文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「文化 : 戦後資料」の検索結果
3件

宜野湾市史8

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
教育委員会文化課編、宜野湾市教育委員会、2019/3、168頁、B5判
帯・DVD付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宜野湾市史8

2,750
教育委員会文化課編 、宜野湾市教育委員会 、2019/3 、168頁 、B5判
帯・DVD付き

東京の戦後誌

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
1,650 (送料:¥185~)
台東区立下町風俗資料館・編/村山文彦、松本和也・解説執筆、台東区立下町風俗資料館、昭和62年
初版 140頁冊子 付・下町風俗資料館蔵「戦中・戦後資料目録」 -口絵カラー写真4点、モノクロ写真4点/はじめに/敗戦前後の日々、教育の戦前・戦後、出版文化、解放される性、カストリ文化・アプレゲール派、復活するスポーツ・新しいスポーツ、戦後の一点景(サンドイッチマン、宝くじ)、戦後と大衆芸能
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東京の戦後誌

1,650 (送料:¥185~)
台東区立下町風俗資料館・編/村山文彦、松本和也・解説執筆 、台東区立下町風俗資料館 、昭和62年
初版 140頁冊子 付・下町風俗資料館蔵「戦中・戦後資料目録」 -口絵カラー写真4点、モノクロ写真4点/はじめに/敗戦前後の日々、教育の戦前・戦後、出版文化、解放される性、カストリ文化・アプレゲール派、復活するスポーツ・新しいスポーツ、戦後の一点景(サンドイッチマン、宝くじ)、戦後と大衆芸能
  • 単品スピード注文

『うえの』 創刊号~152号揃

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
110,000
上野のれん会、昭和34~46年
B6判 各48P程
記事=榎本健一「浅草水族館のころ」、岡本太郎「精養軒」、司馬遼太郎「上野と伊賀上野」、幸田文「上野駅」、里見弴「パノラマ」、上林暁「下田みやげ」、サトウハチロー「上野とボク」、古今亭今輔「上野七不思議」、古川緑波「ラジオ食・テレビ食」、安部公房「笑いましょう」、大下宇陀児「物臭考」、徳川夢声・前川國男ほか「記念文化会館誕生座談会」、井上誠・藤浦洸ほか「コーヒーの味座談会」、サトウハチロー・清川虹子ほか「トンカツの元祖座談会」、田中小実昌「モデルと小便」、池波正太郎「若い人」、三木鶏郎「上野の想い出」、田村泰次郎「上野と青春」、前田武彦「GIのくれたクリスマスプレゼント」、三遊亭金馬「上野の今昔」、森繁久彌・フランキー堺ほか「喜劇『とんかつ一台』と上野座談会」、渥美清「下町のひとびと」、奥山儀八郎「可否茶館の記」、林家正蔵「楽屋ばなし」、小島信夫「汝オツに構えることなかれ」、小沢信男「松坂屋由来記」、中原弓彦「深夜喫茶と若者たち」、伊藤整「近代文学館文庫の誕生」、鶴見俊輔「本牧亭出演始末」、谷崎夫妻・浪花千栄子「谷崎潤一郎先生を訪ねて座談会」、榎本健一ほか「上野はふるさと座談会」、深沢七郎「エレキとモンキーダンス」、徳川夢声・熊岡天堂ほか「活動大写真時代座談会」、立川談志・三遊亭円楽ほか「歳忘れ大喜利大会座談会」、加太こうじ「第一回ミス台東コンテストの記」、横尾忠則・篠山紀信ほか「前衛と伝統座談会」、三島由紀夫「『花ざかりの森』のころ」、獅子文六「池の端」、立川談志・金馬亭馬生ほか「落語・古典と現代座談会」、村山知義「上野の思い出」、田中小実昌・白石かずこ他「宇宙時代のロマン座談会」、植草甚一「セックス映画の犠牲になった女流映画批評家」、金子光晴「上野というところ」、丸尾長顕「女の下着考現学」、殿山泰司「三文役者の“うえのバラアド”」、田河水泡「電車唱歌」、武満徹・土方巽・唐十郎ほか「前衛派大いに語る座談会」等々。
表紙画:中村正義、長谷川利行。グラビア撮影:東松照明、奈良原一高、細江英公、川田喜久治、高梨豊、中平卓馬、木村伊兵衛、篠山紀信ほか。「松坂屋」「落語」「不忍池」「上野とオリンピック」「お化け」「水族館」等の特集を含む。一部の巻末に店舗印捺有。

★弊舎HPで画像をご覧いただけます
■土・日・祝日は定休日の為、発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります。 International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『うえの』 創刊号~152号揃

110,000
上野のれん会 、昭和34~46年
B6判 各48P程 記事=榎本健一「浅草水族館のころ」、岡本太郎「精養軒」、司馬遼太郎「上野と伊賀上野」、幸田文「上野駅」、里見弴「パノラマ」、上林暁「下田みやげ」、サトウハチロー「上野とボク」、古今亭今輔「上野七不思議」、古川緑波「ラジオ食・テレビ食」、安部公房「笑いましょう」、大下宇陀児「物臭考」、徳川夢声・前川國男ほか「記念文化会館誕生座談会」、井上誠・藤浦洸ほか「コーヒーの味座談会」、サトウハチロー・清川虹子ほか「トンカツの元祖座談会」、田中小実昌「モデルと小便」、池波正太郎「若い人」、三木鶏郎「上野の想い出」、田村泰次郎「上野と青春」、前田武彦「GIのくれたクリスマスプレゼント」、三遊亭金馬「上野の今昔」、森繁久彌・フランキー堺ほか「喜劇『とんかつ一台』と上野座談会」、渥美清「下町のひとびと」、奥山儀八郎「可否茶館の記」、林家正蔵「楽屋ばなし」、小島信夫「汝オツに構えることなかれ」、小沢信男「松坂屋由来記」、中原弓彦「深夜喫茶と若者たち」、伊藤整「近代文学館文庫の誕生」、鶴見俊輔「本牧亭出演始末」、谷崎夫妻・浪花千栄子「谷崎潤一郎先生を訪ねて座談会」、榎本健一ほか「上野はふるさと座談会」、深沢七郎「エレキとモンキーダンス」、徳川夢声・熊岡天堂ほか「活動大写真時代座談会」、立川談志・三遊亭円楽ほか「歳忘れ大喜利大会座談会」、加太こうじ「第一回ミス台東コンテストの記」、横尾忠則・篠山紀信ほか「前衛と伝統座談会」、三島由紀夫「『花ざかりの森』のころ」、獅子文六「池の端」、立川談志・金馬亭馬生ほか「落語・古典と現代座談会」、村山知義「上野の思い出」、田中小実昌・白石かずこ他「宇宙時代のロマン座談会」、植草甚一「セックス映画の犠牲になった女流映画批評家」、金子光晴「上野というところ」、丸尾長顕「女の下着考現学」、殿山泰司「三文役者の“うえのバラアド”」、田河水泡「電車唱歌」、武満徹・土方巽・唐十郎ほか「前衛派大いに語る座談会」等々。 表紙画:中村正義、長谷川利行。グラビア撮影:東松照明、奈良原一高、細江英公、川田喜久治、高梨豊、中平卓馬、木村伊兵衛、篠山紀信ほか。「松坂屋」「落語」「不忍池」「上野とオリンピック」「お化け」「水族館」等の特集を含む。一部の巻末に店舗印捺有。 ★弊舎HPで画像をご覧いただけます

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT