文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「書・中候」の検索結果
6件

尚書中候疏証

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
33,000
清・皮錫瑞、光緒二十五年刊(1899)、1冊
◆営業時間 9時30分~18時30分(土日祝休み) ◆ 【International customers: The minimum order value for delivery is JPY10000. 海外発送は一回のご注文総額が1万円以上から承っております。◎発送方法:EMS・小包郵便物(AIR/SAL/SURFACE) ◎お引き受け可能な発送方法は名宛国により異なります。 お届けに遅延が生じる恐れがあることを予めご了承ください。】       
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
清・皮錫瑞 、光緒二十五年刊(1899) 、1冊

緯書集成 巻二 書・中候

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
4,000
安居香山・中村璋八編、昭35、1冊
油印 A5 144頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

緯書集成 巻二 書・中候

4,000
安居香山・中村璋八編 、昭35 、1冊
油印 A5 144頁

重修緯書集成 巻2 (書・中候) 49年度文部省刊行助成図書 500部限定本

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
3,000
安居 香山;中村 璋八【編】、明徳出版社、1980、1冊
本文良好 奥付に書き入れ、三方にうっすらヤケ有 箱(少経年のシミヤケ、僅かな痛み有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

重修緯書集成 巻2 (書・中候) 49年度文部省刊行助成図書 500部限定本

3,000
安居 香山;中村 璋八【編】 、明徳出版社 、1980 、1冊
本文良好 奥付に書き入れ、三方にうっすらヤケ有 箱(少経年のシミヤケ、僅かな痛み有)

重修緯書集成 2,3,5,6 の4冊

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
40,500
安居香山・中村璋八編、明徳出版社、昭和46~53、4
函日焼け、イタミ、経年ジミ有。6の函背イタミ大、カケ有。本体表紙少ヨゴレ有。本体三方少経年焼け、少経年ジミ有。他、本体経年良好。初版。定価合計:2330円。(2:書・中候/3:詩・礼楽/5:孝経・論語/6:河図・洛書)薄本。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック520での発送です)。/②800g以上:レターパック520(520円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

重修緯書集成 2,3,5,6 の4冊

40,500
安居香山・中村璋八編 、明徳出版社 、昭和46~53 、4
函日焼け、イタミ、経年ジミ有。6の函背イタミ大、カケ有。本体表紙少ヨゴレ有。本体三方少経年焼け、少経年ジミ有。他、本体経年良好。初版。定価合計:2330円。(2:書・中候/3:詩・礼楽/5:孝経・論語/6:河図・洛書)薄本。

易緯書集成(17種69卷)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
凱希メディアサービス
番号: DLFL0010001 メーカー: 凱希 単位: 個 規格: CD-ROM 枚数: 1枚
1.易緯乾鑿度2卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本
2.易緯乾元序制記1卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本
3.易緯辨終備1卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本
4.易緯是類謀1卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本
5.易緯稽覽圖2卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本
6.易緯通卦驗2卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本
7.易學12卷[明]沈一貫明萬曆刻本8.緯略12卷[宋]高似孫撰清守山閣叢書本
9.四書緯4卷[清]常增撰清道光刻本
10.詩緯集證4卷[清]陳喬樅撰清道光二十六年刻本
11.尚書中候鄭注5卷[漢]鄭玄撰[清]孔廣林輯清嘉慶張氏刊學津討原本
12.緯攟14卷[清]喬松年撰清光緒三年刻本
13.易緯略義3卷[清]張惠言撰清道光元刻本
14.緯學原流興廢考3卷[清]蔣清翊撰稿本
15.詩緯含神霧訓纂1卷[清]胡薇元撰清光緒玉津閣叢書本
16.尚書中候疏證1卷[清]皮錫瑞撰清光緒二十五年刻師伏堂叢書本
17.説緯1卷[清]王崧撰清道光九年廣東學海堂刊咸豐十一年補刊皇清經解本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800
、凱希メディアサービス
番号: DLFL0010001 メーカー: 凱希 単位: 個 規格: CD-ROM 枚数: 1枚 1.易緯乾鑿度2卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本 2.易緯乾元序制記1卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本 3.易緯辨終備1卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本 4.易緯是類謀1卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本 5.易緯稽覽圖2卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本 6.易緯通卦驗2卷[漢]鄭玄注清武英殿聚珍版叢書本 7.易學12卷[明]沈一貫明萬曆刻本8.緯略12卷[宋]高似孫撰清守山閣叢書本 9.四書緯4卷[清]常增撰清道光刻本 10.詩緯集證4卷[清]陳喬樅撰清道光二十六年刻本 11.尚書中候鄭注5卷[漢]鄭玄撰[清]孔廣林輯清嘉慶張氏刊學津討原本 12.緯攟14卷[清]喬松年撰清光緒三年刻本 13.易緯略義3卷[清]張惠言撰清道光元刻本 14.緯學原流興廢考3卷[清]蔣清翊撰稿本 15.詩緯含神霧訓纂1卷[清]胡薇元撰清光緒玉津閣叢書本 16.尚書中候疏證1卷[清]皮錫瑞撰清光緒二十五年刻師伏堂叢書本 17.説緯1卷[清]王崧撰清道光九年廣東學海堂刊咸豐十一年補刊皇清經解本

大久保隆郎教授退官紀念論集 漢意とは何か

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,680
大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会 編、東方書店、2001、880p、A5判
中国の思想・文学を扱う論文39篇を収録
福島大学大久保隆郎教授(現・名誉教授)の退官記念論文集。先秦出土資料から、大久保教授の専門である漢代思想、さらに六朝・唐代の詩文、近現代文学、中国と日本・西欧との比較など、多岐の分野にわたって中国の思想・文学を扱った論文39篇を時代順に収録。
構成
序にかえて――漢代研究のこと 町田三郎
郭店楚簡『唐虞之道』の著作意図――禅譲と血縁相続をめぐって 浅野裕一
郭店楚簡『語叢』(1・2・3)の文献的性格 福田哲之
「忠臣」の思想――郭店楚簡『魯穆公問子思』について 湯浅邦弘
郭店楚簡『成之聞之』『六徳』にみえる人倫説について 渡邉大
中国思想における「常」と「無常」 堀池信夫
非攻とは何か――『墨子』非攻3篇の論理と思想 吉永慎二郎
先秦儒家思想における反省自覚の概念について――孔子・孟子を中心として 瀬尾邦雄
『荀子』の「無法者以類挙」――「礼」を支えた「類」 菅本大二
董仲舒の禅譲説をめぐって 宇佐美一博
『尚書中候』と鄭玄――周公の太平神話をめぐって 間嶋潤一
「論」の立場――王充の「作」「述」否定の意味 井ノ口哲也
王充性命論再考 山花哉夫
浮き草の貴公子 何晏 渡邉義浩
中国中世における言語観の一側面――郭象と支遁をめぐって 高野淳一
郭象の「自得」について――「二虫」の解釈をめぐって 田中隆史
陶淵明の「擬古」〈其九〉の詩の寓意について――特にその『易』および南朝民歌との関連を中心にして 沼口勝
鮑照山水詩考 向嶋成美
沈約『宋書』の「帯叙法」と鮑照伝 稀代麻也子
南朝と北朝の従軍詩について 樋口泰裕
後期廋信の表現姿勢――「謝滕王集序啓」にもとづいて 安藤信廣
唐代の呪術治療について――『千金翼法』「禁経」を中心として 坂出祥伸
唐詩中の「臨終」の語をめぐって 後藤秋正
元結の初期詩編について 加藤敏
盧綸の詩の「開朗」性について 大橋賢一
顧况の「文論」について 三上英司
韓愈の性説と創作論 高橋朱子
柳文初探――柳宗元と道教 砂山稔
蘇轍の『春秋』解釈――王法の秩序の特異性 齋木哲郎
明代の「文人」批評――胡応麟と顧炎武の場合 中嶋隆藏
季彭山の『説理会編』について 吉田公平
清代閩南の官話について――『正音郷談雑字』研究の一 樋口靖
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,680
大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会 編 、東方書店 、2001 、880p 、A5判
中国の思想・文学を扱う論文39篇を収録 福島大学大久保隆郎教授(現・名誉教授)の退官記念論文集。先秦出土資料から、大久保教授の専門である漢代思想、さらに六朝・唐代の詩文、近現代文学、中国と日本・西欧との比較など、多岐の分野にわたって中国の思想・文学を扱った論文39篇を時代順に収録。 構成 序にかえて――漢代研究のこと 町田三郎 郭店楚簡『唐虞之道』の著作意図――禅譲と血縁相続をめぐって 浅野裕一 郭店楚簡『語叢』(1・2・3)の文献的性格 福田哲之 「忠臣」の思想――郭店楚簡『魯穆公問子思』について 湯浅邦弘 郭店楚簡『成之聞之』『六徳』にみえる人倫説について 渡邉大 中国思想における「常」と「無常」 堀池信夫 非攻とは何か――『墨子』非攻3篇の論理と思想 吉永慎二郎 先秦儒家思想における反省自覚の概念について――孔子・孟子を中心として 瀬尾邦雄 『荀子』の「無法者以類挙」――「礼」を支えた「類」 菅本大二 董仲舒の禅譲説をめぐって 宇佐美一博 『尚書中候』と鄭玄――周公の太平神話をめぐって 間嶋潤一 「論」の立場――王充の「作」「述」否定の意味 井ノ口哲也 王充性命論再考 山花哉夫 浮き草の貴公子 何晏 渡邉義浩 中国中世における言語観の一側面――郭象と支遁をめぐって 高野淳一 郭象の「自得」について――「二虫」の解釈をめぐって 田中隆史 陶淵明の「擬古」〈其九〉の詩の寓意について――特にその『易』および南朝民歌との関連を中心にして 沼口勝 鮑照山水詩考 向嶋成美 沈約『宋書』の「帯叙法」と鮑照伝 稀代麻也子 南朝と北朝の従軍詩について 樋口泰裕 後期廋信の表現姿勢――「謝滕王集序啓」にもとづいて 安藤信廣 唐代の呪術治療について――『千金翼法』「禁経」を中心として 坂出祥伸 唐詩中の「臨終」の語をめぐって 後藤秋正 元結の初期詩編について 加藤敏 盧綸の詩の「開朗」性について 大橋賢一 顧况の「文論」について 三上英司 韓愈の性説と創作論 高橋朱子 柳文初探――柳宗元と道教 砂山稔 蘇轍の『春秋』解釈――王法の秩序の特異性 齋木哲郎 明代の「文人」批評――胡応麟と顧炎武の場合 中嶋隆藏 季彭山の『説理会編』について 吉田公平 清代閩南の官話について――『正音郷談雑字』研究の一 樋口靖 ほか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

Silent spring
Silent spring
¥2,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT