol.96 no.1182Journal of architecture and building science architectural institute of japan研究年報 '76

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本建築学会、1981-7、30cm
「展望」
展望 1 国際研究協力
□建築研究における国際的研究活動の状況 菊岡俱也 40
□構造研究部門における国際協力(日米天然資源開発会議 [UJ
NR], 日米共同大型耐震実験研究) 渡部 丹 43
□第8回 CIB 国際会議から一住居社会学・発展途上国問題など
飯塚五郎蔵 44
□都市住宅研究・教育部門における国際協力
佐々波秀彦 45
□日本と外国における研究体制のちがい 小谷俊介 46
展望2 都市の安全性
□都市の安全性に関するいくつかの視点 伊藤滋 48
□都市防災に関する調査研究の現況と展望 塚越 功 49
□都市防災に関する研究開発の実績とその適用上の問題点 (地震
被害と都市防災) 石山祐二 50
□都市行政における今後の取組み方 中島威夫 52
展望 3 人間工学への期待
□人間工学研究の歴史と現在 小原二郎 54
□建築における人間工学の成果 岡田光正 柏原士郎 55
岡田光正・柏原士郎
□明日の建築人間工学へのコメント 高橋鷹志 56
展望 4 地域施設計画研究の展開
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,010
、日本建築学会 、1981-7 、30cm
「展望」 展望 1 国際研究協力 □建築研究における国際的研究活動の状況 菊岡俱也 40 □構造研究部門における国際協力(日米天然資源開発会議 [UJ NR], 日米共同大型耐震実験研究) 渡部 丹 43 □第8回 CIB 国際会議から一住居社会学・発展途上国問題など 飯塚五郎蔵 44 □都市住宅研究・教育部門における国際協力 佐々波秀彦 45 □日本と外国における研究体制のちがい 小谷俊介 46 展望2 都市の安全性 □都市の安全性に関するいくつかの視点 伊藤滋 48 □都市防災に関する調査研究の現況と展望 塚越 功 49 □都市防災に関する研究開発の実績とその適用上の問題点 (地震 被害と都市防災) 石山祐二 50 □都市行政における今後の取組み方 中島威夫 52 展望 3 人間工学への期待 □人間工学研究の歴史と現在 小原二郎 54 □建築における人間工学の成果 岡田光正 柏原士郎 55 岡田光正・柏原士郎 □明日の建築人間工学へのコメント 高橋鷹志 56 展望 4 地域施設計画研究の展開 少ヤケ

日本建築学会120年略史 <建築雑誌 増刊 第122集 第1556号 (2007年1月)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 120年史編纂部会〈山口廣〉 ; デザイン : 鈴木一誌、日本建築学会、2007、116p、・・・
別刷りの「年表日本建築学会120年」付き

巻頭写真
・創立者
・歴代会長
・記念式典
・建築学会事務所の変遷
・新建築会館設計競技
・新建築会館
Ⅰ120年の歩み / 青井哲人
Ⅱ沿革 / 山口廣
Ⅲ事業の記録 / 藤谷陽悦・山口廣
Ⅵ年表 / 青井哲人
Ⅴ100年以降の動き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 120年史編纂部会〈山口廣〉 ; デザイン : 鈴木一誌 、日本建築学会 、2007 、116p 、29.7 x 21cm 、1冊
別刷りの「年表日本建築学会120年」付き 巻頭写真 ・創立者 ・歴代会長 ・記念式典 ・建築学会事務所の変遷 ・新建築会館設計競技 ・新建築会館 Ⅰ120年の歩み / 青井哲人 Ⅱ沿革 / 山口廣 Ⅲ事業の記録 / 藤谷陽悦・山口廣 Ⅵ年表 / 青井哲人 Ⅴ100年以降の動き

建築雑誌 建築年報(大会・論文編) 昭和55年4月 vol.95 no.1164Journal of architecture and building science architectural institute of japan研究年報 '76

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本建築学会、1980-4、30cm
目次
昭和 54 年度秋季大会 (関東) 講演概要
学術講演会講演概要— 1
研究協議会
材料施工部門: 建築物の耐久性をどう考えるか35
環境工学部門: 省エネルギーと環境の質
建築計画部門(I):ハンディキャップ者を考慮したまちづくりはどうなっているか
一マイノリティの要求をどう受けとめるか 39
建築計画部門 (II): 日本における国立オペラバレエ劇場はいかにあるべきか 41
海洋部門: 固定式および半固定式海洋建築物の諸問題 設計指針にむけて 43
建築経済部門: 住宅の地方性・地域性45
都市計画・建築歴史・意匠 (合同) 部門: 歴史的街区の再評価と近代都市
防火部門: 耐火設計の現状と将来——49
農村計画部門: 圏農村における計画地域論51
都市計画部門: 街づくりと防災 53
および建築の変革47
研究懇談会
建築教育部門: 大学院修士コースの問題点 55
パネルディスカッション
荷重: 建築物設計用雪荷重の問題点-57
振動 + 鉄筋コンクリート: 復元力特性と振動モデルについて 58
鋼構造:座屈設計に関する諸問題 59
プレストレストコンクリート: 建築における PRC構造の可能性60
木構造: 木造のデザインと構造安全性 61
基礎構造: くいの水平抵抗 — 62
懇談会
構法教育懇談会 63
本会論文報告集概要 65
(昭和54年4月号~昭和55年3月号)
本会支部研究発表会概要 (昭和54年度) 75
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,010
、日本建築学会 、1980-4 、30cm
目次 昭和 54 年度秋季大会 (関東) 講演概要 学術講演会講演概要— 1 研究協議会 材料施工部門: 建築物の耐久性をどう考えるか35 環境工学部門: 省エネルギーと環境の質 建築計画部門(I):ハンディキャップ者を考慮したまちづくりはどうなっているか 一マイノリティの要求をどう受けとめるか 39 建築計画部門 (II): 日本における国立オペラバレエ劇場はいかにあるべきか 41 海洋部門: 固定式および半固定式海洋建築物の諸問題 設計指針にむけて 43 建築経済部門: 住宅の地方性・地域性45 都市計画・建築歴史・意匠 (合同) 部門: 歴史的街区の再評価と近代都市 防火部門: 耐火設計の現状と将来——49 農村計画部門: 圏農村における計画地域論51 都市計画部門: 街づくりと防災 53 および建築の変革47 研究懇談会 建築教育部門: 大学院修士コースの問題点 55 パネルディスカッション 荷重: 建築物設計用雪荷重の問題点-57 振動 + 鉄筋コンクリート: 復元力特性と振動モデルについて 58 鋼構造:座屈設計に関する諸問題 59 プレストレストコンクリート: 建築における PRC構造の可能性60 木構造: 木造のデザインと構造安全性 61 基礎構造: くいの水平抵抗 — 62 懇談会 構法教育懇談会 63 本会論文報告集概要 65 (昭和54年4月号~昭和55年3月号) 本会支部研究発表会概要 (昭和54年度) 75 少ヤケ

建築雜誌 第125集 第1610号 (2010年11月) <特集 : エフェメラ (ephemera) 短命な建築媒体を後世に>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計、日本建築学会、2010、118p、2・・・
特集 : エフェメラ(ephemera)短命な建築媒体を後世に-
イントロダクション アーカイブの現れ出ずる場所へ/中谷礼仁
主旨 当事者の声を集めて/山口俊浩
第一部〈現状〉当事者による取組み
鼎談 建築媒体にまつわる問題提起/藤岡洋保×長谷見雄二×甲野正道
事例1 資料出所者(個人)の取組み がらがらキャビネット/山田達郎
事例2 資料出所者(組織)の取組み 建築工事における書類·図面の電子化 保存ガイドライン/中谷晃治
論考 蒐集の対象とするために必要な要件 建築アーカイブから見えてくるもの/松隈洋
第二部〈課題〉在来の媒体はどう生き残るか
事例1 模写の現場から/村岡ゆかり
事例2 銀塩写真の現場から/小山優子
論考1 現用であり続けること① 建築書の25年を振り返って/荒田哲史
論考2 現用であり続けること② 建築資料のトリセツと製造レシピ/津村泰範
論考3 媒体を短命にする要因/青木睦
第三部〈展開〉市場価値の開拓
聞取り1 企画展への取組みによって映し出される建築アーカイブにおける課題と展望/南條史生+前田尚武
事例1 資料集成としての蓄積と発信/グラハム·ヤング
事例2 教育コレクションの形成/岸泰子
聞取り2 建築資料の国際化/伊東豊雄
第四部〈展望>千年先を見て
聞取り3 蓄積と国益/高山正也
事例1 環境を整える 包材開発の現場から/神谷修治
事例2 寿命を延ばす 修復の現場から/安田智子
座談会 短命な建築媒体を後世に/竺覚曉×松岡資明×中谷礼仁×後藤治
編集後記 媒体の継承と活用に向けて/山口俊浩
連載 日記のなかの建築家たち 第11回 アンビルト·アーキテクトたち/中村敏男
オン·サイト
羽田空港、2010年9月5日、日曜日、18時/山岸剛
The Long Distance Chat
身体経験としての建築 ディディエ·フォスティノと語る ディディエ·フィウザ·フォスティノ×禅野靖司
特集を読んで(2010年9月号[特集=建築年報2010 建築学会総スクラムで、前へ/大西若人
10年一昔 時の流れに身をまかせ/布野修司
2010年度支部共通事業日本建築学会設計競技入選作品 「大きな自然に呼応する建築」
2010年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計 、日本建築学会 、2010 、118p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
特集 : エフェメラ(ephemera)短命な建築媒体を後世に- イントロダクション アーカイブの現れ出ずる場所へ/中谷礼仁 主旨 当事者の声を集めて/山口俊浩 第一部〈現状〉当事者による取組み 鼎談 建築媒体にまつわる問題提起/藤岡洋保×長谷見雄二×甲野正道 事例1 資料出所者(個人)の取組み がらがらキャビネット/山田達郎 事例2 資料出所者(組織)の取組み 建築工事における書類·図面の電子化 保存ガイドライン/中谷晃治 論考 蒐集の対象とするために必要な要件 建築アーカイブから見えてくるもの/松隈洋 第二部〈課題〉在来の媒体はどう生き残るか 事例1 模写の現場から/村岡ゆかり 事例2 銀塩写真の現場から/小山優子 論考1 現用であり続けること① 建築書の25年を振り返って/荒田哲史 論考2 現用であり続けること② 建築資料のトリセツと製造レシピ/津村泰範 論考3 媒体を短命にする要因/青木睦 第三部〈展開〉市場価値の開拓 聞取り1 企画展への取組みによって映し出される建築アーカイブにおける課題と展望/南條史生+前田尚武 事例1 資料集成としての蓄積と発信/グラハム·ヤング 事例2 教育コレクションの形成/岸泰子 聞取り2 建築資料の国際化/伊東豊雄 第四部〈展望>千年先を見て 聞取り3 蓄積と国益/高山正也 事例1 環境を整える 包材開発の現場から/神谷修治 事例2 寿命を延ばす 修復の現場から/安田智子 座談会 短命な建築媒体を後世に/竺覚曉×松岡資明×中谷礼仁×後藤治 編集後記 媒体の継承と活用に向けて/山口俊浩 連載 日記のなかの建築家たち 第11回 アンビルト·アーキテクトたち/中村敏男 オン·サイト 羽田空港、2010年9月5日、日曜日、18時/山岸剛 The Long Distance Chat 身体経験としての建築 ディディエ·フォスティノと語る ディディエ·フィウザ·フォスティノ×禅野靖司 特集を読んで(2010年9月号[特集=建築年報2010 建築学会総スクラムで、前へ/大西若人 10年一昔 時の流れに身をまかせ/布野修司 2010年度支部共通事業日本建築学会設計競技入選作品 「大きな自然に呼応する建築」 2010年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品 [ほか]

建築雜誌 第126集 第1622号 (2011年9月) <建築年報2011 木/東日本大震災>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計、日本建築学会、2011、154p、2・・・
編集方針 後藤治+中谷礼仁
第一部 新旧会長対談
「建築の拡張」を引き継ぎ、「原点に戻る」/和田章×佐藤滋
第二部 東日本大震災活動報告
大災害調査復興支援本部活動報告 本部の立ち上げと初期活動/辻本誠
災害委員会活動報告 災害発生後の主たる活動/平石久廣
東北支部構造部会活動報告
地震発生直後からの活動報告/薛 松涛+船木尚己
関東支部地震災害調査WG活動報告
関東支部地震災害調査連絡会と初動調査/塩原等
東海支部構造委員会活動報告
3月15日、静岡県東部震度6強の余震を中心に/井戸田秀樹
北陸支部災害連絡部会活動報告
長野県北部の地震と東北地方太平洋沖地震の対応/五十田博
都市計画委員会活動報告
復興まちづくり支援·復興まちづくり調査·まちづくり展/加藤孝明
農村計画委員会活動報告
震災復興をバネにした農漁村の居住環境整備の支援/三橋伸夫
建築計画委員会活動報告
人々の生活に寄添い支える建築を目指して/松村秀一
建築歴史·意匠委員会活動報告 災害と歴史/伊藤毅
防火委員会活動報告 東日本大震災に伴い発生した火災の調査/田中哮義
第三部 木造建築の課題と近年の取組み
座談会
展望:日本の木と建築/鈴木祥之×長澤悟×安藤直人×腰原幹雄×安井昇
論考
伝統の知恵を汲む現代木構造の確立こそ急務 伝統を未来につなげる会/増田一眞
第四部「木」に関わる日本建築学会の取組み
防火委員会 火事に強い木造建築
-背景·展望·可能性·課題/長谷見雄二
材料施工委員会 木造建築に対する材料施工分野の課題と役割/中島史郎
建築歴史·意匠委員会
今求められる真の木造伝統構法とその構造力学的解明/麓和善
環境工学委員会1
木造住宅の熱性能に見る歴史的変遷とバイオクライマティックデザイン/長谷川兼一
環境工学委員会2
「木」とヒートアイランド 生態系サービスという視点から/田中貴宏
環境工学委員会3
木質エネルギーと木造建築/三浦秀一
都市計画委員会1
地域の住宅生産者との協働による地域住宅推進と復興まちづくり/武田光史
都市計画委員会2
防災まちづくりと木造建築/山本俊哉
建築計画委員会 学校建築にみる地域材活用の課題
東洋大学木と建築で創造する共生社会研究センター/樋口貴彦
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計 、日本建築学会 、2011 、154p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
編集方針 後藤治+中谷礼仁 第一部 新旧会長対談 「建築の拡張」を引き継ぎ、「原点に戻る」/和田章×佐藤滋 第二部 東日本大震災活動報告 大災害調査復興支援本部活動報告 本部の立ち上げと初期活動/辻本誠 災害委員会活動報告 災害発生後の主たる活動/平石久廣 東北支部構造部会活動報告 地震発生直後からの活動報告/薛 松涛+船木尚己 関東支部地震災害調査WG活動報告 関東支部地震災害調査連絡会と初動調査/塩原等 東海支部構造委員会活動報告 3月15日、静岡県東部震度6強の余震を中心に/井戸田秀樹 北陸支部災害連絡部会活動報告 長野県北部の地震と東北地方太平洋沖地震の対応/五十田博 都市計画委員会活動報告 復興まちづくり支援·復興まちづくり調査·まちづくり展/加藤孝明 農村計画委員会活動報告 震災復興をバネにした農漁村の居住環境整備の支援/三橋伸夫 建築計画委員会活動報告 人々の生活に寄添い支える建築を目指して/松村秀一 建築歴史·意匠委員会活動報告 災害と歴史/伊藤毅 防火委員会活動報告 東日本大震災に伴い発生した火災の調査/田中哮義 第三部 木造建築の課題と近年の取組み 座談会 展望:日本の木と建築/鈴木祥之×長澤悟×安藤直人×腰原幹雄×安井昇 論考 伝統の知恵を汲む現代木構造の確立こそ急務 伝統を未来につなげる会/増田一眞 第四部「木」に関わる日本建築学会の取組み 防火委員会 火事に強い木造建築 -背景·展望·可能性·課題/長谷見雄二 材料施工委員会 木造建築に対する材料施工分野の課題と役割/中島史郎 建築歴史·意匠委員会 今求められる真の木造伝統構法とその構造力学的解明/麓和善 環境工学委員会1 木造住宅の熱性能に見る歴史的変遷とバイオクライマティックデザイン/長谷川兼一 環境工学委員会2 「木」とヒートアイランド 生態系サービスという視点から/田中貴宏 環境工学委員会3 木質エネルギーと木造建築/三浦秀一 都市計画委員会1 地域の住宅生産者との協働による地域住宅推進と復興まちづくり/武田光史 都市計画委員会2 防災まちづくりと木造建築/山本俊哉 建築計画委員会 学校建築にみる地域材活用の課題 東洋大学木と建築で創造する共生社会研究センター/樋口貴彦 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

つま恋50年 - フォークソングの思い出

クアラルンプール事件50年 - ゲリラ、テロ事件、暴力革命の時代