文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「敏満寺遺跡」の検索結果
3件

敏満寺遺跡石仏谷墓跡

マチマチ書店
 京都府京都市中京区西ノ京職司町
3,000 (送料:¥430~)
多賀町教育委員会 編、サンライズ出版、2005、223p、A4
裏表紙やや汚れ 大きな問題はございません
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥430~)
多賀町教育委員会 編 、サンライズ出版 、2005 、223p 、A4
裏表紙やや汚れ 大きな問題はございません
  • 単品スピード注文

敏満寺遺跡石仏谷墓跡 <多賀町埋蔵文化財発掘調査報告書>

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
3,850
多賀町教育委員会 編、多賀町教育委員会、2005、223p 図版40p、30cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,850
多賀町教育委員会 編 、多賀町教育委員会 、2005 、223p 図版40p 、30cm

中世城館の実像(城館研究叢書1)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,480
中井 均、高志書院、2020、340p、A5判
全国に数万も残る中世の城館に、村落や寺院との関係を見出し、民衆の目線も取り入れて、軍事だけでは語れない城館の実態に迫る。考古学の方法をベースに、縄張り研究や文献史学の成果も組み込んで具体的に描いた城館の歴史像は、従来の軍事一辺倒のイメージを一新し、初学者が城館に向き合うための基本的な1冊となる。図書館必備の書。
目次
序 章
第1部 城館と村落
第1章 中世の居館・寺そして村落―西国を中心として―
第2章 居館と村落―近江を中心とした分類の試み―
第3章 民衆と城館―竪穴遺構を中心に―
第2部 居住性と戦争
第1章 居館と詰城―発掘成果から見た山城の成立過程―
第2章 山城に住む女性
第3章 烽と鐘
第4章 中世城館遺跡から戦争は語れるか
第3部 城館と生産
第1章 中世城館と生産遺跡
第2章 中世城館遺跡から出土する土錘―その集成を中心に―
第4部 寺と城
第1章 白山平泉寺とその時代
第2章 吉崎御坊の構造―縄張りの視点から見た現地遺構―
第3章 戦国近江の寺院と城郭―敏満寺遺跡を理解するために―
付 論 敏満寺城
第4章 観音寺城と観音正寺
第5章 戦国の城・山科本願寺
おわりに 参考文献一覧/索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,480
中井 均 、高志書院 、2020 、340p 、A5判
全国に数万も残る中世の城館に、村落や寺院との関係を見出し、民衆の目線も取り入れて、軍事だけでは語れない城館の実態に迫る。考古学の方法をベースに、縄張り研究や文献史学の成果も組み込んで具体的に描いた城館の歴史像は、従来の軍事一辺倒のイメージを一新し、初学者が城館に向き合うための基本的な1冊となる。図書館必備の書。 目次 序 章 第1部 城館と村落 第1章 中世の居館・寺そして村落―西国を中心として― 第2章 居館と村落―近江を中心とした分類の試み― 第3章 民衆と城館―竪穴遺構を中心に― 第2部 居住性と戦争 第1章 居館と詰城―発掘成果から見た山城の成立過程― 第2章 山城に住む女性 第3章 烽と鐘 第4章 中世城館遺跡から戦争は語れるか 第3部 城館と生産 第1章 中世城館と生産遺跡 第2章 中世城館遺跡から出土する土錘―その集成を中心に― 第4部 寺と城 第1章 白山平泉寺とその時代 第2章 吉崎御坊の構造―縄張りの視点から見た現地遺構― 第3章 戦国近江の寺院と城郭―敏満寺遺跡を理解するために― 付 論 敏満寺城 第4章 観音寺城と観音正寺 第5章 戦国の城・山科本願寺 おわりに 参考文献一覧/索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

白い巨塔60年 - 山崎豊子、社会派文学を中心に

落差
落差
¥5,500
花のれん
花のれん
¥7,150
花紋
花紋
¥3,000

バック・トゥ・ザ・フューチャー40年 - SF映画の魅力

Film Posters
Film Posters
¥2,000
超SF映画
超SF映画
¥4,000
SF大全科
SF大全科
¥2,200