文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「旅の天使」の検索結果
2件

美術手帖 247号 1965年1月 第4回東京国際版画ビエンナーレ展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1965-1
目次 (tableOfContents)
□原色版 ■窓1 / 平賀敬 /
□原色版 ■作品 / オノサト・トシノブ /
□原色版 「二匹のビゾン」ラスコー洞窟(フランス)と「馬と鹿」ラ・パシェーガ洞窟(スペイン) /
□原色版 ■ローソク / 熊谷守一 /
□原色版 ゼネラル・モーターのディスプレイ / 藤本鍈二 /
□原色版 ■ヘロデ王の前で踊るサロメ / モロー /
□原色版 ■旅の天使 / モロー /
□原色版 ■畝傍の山々 / 山本正 /
□グラビア版 第3回国際青年美術家展より /
□グラビア版 作家をたずねて / オノサト・トシノブ /
□グラビア版 西洋美術史1・ヴィレンドルフのヴィナスほか /
□グラビア版 グラフィック・デザインの基礎練習 / 田中正明 /
□グラビア版 洋画の技法 人物画篇(1) / 佐藤真一 /
□オフセット版 第4回国際版画ビエンナーレ展より /
第4回・東京国際版画ビエンナーレ展 /
印刷される個性と感情 / 和田誠 /
ヨーロッパの視覚,日本の視覚--第3回国際青年美術家展 / 前田常作 /
第3回・国際青年美術家展 インタビュー 大賞受賞者・平賀敬 / 平賀敬 /
主題をめぐって--モロー随想 / 嘉門安雄 /
オノサト・トシノブ--現代作家論-1- / 中原佑介 /
作家のことば 「絶対」と「不変」 / オノサト・トシノブ /
熊谷守一--明治(インタビユー)-1- / 東野芳明 /
旧石器時代-古代エジプト--西欧美術史(座談会)-1- / 坂崎乙郎 /
月評--個展・グループ展から / 大岡信 /
個展・グループ展月評 関西 / 赤根和生 /
人物<男>の表現--グラフィック・デザインの基礎練習-1- / 田中正明 /
デッサンから薄塗りまで--洋画の技法・人物画篇-1- / 佐藤真一 /
デッサン用具のいろいろ / 佐々木豊 /
トミー・アンジェラーのセックス劇--漫画エロチシズム考-1- / 草森紳一 /
パリ美術界で成功する方法-前篇- / 宮川淳 /
その他・・・・
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1965-1
目次 (tableOfContents) □原色版 ■窓1 / 平賀敬 / □原色版 ■作品 / オノサト・トシノブ / □原色版 「二匹のビゾン」ラスコー洞窟(フランス)と「馬と鹿」ラ・パシェーガ洞窟(スペイン) / □原色版 ■ローソク / 熊谷守一 / □原色版 ゼネラル・モーターのディスプレイ / 藤本鍈二 / □原色版 ■ヘロデ王の前で踊るサロメ / モロー / □原色版 ■旅の天使 / モロー / □原色版 ■畝傍の山々 / 山本正 / □グラビア版 第3回国際青年美術家展より / □グラビア版 作家をたずねて / オノサト・トシノブ / □グラビア版 西洋美術史1・ヴィレンドルフのヴィナスほか / □グラビア版 グラフィック・デザインの基礎練習 / 田中正明 / □グラビア版 洋画の技法 人物画篇(1) / 佐藤真一 / □オフセット版 第4回国際版画ビエンナーレ展より / 第4回・東京国際版画ビエンナーレ展 / 印刷される個性と感情 / 和田誠 / ヨーロッパの視覚,日本の視覚--第3回国際青年美術家展 / 前田常作 / 第3回・国際青年美術家展 インタビュー 大賞受賞者・平賀敬 / 平賀敬 / 主題をめぐって--モロー随想 / 嘉門安雄 / オノサト・トシノブ--現代作家論-1- / 中原佑介 / 作家のことば 「絶対」と「不変」 / オノサト・トシノブ / 熊谷守一--明治(インタビユー)-1- / 東野芳明 / 旧石器時代-古代エジプト--西欧美術史(座談会)-1- / 坂崎乙郎 / 月評--個展・グループ展から / 大岡信 / 個展・グループ展月評 関西 / 赤根和生 / 人物<男>の表現--グラフィック・デザインの基礎練習-1- / 田中正明 / デッサンから薄塗りまで--洋画の技法・人物画篇-1- / 佐藤真一 / デッサン用具のいろいろ / 佐々木豊 / トミー・アンジェラーのセックス劇--漫画エロチシズム考-1- / 草森紳一 / パリ美術界で成功する方法-前篇- / 宮川淳 / その他・・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

美術手帖 1965年1月号 No.247

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 表紙 : 真鍋博、美術出版社、1965、168p、A5判、1冊
第4回・東京国際版画ビエンナーレ展
印刷される個性と感情 / 和田誠
ヨーロッパの視覚,日本の視覚 第3回国際青年美術家展 / 前田常作
第3回・国際青年美術家展 インタビュー 大賞受賞者・平賀敬 / 平賀敬
主題をめぐって モロー随想 / 嘉門安雄
オノサト・トシノブ 現代作家論① / 中原佑介
作家のことば 「絶対」と「不変」 / オノサト・トシノブ
熊谷守一 明治(インタビュー)① / 東野芳明
旧石器時代-古代エジプト 西欧美術史(座談会)① / 坂崎乙郎
月評 個展・グループ展から / 大岡信
個展・グループ展月評 関西 / 赤根和生
人物<男>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習① / 田中正明
デッサンから薄塗りまで 洋画の技法・人物画篇① / 佐藤真一
デッサン用具のいろいろ / 佐々木豊
トミー・アンジェラーのセックス劇 漫画エロチシズム考① / 草森紳一
パリ美術界で成功する方法-前篇- / 宮川淳
今月のブック・レビュー / 高階秀爾 ; 滝口修造
展覧会だより 〈東京・大阪・京都・神戸〉
画廊案内略図 〈東京・大阪・京都・名古屋〉
彫刻するこころ / 大谷文男
都市の中の廃墟 京都タワー
ゼネラル・モータースのディスプレイ / 藤本鍈二
手帖通信 / 水野良太郎
絵画・デザイン・写真・マンガ・etc / 山口勝弘 ; A ; 前田常作 ; 奥英了 ; 吉阪隆正 ; K ; 草森紳一 ; S ; 松本亮
東京・画廊ある記 / ヨシダ・ヨシエ)
グループ自身のためのPR / 嘉手川繁夫
海外の話題
クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 表紙 : 真鍋博 、美術出版社 、1965 、168p 、A5判 、1冊
第4回・東京国際版画ビエンナーレ展 印刷される個性と感情 / 和田誠 ヨーロッパの視覚,日本の視覚 第3回国際青年美術家展 / 前田常作 第3回・国際青年美術家展 インタビュー 大賞受賞者・平賀敬 / 平賀敬 主題をめぐって モロー随想 / 嘉門安雄 オノサト・トシノブ 現代作家論① / 中原佑介 作家のことば 「絶対」と「不変」 / オノサト・トシノブ 熊谷守一 明治(インタビュー)① / 東野芳明 旧石器時代-古代エジプト 西欧美術史(座談会)① / 坂崎乙郎 月評 個展・グループ展から / 大岡信 個展・グループ展月評 関西 / 赤根和生 人物<男>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習① / 田中正明 デッサンから薄塗りまで 洋画の技法・人物画篇① / 佐藤真一 デッサン用具のいろいろ / 佐々木豊 トミー・アンジェラーのセックス劇 漫画エロチシズム考① / 草森紳一 パリ美術界で成功する方法-前篇- / 宮川淳 今月のブック・レビュー / 高階秀爾 ; 滝口修造 展覧会だより 〈東京・大阪・京都・神戸〉 画廊案内略図 〈東京・大阪・京都・名古屋〉 彫刻するこころ / 大谷文男 都市の中の廃墟 京都タワー ゼネラル・モータースのディスプレイ / 藤本鍈二 手帖通信 / 水野良太郎 絵画・デザイン・写真・マンガ・etc / 山口勝弘 ; A ; 前田常作 ; 奥英了 ; 吉阪隆正 ; K ; 草森紳一 ; S ; 松本亮 東京・画廊ある記 / ヨシダ・ヨシエ) グループ自身のためのPR / 嘉手川繁夫 海外の話題 クイズ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

白い巨塔60年 - 山崎豊子、社会派文学を中心に

しぶちん
しぶちん
¥2,000
渦
¥2,200
眩人
眩人
¥2,030

バック・トゥ・ザ・フューチャー40年 - SF映画の魅力

Film Posters
Film Posters
¥2,000
超SF映画
超SF映画
¥2,750
Oh!SF映画
Oh!SF映画
¥1,000
猿の惑星
猿の惑星
¥4,400